2013年12月05日
行動基準は損得ではない
何を基準に動くのか
それは、人それぞれ
損得で動く人
善悪で動く人
主にこのどちらかかもしれない
いろんな人を見ていると、損得で動く人は実に多い
これが、現実なのかもしれません
商売でいうところの儲かるから動くのも、損得が基準
もちろん、これは自然の摂理だと考えます
私は、ちょっと変わっているのかも知れませんが、損得だけでは動きません
それが、儲け話であろうが、目先の損得だけが判断や行動基準にはしていません
どちらかというと、損得よりも善悪を行動の基準にしています
善を基準に行動をしていると、直接的ではありませんが、得になることが多いと思っています
得とは、儲けではなく、やってよかった(行動してよかった)と思えることでしょうか
自分の行動によって、誰もが得を感じることが出来れば、人間関係もビジネスも良好な状態となります
この状態が続くことで、結果として発展したり、継続できたりするのかもしれません
今日も、明日も、明後日も善を意識して行動していきます!
それは、人それぞれ
損得で動く人
善悪で動く人
主にこのどちらかかもしれない
いろんな人を見ていると、損得で動く人は実に多い
これが、現実なのかもしれません
商売でいうところの儲かるから動くのも、損得が基準
もちろん、これは自然の摂理だと考えます
私は、ちょっと変わっているのかも知れませんが、損得だけでは動きません
それが、儲け話であろうが、目先の損得だけが判断や行動基準にはしていません
どちらかというと、損得よりも善悪を行動の基準にしています
善を基準に行動をしていると、直接的ではありませんが、得になることが多いと思っています
得とは、儲けではなく、やってよかった(行動してよかった)と思えることでしょうか
自分の行動によって、誰もが得を感じることが出来れば、人間関係もビジネスも良好な状態となります
この状態が続くことで、結果として発展したり、継続できたりするのかもしれません
今日も、明日も、明後日も善を意識して行動していきます!
new_river at 06:57│Comments(0)