2019年01月22日
現状をプラスにする
経営はプラスでなければ継続出来ない
黒字の会社は世の中に必要とされて、赤字の会社は世の中に必要とされていない
この様な気持ちを持って、日々経営に勤しんでいます
マイナスをつくること
マイナスを見つけること
マイナスの表現をすること
マイナスになるのはとても簡単
むしろ何も考えずに進めることは、概ねマイナスの結果になると思ってもいい
マイナスをプラスにする
ここには考え方、動き方、やり方のいずれか、もしくは全てを変える必要がある
これが出来る人は意外と少ないのかもしれない
世の中には赤字の企業の方が多いといった結果からそう思います
私はマイナスをプラスにする前に、マイナスを表現したり、考えないようにしています
マイナスをプラスにするという発想ではなく、現状をプラスにする
すると現状がマイナスだったとしても、どこかの時点ゼロラインを越えてプラスになると考えるからです
マイナスをプラスにすることは、これまでのことを否定しがちですが、現状をプラスにする場合は、今よりもっと何を考え行動すればよいのかとプラスの思考で進めることが出来ます
今よりもっとプラスを目指して!
黒字の会社は世の中に必要とされて、赤字の会社は世の中に必要とされていない
この様な気持ちを持って、日々経営に勤しんでいます
マイナスをつくること
マイナスを見つけること
マイナスの表現をすること
マイナスになるのはとても簡単
むしろ何も考えずに進めることは、概ねマイナスの結果になると思ってもいい
マイナスをプラスにする
ここには考え方、動き方、やり方のいずれか、もしくは全てを変える必要がある
これが出来る人は意外と少ないのかもしれない
世の中には赤字の企業の方が多いといった結果からそう思います
私はマイナスをプラスにする前に、マイナスを表現したり、考えないようにしています
マイナスをプラスにするという発想ではなく、現状をプラスにする
すると現状がマイナスだったとしても、どこかの時点ゼロラインを越えてプラスになると考えるからです
マイナスをプラスにすることは、これまでのことを否定しがちですが、現状をプラスにする場合は、今よりもっと何を考え行動すればよいのかとプラスの思考で進めることが出来ます
今よりもっとプラスを目指して!
new_river at 06:50│Comments(0)│