2019年04月20日
イタリア訪問記
昨日のブログに続いてのイタリア訪問記
インテリアの展覧会ミラノサローネが行われているミラノではメイン会場の他にもデザインウィークとして街のいたる場所でブランドショップや美術館などがいつもと違う魅せ方での展示をしています
ここもまたミラノの楽しみと魅力です


こちらはルイヴィトン
ヴィトンといえばバッグと思うところではありますが、インテリアもなかなかのものです
色鮮やかな空間に、すっかりヴィトンの世界観に入ってしまいました
これぞインスタレーション

こちらはブルガリの展示会場
これもまた何ともいえない世界観を演出
ブランドを表現しながらも異次元の世界を創っています
この様にミラノの街全体が展示会場となっています
通りでは、レセプションたるパーティーがいたるところで行われ、ヨーロッパの文化や気品を感じることが出来ます

今回はミラノの他にローマを訪れました
こちらはサン・ビエトロ大聖堂
バチカン市国にあるカトリック教会の総本山といわれている場所です
中に入り、建物の上部にある丸い部分まで登って、ローマの街を一望してきました
とにかく規模が大きすぎます
これだけの建物を建てるのにどれだけの年月がかかったのかと思うとローマの凄さを感じてしまいます

そしてコロッセオ
約2000年前に作られた円形の闘技場
当時5万人を収容出来た建物の大きさは圧巻です
それにしても2000年前にこの技術があったことと、今もなお形として残っていることにヨーロッパの文化と歴史を感じます
この歴史の深さは日本とは比べものになりませんね
ヨーロッパは魅力が沢山過ぎて、何度も行きたくなる場所です
来年もこの時期に行きたいですね
インテリアの展覧会ミラノサローネが行われているミラノではメイン会場の他にもデザインウィークとして街のいたる場所でブランドショップや美術館などがいつもと違う魅せ方での展示をしています
ここもまたミラノの楽しみと魅力です


こちらはルイヴィトン
ヴィトンといえばバッグと思うところではありますが、インテリアもなかなかのものです
色鮮やかな空間に、すっかりヴィトンの世界観に入ってしまいました
これぞインスタレーション

こちらはブルガリの展示会場
これもまた何ともいえない世界観を演出
ブランドを表現しながらも異次元の世界を創っています
この様にミラノの街全体が展示会場となっています
通りでは、レセプションたるパーティーがいたるところで行われ、ヨーロッパの文化や気品を感じることが出来ます

今回はミラノの他にローマを訪れました
こちらはサン・ビエトロ大聖堂
バチカン市国にあるカトリック教会の総本山といわれている場所です
中に入り、建物の上部にある丸い部分まで登って、ローマの街を一望してきました
とにかく規模が大きすぎます
これだけの建物を建てるのにどれだけの年月がかかったのかと思うとローマの凄さを感じてしまいます

そしてコロッセオ
約2000年前に作られた円形の闘技場
当時5万人を収容出来た建物の大きさは圧巻です
それにしても2000年前にこの技術があったことと、今もなお形として残っていることにヨーロッパの文化と歴史を感じます
この歴史の深さは日本とは比べものになりませんね
ヨーロッパは魅力が沢山過ぎて、何度も行きたくなる場所です
来年もこの時期に行きたいですね
new_river at 06:56│Comments(0)