2006年09月
2006年09月30日
優れた企業を視察
今日は岐阜県へ経営品質賞で昨年最優秀賞を受賞した会社へ企業訪問へ行ってきます。
経営品質賞は社長・社員・会社内のシステムが総合的に優秀な会社に賞されるものなので
視察して自社に取り入れられるものがあれば参考にしたいと思っています。
うちの会社は少ないスタッフで運営しているので、みんなの考えも聞きやすいし、
自分の考えも伝えやすいので会社のシステムを変更するのも難しくはありません。
なのでいろんな取り組みを何の障害もなく行うことが出来ます。
経営の向上は永遠の課題です。
より向上するために今日はいろんな部分を視察してきます
経営品質賞は社長・社員・会社内のシステムが総合的に優秀な会社に賞されるものなので
視察して自社に取り入れられるものがあれば参考にしたいと思っています。
うちの会社は少ないスタッフで運営しているので、みんなの考えも聞きやすいし、
自分の考えも伝えやすいので会社のシステムを変更するのも難しくはありません。
なのでいろんな取り組みを何の障害もなく行うことが出来ます。
経営の向上は永遠の課題です。
より向上するために今日はいろんな部分を視察してきます
new_river at 08:53|Permalink│Comments(2)
2006年09月29日
一日の終わりが早く感じます
今週も相変わらずバタついている私ですが、最近特に一日の終わりを早く感じます
毎朝7時頃から今日の自分の動きを組み立てていくのですが、なかなか時間どおりに
事が進まないのと、突発的な用事などでやきもきしています
おかげさまで仕事量は思う以上にあり、自分の出来る範囲を超えそうな感じです。
日照時間も短くなる上に、天候も徐々に悪くなっていく、そして年末も近づいてくる・・・
こんなときこそ、焦らずに一つ一つの作業を丁寧にする気持ちのゆとりが大切です。
今年はまわりの同業者を見渡すとどこも慌ただしいみたいです
建築業界が盛り上がることが日本で一番の景気回復だと思っていますので
これから年末完成の工事に向けて段取りよく進めていきたいと思います。
今日は充実した一日でありますように
毎朝7時頃から今日の自分の動きを組み立てていくのですが、なかなか時間どおりに
事が進まないのと、突発的な用事などでやきもきしています
おかげさまで仕事量は思う以上にあり、自分の出来る範囲を超えそうな感じです。
日照時間も短くなる上に、天候も徐々に悪くなっていく、そして年末も近づいてくる・・・
こんなときこそ、焦らずに一つ一つの作業を丁寧にする気持ちのゆとりが大切です。
今年はまわりの同業者を見渡すとどこも慌ただしいみたいです
建築業界が盛り上がることが日本で一番の景気回復だと思っていますので
これから年末完成の工事に向けて段取りよく進めていきたいと思います。
今日は充実した一日でありますように
new_river at 08:18|Permalink│Comments(0)
2006年09月28日
許されぬ談合
県発注の公共工事における談合の責任で福島県知事が辞任しました。
知事の弟のしたこととは言え、あるまじき行為です。
私は民間の仕事にしか携わったことがないので、公共工事でなぜ談合が行われるのかが
理解できません。
民間の仕事は、価格だけではなく内容とかサービスも当然ながら選択する際の
重要な基準です。
しかし公共工事は設計書に基づき安ければ良いの風潮があります。
競争するのではなく、受注する会社を事前に決めるのは如何なものでしょうか?
近年、公共工事の減少により公共工事に売上を依存していた会社が、いろんな民間事業に
取り組んでおられますが、失敗しているケースが多々見受けられます。
会社の体質改善をしないと民間の仕事だけでは成り立たないと思います。
私達も今一度、会社の内容を見直して更なるサービスと内容の向上を図らねばなりません。
お客様のオンリーワンであるために
知事の弟のしたこととは言え、あるまじき行為です。
私は民間の仕事にしか携わったことがないので、公共工事でなぜ談合が行われるのかが
理解できません。
民間の仕事は、価格だけではなく内容とかサービスも当然ながら選択する際の
重要な基準です。
しかし公共工事は設計書に基づき安ければ良いの風潮があります。
競争するのではなく、受注する会社を事前に決めるのは如何なものでしょうか?
近年、公共工事の減少により公共工事に売上を依存していた会社が、いろんな民間事業に
取り組んでおられますが、失敗しているケースが多々見受けられます。
会社の体質改善をしないと民間の仕事だけでは成り立たないと思います。
私達も今一度、会社の内容を見直して更なるサービスと内容の向上を図らねばなりません。
お客様のオンリーワンであるために
new_river at 15:56|Permalink│Comments(0)
2006年09月27日
話しの順序
人と話をするときに自分の中で組み立てて順序よくお話しする人と、順序が悪く
半分も話を聞かないうちに何を言いたいかが分かったり、話しが2転3転してしまい
最後には何を言いたかったのか分からない人などが居ます。
話しが得意な人とそうでない人、話すより文章で伝えるのが得意な人など人それぞれなので
人間のおもしろさを感じます。
私は決して上手くお話しできるわけではありませんが、人とお話しするときは常に
頭をフル回転させ、相手に伝わりやすいように順序立ててお話しすることを心がけています。
特にお客様に初めてプランなどをプレゼンするときは、お客様のニーズをどのような
形で表現して、そのプランはお客様にとってどんな価値をもたらすのかをまず説明し
、
最後にそのプランで工事をするとなると金額はいくらかかるのかを説明します。
住宅の専門用語を使うときには必ず「この言葉はご存知ですか?」と確認しながら
進めていくようにしています。
出来る限り分かりやすく明確にお話しし、相手が自分の話を理解してくれたかどうかは
表情や言葉で確認をします。
頭の中では思っていても上手く表現できないときもあれば、順序を間違えて結果を
先に言ってしまったりもしばしばありますが、場数を踏んでトレーニングするしか
解決の方法はないと思っています。
人に伝えることは簡単なようで難しいことです。
半分も話を聞かないうちに何を言いたいかが分かったり、話しが2転3転してしまい
最後には何を言いたかったのか分からない人などが居ます。
話しが得意な人とそうでない人、話すより文章で伝えるのが得意な人など人それぞれなので
人間のおもしろさを感じます。
私は決して上手くお話しできるわけではありませんが、人とお話しするときは常に
頭をフル回転させ、相手に伝わりやすいように順序立ててお話しすることを心がけています。
特にお客様に初めてプランなどをプレゼンするときは、お客様のニーズをどのような
形で表現して、そのプランはお客様にとってどんな価値をもたらすのかをまず説明し
、
最後にそのプランで工事をするとなると金額はいくらかかるのかを説明します。
住宅の専門用語を使うときには必ず「この言葉はご存知ですか?」と確認しながら
進めていくようにしています。
出来る限り分かりやすく明確にお話しし、相手が自分の話を理解してくれたかどうかは
表情や言葉で確認をします。
頭の中では思っていても上手く表現できないときもあれば、順序を間違えて結果を
先に言ってしまったりもしばしばありますが、場数を踏んでトレーニングするしか
解決の方法はないと思っています。
人に伝えることは簡単なようで難しいことです。
new_river at 08:05|Permalink│Comments(0)
2006年09月26日
新築工事でよくあるオプション
昨年あたりから新築を建てるときにほとんどのお客様が選択される設備の一つに
深夜電力式の蓄熱暖房機があります。だいたい1〜2台を設置されます。
蓄熱暖房機(通称:蓄暖)は、当社の事務所にも2台設置していますが音が出ない他
ファンヒーターのような水蒸気も出ないのでクリーンで安全、且つ使用時間における
光熱費も他の熱源に比べると安いので重宝しています。
深夜電力で熱をためるので特に朝方は暖かく、家庭でもオフィスでも朝の寒さが
ないことが一番ありがたいことだと思います。
ただネックになる部分もあります
重い事とスペースを取ることです
重さは機種によって異なりますが、200〜300Kgはしっかりとあり、
スペースもかなり取るのが現状です。
この部分を解決できれば、もっと売れる商品になると思われます。
つい先日まで半袖でも暑いくらいの天候も、もうすぐ長袖でも寒い季節になります。
これから蓄暖の工事も増えてきます。
ご検討の方は、早めの工事をお勧めします。
深夜電力式の蓄熱暖房機があります。だいたい1〜2台を設置されます。
蓄熱暖房機(通称:蓄暖)は、当社の事務所にも2台設置していますが音が出ない他
ファンヒーターのような水蒸気も出ないのでクリーンで安全、且つ使用時間における
光熱費も他の熱源に比べると安いので重宝しています。
深夜電力で熱をためるので特に朝方は暖かく、家庭でもオフィスでも朝の寒さが
ないことが一番ありがたいことだと思います。
ただネックになる部分もあります
重い事とスペースを取ることです
重さは機種によって異なりますが、200〜300Kgはしっかりとあり、
スペースもかなり取るのが現状です。
この部分を解決できれば、もっと売れる商品になると思われます。
つい先日まで半袖でも暑いくらいの天候も、もうすぐ長袖でも寒い季節になります。
これから蓄暖の工事も増えてきます。
ご検討の方は、早めの工事をお勧めします。
new_river at 09:18|Permalink│Comments(0)
2006年09月25日
有名なメーカーだからって安心できません
5年前ぐらいまでは大手ハウスメーカーの時代と言われましたが、最近は地元の
ハウスメーカーの時代となりました。
富山県はもともと地元のメーカーのほうが着工数も多かった訳ですが、全国的に見ても
大手より地元の建築会社が着工数が増えているようです。
報道でもありましたが、先月には大手ハウスメーカーが住宅事業を撤退したり、今月にも
吸収合併されて無くなった会社があったりと、多角経営の一環で住宅業を営む会社ほど
不採算事業からの撤退の判断は早いものです。
この企業は、ユーザーのことを何処まで考えているのだろうか?
このあとのアフターはどうするのだろうか?
など、考えることがあります。
ユーザーは大手だから安心だとか、このメーカーのこの家が好きと言った部分で
そのハウスメーカーで建築しています。
それが、撤退になるとユーザーにとってはショックだと思います。
大手だとか有名だとかも家を建てるときは判断基準の一つだとは思いますが、
他の部分もよく見て建てる会社を決められることをお勧めします。
ハウスメーカーの時代となりました。
富山県はもともと地元のメーカーのほうが着工数も多かった訳ですが、全国的に見ても
大手より地元の建築会社が着工数が増えているようです。
報道でもありましたが、先月には大手ハウスメーカーが住宅事業を撤退したり、今月にも
吸収合併されて無くなった会社があったりと、多角経営の一環で住宅業を営む会社ほど
不採算事業からの撤退の判断は早いものです。
この企業は、ユーザーのことを何処まで考えているのだろうか?
このあとのアフターはどうするのだろうか?
など、考えることがあります。
ユーザーは大手だから安心だとか、このメーカーのこの家が好きと言った部分で
そのハウスメーカーで建築しています。
それが、撤退になるとユーザーにとってはショックだと思います。
大手だとか有名だとかも家を建てるときは判断基準の一つだとは思いますが、
他の部分もよく見て建てる会社を決められることをお勧めします。
new_river at 07:45|Permalink│Comments(0)
2006年09月24日
日頃の運動不足が・・・
今日は朝から地元の運動会に参加
そう言われれば2週間ほど前に運動会があることを聞かされ、前日まで忘れていましたが
やはり地元のイベントなので休むわけにはいかないと思い参加。
どうみても普段から運動をしていないように見える(自分でもそう思う)私は、
体力をほとんど消費しない競技2つにエントリー。
綱引きにも出ましたが、力も無いくせに全力を出し切り1分も綱を持っていないのに
手と腰に違和感が・・・まだ34歳なのに体力は60歳代です
運動会を午前中で切り上げ、午後からはお客様との打合せが2件
1件目は薪ストーブのあるお客様宅、お客様は斧を持って薪割りをしておられました。
最近見ることのない風景にビックリ少なくとも私よりはかなり健康的です。
1件目の打合せを終えて2件目に、こちらは現在改装工事中のお客様
たくさんのカタログを持参し、設備や内外装の色決めをしてきました。
今日は中身の詰まった一日を過ごしました。
ゆっくりと寝て体の疲れをとって明日からまた頑張ります
そう言われれば2週間ほど前に運動会があることを聞かされ、前日まで忘れていましたが
やはり地元のイベントなので休むわけにはいかないと思い参加。
どうみても普段から運動をしていないように見える(自分でもそう思う)私は、
体力をほとんど消費しない競技2つにエントリー。
綱引きにも出ましたが、力も無いくせに全力を出し切り1分も綱を持っていないのに
手と腰に違和感が・・・まだ34歳なのに体力は60歳代です
運動会を午前中で切り上げ、午後からはお客様との打合せが2件
1件目は薪ストーブのあるお客様宅、お客様は斧を持って薪割りをしておられました。
最近見ることのない風景にビックリ少なくとも私よりはかなり健康的です。
1件目の打合せを終えて2件目に、こちらは現在改装工事中のお客様
たくさんのカタログを持参し、設備や内外装の色決めをしてきました。
今日は中身の詰まった一日を過ごしました。
ゆっくりと寝て体の疲れをとって明日からまた頑張ります
new_river at 19:11|Permalink│Comments(0)
2006年09月23日
富山県不動産マーケットフェア開催中
本日の朝刊に不動産マーケットフェアのチラシが折り込まれています。
呉西地区の富山県宅地建物取引業協会の会員が新築住宅、中古住宅、土地の売り情報を
出しています。
当社からも新築分譲住宅1件、中古住宅2件、土地情報を1件載せています。
問い合わせがあったときにはすぐにご案内できるように本日は会社待機です。
今日も良い天気多くの問い合わせがあればいいな〜と期待しています
呉西地区の富山県宅地建物取引業協会の会員が新築住宅、中古住宅、土地の売り情報を
出しています。
当社からも新築分譲住宅1件、中古住宅2件、土地情報を1件載せています。
問い合わせがあったときにはすぐにご案内できるように本日は会社待機です。
今日も良い天気多くの問い合わせがあればいいな〜と期待しています
new_river at 09:08|Permalink│Comments(0)
2006年09月22日
住宅の構造体プレカットがもたらす影響
「プレカット」今では一般的な言葉になりました。
今や新築住宅の90%以上が構造体(骨組み)をプレカットしています。
プレカットとは従来(10年前)は家の骨組みは大工により墨付けをし、手や機械にて
穴をあけたり接合部を加工(ほぞやみぞ)していました。
その作業にかかる時間は1坪当たり1人工〜1.5人工ですから40坪の家を大工の手で
作業すると40〜60人工かかる計算になります。
一人で作業するとなると1.5〜2カ月の期間を要することになります。
それが現在では、オートメーション化された機械により、40坪の構造体の加工に
要する時間は約4時間となりました。
手作業により約2カ月要していた時間が4時間に短縮されたことでコストは大幅に
下がりましたが、その反面、大工は作業場(工場)にて作業する時間が無くなり
現場での生産効率が上がり、今まで年間2〜3件建てていた人も倍の数をこなせるように
なりました。
生産効率が高まった分、仕事があればよいのですが新築棟数は減少傾向にありますので
手に職を付けている大工であっても失業する人が増えています。
機械化による便利さを追求するあまり今になって反動がきているようです。
どうすることも出来ない難しい問題です
今や新築住宅の90%以上が構造体(骨組み)をプレカットしています。
プレカットとは従来(10年前)は家の骨組みは大工により墨付けをし、手や機械にて
穴をあけたり接合部を加工(ほぞやみぞ)していました。
その作業にかかる時間は1坪当たり1人工〜1.5人工ですから40坪の家を大工の手で
作業すると40〜60人工かかる計算になります。
一人で作業するとなると1.5〜2カ月の期間を要することになります。
それが現在では、オートメーション化された機械により、40坪の構造体の加工に
要する時間は約4時間となりました。
手作業により約2カ月要していた時間が4時間に短縮されたことでコストは大幅に
下がりましたが、その反面、大工は作業場(工場)にて作業する時間が無くなり
現場での生産効率が上がり、今まで年間2〜3件建てていた人も倍の数をこなせるように
なりました。
生産効率が高まった分、仕事があればよいのですが新築棟数は減少傾向にありますので
手に職を付けている大工であっても失業する人が増えています。
機械化による便利さを追求するあまり今になって反動がきているようです。
どうすることも出来ない難しい問題です
new_river at 08:41|Permalink│Comments(0)
2006年09月21日
最高の天候で新築上棟
本日は富山市内にて新築の上棟を行いました
最高の晴天で、体の動かしやすい気温と湿度の中、作業が順調に進んでいます。
中2階あり、ロフトありと4層建ての住宅となりますので外見は2階建てですが
空間を有効に利用した設計です。
興味のある方はご案内いたしますのでご連絡下さい。
new_river at 16:03|Permalink│Comments(0)
2006年09月20日
人から好かれる会社
昨晩、仕事を頂いているお客様から「ちょっと出てこない?」と呼び出しが
ご飯とお酒をご馳走になりながらいろんなお話しをしました。
お客様は、うちの会社のことを恥ずかしいぐらいにべた褒めされていたのを聞いて
涙がでるほど嬉しくなりました。
「あなたとは工事金額が高い安いとかで仕事を頼んでいるのではなく、しっかりと
責任を持って仕事をしてくれるから頼んでいるのだよ」と言われ、うちのスタッフと
私のことを「良いスタッフが居る良い会社だから大事にするんだぞ」とおっしゃって
いただきました。
お客様の口からこの様な話しを直接聞くことで経営者として嬉しく思うとともに
更なるやる気と責任を感じています。
普段はお酒を飲むことは無いのですが、とても楽しいひとときでした
ご飯とお酒をご馳走になりながらいろんなお話しをしました。
お客様は、うちの会社のことを恥ずかしいぐらいにべた褒めされていたのを聞いて
涙がでるほど嬉しくなりました。
「あなたとは工事金額が高い安いとかで仕事を頼んでいるのではなく、しっかりと
責任を持って仕事をしてくれるから頼んでいるのだよ」と言われ、うちのスタッフと
私のことを「良いスタッフが居る良い会社だから大事にするんだぞ」とおっしゃって
いただきました。
お客様の口からこの様な話しを直接聞くことで経営者として嬉しく思うとともに
更なるやる気と責任を感じています。
普段はお酒を飲むことは無いのですが、とても楽しいひとときでした
new_river at 08:17|Permalink│Comments(0)
2006年09月19日
富山県の地価調査の結果を見て
富山県の地価調査の結果が発表された
北日本新聞には
[県内は全体で3・9パーセントのダウンで十四年連続の下落となったが、
住宅地、商業地とも下落幅が縮小しており、県は「景気回復に伴い、
地価の下げ止まり傾向が鮮明になった」としている。]
と書いてありました。
下落率幅が縮小したことで景気回復と連動しているかは私には理解できませんが、
毎年下がり続ける価格はいつになったら安定するのだろうか
価格は土地を売買する際にも参考とするのですが、土地を買う人にとっては
安いほどありがたいのでしょうが、売る人にとっては辛いところです。
ここ数年買い手が有利な買い手市場が続いています。最近の傾向では郊外の
人気のあるところでも1坪あたり10〜15万円ぐらいが一般的になりました。
以前は1坪30万円を超える住宅団地があったことを考えると半額で買える
計算になります。
バブル崩壊からの連続下落もこのくらいで止まって欲しいものです。
ちなみに私の住まいの土地も10年前に1坪20万円で購入したのですが
今は1坪10〜12万円の価値です
北日本新聞には
[県内は全体で3・9パーセントのダウンで十四年連続の下落となったが、
住宅地、商業地とも下落幅が縮小しており、県は「景気回復に伴い、
地価の下げ止まり傾向が鮮明になった」としている。]
と書いてありました。
下落率幅が縮小したことで景気回復と連動しているかは私には理解できませんが、
毎年下がり続ける価格はいつになったら安定するのだろうか
価格は土地を売買する際にも参考とするのですが、土地を買う人にとっては
安いほどありがたいのでしょうが、売る人にとっては辛いところです。
ここ数年買い手が有利な買い手市場が続いています。最近の傾向では郊外の
人気のあるところでも1坪あたり10〜15万円ぐらいが一般的になりました。
以前は1坪30万円を超える住宅団地があったことを考えると半額で買える
計算になります。
バブル崩壊からの連続下落もこのくらいで止まって欲しいものです。
ちなみに私の住まいの土地も10年前に1坪20万円で購入したのですが
今は1坪10〜12万円の価値です
new_river at 08:06|Permalink│Comments(0)
2006年09月18日
久々の休日♪
今日はお盆休み以来の休みです
休みの日は日頃の寝不足を解消するために睡眠を貯めておきます(?)
とは言っても休みの日にしか作業できない現場があるので、現場まで作業の確認へ
行ってきました
また、強風を伴う台風が近づいています。
今回の台風も過去の台風23号のような影響を及ぼしているみたいです
富山県には今晩一番近づくみたいなのですが、被害が出ないことを祈るばかりです。
それにしても何故秋になると台風が発生するのでしょうか。
自然現象とはいえ、自然の怖さを痛感させられます
体はゆっくり休めそうですが気が休まらない一日になりそうです
休みの日は日頃の寝不足を解消するために睡眠を貯めておきます(?)
とは言っても休みの日にしか作業できない現場があるので、現場まで作業の確認へ
行ってきました
また、強風を伴う台風が近づいています。
今回の台風も過去の台風23号のような影響を及ぼしているみたいです
富山県には今晩一番近づくみたいなのですが、被害が出ないことを祈るばかりです。
それにしても何故秋になると台風が発生するのでしょうか。
自然現象とはいえ、自然の怖さを痛感させられます
体はゆっくり休めそうですが気が休まらない一日になりそうです
new_river at 11:44|Permalink│Comments(0)
2006年09月17日
新築お引き渡し
本日、新築のお引き渡しをしました
別にこれと言った儀式のようなものはしていませんが、図面や申請書類、保証書や
設備の取扱説明書をお渡しし、設備関係の使い方説明をしました。
最近の設備は電気仕掛けのものが多く説明にも時間がかかりますし、分かりやすく
説明しているつもりではありますが、多くのことを一気に説明しているので
お客様も説明に対しては「分かった分かった!」と言っていただくのですが、
いざ生活すると取扱説明書を見ながら操作することになるかも知れません
なので、「分からなければいつでも言ってください」と言うことにしています。
新築・リフォームにかかわらず、お引き渡ししても疎遠になるわけではなく、
これから長いお付き合いが始まります。
今まで数多くの仕事をしていますが、お引き渡し後でも親戚づきあいとまでは言いませんが
生涯お付き合いしたいと思っています。
別にこれと言った儀式のようなものはしていませんが、図面や申請書類、保証書や
設備の取扱説明書をお渡しし、設備関係の使い方説明をしました。
最近の設備は電気仕掛けのものが多く説明にも時間がかかりますし、分かりやすく
説明しているつもりではありますが、多くのことを一気に説明しているので
お客様も説明に対しては「分かった分かった!」と言っていただくのですが、
いざ生活すると取扱説明書を見ながら操作することになるかも知れません
なので、「分からなければいつでも言ってください」と言うことにしています。
新築・リフォームにかかわらず、お引き渡ししても疎遠になるわけではなく、
これから長いお付き合いが始まります。
今まで数多くの仕事をしていますが、お引き渡し後でも親戚づきあいとまでは言いませんが
生涯お付き合いしたいと思っています。
new_river at 18:25|Permalink│Comments(0)
2006年09月16日
賃貸住宅フェアを見学
昨日は大坂にて開催中の賃貸住宅フェアに行ってきました
フェアの対象者はアパートオーナーや不動産管理会社、建築会社、その他です。
会場内にはアパートメーカーもいれば家賃管理をする会社、通信会社、備品の会社が
所狭しと自社の商品PRをしています。
当社でもアパートを開発したので他の会社とどの程度違うのか、当社の商品はどのくらいの
レベルで金額は妥当なのかを自分の目で確認しました
部屋の大きさ、室内外の仕様、設備の内容は他よりも当社のグレードがはるかに高く、
おまけに金額も安いことが確認できたので富山で自信を持って営業していきたいと思います。
そう言えば折り込みチラシを出してから、不動産業者さんからのお問い合わせや見学が
数件ありました。
プロの目から見ても興味のある商品と思われればありがたいことです。
今月はアパート営業に力を入れていきます。
アパートは2月末〜3月初旬が一番活気のあるときなので、その時までに
何棟完成することが出来るかが頑張りどころです。
良い結果を出せるように頑張ります
フェアの対象者はアパートオーナーや不動産管理会社、建築会社、その他です。
会場内にはアパートメーカーもいれば家賃管理をする会社、通信会社、備品の会社が
所狭しと自社の商品PRをしています。
当社でもアパートを開発したので他の会社とどの程度違うのか、当社の商品はどのくらいの
レベルで金額は妥当なのかを自分の目で確認しました
部屋の大きさ、室内外の仕様、設備の内容は他よりも当社のグレードがはるかに高く、
おまけに金額も安いことが確認できたので富山で自信を持って営業していきたいと思います。
そう言えば折り込みチラシを出してから、不動産業者さんからのお問い合わせや見学が
数件ありました。
プロの目から見ても興味のある商品と思われればありがたいことです。
今月はアパート営業に力を入れていきます。
アパートは2月末〜3月初旬が一番活気のあるときなので、その時までに
何棟完成することが出来るかが頑張りどころです。
良い結果を出せるように頑張ります
new_river at 08:34|Permalink│Comments(0)
2006年09月15日
富山型デイサービスが全国へ
今朝の新聞で「富山型デイサービスが全国へ拡大」との記事が出ていました。
富山型デイサービスを簡単に説明すると、通常デイサービスとは介護保険適用の高齢の
方を対象にした施設に対し、高齢者プラス子供もあずかる施設のことを言っています。
夫婦共働きが多い昨今、小学校や保育園から直接家に下校するのではなく、夕方や夜まで
子供を預かってくれる託児所の機能を備えているので利用者も多いようです。
また、その施設では世代を超えた交流もあり今や必要とされている施設と言っても
過言ではありません。
この様な良い取り組みが、全国に広がっていくのは大変嬉しいことです。
私が幼少の頃は、テレビゲームなど無く遊びは外でするのが当たり前でしたが、
時代は変わって、子供もその親も時間と心のゆとりが少なくなっているように思えます。
「古き良き時代」と言いますが人生の諸先輩から学ぶことはたくさんありますし、
変えなければいけないこともあります。
大切にしなければいけないこと、変えなければならないことを自分で判断し楽しい
人生を過ごしたいものです。
富山型デイサービスを簡単に説明すると、通常デイサービスとは介護保険適用の高齢の
方を対象にした施設に対し、高齢者プラス子供もあずかる施設のことを言っています。
夫婦共働きが多い昨今、小学校や保育園から直接家に下校するのではなく、夕方や夜まで
子供を預かってくれる託児所の機能を備えているので利用者も多いようです。
また、その施設では世代を超えた交流もあり今や必要とされている施設と言っても
過言ではありません。
この様な良い取り組みが、全国に広がっていくのは大変嬉しいことです。
私が幼少の頃は、テレビゲームなど無く遊びは外でするのが当たり前でしたが、
時代は変わって、子供もその親も時間と心のゆとりが少なくなっているように思えます。
「古き良き時代」と言いますが人生の諸先輩から学ぶことはたくさんありますし、
変えなければいけないこともあります。
大切にしなければいけないこと、変えなければならないことを自分で判断し楽しい
人生を過ごしたいものです。
new_river at 06:24|Permalink│Comments(0)
2006年09月14日
日本人のモラルが低下
ここ数年、道徳心を疑うような犯罪が増えているように感じます。
教育が悪いのか家庭環境が悪いのかは分かりませんが、どちらにしても何が良くて
何が悪いのかが判断できずこの様な事件や事故が増えているのだと思います。
公務員が飲酒運転で検挙されたら懲戒免職になる。
私にしたら当たり前の事だと思うのですが、そんなことで不服申し立てが行われるこの時代に
これから大人になっていく子供達は、いったい何を見習っていけばよいのか困惑すると
思います。
大人は子供の見本にならなければならないことを忘れているようですね。
「親の背中を見て子は育つ」この精神を大人には忘れてほしくないものです。
仕事に直結しない内容になりましたが、自分に言い聞かせるつもりで書きました
教育が悪いのか家庭環境が悪いのかは分かりませんが、どちらにしても何が良くて
何が悪いのかが判断できずこの様な事件や事故が増えているのだと思います。
公務員が飲酒運転で検挙されたら懲戒免職になる。
私にしたら当たり前の事だと思うのですが、そんなことで不服申し立てが行われるこの時代に
これから大人になっていく子供達は、いったい何を見習っていけばよいのか困惑すると
思います。
大人は子供の見本にならなければならないことを忘れているようですね。
「親の背中を見て子は育つ」この精神を大人には忘れてほしくないものです。
仕事に直結しない内容になりましたが、自分に言い聞かせるつもりで書きました
new_river at 09:07|Permalink│Comments(0)
2006年09月13日
週休二日
当社は毎週水曜日とあとはその週で好きな日を休んでいいことになっています。
いわゆる週休2日です
しかし、現状は休めないときもあれば打合せなどで出勤することもあるので
表向きは週休2日かもしれません
しかし、よくよくまわりの同業者を見渡したり聞いてみたりすると未だに隔週で
休んでいる週平均1.5日の休日の会社が多いのが現状でした
確かにその企業に比べると休みは多いかもしれませんが、世の中の一般の企業に比べると
当社の状態もまだまだといったところです。
もっと効率を高め、しっかりと休みをとれる仕組みを作らねばならないと思いながらも
一行に減らずに増え続ける仕事を抱え作業に追われているのが現状です
春と秋は工事が重なって一番慌ただしい季節です。
しかも秋の工事は年末に差し迫ってくるので段取りよく進めなければお客様への
お引き渡しが年末ギリギリになってしまいます。
今朝は仕事を依頼している大工さんと来年3月までの仕事の依頼と数件の工事の
順序について打合せをしてきました。
段取りよく作業を進めれるよう調整をしながら一つ一つ仕上げていきたいと思います
いわゆる週休2日です
しかし、現状は休めないときもあれば打合せなどで出勤することもあるので
表向きは週休2日かもしれません
しかし、よくよくまわりの同業者を見渡したり聞いてみたりすると未だに隔週で
休んでいる週平均1.5日の休日の会社が多いのが現状でした
確かにその企業に比べると休みは多いかもしれませんが、世の中の一般の企業に比べると
当社の状態もまだまだといったところです。
もっと効率を高め、しっかりと休みをとれる仕組みを作らねばならないと思いながらも
一行に減らずに増え続ける仕事を抱え作業に追われているのが現状です
春と秋は工事が重なって一番慌ただしい季節です。
しかも秋の工事は年末に差し迫ってくるので段取りよく進めなければお客様への
お引き渡しが年末ギリギリになってしまいます。
今朝は仕事を依頼している大工さんと来年3月までの仕事の依頼と数件の工事の
順序について打合せをしてきました。
段取りよく作業を進めれるよう調整をしながら一つ一つ仕上げていきたいと思います
new_river at 11:02|Permalink│Comments(0)
2006年09月12日
引き戸派?ドア派?
住宅設計をするときにお客様に「部屋の入口は引き戸がいいですか?ドアがいいですか?」と
伺います。
返答は半々といったところでしょうか
引き戸の場合は開けっ放しにしていても廊下や部屋などの動線においても邪魔にならないので
部屋に不在の際に換気など出来るメリットがあります。その反面、密閉性が悪く音や光が
外に漏れるデメリットもあります。
ドアに至っては密閉性は高いですが、開閉の際にドア半径分体を逃がさなければいけないほか
開けっ放しにしておくと邪魔になることもあります。
一長一短ですね
海外に行くと圧倒的にドアが多いのですが、引き戸は日本の文化とも言えます
昔からの使い慣れもあって引き戸にされるお客様が多いと思われます。
これからも文化を大切にしながら、使い勝手を重視した設計を心がけ住みやすい
住宅をご提案していきたいと思います
伺います。
返答は半々といったところでしょうか
引き戸の場合は開けっ放しにしていても廊下や部屋などの動線においても邪魔にならないので
部屋に不在の際に換気など出来るメリットがあります。その反面、密閉性が悪く音や光が
外に漏れるデメリットもあります。
ドアに至っては密閉性は高いですが、開閉の際にドア半径分体を逃がさなければいけないほか
開けっ放しにしておくと邪魔になることもあります。
一長一短ですね
海外に行くと圧倒的にドアが多いのですが、引き戸は日本の文化とも言えます
昔からの使い慣れもあって引き戸にされるお客様が多いと思われます。
これからも文化を大切にしながら、使い勝手を重視した設計を心がけ住みやすい
住宅をご提案していきたいと思います
new_river at 08:28|Permalink│Comments(0)
2006年09月11日
ハウスメーカーのアフター?
家を建てたあとのアフターについてお話しする機会がよくあります。
「うちは10年保証です!」と言うと「11年目はどうなるの?」と疑問に思う人もいれば
保証を明確にしなければ「保証はないの?」と聞かれたり・・・
実は当社では期間を定めた保証はしていません!
だからといって保証しないわけではなく、内容を見て工事の不具合だと思えば、
10年以上経っていようが無償で直す予定です。
もちろん、商品の寿命であったりお客様の不可抗力による手直しは、事前にお話しを
して有償のケースもありますが、建てていただいたお客様とは、一生涯のお付き合いを
させていただきたいと思っています。
実は先月から当社とは別のハウスメーカーが建築されてアフターをしてくれないと
嘆くお客様から当社に修理の依頼が数件ありました。
依頼先の現地確認をして簡単な修理の場合はその場で直しますが、何故このくらいの
アフターすらしないのかと思うと少し苛立ちます。
それと同時にうちの会社はこうであってはいかんという気持ちにもなります。
あまり悪口を言っても仕方ないのですが、家を建てる方にはその会社のアフターは
どうなっているのかを、その会社で建てた人から聞くことをお勧めします。
「うちは10年保証です!」と言うと「11年目はどうなるの?」と疑問に思う人もいれば
保証を明確にしなければ「保証はないの?」と聞かれたり・・・
実は当社では期間を定めた保証はしていません!
だからといって保証しないわけではなく、内容を見て工事の不具合だと思えば、
10年以上経っていようが無償で直す予定です。
もちろん、商品の寿命であったりお客様の不可抗力による手直しは、事前にお話しを
して有償のケースもありますが、建てていただいたお客様とは、一生涯のお付き合いを
させていただきたいと思っています。
実は先月から当社とは別のハウスメーカーが建築されてアフターをしてくれないと
嘆くお客様から当社に修理の依頼が数件ありました。
依頼先の現地確認をして簡単な修理の場合はその場で直しますが、何故このくらいの
アフターすらしないのかと思うと少し苛立ちます。
それと同時にうちの会社はこうであってはいかんという気持ちにもなります。
あまり悪口を言っても仕方ないのですが、家を建てる方にはその会社のアフターは
どうなっているのかを、その会社で建てた人から聞くことをお勧めします。
new_river at 09:50|Permalink│Comments(0)
2006年09月10日
雨の降る日の展示会
今日は雨風の悪天候の中先週に続いてのアパート見学会を開催しました
先週に比べると、とても寂しい集客数でしたがご来場のお客様とゆっくりと話すことが
出来たのでそれなりに成果があったと思います。
明日よりご来場された方からプラン依頼のあった方へのプレゼンをしていきます。
50坪以上の土地から出来る賃貸住宅経営は思う以上のインパクトがあったみたいです。
土地を買ったはいいけど利用せずに遊ばせている人が意外と多いものです。
そういった方のお役に立てればよいと思います
先週に比べると、とても寂しい集客数でしたがご来場のお客様とゆっくりと話すことが
出来たのでそれなりに成果があったと思います。
明日よりご来場された方からプラン依頼のあった方へのプレゼンをしていきます。
50坪以上の土地から出来る賃貸住宅経営は思う以上のインパクトがあったみたいです。
土地を買ったはいいけど利用せずに遊ばせている人が意外と多いものです。
そういった方のお役に立てればよいと思います
new_river at 18:41|Permalink│Comments(0)
2006年09月09日
仕事が楽しい
世の中に楽しみながら働いている人はいったいどのくらい居るのだろうか?
と、考えることが時折あります。
1日の3分の1から半日を過ごす仕事の時間を充実して過ごすには、楽しくなければ
いけないと思います。
楽しく充実しているときは時間はアッと言う間ですし、嫌々仕事をしている時間は
なかなか過ぎません。
自分事ですが、私は今非常に楽しく仕事をさせていただいています。
性格上なのかこれといった心配事やストレスもなく、毎日が充実しているので
時間のスピードがすごく速く感じます。
まだまだ、したい事、しなければいけない事がたくさんあるのに頭の中のイメージを
具体的に形にすることが出来ていませんが、会社のビジョンはもっています。
そのビジョン(目標)を楽しみながら達成できればいいと思っています。
今は、必要以上に規模を拡大するつもりもなければ年商○○円規模と
いったつもりもありません。
ただ、スタッフ全員で仕事をすることが楽しくて、同時に達成感を得られれば
良いかと思います。
現実を見据えながらこれからもいろんな展開で新しい価値を見いだせるように努めていきます。
と、考えることが時折あります。
1日の3分の1から半日を過ごす仕事の時間を充実して過ごすには、楽しくなければ
いけないと思います。
楽しく充実しているときは時間はアッと言う間ですし、嫌々仕事をしている時間は
なかなか過ぎません。
自分事ですが、私は今非常に楽しく仕事をさせていただいています。
性格上なのかこれといった心配事やストレスもなく、毎日が充実しているので
時間のスピードがすごく速く感じます。
まだまだ、したい事、しなければいけない事がたくさんあるのに頭の中のイメージを
具体的に形にすることが出来ていませんが、会社のビジョンはもっています。
そのビジョン(目標)を楽しみながら達成できればいいと思っています。
今は、必要以上に規模を拡大するつもりもなければ年商○○円規模と
いったつもりもありません。
ただ、スタッフ全員で仕事をすることが楽しくて、同時に達成感を得られれば
良いかと思います。
現実を見据えながらこれからもいろんな展開で新しい価値を見いだせるように努めていきます。
new_river at 17:50|Permalink│Comments(0)
2006年09月08日
大改装の工事進捗状況
どうですか?この状況
先週より着工しています、大型リフォームの工事中の状況です。
約60坪の住宅をフルリフォームしています。
築30年を超える住宅で、今回の工事にて間取りも大幅に変更となります。
今まで別々だった台所と居間はLDKに、和室だった子供部屋は全て洋室に、その他車は敷地内に2台停めれるようになります。
大規模な工事だけに工期は3カ月かかります。
完成すると新築と同様です。と言うよりも骨組み(構造体)と屋根と基礎以外は
全てリニューアルされます。
工事の進捗状況はちょこちょことご案内したいと思います。
実はこの手の仕事は私が最も得意とする分野です
あ〜あ、TVの取材でも頼めば良かったかも
そのくらいの工事内容です
先週より着工しています、大型リフォームの工事中の状況です。
約60坪の住宅をフルリフォームしています。
築30年を超える住宅で、今回の工事にて間取りも大幅に変更となります。
今まで別々だった台所と居間はLDKに、和室だった子供部屋は全て洋室に、その他車は敷地内に2台停めれるようになります。
大規模な工事だけに工期は3カ月かかります。
完成すると新築と同様です。と言うよりも骨組み(構造体)と屋根と基礎以外は
全てリニューアルされます。
工事の進捗状況はちょこちょことご案内したいと思います。
実はこの手の仕事は私が最も得意とする分野です
あ〜あ、TVの取材でも頼めば良かったかも
そのくらいの工事内容です
new_river at 20:11|Permalink│Comments(0)
2006年09月07日
急に秋になりました
今日から長袖シャツで仕事をしています。
夜もエアコンが無くても寝れるぐらいに気温も下がりました。
おまけに毎日晴れていたのに、雨の毎日です
時が経つのはほんと、早いものです
おそらく気が付けば雪が降ってくるのでしょう
プロデュースを設立し、業務を開始してから3年が過ぎました。
おかげさまで仕事も途切れることなく、売り上げもうなぎ登りとは言えませんが
上昇しています。これに利益がともなえばいいのだが・・・
仕事の比率も3年前はリフォーム工事が一番多かったのですが、昨年から新築工事が
約7割を締めるようになりました。
今年は工事数はリフォーム・新築とも同じくらいなのですが、工事金額の関係で
やはり新築が7割になりそうな気がします。
業務拡大でアパート建築を始めましたので、今までの売りあげにプラスになれば
よいかと思っていますが、あまり欲をだしてはいけないので地道に少しでも上向きに
なるように邁進していきたいと思います。
明後日からアパート見学会第2弾が始まります。
晴れることを期待しています
夜もエアコンが無くても寝れるぐらいに気温も下がりました。
おまけに毎日晴れていたのに、雨の毎日です
時が経つのはほんと、早いものです
おそらく気が付けば雪が降ってくるのでしょう
プロデュースを設立し、業務を開始してから3年が過ぎました。
おかげさまで仕事も途切れることなく、売り上げもうなぎ登りとは言えませんが
上昇しています。これに利益がともなえばいいのだが・・・
仕事の比率も3年前はリフォーム工事が一番多かったのですが、昨年から新築工事が
約7割を締めるようになりました。
今年は工事数はリフォーム・新築とも同じくらいなのですが、工事金額の関係で
やはり新築が7割になりそうな気がします。
業務拡大でアパート建築を始めましたので、今までの売りあげにプラスになれば
よいかと思っていますが、あまり欲をだしてはいけないので地道に少しでも上向きに
なるように邁進していきたいと思います。
明後日からアパート見学会第2弾が始まります。
晴れることを期待しています
new_river at 15:28|Permalink│Comments(0)
2006年09月06日
スピード見積もり
当社では新築工事において坪数毎の標準価格設定をしているので、お客様へ提出する
見積書は早ければ30分で出来ます。
この金額提示をシステム化するまでは時間を要しましたが、いち早くお客様に金額を
伝えることが出来るのでとても喜ばれています。
当社で言う経費の節減にも該当します。
現在は1つの商品の中で単価設定をしているので、バリエーションが多いかと言われると
そうではありませんが、今年中に新商品を開発したいと思っています。
お客様に当社を選択していただくためには、具体的なイメージをお伝えし、
同時に価格も提示することで現実的に感じていただけるように企画する必要があります。
住宅業界でも「商品」を持っていないと売れない時代になってきました。
昔なら「何でも出来ます!」で通用しましたが、これからは会社の得意分野のカラーを
明確にすることでお客様に選ばれる企業になると思っています。
コンセプトをしっかりとたて商品開発に励みます
見積書は早ければ30分で出来ます。
この金額提示をシステム化するまでは時間を要しましたが、いち早くお客様に金額を
伝えることが出来るのでとても喜ばれています。
当社で言う経費の節減にも該当します。
現在は1つの商品の中で単価設定をしているので、バリエーションが多いかと言われると
そうではありませんが、今年中に新商品を開発したいと思っています。
お客様に当社を選択していただくためには、具体的なイメージをお伝えし、
同時に価格も提示することで現実的に感じていただけるように企画する必要があります。
住宅業界でも「商品」を持っていないと売れない時代になってきました。
昔なら「何でも出来ます!」で通用しましたが、これからは会社の得意分野のカラーを
明確にすることでお客様に選ばれる企業になると思っています。
コンセプトをしっかりとたて商品開発に励みます
new_river at 10:32|Permalink│Comments(0)
2006年09月05日
スキルアップして自己を磨く
昨日は一日名古屋で研修を受けてきました
研修の内容は、住宅の商品開発から営業に至るまでのものでした。
今までの「視点」を変えて、商品開発や営業することを学ばせていただきました。
研修で得たことを参考に今後の商品開発とチラシ作成、営業をすることで今まで以上に
お客様に選ばれる会社になるように努めていきたいと思います。
今週はアパート見学会にご来場のお客様へのプレゼン(提案)をする準備で
1週間が終わりそうです。
比較的、時間に余裕があると思っていた1週間ですが、またまた休日返上で作業を
することになりそうです。
それにしても、多くの方々の御支援で仕事が順調です
現場も順調に進んでいるので、良いサイクルです
このペースを維持しながら今年度も行けるように段取りよく進めていきます。
それが私の使命です
研修の内容は、住宅の商品開発から営業に至るまでのものでした。
今までの「視点」を変えて、商品開発や営業することを学ばせていただきました。
研修で得たことを参考に今後の商品開発とチラシ作成、営業をすることで今まで以上に
お客様に選ばれる会社になるように努めていきたいと思います。
今週はアパート見学会にご来場のお客様へのプレゼン(提案)をする準備で
1週間が終わりそうです。
比較的、時間に余裕があると思っていた1週間ですが、またまた休日返上で作業を
することになりそうです。
それにしても、多くの方々の御支援で仕事が順調です
現場も順調に進んでいるので、良いサイクルです
このペースを維持しながら今年度も行けるように段取りよく進めていきます。
それが私の使命です
new_river at 08:40|Permalink│Comments(0)
2006年09月04日
アパート展示会大盛況
土曜日に続き開催した環境配慮型賃貸住宅の完成見学会もたくさんのお客様に
ご来場いただき第一弾は大盛況に終えることが出来ました。
2日間で28組のご来場数でした
今週から設計や見積もり提案の準備を進めていく予定です。
今回の展示で、他には無い「環境と健康」をテーマにした賃貸住宅に思う以上に
関心が高いことに気づきました。
更らる商品開発にも意欲が出てきます。
あとは、この賃貸住宅をもっと多くの方々に理解と共感をしていただき、付加価値の高い
アパートとして数多く建築していきたいと思っています。
今週の土日も第2弾の見学会を行います。
今回、見学できなかった人にも是非ご覧いただきたいものです。
ご来場いただき第一弾は大盛況に終えることが出来ました。
2日間で28組のご来場数でした
今週から設計や見積もり提案の準備を進めていく予定です。
今回の展示で、他には無い「環境と健康」をテーマにした賃貸住宅に思う以上に
関心が高いことに気づきました。
更らる商品開発にも意欲が出てきます。
あとは、この賃貸住宅をもっと多くの方々に理解と共感をしていただき、付加価値の高い
アパートとして数多く建築していきたいと思っています。
今週の土日も第2弾の見学会を行います。
今回、見学できなかった人にも是非ご覧いただきたいものです。
new_river at 08:39|Permalink│Comments(0)
2006年09月03日
環境配慮型賃貸住宅 見学会開催
昨日・本日と高岡市下牧野地内で環境配慮型賃貸住宅の完成見学会を開催中です
正直なところアパートの見学会は初めての開催なのでどのくらいの反響があるか不安でしたが、いざ開催してみると大盛況
なんと、土曜日だけで16組のご来場者
「2日間で20組も来られれば成功だね!」と言っていただけに予想を超えるご来場者に接客のスタッフが足りなくなる時もありました。
ご来場されたほとんどの方が、現在アパートを所有していたり、遊休土地を活用したいと思われているようなので、今後相談しながら最良のご提案をしていきたいと思っています。
今日もたくさんのお客様にご覧いただくことを期待して、これから会場に向かいます
正直なところアパートの見学会は初めての開催なのでどのくらいの反響があるか不安でしたが、いざ開催してみると大盛況
なんと、土曜日だけで16組のご来場者
「2日間で20組も来られれば成功だね!」と言っていただけに予想を超えるご来場者に接客のスタッフが足りなくなる時もありました。
ご来場されたほとんどの方が、現在アパートを所有していたり、遊休土地を活用したいと思われているようなので、今後相談しながら最良のご提案をしていきたいと思っています。
今日もたくさんのお客様にご覧いただくことを期待して、これから会場に向かいます
new_river at 09:11|Permalink│Comments(0)
2006年09月02日
環境配慮型賃貸住宅の見学会を開催します
今日明日と高岡市下牧野地内で環境配慮型賃貸住宅の完成見学会を開催します。
このアパートは、今までの賃貸住宅とは違い、とことん環境に配慮した内容となっています。
環境に配慮しながらも当社お得意のローコストを実現し高利回りを実現しました。
詳しくは現地でお確かめいただければと思います。
今日明日お待ちしています♪
new_river at 09:11|Permalink│Comments(0)
2006年09月01日
住宅着工率低下
前年度比の全国平均住宅着工率が7.5%低下しました。
住宅着工率には分譲マンションや借家なども含まれます。
持ち家の下落は1%台なのですが、分譲マンションが25%も下落したので
全体的に大幅に前年度より低下しました。
当社は、小さな会社なので全国平均に比例することはほとんど無いので、一般の人と
同様人ごとのように捉えています。
おかげさまで、前年度に比べると今年度の新築は大幅にアップしそうな感じです。
おそらく今月来月は住宅ローンの金利が上がる前の駆け込み需要などで、新設の住宅は
増えるのではないかとにらんでいます。
大きな波のある住宅着工数もある程度平均的に推移していけば景気の波はないのかと
思います。
明日からアパートの完成見学会です。
今日は準備を行います。明日は良い天気だといいのにな〜
住宅着工率には分譲マンションや借家なども含まれます。
持ち家の下落は1%台なのですが、分譲マンションが25%も下落したので
全体的に大幅に前年度より低下しました。
当社は、小さな会社なので全国平均に比例することはほとんど無いので、一般の人と
同様人ごとのように捉えています。
おかげさまで、前年度に比べると今年度の新築は大幅にアップしそうな感じです。
おそらく今月来月は住宅ローンの金利が上がる前の駆け込み需要などで、新設の住宅は
増えるのではないかとにらんでいます。
大きな波のある住宅着工数もある程度平均的に推移していけば景気の波はないのかと
思います。
明日からアパートの完成見学会です。
今日は準備を行います。明日は良い天気だといいのにな〜
new_river at 09:16|Permalink│Comments(0)