2007年07月
2007年07月31日
高岡市は黄金の10年
昨日は高岡市長後援会の総会に出席しました
市長の挨拶で「高岡市は黄金の10年」と言っておられ具体的にいくつもの計画を
お話しされていました
ここ10年のインフラ部分として東海北陸自動車道全線開通、北陸新幹線新高岡駅と
その周辺地域の整備、調整区域の見直しによる住宅地の促進、工場の誘致などなど
その他、2年後の開町400周年に向けた準備や世界文化遺産への登録
そして、このまちに住む人たちが住んでいて良かった、住みたいと思えるまちを
形成していく、そのためには人との交流や人づくりをしなければいけない
時間はかかるかも知れませんが具体的なビジョンを聞くことでこれからの高岡市には
大きく期待できることを実感しました
これから市長としてのリーダーシップをいかんなく発揮できるようにわずかながらの
力で支援していきたいと思います

市長の挨拶で「高岡市は黄金の10年」と言っておられ具体的にいくつもの計画を
お話しされていました

ここ10年のインフラ部分として東海北陸自動車道全線開通、北陸新幹線新高岡駅と
その周辺地域の整備、調整区域の見直しによる住宅地の促進、工場の誘致などなど
その他、2年後の開町400周年に向けた準備や世界文化遺産への登録
そして、このまちに住む人たちが住んでいて良かった、住みたいと思えるまちを
形成していく、そのためには人との交流や人づくりをしなければいけない
時間はかかるかも知れませんが具体的なビジョンを聞くことでこれからの高岡市には
大きく期待できることを実感しました

これから市長としてのリーダーシップをいかんなく発揮できるようにわずかながらの
力で支援していきたいと思います

new_river at 08:41|Permalink│Comments(0)
2007年07月30日
参議院選の結果を見て思うこと
今回の参議院選挙では全国的に民主党が圧勝し自民党は惨敗しました
自民党にとっては逆風の中での選挙と言われていますが、私は逆風は党が自ら作った
ものなので国民投票の結果は正直に票に反映されたことからこれからの自民党は
大きく変化しなければいけないと思います
富山県も例外ではありませんでした
自民王国と言われた県内の有権者もさすがに今回の自民党のあいまいな政策や責任問題で
票が大きく動いたのだと思います。
個人の率直な感想として政権交代はあるかどうかは分かりませんがこれで良かったと
思っています。
国民のためと言いながらも国民に目線がいっていない政治よりも国民の視点で
国民の生活を考えた政策を行っていただけるよう期待をします
今回の選挙で当選された方々には是非頑張って国を変革してほしいものです
自民党にとっては逆風の中での選挙と言われていますが、私は逆風は党が自ら作った
ものなので国民投票の結果は正直に票に反映されたことからこれからの自民党は
大きく変化しなければいけないと思います
富山県も例外ではありませんでした

自民王国と言われた県内の有権者もさすがに今回の自民党のあいまいな政策や責任問題で
票が大きく動いたのだと思います。
個人の率直な感想として政権交代はあるかどうかは分かりませんがこれで良かったと
思っています。
国民のためと言いながらも国民に目線がいっていない政治よりも国民の視点で
国民の生活を考えた政策を行っていただけるよう期待をします
今回の選挙で当選された方々には是非頑張って国を変革してほしいものです
new_river at 07:43|Permalink│Comments(0)
2007年07月29日
田園風景が無くなるかも
富山県は美味しい米(主にコシヒカリ)の産地としても有名です
何気に毎日ご飯をいただいていますが、地元のお米は最高です
この、お米を作る田んぼは市街化区域と調整区域に分かれます。
市街化区域とは住宅地や工業地、商業地などの目的別に線引きされている地域で
その中で田んぼを行う地域はありません。
一方、調整区域は農業や林業を中心に行う地域で線引きが変わらない限り住宅などは
建てられない地域なのです。
この線引きは基本的には5年ごとに見直され調整区域が市街化区域に変更されたりします
市街化区域になると田んぼで所有していてもいいのですが、固定資産税等の評価が
かなり上昇します
調整区域だと1年間に数千円の固定資産税で済んだものが一気に数十万円になるケースも
あります
ただでさえ人件費や機械費が赤字の田んぼが多いのに税金が上がれば赤字は
増えるばかりです
この様な状況になると田んぼを売却されたり、不動産運用に転換される方が増えます。
結果、田んぼが減っていくのです
今まで家の近くで見えるのどかな田園風景もいつかは見られなくなると思うと
寂しくなります
これも時代の流れなのかも知れませんね

何気に毎日ご飯をいただいていますが、地元のお米は最高です

この、お米を作る田んぼは市街化区域と調整区域に分かれます。
市街化区域とは住宅地や工業地、商業地などの目的別に線引きされている地域で
その中で田んぼを行う地域はありません。
一方、調整区域は農業や林業を中心に行う地域で線引きが変わらない限り住宅などは
建てられない地域なのです。
この線引きは基本的には5年ごとに見直され調整区域が市街化区域に変更されたりします
市街化区域になると田んぼで所有していてもいいのですが、固定資産税等の評価が
かなり上昇します

調整区域だと1年間に数千円の固定資産税で済んだものが一気に数十万円になるケースも
あります

ただでさえ人件費や機械費が赤字の田んぼが多いのに税金が上がれば赤字は
増えるばかりです

この様な状況になると田んぼを売却されたり、不動産運用に転換される方が増えます。
結果、田んぼが減っていくのです

今まで家の近くで見えるのどかな田園風景もいつかは見られなくなると思うと
寂しくなります

new_river at 13:08|Permalink│Comments(0)
2007年07月28日
住宅ローン金利の行方
住宅ローンの金利が銀行によって異なりますが、徐々に上がりはじめています
基本的には月初め若しくは10日に金利の見直しが行われます
8月の金利はどうなるかは分かりませんが下がる要素がないので今月と据え置きか
上昇かのどちらかと思われます。
ちまたの噂では参議院選が終わったら日銀の政策金利が上昇するのではないかと
言われています。
政策金利が上昇すると短期プライムレートが上昇します
短期プライムレートは長期プライムレートには連動しないものの状況的には
上昇の可能性が高くなります
そうなると住宅ローンなどの長期融資の金利も上がる訳なのです
今はそうならないことを祈るしかないですね
また、近々に新築をご計画の方は銀行への打診だけされてみた方がよいと思います

基本的には月初め若しくは10日に金利の見直しが行われます
8月の金利はどうなるかは分かりませんが下がる要素がないので今月と据え置きか
上昇かのどちらかと思われます。
ちまたの噂では参議院選が終わったら日銀の政策金利が上昇するのではないかと
言われています。
政策金利が上昇すると短期プライムレートが上昇します

短期プライムレートは長期プライムレートには連動しないものの状況的には
上昇の可能性が高くなります

そうなると住宅ローンなどの長期融資の金利も上がる訳なのです

今はそうならないことを祈るしかないですね

また、近々に新築をご計画の方は銀行への打診だけされてみた方がよいと思います
new_river at 08:55|Permalink│Comments(0)
2007年07月27日
長寿国!日本
2006年の日本人の平均寿命は男性が79.00歳、女性が85.81歳で、前年に比べそれぞれ0.44歳、0.29歳延び、男女ともに過去最高を更新したことが、厚生労働省が26日発表した「06年簡易生命表」で分かった。
平均寿命が前年より延びたのは2年ぶり。厚労省は「インフルエンザが05年ほど流行せず、肺炎を併発して亡くなる高齢者が減ったことが主な原因」としている。
同省が集めた各国・地域の最新データと比較すると、男性は05年の4位から2位に上昇、女性は22年連続で世界一を維持した。
上記は時事通信の抜粋記事です
日本は環境がよいからか医療が進んでいるからか分かりませんが素晴らしいことですね
現在35歳の自分は平均年齢まで生きられたとするとまだ人生は半分以下
充実した毎日を過ごしたいものです
平均寿命が前年より延びたのは2年ぶり。厚労省は「インフルエンザが05年ほど流行せず、肺炎を併発して亡くなる高齢者が減ったことが主な原因」としている。
同省が集めた各国・地域の最新データと比較すると、男性は05年の4位から2位に上昇、女性は22年連続で世界一を維持した。
上記は時事通信の抜粋記事です
日本は環境がよいからか医療が進んでいるからか分かりませんが素晴らしいことですね

現在35歳の自分は平均年齢まで生きられたとするとまだ人生は半分以下

充実した毎日を過ごしたいものです

new_river at 08:59|Permalink│Comments(0)
2007年07月26日
被災地へボランティアで行ってきました
昨日は朝4:50〜今回の中越沖地震で被害の大きかった新潟の柏崎へ炊き出しの
ボランティアへ行ってきました
ボランティアセンターからの要望でうどんと調理機材一式を持参し10名での参加です
被害の状況はあくまで私の主観ですが報道で感じるほどのひどい状況では無かったので
ホッとしました
9時には現地に到着し早速うどん調理の準備
自分達が行った避難所は公民館で非難されている方は1名とのことでした、
水道も復旧したとのことで皆さん家の片づけをしておられました
屋根瓦がズレ落ちブルーシートがかかっている家が見受けられましたが、家の中は
住める状況のようでした
12時から大勢の人が避難所に集まってこられ、うどん作りもピークに
手際よく(?)作業も進み1時間で約50食を食べていただきました。
皆さん、帰られるときに「ごちそうさま!美味しかったよ〜!」の声を掛けていただいたり
仕事や学校から帰ってくる家族にもこのうどんを食べさせてあげたいとのリクエストが
多かったので、未調理のうどんとだし汁をすべて現地においてきました。
ほんとうに新潟まで行った甲斐がありました
被災された方々に元気を少しでも与えられたのではないかと思います。
富山に帰って連日の引越の疲れを癒しにサウナでマッサージをしてもらいました
今日から全力で仕事に取り組みま〜す
ボランティアへ行ってきました

ボランティアセンターからの要望でうどんと調理機材一式を持参し10名での参加です

被害の状況はあくまで私の主観ですが報道で感じるほどのひどい状況では無かったので
ホッとしました

9時には現地に到着し早速うどん調理の準備

自分達が行った避難所は公民館で非難されている方は1名とのことでした、
水道も復旧したとのことで皆さん家の片づけをしておられました

屋根瓦がズレ落ちブルーシートがかかっている家が見受けられましたが、家の中は
住める状況のようでした

12時から大勢の人が避難所に集まってこられ、うどん作りもピークに

手際よく(?)作業も進み1時間で約50食を食べていただきました。
皆さん、帰られるときに「ごちそうさま!美味しかったよ〜!」の声を掛けていただいたり
仕事や学校から帰ってくる家族にもこのうどんを食べさせてあげたいとのリクエストが
多かったので、未調理のうどんとだし汁をすべて現地においてきました。
ほんとうに新潟まで行った甲斐がありました

被災された方々に元気を少しでも与えられたのではないかと思います。
富山に帰って連日の引越の疲れを癒しにサウナでマッサージをしてもらいました

今日から全力で仕事に取り組みま〜す

new_river at 09:15|Permalink│Comments(0)
2007年07月24日
会社の引越(3日目)

今日中にネットワークの構築も完了するそうなので明日からプリンターやインターネットも通常どおりに使用できます

内観は未だお見せできる状態ではないので外観をUPしてみました

車をずらして写真を撮ればよいものの横着して愛車も写してしまいました

明日はお休みをいただいて明後日からこそ通常業務が出来るのではないかと思っています
疲れもピークなのでもう引越は懲り懲りです

明日は新潟まで炊き出しのボランティアに向かいます。朝5時出発です

地震の被災者の方々に元気を与えられるように頑張ってきます

new_river at 15:26|Permalink│Comments(2)
2007年07月23日
中古売り家の改装
今日から購入者が決まった売り家の改装を行います
中古住宅を購入される方のほとんどが大なり小なりのリフォームをされます。
不動産業務しか行っていなければ縁のない仕事なのですが、建築と不動産を
業務としている当社にとっては、ありがたくそして得意とする仕事なのです
購入されるお客様も、この会社で全て任せることが出来て便利だと言ってくれます
お客様の利便性を高めることが私達の売り上げ増にも連動する
この仕事に感謝しなければいけませんね
それでは本日は引越2日目
明日より新社屋に移っての業務です

中古住宅を購入される方のほとんどが大なり小なりのリフォームをされます。
不動産業務しか行っていなければ縁のない仕事なのですが、建築と不動産を
業務としている当社にとっては、ありがたくそして得意とする仕事なのです

購入されるお客様も、この会社で全て任せることが出来て便利だと言ってくれます

お客様の利便性を高めることが私達の売り上げ増にも連動する

この仕事に感謝しなければいけませんね

それでは本日は引越2日目
明日より新社屋に移っての業務です
new_river at 07:38|Permalink│Comments(0)
2007年07月22日
会社の引越
今日は朝から会社の引越をしました
狭い事務所ながらトラック2台で何往復したことやら分からないくらいです
17時には終わったのですが、みんなヘトヘトです
明日、デスクとPCを移動して火曜日からは新社屋での業務となります
今日はゆっくりと休んで明日の引越2日目に備えたいと思います
狭い事務所ながらトラック2台で何往復したことやら分からないくらいです

17時には終わったのですが、みんなヘトヘトです

明日、デスクとPCを移動して火曜日からは新社屋での業務となります

今日はゆっくりと休んで明日の引越2日目に備えたいと思います

new_river at 17:04|Permalink│Comments(0)
2007年07月21日
尊い命
昨日、親のように慕っていた人がこの世から去ってしまいました
父親と同じ年齢で自分を息子のように可愛がってくれた思い出が甦ります
ここ数年は闘病生活をしておられましたが、カッコ悪い姿を人に見せたくない事を感じて
お見舞いにも行かなかっただけに無念さがつのります。
年間を通じてかなりの数の葬儀に参列しますが今回の葬儀は親しく接していた人だけに
憂鬱な気分になってしまいます。
安らかに眠ってください
それにしても人の命ははかないものです
一日一日を大切に生きることを教えられました
父親と同じ年齢で自分を息子のように可愛がってくれた思い出が甦ります
ここ数年は闘病生活をしておられましたが、カッコ悪い姿を人に見せたくない事を感じて
お見舞いにも行かなかっただけに無念さがつのります。
年間を通じてかなりの数の葬儀に参列しますが今回の葬儀は親しく接していた人だけに
憂鬱な気分になってしまいます。
安らかに眠ってください
それにしても人の命ははかないものです
一日一日を大切に生きることを教えられました
new_river at 08:41|Permalink│Comments(0)
2007年07月20日
今月2棟目の上棟

梅雨時期にしては暑いぐらいの晴天でみんな汗だくになって作業をしました

40坪の住宅ですが夕方には屋根の防水紙もあて終わり屋根からの雨の浸入もしなくなりホッとしています
今月は月末にもう1件上棟があります
慌ただしい7月夏バテなんかしてる余裕もありません

new_river at 10:24|Permalink│Comments(0)
2007年07月19日
セルフサービス
比較的低料金のお店では水やお茶はセルフサービスです
そもそも、水を汲んだり運んだりの手間の時間を料金で還元する考えだと思います。
お店に入って「水はセルフサービスでお願いします」と張り紙がしてあれば
普通にお客さんが水を自分で取ってきます
実は当社の移転先でもドリンクサーバーをおいてお客様が自由に好きな飲み物を
飲めるようにすればよいのか、従来どおりにコーヒーやお茶を運んだ方が良いのか
検討しています
お好みの飲み物を提供したい為に検討しているのですが、ドリンクサーバーを
設置したことで不親切な店と思われるのも少し懸念しています
当社は飲食店では無いもののお客様や業者の人の来社が多いのでかなりの数の
飲み物が必要になります
移転後の状況を見てから考えてみようと思います。
当社の移転日が決定しました
23日に引越をし、24日より業務を開始します
落ち着いて本格的に営業できるのは8月になると思います

そもそも、水を汲んだり運んだりの手間の時間を料金で還元する考えだと思います。
お店に入って「水はセルフサービスでお願いします」と張り紙がしてあれば
普通にお客さんが水を自分で取ってきます
実は当社の移転先でもドリンクサーバーをおいてお客様が自由に好きな飲み物を
飲めるようにすればよいのか、従来どおりにコーヒーやお茶を運んだ方が良いのか
検討しています

お好みの飲み物を提供したい為に検討しているのですが、ドリンクサーバーを
設置したことで不親切な店と思われるのも少し懸念しています

当社は飲食店では無いもののお客様や業者の人の来社が多いのでかなりの数の
飲み物が必要になります
移転後の状況を見てから考えてみようと思います。
当社の移転日が決定しました

23日に引越をし、24日より業務を開始します
落ち着いて本格的に営業できるのは8月になると思います
new_river at 08:38|Permalink│Comments(0)
2007年07月18日
住宅ローンアドバイザー
昨日は営業の若林君とともに住宅ローンアドバイザーの一日講習に行ってきました
住宅ローンアドバイザーとは読んで名のとおり、お客様のライフプランや条件を
ヒアリングし、見合った住宅ローンを提案するアドバイザーなのです
それにしても住宅ローンとは種類が多すぎます
以前受けたセミナーの講師は4800種類を超えると言っていました
大きく分けるとそれほどは無いのですが、どのローンが自分に合っているのかを
お客様が見分けるのは難しいと思います
給料振込のある銀行へ相談されるケースが一番多いと思いますが、銀行では会社の
利益率が高い、もしくは必要数が欲しい商品から進めてきます
これでは自分に合っているとは言い切れません
私達はどの銀行を紹介しても得も損もないのでフラットな立場でお客様に
ピッタリと合った商品をご提案できると確信しています
合格発表は8月初旬だそうで、今は合格を祈るばかりです

住宅ローンアドバイザーとは読んで名のとおり、お客様のライフプランや条件を
ヒアリングし、見合った住宅ローンを提案するアドバイザーなのです
それにしても住宅ローンとは種類が多すぎます
以前受けたセミナーの講師は4800種類を超えると言っていました

大きく分けるとそれほどは無いのですが、どのローンが自分に合っているのかを
お客様が見分けるのは難しいと思います

給料振込のある銀行へ相談されるケースが一番多いと思いますが、銀行では会社の
利益率が高い、もしくは必要数が欲しい商品から進めてきます
これでは自分に合っているとは言い切れません

私達はどの銀行を紹介しても得も損もないのでフラットな立場でお客様に
ピッタリと合った商品をご提案できると確信しています
合格発表は8月初旬だそうで、今は合格を祈るばかりです

new_river at 08:00|Permalink│Comments(0)
2007年07月17日
連日の天災
昨日、台風被害のブログを書いて更新した直後に今回の新潟中越沖地震
富山県では震度3
会社にいましたが被害はありませんでした。
その後お客様と打合せをして15時頃テレビを見て、その光景に驚きました
つい先日、能登半島に地震が襲い大きな被害を出したばかりなのに今度は新潟
被害を見ているだけでも心が病んで仕方がありません
何かしてあげたくても何も出来ない自分に歯がゆさを感じます
それにしても富山県を挟んで両県で起きた地震はさすがに恐怖です
地震が起きたときにどうすればよいのか今一度復習しておかなければいけませんね
今回の地震被害がこれ以上拡大しないことをお祈りします

富山県では震度3

その後お客様と打合せをして15時頃テレビを見て、その光景に驚きました

つい先日、能登半島に地震が襲い大きな被害を出したばかりなのに今度は新潟
被害を見ているだけでも心が病んで仕方がありません
何かしてあげたくても何も出来ない自分に歯がゆさを感じます

それにしても富山県を挟んで両県で起きた地震はさすがに恐怖です
地震が起きたときにどうすればよいのか今一度復習しておかなければいけませんね
今回の地震被害がこれ以上拡大しないことをお祈りします
new_river at 07:34|Permalink│Comments(0)
2007年07月16日
台風のつめ跡
今回の台風4号は北陸地方にとっては影響が無かったものの九州から太平洋沿岸では
大きな被害をもたらしたようです
大雨による土砂崩れや河川の増水による橋の決壊、床上・床下浸水等、死者も出ています
被害にあわれた方には慰めの言葉もないくらいです
近年、地震や台風などの天災による生活への影響が増えているように思えます
備えをしていてもそれ以上の被害があっては手の打ちようもありません
安全に暮らせる場所ってあるのだろうかと思えて仕方ありません
地球の環境が変化していることが原因なのか、それともたまたまなのかは分かりませんが
安心して生活できる毎日がくる事を望みます
大きな被害をもたらしたようです

大雨による土砂崩れや河川の増水による橋の決壊、床上・床下浸水等、死者も出ています
被害にあわれた方には慰めの言葉もないくらいです

近年、地震や台風などの天災による生活への影響が増えているように思えます
備えをしていてもそれ以上の被害があっては手の打ちようもありません
安全に暮らせる場所ってあるのだろうかと思えて仕方ありません
地球の環境が変化していることが原因なのか、それともたまたまなのかは分かりませんが
安心して生活できる毎日がくる事を望みます
new_river at 09:37|Permalink│Comments(0)
2007年07月15日
日曜大工
「日曜大工」という言葉は最近聞かなくなった
もはや死語なのだろうか?
昔は家の修繕は父親の仕事でしたが、最近の父親はもちろん私も含めて家の修繕を
しなくなってきたように感じています
家には屋根まで登れる長いハシゴや大きな脚立、そして大工道具がどの家にも
あったように記憶しています。
1年に1度は屋根に登って瓦が割れていないか確認したり、器用な人はものを置く
スペースを自分で作ってみたりといろいろな日曜大工をしていました。
当時は日曜日と祝日ぐらいがサラリーマンの休日だったので、休みになると
家の修繕や庭木の手入れをしていたことを考えると、現代は休みも多くなったにも
関わらず家の手入れをする人は少ないように思えます。
だんだんと日曜大工をする人が減ることで私達のような修繕をする会社への依頼や
問い合わせが増えていくわけですが、昔の人を見習って出来そうなことだけでも
チャレンジしてほしいと思う今日この頃です
アメリカでは自分の家は自分で修繕し価値を高めることが風習になっています
日本もその様な風習になれば今以上に永く住める家が出来ますね

昔は家の修繕は父親の仕事でしたが、最近の父親はもちろん私も含めて家の修繕を
しなくなってきたように感じています

家には屋根まで登れる長いハシゴや大きな脚立、そして大工道具がどの家にも
あったように記憶しています。
1年に1度は屋根に登って瓦が割れていないか確認したり、器用な人はものを置く
スペースを自分で作ってみたりといろいろな日曜大工をしていました。
当時は日曜日と祝日ぐらいがサラリーマンの休日だったので、休みになると
家の修繕や庭木の手入れをしていたことを考えると、現代は休みも多くなったにも
関わらず家の手入れをする人は少ないように思えます。
だんだんと日曜大工をする人が減ることで私達のような修繕をする会社への依頼や
問い合わせが増えていくわけですが、昔の人を見習って出来そうなことだけでも
チャレンジしてほしいと思う今日この頃です

アメリカでは自分の家は自分で修繕し価値を高めることが風習になっています
日本もその様な風習になれば今以上に永く住める家が出来ますね
new_river at 09:53|Permalink│Comments(2)
2007年07月14日
お盆?
昨晩は家族揃ってお墓参りに行ってきました
私の地元(旧新湊市)ではどんないわれがあるのか分かりませんが、一般的な緒簿より
1ヵ月早めの7月13日〜17日ぐらいまでにお墓参りに行くことが風習となっています
よって、8月のお盆休みはお墓参りに行くことなく普通の連休になるのです
お墓の前ではご先祖に感謝を込めお参りしています
先祖がいなければ自分が存在していないことを考えるとありがたさがこみ上げます
1日1日を悔いなく大切に生きていくことを誓い頑張らねば

私の地元(旧新湊市)ではどんないわれがあるのか分かりませんが、一般的な緒簿より
1ヵ月早めの7月13日〜17日ぐらいまでにお墓参りに行くことが風習となっています

よって、8月のお盆休みはお墓参りに行くことなく普通の連休になるのです

お墓の前ではご先祖に感謝を込めお参りしています
先祖がいなければ自分が存在していないことを考えるとありがたさがこみ上げます

1日1日を悔いなく大切に生きていくことを誓い頑張らねば

new_river at 08:55|Permalink│Comments(0)
2007年07月13日
イメージ戦略
企業の存在を知ってもらう手法としてチラシやCMがあります
気が付くとCMソングを口ずさんだりするのは私だけではないでしょう
上場企業クラスにはCMは欠かせない宣伝ですが、そのコストは億単位みたいです
私のような小企業を営むものは営業エリアも狭いのでCMが県内で放映されても
効果が薄いのでどちらかというとチラシで企業をアピールしています
住宅の見学会や販売会、中古住宅の紹介などがチラシの主な内容になるのですが、
今年はすでに昨年の3倍のコストを費やしてPRしています
会社を設立して4年になりますが、地元だけかも知れませんが企業名が少しずつ
浸透してきたことを実感しています。
特に電話での問い合わせやご来店が昨年に比べるとはるかに増加しています
大変ありがたいことです
今月末には新社屋に移転するのでオープンのチラシや地域の情報などを発信し
地域のアンテナショップになれるようにコツコツとやっていきたいと思います。
メールマガジンでもいろんな情報をお届けしていますので興味があれば登録してみて下さいね

気が付くとCMソングを口ずさんだりするのは私だけではないでしょう

上場企業クラスにはCMは欠かせない宣伝ですが、そのコストは億単位みたいです

私のような小企業を営むものは営業エリアも狭いのでCMが県内で放映されても
効果が薄いのでどちらかというとチラシで企業をアピールしています

住宅の見学会や販売会、中古住宅の紹介などがチラシの主な内容になるのですが、
今年はすでに昨年の3倍のコストを費やしてPRしています

会社を設立して4年になりますが、地元だけかも知れませんが企業名が少しずつ
浸透してきたことを実感しています。
特に電話での問い合わせやご来店が昨年に比べるとはるかに増加しています

大変ありがたいことです

今月末には新社屋に移転するのでオープンのチラシや地域の情報などを発信し
地域のアンテナショップになれるようにコツコツとやっていきたいと思います。
メールマガジンでもいろんな情報をお届けしていますので興味があれば登録してみて下さいね
new_river at 08:34|Permalink│Comments(0)
2007年07月12日
日頃の行いのおかげ?

梅雨時期なので天候を気にしていましたが、朝からかろうじて曇り

上棟の時に雨が降らないのは作業効率的には大変ありがたいことです

今までプロデュースで建築した新築の中では一番大きい約70坪の住宅なのでレッカーを使った作業は明日までかかるのですが、なんとか天候が持つことを祈るばかりです

new_river at 10:57|Permalink│Comments(0)
2007年07月11日
経営者の責任
全国ニュースでも取り上げられた爆発事故を起こしたシエスパや牛肉と偽って
他の肉を混入させていたミートホープ、それぞれが経営破綻するみたいです
この2つの会社に共通することはずさんな管理体制と経営者の利益優先主義から
同じ結末になったような気がします
しかし経営破綻することでこの経営者は責任を果たしたのだろうか・・・
生活のために働いている社員方々の行き場はどうなってしまうのだろうか・・・
私は経営破綻は最後の手段だと思います!その前に管理体制を改善し再起して
欲しかっただけに残念な結果です
しかし低価格の実現と利益増大を求め過ぎて消費者をだましてはいけません
バブルの頃を体験しているわけではありませんが、その頃は会社・個人とも潤っていたと
するならば、いつからこんな「儲からない」と経営者が叫ぶようになったのだろう
なんだか悪循環の社会になっているような気がしますね
他の肉を混入させていたミートホープ、それぞれが経営破綻するみたいです

この2つの会社に共通することはずさんな管理体制と経営者の利益優先主義から
同じ結末になったような気がします

しかし経営破綻することでこの経営者は責任を果たしたのだろうか・・・
生活のために働いている社員方々の行き場はどうなってしまうのだろうか・・・
私は経営破綻は最後の手段だと思います!その前に管理体制を改善し再起して
欲しかっただけに残念な結果です

しかし低価格の実現と利益増大を求め過ぎて消費者をだましてはいけません

バブルの頃を体験しているわけではありませんが、その頃は会社・個人とも潤っていたと
するならば、いつからこんな「儲からない」と経営者が叫ぶようになったのだろう
なんだか悪循環の社会になっているような気がしますね
new_river at 08:59|Permalink│Comments(0)
2007年07月10日
777
今朝の朝刊に2007年7月7日に入籍したカップルが150組を超えていたとの
記事が載っていました
お喜びのページには通常の日の何倍もめでたい人たちの名が連なっていました
七夕の日でもある7並びの日は縁起がとてもよさそうです
少し話題はずれますが建築をするときも縁起の良い日を選びます
上棟日は大安や友引に行うのがほとんどです
今月上棟の家も12日(友引)、19日(大安)、31日(大安)を予定しています
順調に工事が進むことと、いつまでも縁起が良く幸せな生活をおくっていただけることを
祈り工事に励みます
記事が載っていました

お喜びのページには通常の日の何倍もめでたい人たちの名が連なっていました

七夕の日でもある7並びの日は縁起がとてもよさそうです

少し話題はずれますが建築をするときも縁起の良い日を選びます

上棟日は大安や友引に行うのがほとんどです

今月上棟の家も12日(友引)、19日(大安)、31日(大安)を予定しています

順調に工事が進むことと、いつまでも縁起が良く幸せな生活をおくっていただけることを
祈り工事に励みます

new_river at 08:46|Permalink│Comments(0)
2007年07月09日
ゆっくりとした時間を過ごす♪
会社はとても慌ただしいのですが、私の仕事は先週でひときりになりホッとしています
自分の仕事は主に工事が始まるまでの設計や予算の打合せや準備などが中心で工事が
始まると作業の中心は設計&管理部門にバトンタッチし、工事を進めながら商品決めを
していくことが仕事になります
今月から10月頃までは工事が中心となるので私が今行っている仕事は10月頃から
着工する準備なのです
今年の冬の仕事も確保しつつあるのであとは
秋の予定をしっかり詰めれば来年春までは順調にいけそうです
ふと、辺りを見渡すと建築業界はそれほど忙しくなさそうです
当社の仕事があるのはありがたいことなのですが、全体的に盛り上がらないと
景気回復とはいえません
ここ数年、仕事がある会社と無い会社が大きく分かれたような気がします
仕事がある会社は比較的会社のカラーがお客様に伝わっています。
逆に会社のカラーが分かりにくい会社は仕事が少ないように思われます
昔のように「うちはなんでもやってます!」のような何でも屋ではお客様に支持されない
時代がやってきているような気がします
当社もカラーをしっかりと打ち出し今後の展開を進めていきます

自分の仕事は主に工事が始まるまでの設計や予算の打合せや準備などが中心で工事が
始まると作業の中心は設計&管理部門にバトンタッチし、工事を進めながら商品決めを
していくことが仕事になります

今月から10月頃までは工事が中心となるので私が今行っている仕事は10月頃から
着工する準備なのです

秋の予定をしっかり詰めれば来年春までは順調にいけそうです

ふと、辺りを見渡すと建築業界はそれほど忙しくなさそうです

当社の仕事があるのはありがたいことなのですが、全体的に盛り上がらないと
景気回復とはいえません

ここ数年、仕事がある会社と無い会社が大きく分かれたような気がします

仕事がある会社は比較的会社のカラーがお客様に伝わっています。
逆に会社のカラーが分かりにくい会社は仕事が少ないように思われます

昔のように「うちはなんでもやってます!」のような何でも屋ではお客様に支持されない
時代がやってきているような気がします
当社もカラーをしっかりと打ち出し今後の展開を進めていきます

new_river at 08:42|Permalink│Comments(0)
2007年07月08日
この季節は涼しいところに人が集まる
長年この業界にいると、どの時期に人が動くかが感覚と経験で分かります
住宅展示会や不動産関係のイベントを行っても来場が一番少ないのはこの梅雨時期から
お盆過ぎまでです
チラシをだしても反響も少なく、経費の無駄遣いを感じてしまいます
そんなわけで当社ではこの時期の営業活動はほどほどにしています
今はチラシも出さず、イベントもせず秋からの企画の準備を進めています
8月末あたりから11月初め頃までは、住宅業界は新規の打合せが急激に増加します
暑い時期は住まいについて考えないのが人間の心理なのでしょうね
確かに自分も暑い時期は涼しいところや涼しさを感じれる場所へ行くことを優先し
難しいことや細かいことを考えたくないかも知れません
そんなわけもあって今は工事現場が順調に進むように会社として力を注いでいます


今月は3軒の上棟があります
現場案内は出来ますので、構造に興味ある方はお気軽にお問い合わせ下さい
10年保証が付いた構造体は見ごたえがありますよ

住宅展示会や不動産関係のイベントを行っても来場が一番少ないのはこの梅雨時期から
お盆過ぎまでです

チラシをだしても反響も少なく、経費の無駄遣いを感じてしまいます

そんなわけで当社ではこの時期の営業活動はほどほどにしています

今はチラシも出さず、イベントもせず秋からの企画の準備を進めています
8月末あたりから11月初め頃までは、住宅業界は新規の打合せが急激に増加します

暑い時期は住まいについて考えないのが人間の心理なのでしょうね

確かに自分も暑い時期は涼しいところや涼しさを感じれる場所へ行くことを優先し
難しいことや細かいことを考えたくないかも知れません

そんなわけもあって今は工事現場が順調に進むように会社として力を注いでいます



今月は3軒の上棟があります
現場案内は出来ますので、構造に興味ある方はお気軽にお問い合わせ下さい
10年保証が付いた構造体は見ごたえがありますよ

new_river at 11:35|Permalink│Comments(0)
2007年07月07日
JCとはすごい組織だ!
本日はお休みをいただいて、私が所属する青年会議所(JC)の北陸信越地区の
イベント参加のため石川県へ行きました
そのイベントとは環日本海の内容がテーマだったのですが、講師が凄すぎです
1部のメインフォーラムの講師が元総理大臣の森喜朗氏、2部のパネルディスカッションの
パネラーの一人が、先日防衛大臣に就任されたばかりの小池百合子氏
話の内容も素晴らしかったのですが、こんなBIGな方々をお招きするJCのネットワークの凄さを感じました
外部の人は入れなかったようなのですが、会員だけでも1000名は軽く超えていたと思います
ヒューマンネットワークは予想をはるかに超え計り知れないものがありますね
イベント参加のため石川県へ行きました

そのイベントとは環日本海の内容がテーマだったのですが、講師が凄すぎです

1部のメインフォーラムの講師が元総理大臣の森喜朗氏、2部のパネルディスカッションの
パネラーの一人が、先日防衛大臣に就任されたばかりの小池百合子氏

外部の人は入れなかったようなのですが、会員だけでも1000名は軽く超えていたと思います

ヒューマンネットワークは予想をはるかに超え計り知れないものがありますね

new_river at 20:56|Permalink│Comments(0)
2007年07月06日
高騰する建築資材
昨年の今頃と比較すると建築資材のほとんどの価格が1〜2割高騰しています
油の値上がりや木材の伐採規制など、色々要因はあるようです
仕入が上がれば当然消費者価格も連動して上がります
さすがにどの会社も仕入額上昇分を吸収することは出来ないようです
当然、当社も出来ないのですが今はまだ今年1月に設定した(それまでより10%アップ)の
価格を維持して頑張っています
仕事は少なくても利益を出さなければ経営としては存続しない訳なのですが、
最近では絶対に赤字の価格でも目先の仕事に飛びついてしまう業者もいるようです
中古住宅の査定をするときに「どこで建てられたのですか?」とお聞きしていますが
半数以上はすでに存在していない住宅会社や大工さんなのが現状です
当社は来月で創業して4年になります
これからも長く続く歴史を作るように努力していきます

油の値上がりや木材の伐採規制など、色々要因はあるようです

仕入が上がれば当然消費者価格も連動して上がります

さすがにどの会社も仕入額上昇分を吸収することは出来ないようです
当然、当社も出来ないのですが今はまだ今年1月に設定した(それまでより10%アップ)の
価格を維持して頑張っています

仕事は少なくても利益を出さなければ経営としては存続しない訳なのですが、
最近では絶対に赤字の価格でも目先の仕事に飛びついてしまう業者もいるようです

中古住宅の査定をするときに「どこで建てられたのですか?」とお聞きしていますが
半数以上はすでに存在していない住宅会社や大工さんなのが現状です
当社は来月で創業して4年になります

これからも長く続く歴史を作るように努力していきます
new_river at 00:18|Permalink│Comments(0)
2007年07月05日
とんこつらーめん蘭オープン♪

当社で内装のリフォーム工事をさせていただきました

ラーメン通として早速、ご挨拶を兼ねて食べてきました

とんこつスープが麺とチャーシューに馴染んでとても美味しかったです

ブログご覧の皆さんも是非食べてみて下さいね
new_river at 15:33|Permalink│Comments(0)
2007年07月04日
外は雨でも中は晴れ?
まだ全貌は明らかに出来ませんが(本当は決まっていないのです
)当社新社屋の工事は着々と進んでいます
昨日サッシが入り、大工さんによる内装下地工事もおそらく順調に進んでいるものと
思われます
今回の社屋では、気軽にご来店いただきいろんな資料を見て頂いたり相談を
受けれるような雰囲気を創っています
中でも展示スペースの天井は晴れ晴れとした空柄の壁紙
こんなジメジメした時期には爽快な空です
気持ちよく仕事も出来そうです
引越は7月24日を予定していますので順調にいけば7月中には通常の業務が出来るかと
思っています
新しいお店が出来たら是非見に来て下さいね


昨日サッシが入り、大工さんによる内装下地工事もおそらく順調に進んでいるものと
思われます

今回の社屋では、気軽にご来店いただきいろんな資料を見て頂いたり相談を
受けれるような雰囲気を創っています
中でも展示スペースの天井は晴れ晴れとした空柄の壁紙

こんなジメジメした時期には爽快な空です
気持ちよく仕事も出来そうです

引越は7月24日を予定していますので順調にいけば7月中には通常の業務が出来るかと
思っています

新しいお店が出来たら是非見に来て下さいね

new_river at 08:30|Permalink│Comments(0)
2007年07月03日
男としてのケジメ
政治を否定するわけではありませんが、今回の「しょうがない」発言や
以前の「産む機械」発言など日本を代表する国会議員しかも大臣クラスとして
発言されたことが、情けなく思います
軽はずみに言ったのか、日頃思っていたことが口に出たのかは弁解を聴く限り
分かりませんが、しっかりとケジメを付けてほしいものです。
最近は過熱報道により私達がテレビを見るときには凄いことをしでかしたもんだ
と
特に思うのかも知れませんが、男としての責任と自覚を持って行動してほしいものです。
今日の新聞に国会議員の年収が掲載されていました
いろんなお金を経費で計上できるほか、この状況下においては2000万円前後の
年収は多いのではと思ってしまいます。
参議院選挙直前、この機会にまっすぐな日本に変わっていくことを願います
以前の「産む機械」発言など日本を代表する国会議員しかも大臣クラスとして
発言されたことが、情けなく思います

軽はずみに言ったのか、日頃思っていたことが口に出たのかは弁解を聴く限り
分かりませんが、しっかりとケジメを付けてほしいものです。
最近は過熱報道により私達がテレビを見るときには凄いことをしでかしたもんだ

特に思うのかも知れませんが、男としての責任と自覚を持って行動してほしいものです。
今日の新聞に国会議員の年収が掲載されていました

いろんなお金を経費で計上できるほか、この状況下においては2000万円前後の
年収は多いのではと思ってしまいます。
参議院選挙直前、この機会にまっすぐな日本に変わっていくことを願います

new_river at 07:23|Permalink│Comments(0)
2007年07月02日
大規模なリフォーム工事
当社売上の3分の1を締めるのがリフォーム工事です
昨日も大規模なリフォームの打合せを2件しました
2件の合計金額は新築クラスです
新築であれば更地に建てるので経験が浅くても、現地を確認しなくても提案は
出来るのですがリフォームは経験も必要な上、現地を確認しないと良い提案は出来ません
大規模なリフォームでは既存の柱を極力残しながら間取りを考えなければいけないので
結構大変なのですが、やり甲斐のある仕事でもあります
大規模リフォームをご検討の方は是非私までご相談下さい
新築がラッシュを迎える慌ただしい7月中に次の仕事をしっかりと詰めておきたいと
思います。

昨日も大規模なリフォームの打合せを2件しました

2件の合計金額は新築クラスです

新築であれば更地に建てるので経験が浅くても、現地を確認しなくても提案は
出来るのですがリフォームは経験も必要な上、現地を確認しないと良い提案は出来ません

大規模なリフォームでは既存の柱を極力残しながら間取りを考えなければいけないので
結構大変なのですが、やり甲斐のある仕事でもあります

大規模リフォームをご検討の方は是非私までご相談下さい

新築がラッシュを迎える慌ただしい7月中に次の仕事をしっかりと詰めておきたいと
思います。
new_river at 07:47|Permalink│Comments(0)
2007年07月01日
生活のリズム
最近は寝ても寝ても眠い
梅雨の時期だからかどことなく体が重い
実際にも重くなってきています
私は普段の生活の中であまりリズムをくずさないように心がけています。
帰宅する時間は日によって違いますが、なるべく日が変わる前に寝るようにしています。
起きる時間は毎日同じなので、この規則正しい生活が自分で出来る
体調管理なのかもしれません
明日が休みだと思うと頭痛になってしまうことがあるので、生活のリズムを
崩さないように健康管理に気を遣い頑張ります

梅雨の時期だからかどことなく体が重い


私は普段の生活の中であまりリズムをくずさないように心がけています。
帰宅する時間は日によって違いますが、なるべく日が変わる前に寝るようにしています。
起きる時間は毎日同じなので、この規則正しい生活が自分で出来る
体調管理なのかもしれません

明日が休みだと思うと頭痛になってしまうことがあるので、生活のリズムを
崩さないように健康管理に気を遣い頑張ります

new_river at 09:42|Permalink│Comments(0)