2007年09月

2007年09月30日

人手不足・・・

これからの秋商戦にむけ社内ではオール電化フェアや新築住宅の完成見学会、
着工中の新築やリフォーム工事の工事管理、来月から着工の工事の段取り、
気が早いようですが来春からの工事の打合せと盛りだくさんです
現在着工中の新築4件とリフォーム工事(たくさん)がある中で次の仕事の段取りを
するのは社内スタッフ数的にはかなりハードです

いつも「今がピークだからこれを乗り切れば・・・」と思っているのですが
おかげさまで予想以上に好調に推移する仕事の中、人材の強化を図らなければ
いけないと毎日感じています

どなたか建築や不動産が好きな人がおられたら紹介して下さい






new_river at 10:35|PermalinkComments(0)

2007年09月29日

ゆうちょ銀行がもたらす波及効果

郵便局の民営化に伴い、10月1日から発足されるゆうちょ銀行に対抗(対応)する
地方銀行が増えているようです
郵貯と言えば貯金の預かりでは日本最大のほか今までお金の貸し出しについては
貯金を担保にした貯金額の範囲内だけの貸し出しだったため民間銀行のような
債務の焦げ付きなどもなくかなりのお金を保有する金融機関です。
新しく誕生するゆうちょ銀行は住宅ローン等の貸し出しをはじめたりATMの利用料を
無料にしたりするそうです。
ひょっとしたら振込手数料も下がったりするような気もします
このような状況の中、民間銀行はゆうちょ銀行に対抗するためATMの利用料を時間外も
無料化するだけでなく他行との提携をしたり、預貯金金利を上げたりとお金を集めるのに
必死なようです
私は非常に良い効果だと思います。

私が思う銀行は、未だ古い体質のイメージが強くお客様の家に訪問するのではなく
平気で「資料は銀行にありますから取りに来て下さい」的なお役所のような部分が
見受けられます。
銀行も民間企業なのです
この様な機会に考え方を改めて、もっとユーザーの視点で商品開発に取り組んで
くれることを期待したいですね

そう思えばゆうちょ銀行が与える影響は偉大です


new_river at 08:05|PermalinkComments(0)

2007年09月28日

必需品

仕事や日常生活においての必需品は誰もがあると思います。

私の必需品は携帯電話・パソコン・車・時計です。これらは手放せません
車と時計はどれでも良いのですが、携帯電話とパソコンはデータが入っているので
代用があっても役に立ちません

そう思えば世の中に欠かせない物が増えてきたように感じます

もし今日この世からパソコンと携帯電話が無くなったらどうなるのでしょう???

いつの間にか生活と仕事に密着している必需品ですね










new_river at 08:27|PermalinkComments(0)

2007年09月27日

オール電化住宅にするチャンスです♪

突然ですが10月6日、7日に高岡サティで当社主催のオール電化フェアを開催いたします

話題のエコキュートや電気温水器、蓄熱式暖房機、IHクッキングヒーターを
2日間限りの特別プライスで販売いたします

この金額で買える機会はないと思いますのでオール電化にしようと思われる方や
見てみたい方は是非当日会場まで足を運んでみて下さい

必見の価値ありです

new_river at 08:22|PermalinkComments(0)

2007年09月26日

震災建築物応急危険度判定士とは

昨日は午後より震災建築物応急危険度判定士の認定講習を受講してきました

なんだか長々とした名称ですが、この資格は地震が起きたあとに建物が危険かどうか
判断するためのものです

先日の震災後のニュースなどでも建物に赤紙や黄紙で危険レベルを示されているのを
見た人も多いかと思います
あの作業は建築士が行うのですが、震災後は全国から震災地に集結するそうです
私も震災後に余裕があれば、他県であっても参加したいと思います
もちろんこの仕事はボランティアです
嬉しく感じたことは昨日の講習には200人以上が参加していました
おそらく富山県だけでも1000人以上登録されているのではないかと思います
やっぱり富山県の人は優しいですね

new_river at 07:36|PermalinkComments(0)

2007年09月25日

ご来場に感謝します!

昨日まで開催していました4棟同時オープンハウスのイベントは各会場の来場者数に
バラツキがありましたが無事に終えることが出来ました
蒸し暑い中ご来場いただいた皆様に感謝いたします
ありがとうございました

当社のイベントはまだまだ続きます
10月6・7日には高岡サティにて「オール電化フェア」
10月13・14日には高岡市で2件同時に新築住宅の完成見学会

まさに体力勝負
体調をくずさないように頑張るしかありませんね



new_river at 07:39|PermalinkComments(0)

2007年09月23日

3棟同時オープンハウス本日より開催♪

本日の朝刊チラシにて3棟同時オープンハウスを折込しています
先月同様、住まい館オープニングイベントと同時開催です

先月に比べると暑さもないようなのでホッとしています

どの家も魅力たっぷりの内容と価格になっています
オープンハウス各会場ではスタッフが常駐していますし、住まい館でも売物件資料の
展示や電気式蓄熱暖房機の実物を展示販売中です

皆様のご来場をお待ちしております


new_river at 09:02|PermalinkComments(0)

2007年09月22日

4棟同時オープンハウス開催♪

本日より、射水市(旧大島町)にて新築住宅のオープンハウスを開催します
そして明日より更に3棟をプラスして4棟同時のオープンハウスを開催します

詳細は当社ホームページにてご確認下さい

どの住宅も充実した内容となっています
お時間のある方は是非ご覧下さい
スタッフ一同お待ちしております

new_river at 08:24|PermalinkComments(0)

2007年09月21日

やりがいのある楽しい仕事

世の中に自分の仕事が楽しいと思いながら働いている人はどのくらいの割合で
いるのだろうか・・・と考えることがあります

人から仕事について愚痴を聞いたり相談を受けることはあるのですが、時には
「そんなに嫌ならやめるか、自分で商売やってみたらどう?」と答えます

ほとんどの人が、1日の約半分の時間仕事をしています
その仕事が楽しいか楽しくないかで一日の時間の長さが変わります
まあ、楽しいだけの仕事はないかと思いますが、その仕事にやり甲斐や喜びが
感じられれば仕事はおのずと楽しくなるものです

私はこの仕事が楽しくてなりません
衣・食・住の「住」に関われる仕事は自分にとって天職なのかも知れません
最近は息つく暇もないくらい予定ぎっしり&仕事が山積みの状態なのですが
辛いと思うことなどありません。

今月、来月あたりは当社の売上が最高潮になりそうな感じです
こつこつとみんなの力を結集しお客様と喜びを分かち合えるように頑張ります





new_river at 09:48|PermalinkComments(0)

2007年09月20日

総曲輪フェリオで地価高騰

全国の地価調査が発表されました
都会(東京・名古屋など)は相変わらずの地価価格が上昇しているのですが、
富山県などの地方は全体的に下落率は小さくなったものの下落でした

しかし、そんな富山県にも地価上昇の傾向がありました
富山市西町が13.4%アップしたそうです
西町と言えばここ数年マンション建設から始まり、明日オープンする総曲輪フェリオの
開発など再開発ラッシュのエリアです
まちに活気に連動して地価も高騰する都会に見られる傾向が
ようやく地方にも見られるようになりました
総曲輪フェリオの影響は偉大ですね

この先、新幹線開通に伴う新駅周辺の開発や、大型ショッピングセンターや
ショッピングモールの影響で徐々にですが地価が上昇する地域が増えるように思います
そろそろ地価も下げ止まらないと・・・と思っていただけに個人的には良い話題だと
思います

new_river at 08:41|PermalinkComments(0)

2007年09月19日

手早い仕事(上棟編)

昨日今日







昨日、お客様の事務所の新築上棟を行いました
左側の写真は昨日の朝8時45分に撮影した写真で右側の写真は本日の朝7時に撮影した
写真です
12坪の建物なのですが、写真に写っている大工さんのみ(7人)で一日でここまで
仕上げていました
現場にはほとんど行けなかったのですが、朝立ち寄ってビックリしました
すでに屋根葺きも終わり、屋外の外壁下地、室内に至っては断熱材もすでに
入れ終わっています
私の今までお付き合いしている大工さんグループでは最高に手早くて仕事をきれいに
してくれる人たちです
この建物(事務所)は来週にはほぼ完成します

ちなみに工事金額は同じサイズのプレハブ事務所よりも格安
興味のある方は是非お問い合わせをして下さい


new_river at 08:34|PermalinkComments(2)

2007年09月18日

ありがとう20000アクセス越え!

2004年より立ち上げた当社のホームページがおかげさまで20000アクセスを超えました
見ていただいている皆様に感謝です
3年前に立ち上げたときと比べると、見た目も内容もかなり充実していると思いますが、
これに満足をせず、これからもリアルタイムで更新できるように努めていきます

こんな事を言いながら自分が更新しているのはホームページのアクセス数に
加算もされないブログだけなのですが・・・

そんなわけで頼むよプロデュースのみんな←業務連絡でした

これからも当社をよろしくお願いいたします

new_river at 07:36|PermalinkComments(0)

2007年09月14日

個人的なお知らせ

明日より17日まで私だけ休みをいただき旅に出かけます

よってブログは17日までお休みさせていただきます

会社は通常どおり営業していますのでご用の方はご来店ご連絡下さい

それではどこにいくのか未だ知りませんが楽しんで行ってきま〜す



new_river at 18:42|PermalinkComments(0)

リーダーシップ

安倍総理の突然の退任から2日目、世間(?)では次の総理は誰になるのかで
慌ただしくなっています
それにしても政治家のスキャンダルは多すぎます
世の中に迷惑を掛けない自分だけのスキャンダルなら許せるかもしれませんが
お金に絡む横領や献金、使途不明金など許し難い行為を平然と行う人の気が知れません

そんな状態(逆風)の中、一体誰が政権のトップになるのだろうか???
はたしてトップが変われば政界が変わるのか?これからが注目です

リーダーはリーダーらしく堂々として欲しいものです
リーダーになるのは簡単なようで難しいものです
人は簡単についてきてくれるものではありません

そんな私も小さな企業ながらリーダーなのでみんなをリードできるように頑張らなければ
なりません

new_river at 09:39|PermalinkComments(0)

2007年09月13日

介護手摺り

手摺り今日は朝から介護保険適用の手摺りの取付を行いました
大工さんに頼もうと思っていたのですが、お客様とのタイミングが合わず久々に自らが汗をかき手摺り5ヵ所を取り付けてきました
半日で終わるかと思いきや頭で思っているほど体が動かず昼過ぎまで作業
無事に取付も終わり写真撮影をしこれから介護保険センターへ助成金の申請をします

介護保険認定を受けている方は20万円まで助成金制度がありますので手摺りや
段差解消を行われる方が増えています。
今回の工事によりお客様から「楽になったよ♪」と言われました
汗をかいた甲斐がありました


new_river at 15:06|PermalinkComments(0)

2007年09月12日

イベントめじろおし

今月、来月はプロデュース主催のイベントが盛りだくさんです

9月22〜24日には新築・中古住宅4件同時のオープンハウス&販売会

10月6〜7日は高岡サティにてオール電化フェア

10月13〜14日は高岡市で新築住宅2件の完成見学会

その他、会社のセミナールームで資金計画のセミナーを予定

全てが、自社で企画から運営までを行わなければなりません

6人しかいないスタッフでやってることは結構ハードです
どれも成功できるように今から詰めていきたいと思います。

日が近づいたらホームページでアップしますのでお楽しみに〜

new_river at 08:09|PermalinkComments(0)

2007年09月11日

うっかり者

今日の午前中は1年に数回の現場での作業でした
それはどうでもいいのですが、休憩中にお客さんが「年をとると物忘れが多くなって
ダメだわ」とお話しされたので私は「忘れるのは年のせいじゃありませんよ、私も
3つのことを聞いたら1つは忘れますよ!」とお答え

作業も終了し、道具・材料を片づけ車に乗り込もうとしたとき「火災報知器の取付は?」
と言われ「すいません、すっかり忘れていました」と道具を車から降ろし
再作業開始
これで万全と思い車で会社に着いてからお客様に渡すはずのカタログが助手席に・・・

あ〜しっかり者になりたい
でもこれが人間らしくて良いのかな・・・
そんな訳ありませんね
忘れないようにこれから気をつけます


new_river at 17:51|PermalinkComments(0)

2007年09月10日

住宅ローンを知らない人だらけ

当社に来店されるお客様と住宅ローンの事で話し合う際に住宅ローンのことをどのくらい
知っておられるのか確認するとほとんどの方が「給与振込のある銀行ですれば
いいんじゃないの?」と考えておられます。
また、ハウスメーカーや不動産業者でもローンに詳しい人は意外と少ないものです
確かに給与振込のある銀行であれば便利だし管理も楽かと思います
しかし、長年支払っていく住宅ローンは給与振込のある銀行がベストかどうかは
分かりません
会社によってですが、給与振込の銀行を変更してくれる事もあるので事前に確認を
した上で住宅ローンを借りる銀行を定めていただきたいものです

当社では住宅ローンアドバイザー(有資格者)が2名います。
住宅ローンアドバイザーはお客様の立場で一番良いと思われる銀行の商品をご紹介する
知識を持っていますので気軽にご相談いただけるかと思います。

金利が0.1%違うだけで総返済額は数十万円違うのです
新築や中古住宅をご検討の方には事前にご相談されることをお勧めいたします
別にお金を頂いているわけではないのでお気軽にご連絡下さい

new_river at 07:39|PermalinkComments(0)

2007年09月09日

DM

会社には毎日複数のDM(ダイレクトメール)やFAXが届きます
ほとんどがコンサルタント系の会社で“事業拡大”“社員のスキルアップ”“異業種参入”が
大半です
年に1回ぐらいは、自分の思っている事とDMの内容が合致するのでお金を払って
参加するのですがあまりの中身のなさに大方は行かなければ良かった・・・と
後悔してしまいます

テレビショッピングを見て「これは便利だ!」と思いすぐに電話注文したが商品が
届くとこの程度か〜とがっかりするのと同じ感覚です

そう考えれば、あのDM、テレビやラジオショッピングの見せ方、演出は
素晴らしいものだと考えるしかありません
最近では自分も賢くなり、心をひかれたキーワードや表現を自社のチラシに
盛り込んだりしています

今月1回、来月には3回新聞チラシを出す予定です
たくさんの方にご来場いただくためにも見に行きたくなるようなチラシを作り、
見に来ていただいた時に期待を裏切らないような中身で勝負したいと思います



new_river at 10:53|PermalinkComments(0)

2007年09月08日

必要なもの必要でないもの

賃貸住宅情報誌のアンケートで女性が住まい(賃貸住宅)に必要としているものの
ランキングが出ていました。

1位はTVモニター付ドアホン
2位は多めの収納
3位は浴室換気乾燥機

賃貸住宅(アパート・マンション)に一人で住む女性には確かに必要なものですね

当社のアパートは幸いにも1〜3位までは標準仕様となっています
アパート建築の設計や仕様を決める際に今まで不十分だったところを充実させようと
いろんな情報を調べたり、他の賃貸住宅にお住まいの方からアドバイスをいただき
商品開発に盛り込みました

11月には8世帯タイプのアパートの工事を行う予定です
人口は減少していますが、未だ核家族化は進み世帯数は増えているようです。
これから一人や二人が快適に暮らせる空間をプロデュースしていきます



new_river at 08:26|PermalinkComments(0)

2007年09月07日

台風被害は火災保険適用

台風で屋根瓦が飛んだり外壁が破損したりして被害が出たとき、火災保険が
適用になります
これが意外と知らない人が多かったりします
ただし、ほとんどの火災保険は損害額20万円以上の場合に限ります
損害額を算出するのは難しいので基本的には修繕した場合の費用が損害額として
支払われるケースがほとんどのようです
台風で被害を受けた場合は、自費で修繕するのではなく自身の加入している保険会社に
確認してから修繕することをお勧めします
せっかく入っている火災保険を有効に利用しましょう

new_river at 08:31|PermalinkComments(0)

2007年09月06日

台風接近

台風9号が関東方面に近づいているようです
ニュースを見る限り海も大荒れで被害をもたらすような気がしてなりません
気が付けばもう台風の季節です
毎年この時期は台風が来るたびに雨漏りや家屋の破損が気になります
そして2年前だったかの台風23号を思い出してしまいます。
当時は夜中から台風被害の電話がたくさんあり100件以上の修繕をしてきました。
あのときの二の舞にならないように事前に出来る対策をしなければいけませんね
対策として外にある風で飛びそうなものを片づけ、サッシの鍵を掛ける、外壁などが
剥がれている場合は釘などで打ち付けておく
このくらいの対策でも被害を多少食い止められると思います。

今回の台風が大きな被害をもたらさないことを祈るばかりです

new_river at 08:33|PermalinkComments(0)

2007年09月05日

チャンスはいろんなところにある!

自慢も出来ないくらいに自分は夜ご飯を家で食べる回数が少ない
最近夜ご飯を家で食べたのはいつだろう・・・と思うくらいなのです
食べない日(食べる時間が無い)もありますが、たいがいは誰かと外で食べることが
多いのです
ほとんどがプライベートな食事なのですが、そこにはいろんなビジネスチャンスと
感じられる瞬間があります
会社員であれば転職やサイドビジネスのチャンス事業主にとっては
新規産業や事業拡大のチャンス
このチャンスやヒントを自分のものにするのは自分次第
成功するか失敗するかも自分次第
その様に考えながら生活できる毎日はとても楽しいものです
私も人から見るとバクチと思われることを数々取り組んでいます
今のところかも知れませんがどれも順調すぎるくらいに推移しています

チャンスはいろんなところにある



new_river at 09:15|PermalinkComments(0)

2007年09月04日

青年議会議員になる

縁あって今年度の富山県青年議会の議員(?)になりました。
委員会別に分かれて県知事や県への提案や質問をする組織のようです
早速、本日県庁へ行って研修や説明があるとのことなので午後から仕事を休んで
行ってきます
この話をお受けしたときは時間的にも大丈夫かなと思っていたのですが、
今になって仕事が慌ただしすぎて大変ハードになりそうです。

しかし受けたからには最高の提案を出来るように頑張ります
ちなみに私は自分で最も得意だと思っているまちづくり系の経済建設委員会に
所属になりました


new_river at 10:55|PermalinkComments(0)

2007年09月03日

即決

不動産を販売していると時に凄いことに出くわします
その凄いこととは、お客様の即決です
簡単に説明すると売り物件の案内をした時点で「これ買います!」
決断が早い場合はこちらが驚かされるくらいです。
そんなわけで昨日売り物件を案内したお客様と本日契約予定です
買うお客様は「今決めておかないと、他の人が買うかもしれないでしょ」と言われます
確かにそのとおりです。欲しい人が複数になると私達も契約していただける方を
優先していきますので時間が過ぎると買えなくなるケースもあります
その辺を心得ている方は買おうと思った時点で真剣に物件を視察したり資料を
確認されます
私達も落ち度の無いように売り主さんとの調整を行います。

今回は売り出しをする準備中の物件だったので円滑に契約〜引渡までを行えるよう
ピッチを上げて準備を進めていきたいと思います

明日も中古住宅の決済があります。

9月の出だしは最高です



new_river at 07:23|PermalinkComments(0)

2007年09月02日

ドライブスルー

今朝はちびっ子二人を車に乗せマクドナルドのドライブスルーへ朝食を買い出しに
行きました
車から降りることなく買えるドライブスルーは本当に便利です
以前はマックだけのイメージがありましたが、今ではどんぶりのお店や
クリーニング店までもドライブスルーになっています
これを時代のニーズと捉えるべきなのかどうかはさておき、利用されている人が多いのは
紛れもない事実です
ファミリーレストランでもテイクアウトが出来たり、宅配してくれたりサービス業界の
向上はこれからも増えていくものと思います
いろいろと参考になる部分は私達の業界でも取り上げていかねばなりません
サービスの向上は一生の課題です

new_river at 09:44|PermalinkComments(0)

2007年09月01日

行政への提言

昨晩は射水市長と射水市の若者25名(一応私も若者の一人)で屋形船に乗りました
雨は降らなかったものの風があったので船は大揺れ、酒も飲まないのに酔ってしまいました

今回の趣旨は射水市について私達が考えるいろんな意見や話しを聞いたり
話し合いたいとのことでいろんな話題で盛り上がりました
私は新湊出身なので市長とお会いしてお話しする機会が以前から年に数回はあるのですが
初めてお話しする人が多かったのでとても良い機会だったと思います
これからのまちづくりは行政主導ではなく民間人のアイディアを盛り込みたい市長の
思いが十分に伝わりました
限られた予算(税収)で住みよいまちを形成するにはどうすればよいか・・・
これから私達の考えるまちづくりを提案していこうと思います。

船酔いのまま2次会に移動したのですが、その後は家に帰りバタンキューの一日でした


new_river at 09:33|PermalinkComments(0)