2009年02月
2009年02月28日
お買い得な2日間♪オール電化フェアやってます♪

今回も各メーカーさんのご協力をいただきオール電化機器を最大50%引きにて
販売いたします
50%引きは果たして安いのか?それとも高いのか?とお思いの方がおられるかと 思いますが、私の調べでは市場では定価の60〜70%での販売が多いので比べると
2〜3割はお得だと思います。
例えば今回チラシ掲載のエコキュートで計算すると定価769,650円なので
当社価格 384,820円(50%OFF)
平均価格 500,272円(35%OFF)
なんと同じ商品なのに差額は115,452円です
是非このチャンスをお見逃し無く

new_river at 08:25|Permalink│Comments(0)
2009年02月27日
オール電化フェア開催します!
大阪屋アプリオ店にて毎年恒例のオール電化フェアを
開催します

今回も他では買えない(だろう)特別プライスでオール電化機器を販売致します
当社としては射水市内で初開催となるのでどのくらいのお客様が来場されるか
楽しみも不安もありますが、いずれにしてもこの金額で購入できるチャンスは
ありませんのでエコキュート・IHクッキングヒーター・蓄熱暖房機などの
オール電化機器を導入しようとしているあなた


ご来場をスタッフ一同お待ちしております

new_river at 07:50|Permalink│Comments(0)
2009年02月26日
ありがとう♪40000アクセス
当社のホームページのアクセスカウンターが40000HITを超えました
昨年の7月に30000アクセスだったので7ヵ月で10000アクセス、日で割ると
一日平均約45アクセスとなります
ご覧いただいている皆様に感謝いたします
更新しなきゃと思いながらついつい後回しになってしまうホームページですが、
見ていただいている方に新鮮な会社の情報をタイムリーでお届けできるように
これからも更新していきますのでこれからもご覧いただきますようお願いいたします
つたないこのブログも暇つぶしにでも見てやってくださいね

昨年の7月に30000アクセスだったので7ヵ月で10000アクセス、日で割ると
一日平均約45アクセスとなります

ご覧いただいている皆様に感謝いたします
更新しなきゃと思いながらついつい後回しになってしまうホームページですが、
見ていただいている方に新鮮な会社の情報をタイムリーでお届けできるように
これからも更新していきますのでこれからもご覧いただきますようお願いいたします
つたないこのブログも暇つぶしにでも見てやってくださいね

new_river at 07:28|Permalink│Comments(0)
2009年02月25日
キッズスペース好評です
当社には小さな子供が遊ぶことが出来る3畳弱のキッズスペースを打合せテーブル横に
設けています
最近小さなお子様連れのお客様との打合せが多く、このスペースが子供達に大変好評を
いただいているようです

DVDを見ていたりおもちゃで遊んでいたりと小さなスペースではありますが子供達は
楽しそうです
時に違うお客様の子供同士が同じスペースで仲良く遊んでいる事もあります
車のディーラーや携帯電話ショップなどではキッズスペースはよく見かけますが、
住宅会社ではちょっと珍しいのではないかと思っています
新築の打合せでは長いときは3時間ほどの打合せになることもあります
その間子供が親の目につくところで楽しめるスペースがあることで親は打合せに
集中でき子供も楽しい時間を過ごすことが出来る

まさに一石二鳥です
ただ、楽しすぎたのか子供が帰るときに「帰りたくない、ここに居る」と言っている
のを見ると私らは対応に困ってしまいます

お子様連れのお客様、お気軽にご利用下さい

new_river at 07:26|Permalink│Comments(0)
2009年02月24日
こだわり
富山県出身の映画監督である滝田洋二郎さんの作品「おくりびと」が米アカデミー賞
までもを受賞されました
地元にこんな素晴らしい人がいることを誇りに思います
何でもこの作品は主演の本木さんが15年前から映画化に向けて準備していた事を
聞くとプロのこだわりを感じます
と言いながら私は映画を見ていないので詳しい内容は分からないのですが、外国の
映画のように多額の制作費をかけていない日本映画が世界に評価されることには
日本らしさなのだと思っています
総ナメに近いぐらい日米での賞を受賞されたことは関わった人全ての自信となり
今後の原動力にもなるのでしょう
時代遅れにならないように(すでに時代遅れですが)近いうちに作品を見に行きたいと
思います
までもを受賞されました

地元にこんな素晴らしい人がいることを誇りに思います
何でもこの作品は主演の本木さんが15年前から映画化に向けて準備していた事を
聞くとプロのこだわりを感じます
と言いながら私は映画を見ていないので詳しい内容は分からないのですが、外国の
映画のように多額の制作費をかけていない日本映画が世界に評価されることには
日本らしさなのだと思っています
総ナメに近いぐらい日米での賞を受賞されたことは関わった人全ての自信となり
今後の原動力にもなるのでしょう
時代遅れにならないように(すでに時代遅れですが)近いうちに作品を見に行きたいと
思います
new_river at 08:16|Permalink│Comments(0)
2009年02月23日
下調べ
こんなご時世だからなのか分かりませんが、昨年辺りからアポなし訪問業者いわゆる
取引のない飛び込み業者が増えてきています
以前では考えられなかった職人の人もいたりでとにかく会社に来ては仕事や見積もりを
させて欲しいとお願いをされます
たくさんの来社や電話があるので私が対応をしていると時間が取られたり予定が
狂ってしまうので事務や施工管理者が対応し実際にはほとんどお会いすることは
無いのですが、時折お話しを聞くと「ブログ拝見してますよ
」などと
しっかりと下調べ(リサーチ?)をされています
そんな言葉に弱い私は、「どんな仕事をされてるの?」とかを聞いてしまいます
情にもろいところが丸出しです
しかし会社が休みの水曜日に電話がかかってきたときには相手方の「社長のアライさん
はいらっしゃいますか?」にはガックリきました
たまらず聞き直す「どちらあてでしたか?」相手方は「アライさんです」
どこでどう間違えているのか分かりませんが「ニイカワ」とか「アラカワ」と
呼ばれるならともかく「アライ」はありません
言うまでもなく電話では「名前を確認してかけ直すべきだぞ」と言い放ち切りました
下調べはキッチリとしてうまく営業することをお勧めします
営業する方もされる方も人間です。人には情があるものです
その情をうまく感じれるかどうかが一流営業と三流営業の違いなのかもしれませんね
『人の振り見て我が振り直せ』私も気をつけよっと
取引のない飛び込み業者が増えてきています
以前では考えられなかった職人の人もいたりでとにかく会社に来ては仕事や見積もりを
させて欲しいとお願いをされます
たくさんの来社や電話があるので私が対応をしていると時間が取られたり予定が
狂ってしまうので事務や施工管理者が対応し実際にはほとんどお会いすることは
無いのですが、時折お話しを聞くと「ブログ拝見してますよ

しっかりと下調べ(リサーチ?)をされています
そんな言葉に弱い私は、「どんな仕事をされてるの?」とかを聞いてしまいます

情にもろいところが丸出しです

しかし会社が休みの水曜日に電話がかかってきたときには相手方の「社長のアライさん
はいらっしゃいますか?」にはガックリきました

たまらず聞き直す「どちらあてでしたか?」相手方は「アライさんです」
どこでどう間違えているのか分かりませんが「ニイカワ」とか「アラカワ」と
呼ばれるならともかく「アライ」はありません

言うまでもなく電話では「名前を確認してかけ直すべきだぞ」と言い放ち切りました
下調べはキッチリとしてうまく営業することをお勧めします
営業する方もされる方も人間です。人には情があるものです
その情をうまく感じれるかどうかが一流営業と三流営業の違いなのかもしれませんね
『人の振り見て我が振り直せ』私も気をつけよっと
new_river at 08:07|Permalink│Comments(0)
2009年02月22日
常識知らず
1週間ほど前に当社が閉店後の駐車場にパトカーが駐車スペース3台分ほどを占拠し
斜め駐車をしていました
閉店後とは言え完全たる無断駐車なのでパトカーに歩み寄り「ここで何やってんの?」と
聞くと
警察官「悪い人がいないか見張っています」
私「はっ?」
私「会社の誰かに許可を得てここに車を駐めているの?」
警察官「許可は取っていません」
私「悪い人がいないか見張ってるのは勝手ですが許可無く人の会社の駐車場に
パトカーをそれも斜め駐車してはいかんだろう
とっとと出て行って」
警察官「すいません」と言って立ち去る
職権だと思っているのか、ただただ常識はずれなのか警察官の行為には呆れたものです
以前も土地の管理を任せられている場所でシートベルトの取り締まりを行っており
違反者をその土地に入れていたときも警察官に「私はここの土地の管理者ですが
地主の方に許可をもらっていますか?」と聞くと「ここは空き地だから許可は
いりません」ときっぱり
すかさず、「世の中の土地は全て誰かの名義なんだよ、子供じゃないんだから
そんなこと役人だったら知ってて当然じゃないの?許可を取ってないんであれば
不法侵入と一緒だからとっとと撤収して地主の人にお詫びをしてくるべきだよ」と
注意しました
その時も警察官の常識の無さにガックリきました
彼らにはもっと世間を知ってもらわないといけないですね
斜め駐車をしていました
閉店後とは言え完全たる無断駐車なのでパトカーに歩み寄り「ここで何やってんの?」と
聞くと
警察官「悪い人がいないか見張っています」
私「はっ?」
私「会社の誰かに許可を得てここに車を駐めているの?」
警察官「許可は取っていません」
私「悪い人がいないか見張ってるのは勝手ですが許可無く人の会社の駐車場に
パトカーをそれも斜め駐車してはいかんだろう

警察官「すいません」と言って立ち去る
職権だと思っているのか、ただただ常識はずれなのか警察官の行為には呆れたものです
以前も土地の管理を任せられている場所でシートベルトの取り締まりを行っており
違反者をその土地に入れていたときも警察官に「私はここの土地の管理者ですが
地主の方に許可をもらっていますか?」と聞くと「ここは空き地だから許可は
いりません」ときっぱり

すかさず、「世の中の土地は全て誰かの名義なんだよ、子供じゃないんだから
そんなこと役人だったら知ってて当然じゃないの?許可を取ってないんであれば
不法侵入と一緒だからとっとと撤収して地主の人にお詫びをしてくるべきだよ」と
注意しました
その時も警察官の常識の無さにガックリきました
彼らにはもっと世間を知ってもらわないといけないですね
new_river at 09:48|Permalink│Comments(0)
2009年02月21日
金額のないサービス
マクドナルドでは以前メニューにスマイル¥0と書いてありました(今も書いてあるか
最近見ていないので分かりませんが)
これは店員が笑顔で接することなのでしょう
当たり前のことなのでしょうがこれは金額のないサービスってことです
当社でも金額で表現していないサービスがいくつもあります。
そのサービスは私がスタッフに強制していることではなく自分の判断でそれぞれが
自主的に行っています
例えば、お客様のお引っ越しや掃除を手伝ってあげたりなどが該当します
お金がかからなくても体をかければ出来るサービスは相手にとってもありがたく
思われることが多く、自分たちは「ありがとう」の一言で元気が出るのです
もちろん金額をお安く提供することも大事なのですが安くするには限界があります
安さ以上のサービスをお客様に感じていただくこと
昨今、希薄になっていることかもしれませんが当社とお客様の生涯のお付き合いを
するには欠かせないことだと思っています。
目先の売上げや利益より永く必要とされる企業を目指す当社としてはこれからも
金額に表現できないサービスをご提供し地道に頑張っていきます
最近見ていないので分かりませんが)
これは店員が笑顔で接することなのでしょう

当たり前のことなのでしょうがこれは金額のないサービスってことです
当社でも金額で表現していないサービスがいくつもあります。
そのサービスは私がスタッフに強制していることではなく自分の判断でそれぞれが
自主的に行っています
例えば、お客様のお引っ越しや掃除を手伝ってあげたりなどが該当します
お金がかからなくても体をかければ出来るサービスは相手にとってもありがたく
思われることが多く、自分たちは「ありがとう」の一言で元気が出るのです

もちろん金額をお安く提供することも大事なのですが安くするには限界があります
安さ以上のサービスをお客様に感じていただくこと
昨今、希薄になっていることかもしれませんが当社とお客様の生涯のお付き合いを
するには欠かせないことだと思っています。
目先の売上げや利益より永く必要とされる企業を目指す当社としてはこれからも
金額に表現できないサービスをご提供し地道に頑張っていきます
new_river at 08:59|Permalink│Comments(0)
2009年02月20日
イメージ
オール電化リフォームの提案をさせていただいたお客様とお話をしていたらお客様が
「IHクッキングヒーターにしたいんだけど光熱費が高くなるからどうしようかな〜
」
実はこの様に考えられるお客様が大変多いのです
そこで私は1日3食4人分を毎日料理されたとしても光熱費は2000〜3000円
ですよとお答えしています
大概のお客様は「へぇ〜そんなに安いの?」と驚かれます
IHクッキングヒーターにすることで家計における光熱費は節約できると思います
電化にすると光熱費が高くなるといったイメージが未だに根強いようです
電化=高いは、今は真逆で電化=安いとなっています
ただし初期投資(設備費)は割高ですが、長いスパンで考えるとお得だと思います
今年度も数多くのオール電化工事を行わせていただいております
オール電化工事は是非当社へご依頼下さい
「IHクッキングヒーターにしたいんだけど光熱費が高くなるからどうしようかな〜

実はこの様に考えられるお客様が大変多いのです
そこで私は1日3食4人分を毎日料理されたとしても光熱費は2000〜3000円
ですよとお答えしています

大概のお客様は「へぇ〜そんなに安いの?」と驚かれます
IHクッキングヒーターにすることで家計における光熱費は節約できると思います
電化にすると光熱費が高くなるといったイメージが未だに根強いようです
電化=高いは、今は真逆で電化=安いとなっています
ただし初期投資(設備費)は割高ですが、長いスパンで考えるとお得だと思います
今年度も数多くのオール電化工事を行わせていただいております

オール電化工事は是非当社へご依頼下さい

new_river at 07:34|Permalink│Comments(0)
2009年02月19日
独立
自分の辺りだけかも知れませんが5年ほど前までは会社を辞めて独立する人や
別の会社を立ち上げたりする人を多く見受けましたが、最近は会社員として渡り歩く
人は見ても独立起業するひとを見なくなりました
これも時代の移り変わりの影響なのか、起業しにくい環境になってきたのか、
それとも今はジッとこらえていた方がいいのか
私の業務(いや、趣味かも)に起業する人のサポートやアドバイスをさせていただく
事があります。
アドバイスと言っても私はプロではないので専門的なことは言えませんが、その業種を
顧客の視点から客観的に見ていろんな事をご提案しています
あとは起業する際の事業計画や目標値の設定そして資金計画などもお手伝いしています
先日、銀行マンとお話しをしていると「経営者でお金を理解(決算書や会社のお金の
動きを常に理解している)している人はおそらく全体の1割ぐらいです」と
私にとっては驚く発言を聞きました
お金のことは全て、経理の人や税理士に任せてあるよ♪なんて経営者は非常時に
何も出来ないタイプかも知れません
今から独立する人にはまずはお金のことを理解して欲しい
それが永続的に継続可能な企業づくりの一つであるからです
こんな時代であっても独立しようとお考えのパワフルな方がおられましたら
ご一報下さい
当社は夢を応援する会社なのでいろいろとお手伝いをさせていただきます
別の会社を立ち上げたりする人を多く見受けましたが、最近は会社員として渡り歩く
人は見ても独立起業するひとを見なくなりました
これも時代の移り変わりの影響なのか、起業しにくい環境になってきたのか、
それとも今はジッとこらえていた方がいいのか
私の業務(いや、趣味かも)に起業する人のサポートやアドバイスをさせていただく
事があります。
アドバイスと言っても私はプロではないので専門的なことは言えませんが、その業種を
顧客の視点から客観的に見ていろんな事をご提案しています

あとは起業する際の事業計画や目標値の設定そして資金計画などもお手伝いしています
先日、銀行マンとお話しをしていると「経営者でお金を理解(決算書や会社のお金の
動きを常に理解している)している人はおそらく全体の1割ぐらいです」と
私にとっては驚く発言を聞きました
お金のことは全て、経理の人や税理士に任せてあるよ♪なんて経営者は非常時に
何も出来ないタイプかも知れません
今から独立する人にはまずはお金のことを理解して欲しい
それが永続的に継続可能な企業づくりの一つであるからです
こんな時代であっても独立しようとお考えのパワフルな方がおられましたら
ご一報下さい
当社は夢を応援する会社なのでいろいろとお手伝いをさせていただきます
new_river at 07:35|Permalink│Comments(0)
2009年02月18日
お付き合い
日頃、全くと言っていいほどお酒を飲まない(飲めない)自分です
お酒が飲めればいろんな人と違うお付き合いも出来るのかと思いながらいますが
お酒を受け付けない体質なので体を重視し無理をしないようにしています
昨日は店の閉店直後(19時)今晩はたまっている仕事をやっつけるぞ〜
と意気込み
その前に腹ごしらえと思い当社隣接の海鮮処いこいで夜飯を食べに入った瞬間、
取引先の社長ファミリーと遭遇、さっさとご飯を食べて帰るつもりがその社長から
「一度あなたとお酒を飲みたいと思ってたんだよ」なんて声を掛けられて、
それと同時に私の目の前にビールが届けられ「かんぱ〜い」
ちょっと、いや、かなり無理してお付き合いで一杯だけいただきました
少しばかり話しをし、その後頼んでいた食事をさっさと食べ仕事に戻りましたが
たった一杯のビールで少々の酔っぱらい状態&体調不良により戦意喪失状態となり
たまっていた仕事に手を付けることなく本日に持ち越し
よって今日も休日返上で朝から全力で仕事です
さすがに昨晩は21時に就寝したので今日は朝から絶好調
本日も頑張ります
お酒は飲めませんが夜のお供はいつでもいたしますのでいろんな方からのお誘いを
お待ちしております

お酒が飲めればいろんな人と違うお付き合いも出来るのかと思いながらいますが
お酒を受け付けない体質なので体を重視し無理をしないようにしています
昨日は店の閉店直後(19時)今晩はたまっている仕事をやっつけるぞ〜

その前に腹ごしらえと思い当社隣接の海鮮処いこいで夜飯を食べに入った瞬間、
取引先の社長ファミリーと遭遇、さっさとご飯を食べて帰るつもりがその社長から
「一度あなたとお酒を飲みたいと思ってたんだよ」なんて声を掛けられて、
それと同時に私の目の前にビールが届けられ「かんぱ〜い」

ちょっと、いや、かなり無理してお付き合いで一杯だけいただきました

少しばかり話しをし、その後頼んでいた食事をさっさと食べ仕事に戻りましたが
たった一杯のビールで少々の酔っぱらい状態&体調不良により戦意喪失状態となり
たまっていた仕事に手を付けることなく本日に持ち越し
よって今日も休日返上で朝から全力で仕事です

さすがに昨晩は21時に就寝したので今日は朝から絶好調

本日も頑張ります
お酒は飲めませんが夜のお供はいつでもいたしますのでいろんな方からのお誘いを
お待ちしております

new_river at 07:27|Permalink│Comments(0)
2009年02月17日
痩せる方法発見!?
どうでもいい話題ですが、2月に入ってから体重が3kg痩せました
12月〜1月にかけて暴飲暴食状態だったことが一服したからなのか、通っている
スポーツジムの効果がジワジワと出てきたのか、それとも先日知人に教わり1月末から
始めている簡単なダイエット方法に取り組んでいるのかは不明ですが自分にとっては
嬉しい限りです
教わったダイエット方法で成果が出ているのであれば実に約3週間で-3kgなので
かなりの成果かもしれません
ただただ、呼吸を意識し体を毎日約3分動かすだけなのですがメタボ状態のお腹が
少しばかりシャープになったような気がします
ダイエットは出来るだけサプリメントに頼りたくないのが本心なので自力であと
4kg痩せたいところですが、これからが勝負所です
仕事には全く関係のないネタですが興味があればお伝えしますので連絡下さい
メールはこちら → shinkawa@pro-duce.net
ただし、本当に成果があるのかどうかははっきりとしていませんので・・・あしからず

12月〜1月にかけて暴飲暴食状態だったことが一服したからなのか、通っている
スポーツジムの効果がジワジワと出てきたのか、それとも先日知人に教わり1月末から
始めている簡単なダイエット方法に取り組んでいるのかは不明ですが自分にとっては
嬉しい限りです

教わったダイエット方法で成果が出ているのであれば実に約3週間で-3kgなので
かなりの成果かもしれません

ただただ、呼吸を意識し体を毎日約3分動かすだけなのですがメタボ状態のお腹が
少しばかりシャープになったような気がします

ダイエットは出来るだけサプリメントに頼りたくないのが本心なので自力であと
4kg痩せたいところですが、これからが勝負所です
仕事には全く関係のないネタですが興味があればお伝えしますので連絡下さい

メールはこちら → shinkawa@pro-duce.net
ただし、本当に成果があるのかどうかははっきりとしていませんので・・・あしからず
new_river at 08:15|Permalink│Comments(0)
2009年02月16日
内閣支持率の低下
日本の経済状況が悪い中、緊急の経済対策も実行されず内閣支持率がガタガタと低下し
日本テレビの調査では9.7%となり調査後初めて10%を割り込んだそうです
これはリーダーシップの問題なのかそれとも反対勢力が強すぎるのかは私には
分かりませんがいずれにしてもこの不安定な状況は決して良いとは言えません
巷では国政選挙に向けた活動も昨年から始まっていますが、いつ解散して総選挙が
あるのかも分からない状況なのでこちらも経済不安定な状況を作っているのだと
思われます
政治家に出来ること、企業が出来ること、個人が出来ること、今はそれぞれの立場で
この経済状況を打破するアクションを起こさなければ景気は良くなりません
企業は状況が悪くなると継続できないので、生き残りをかけて必死に頑張っています
個人も消費を控えめにし、この状況を乗り切ろうとしています
こんな行動や気持ちは政治家に伝わっているのだろうか?
国民の代表として一刻も早い経済対策を望むところです
日本テレビの調査では9.7%となり調査後初めて10%を割り込んだそうです

これはリーダーシップの問題なのかそれとも反対勢力が強すぎるのかは私には
分かりませんがいずれにしてもこの不安定な状況は決して良いとは言えません

巷では国政選挙に向けた活動も昨年から始まっていますが、いつ解散して総選挙が
あるのかも分からない状況なのでこちらも経済不安定な状況を作っているのだと
思われます

政治家に出来ること、企業が出来ること、個人が出来ること、今はそれぞれの立場で
この経済状況を打破するアクションを起こさなければ景気は良くなりません

企業は状況が悪くなると継続できないので、生き残りをかけて必死に頑張っています
個人も消費を控えめにし、この状況を乗り切ろうとしています
こんな行動や気持ちは政治家に伝わっているのだろうか?
国民の代表として一刻も早い経済対策を望むところです

new_river at 07:33|Permalink│Comments(0)
2009年02月15日
目標設定
社内では毎月各自が目標設定をしています
そして月初めには、前月の目標がどのくらい達成できたかを全員の前で報告し
共有するようにしています
毎日、毎月、毎年と何気に働くのではなく目標をしっかりと設定することで
その目標に対しどのように行動すればいいのかを考え、結果を出す
このサイクルはうまくいくことで次のステップへと進むことが出来、それが成長へと
つながり、いつしかそれぞれが自立することが出来ると思っています
会社は人があって成り立ちます
何をするにも人の力が必要です
その人の力は無限大です
ただし、無限の力を発揮できるのは目標をしっかりと持ち常に目標達成に向け
努力を惜しまない人だと考えています
そんなことを目標発表時に痛感しています。
私の目標をここで言いたいところなのですが、内向きな事なので控えておきます
ちなみに会社の今月の目標は今月末(2月28日、3月1日)に開催される
オール電化フェアの成功です

そして月初めには、前月の目標がどのくらい達成できたかを全員の前で報告し
共有するようにしています
毎日、毎月、毎年と何気に働くのではなく目標をしっかりと設定することで
その目標に対しどのように行動すればいいのかを考え、結果を出す
このサイクルはうまくいくことで次のステップへと進むことが出来、それが成長へと
つながり、いつしかそれぞれが自立することが出来ると思っています

会社は人があって成り立ちます
何をするにも人の力が必要です
その人の力は無限大です
ただし、無限の力を発揮できるのは目標をしっかりと持ち常に目標達成に向け
努力を惜しまない人だと考えています
そんなことを目標発表時に痛感しています。
私の目標をここで言いたいところなのですが、内向きな事なので控えておきます
ちなみに会社の今月の目標は今月末(2月28日、3月1日)に開催される
オール電化フェアの成功です
new_river at 10:52|Permalink│Comments(0)
2009年02月12日
リフレッシュ
本日より土曜日まで社員研修のため会社を休業させていただきます
少しばかりですがリフレッシュさせていただきます
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします
ご用の方は私の携帯までご連絡下さいませ
少しばかりですがリフレッシュさせていただきます
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします
ご用の方は私の携帯までご連絡下さいませ
new_river at 05:21|Permalink│Comments(0)
2009年02月11日
就職氷河期
確か昨年のこの時期も大阪に行って会社の説明会に並ぶ学生を多く見かけましたが
今年もたくさんの学生が会社の説明会や面接に参加していました
今年は昨年よりも世の中全体が不景気なので学生もさぞかし大変だと思います
大企業であっても赤字になったり内定取り消しなど良い話題はありません
しかし、就職活動に苦労して入社する学生は会社に対して忠誠心を持って頑張って
くれるのではと陰ながら期待しています
当社では今年入社の新卒者はいませんが、今後の業務拡大に合わせ2名ほど
増員したいと考えています
人がいなければ仕事が成り立たない業種なのでやる気と知識のある人と巡り会えればと
欲張りな事を考えています
就職氷河期だからこそガッツある人と巡り会えますように・・・
今年もたくさんの学生が会社の説明会や面接に参加していました

今年は昨年よりも世の中全体が不景気なので学生もさぞかし大変だと思います

大企業であっても赤字になったり内定取り消しなど良い話題はありません
しかし、就職活動に苦労して入社する学生は会社に対して忠誠心を持って頑張って
くれるのではと陰ながら期待しています
当社では今年入社の新卒者はいませんが、今後の業務拡大に合わせ2名ほど
増員したいと考えています
人がいなければ仕事が成り立たない業種なのでやる気と知識のある人と巡り会えればと
欲張りな事を考えています

就職氷河期だからこそガッツある人と巡り会えますように・・・
new_river at 00:17|Permalink│Comments(0)
2009年02月10日
秋の準備
今日は朝から大阪にて一日講習を受講してきます
今回の講習は今はまだ明らかに出来ませんが、当社の秋からの事業企画にしたいと
昨年より計画していました
講習でノウハウを習得し、同時に事業遂行のための資格(権利?)も取得します
秋の準備か〜
なんだか気が早いようなそうでもないような・・・
永続的に会社を経営していくためには常に新たな取り組みを考えていかねばなりません
今回の事業はおそらく県内で本格的に行っている会社はないので秋までに誰も
行わなければ一番乗りかもしれません
誰しもが簡単にできないと思っているので当社でもこれから秋までの準備が必要なため
事業立ち上げを秋に予定しています
とにかく今日は一日勉強してきます

今回の講習は今はまだ明らかに出来ませんが、当社の秋からの事業企画にしたいと
昨年より計画していました
講習でノウハウを習得し、同時に事業遂行のための資格(権利?)も取得します
秋の準備か〜
なんだか気が早いようなそうでもないような・・・
永続的に会社を経営していくためには常に新たな取り組みを考えていかねばなりません
今回の事業はおそらく県内で本格的に行っている会社はないので秋までに誰も
行わなければ一番乗りかもしれません

誰しもが簡単にできないと思っているので当社でもこれから秋までの準備が必要なため
事業立ち上げを秋に予定しています
とにかく今日は一日勉強してきます

new_river at 05:20|Permalink│Comments(0)
2009年02月09日
5分早い人、遅い人
仕事や生活において時間を決めて行動したり待ち合わせたりすることが多くあります
自分だけの都合なら少しくらい早まっても遅くなっても誰にも迷惑をかけないので
あれば別に構わないのですが、相手が居るときは時間は守らなければいけません
相手のことを考えると5分前行動は絶対なのです
私はそう思いながら幼少の頃から過ごしてきたので時間を守り行動している方だと
思っています
自分にとってこれは当たり前のことであり、相手にとっての礼儀でもあります
いろんなところで最近5分ほど遅れる人を多く見受けるようになりました
もうちょっとなのに何故5分遅れるのだろう???と思ってしまうと同時にその間に
自分のテンションも大きく下がってしまいます
時間を守る
簡単なようで難しいことなのだろうか
私は5分前行動でこれからも生きていきます
自分だけの都合なら少しくらい早まっても遅くなっても誰にも迷惑をかけないので
あれば別に構わないのですが、相手が居るときは時間は守らなければいけません

相手のことを考えると5分前行動は絶対なのです

私はそう思いながら幼少の頃から過ごしてきたので時間を守り行動している方だと
思っています
自分にとってこれは当たり前のことであり、相手にとっての礼儀でもあります
いろんなところで最近5分ほど遅れる人を多く見受けるようになりました

もうちょっとなのに何故5分遅れるのだろう???と思ってしまうと同時にその間に
自分のテンションも大きく下がってしまいます

時間を守る

私は5分前行動でこれからも生きていきます

new_river at 08:14|Permalink│Comments(2)
2009年02月08日
立山連峰

この時期の空気が澄んでいるときの立山はとても綺麗で目の前に見えます

都会ではなかなか拝めない景色

富山は自然がいっぱい心がやすらぎます

new_river at 16:17|Permalink│Comments(0)
2009年02月07日
大人買い!?
お客様宅への訪問を終え、次のお客様宅へ訪問までの時間が30分ありましたが、
会社に戻っても中途半端だと思い近くの本屋へ時間つぶしに書籍を見に行きました
私がいつも読む本は主にビジネス文書で実際の手法的な本ではなく心や人間の能力を
引き出すような内面的な事にふれられている本が中心です。
今回は脳をより使うようなタイトルの本を購入
1冊読んでからまた次の本を買えばいいものを同じような内容で著者が違う本を
まとめて4冊も大人買いしてしまいました
何を買っても衝動買いしてしまうこの性格はなかなか治りません
4冊は2週間ほどかけてじっくりと読みたいと思います
2週間後には私の脳は変化しているかも・・・
進化することを祈るばかりです
自分に良い変化が見られればみんなに分かりやすくお伝えしていきます
会社に戻っても中途半端だと思い近くの本屋へ時間つぶしに書籍を見に行きました

私がいつも読む本は主にビジネス文書で実際の手法的な本ではなく心や人間の能力を
引き出すような内面的な事にふれられている本が中心です。
今回は脳をより使うようなタイトルの本を購入

1冊読んでからまた次の本を買えばいいものを同じような内容で著者が違う本を
まとめて4冊も大人買いしてしまいました

何を買っても衝動買いしてしまうこの性格はなかなか治りません
4冊は2週間ほどかけてじっくりと読みたいと思います
2週間後には私の脳は変化しているかも・・・
進化することを祈るばかりです
自分に良い変化が見られればみんなに分かりやすくお伝えしていきます
new_river at 08:55|Permalink│Comments(0)
2009年02月06日
楽して儲かる!?そんなうまい話はない
疑似通貨「円天」を発行し資金を集めていたL&Gの会長ら22人が組織的詐欺容疑で
逮捕されました
だます方が悪いのですが、だまされる方もお気の毒ですが儲け話しに乗ってしまった
部分では甘かったのだと思います
この手の話しは世の中にはかなり蔓延していますが、いつになっても無くなることが
ないのは何故だろうか???
巧妙な手口と儲かる夢のようなプレゼンで私達一般人は騙されてしまいます
今回の投資は1年の配当が30%を超えていると言われていましたので単純に
計算しても元金は3年で回収でき、その後は利益となる計算です。
言い換えれば企業は30%もの利息を投資者に返すことになるのでこの時点で怪しい
何が怪しいかというと企業が金融機関から買い入れする金利は年利2〜3%だとすると
その10倍だからです
本当に企業が儲けたいのであれば30%の金利ではなく2〜3%金利でお金を準備し
事業を行うはずです
30%の配当をうたっている時点ですでに詐欺かな?と思わなければいけません
世の中楽をして儲かる話しなどそうそうありません
お金は汗水垂らしてかせぐから価値があるのです
うまい話にはくれぐれもご注意下さい
逮捕されました
だます方が悪いのですが、だまされる方もお気の毒ですが儲け話しに乗ってしまった
部分では甘かったのだと思います

この手の話しは世の中にはかなり蔓延していますが、いつになっても無くなることが
ないのは何故だろうか???
巧妙な手口と儲かる夢のようなプレゼンで私達一般人は騙されてしまいます

今回の投資は1年の配当が30%を超えていると言われていましたので単純に
計算しても元金は3年で回収でき、その後は利益となる計算です。
言い換えれば企業は30%もの利息を投資者に返すことになるのでこの時点で怪しい
何が怪しいかというと企業が金融機関から買い入れする金利は年利2〜3%だとすると
その10倍だからです
本当に企業が儲けたいのであれば30%の金利ではなく2〜3%金利でお金を準備し
事業を行うはずです
30%の配当をうたっている時点ですでに詐欺かな?と思わなければいけません
世の中楽をして儲かる話しなどそうそうありません

お金は汗水垂らしてかせぐから価値があるのです
うまい話にはくれぐれもご注意下さい

new_river at 07:27|Permalink│Comments(0)
2009年02月05日
相次ぐ人員削減
上場企業の決算予想が下方修正され多くの企業が赤字になると発表されたかと思うと
次は相次いで人員削減の発表がされています
製造業であれば工場の閉鎖や製造ラインを止めていたり休日を増やし工場稼働日を
少なくしたりとにかく急激に経済状況が悪くなっています
100年に一度の不況はいったいいつになったらとどまるのだろうか・・・
この先失業率が高まれば経済支援が行われ国や地方の借金が増え、その借金を国民が
払うことになるのであり地獄のようになっていくように感じています
それにしても人員削減の発表される桁が今までと違います。
NEC 20000人
ソニー 16000人
パナソニック 15000人
・
・
・
おそらくこれから他の企業も発表するのではと思うと怖くなってきます
働く人には自分だけではなく養っていかなければいけない家族もいるはずです
そんなことを考えると一刻も早い景気回復、そして安定を望みます
次は相次いで人員削減の発表がされています

製造業であれば工場の閉鎖や製造ラインを止めていたり休日を増やし工場稼働日を
少なくしたりとにかく急激に経済状況が悪くなっています

100年に一度の不況はいったいいつになったらとどまるのだろうか・・・
この先失業率が高まれば経済支援が行われ国や地方の借金が増え、その借金を国民が
払うことになるのであり地獄のようになっていくように感じています
それにしても人員削減の発表される桁が今までと違います。
NEC 20000人
ソニー 16000人
パナソニック 15000人
・
・
・
おそらくこれから他の企業も発表するのではと思うと怖くなってきます
働く人には自分だけではなく養っていかなければいけない家族もいるはずです
そんなことを考えると一刻も早い景気回復、そして安定を望みます
new_river at 07:24|Permalink│Comments(0)
2009年02月04日
動き出してきました
先週辺りから春に向け新築や売り家を求めてお店に訪れる方が増えてきています
思えば昨年のこの時期も雪降る中毎日のようにご来店頂いた方に説明していました
今年もスタートは良い感じです
私はと言えば現在、新築・リフォーム・店舗・アパートなど10件以上の打合せを
平行して行っているので結構大変なことになっています
スタッフのサポートを受けながらなんとかお客様にご迷惑をお掛けしないように
頑張っております
しかし、こんな状況であっても次なる展開の準備も着々と進めています
2月28日(土)3月1日(日)に最近恒例のオール電化フェアを開催致します
今回はアプリオ(射水市旧大島町)にて開催です
その他、来月にはお預かりしている不動産販売をする為のチラシを折込
その後は新築の内見会、アパートの内見会も行う予定です
慌ただしいですが楽しんでやっていきますのでこれからも見守ってやってくださいね

思えば昨年のこの時期も雪降る中毎日のようにご来店頂いた方に説明していました
今年もスタートは良い感じです

私はと言えば現在、新築・リフォーム・店舗・アパートなど10件以上の打合せを
平行して行っているので結構大変なことになっています

スタッフのサポートを受けながらなんとかお客様にご迷惑をお掛けしないように
頑張っております

しかし、こんな状況であっても次なる展開の準備も着々と進めています
2月28日(土)3月1日(日)に最近恒例のオール電化フェアを開催致します
今回はアプリオ(射水市旧大島町)にて開催です
その他、来月にはお預かりしている不動産販売をする為のチラシを折込
その後は新築の内見会、アパートの内見会も行う予定です
慌ただしいですが楽しんでやっていきますのでこれからも見守ってやってくださいね
new_river at 07:32|Permalink│Comments(0)
2009年02月03日
昔の寸法
現在の寸法はcmやmで表示しますが、住宅では未だに○尺○寸や○間の尺貫法で
表現することが多い
おそらく今の若い方に尺や寸で言ってもピンと来ないと思いますが、50歳代以上の
人の半数の人には通用したりします
よって私達建築業界の人間は尺とm両方をお客様によって使い分けています
ちなみに使用しているコンベックス(メジャー)は尺とmが両方記されています。
特に在来工法では現在でも3尺(910mm)を基準としてその倍数で間取りが
形成されているのでどの家も6畳であれば同じ大きさなのです
ちなみに6尺(1820mm)=1間であり、8畳間は2間×2間の寸法になります
また、1坪=1間×1間なので建物の大きさを算出するときは○間×○間で算出します
このように昔から使われている尺貫法は寸法のみならず建物の大きさも計算できるので
よくよく考えてみるとすごい
世界の基準に合わせるとの理由で尺貫法は公の寸法の値としては認められなく
なりましたが、知っておくと大変便利な寸法です。
表現することが多い
おそらく今の若い方に尺や寸で言ってもピンと来ないと思いますが、50歳代以上の
人の半数の人には通用したりします
よって私達建築業界の人間は尺とm両方をお客様によって使い分けています
ちなみに使用しているコンベックス(メジャー)は尺とmが両方記されています。
特に在来工法では現在でも3尺(910mm)を基準としてその倍数で間取りが
形成されているのでどの家も6畳であれば同じ大きさなのです
ちなみに6尺(1820mm)=1間であり、8畳間は2間×2間の寸法になります
また、1坪=1間×1間なので建物の大きさを算出するときは○間×○間で算出します
このように昔から使われている尺貫法は寸法のみならず建物の大きさも計算できるので
よくよく考えてみるとすごい

世界の基準に合わせるとの理由で尺貫法は公の寸法の値としては認められなく
なりましたが、知っておくと大変便利な寸法です。
new_river at 07:31|Permalink│Comments(0)
2009年02月02日
仕事が最高の薬
実は先週初めぐらいから体が熱っぽく薬を飲みながら熱を抑え仕事をしていましたが
昨日頭が割れそうな痛みがあり15時頃に仕事を上がらせてもらい家でダウン
病気で寝込んでしまったのは10年ぶりぐらいかもしれません
自分も人間であることを実感した瞬間でした
このまま高熱の状態が続くと明日の予定はどうしようかと思いながら朝を迎えると
熱も治まり頭痛もなくおかげさまで復活しました
思い返せば先週は土砂降りの中屋根の上に登っていたり、毎晩予定が入って睡眠時間も
短かったので体に無理がかかっていたのかもしれません
以後気をつけなければ
今日こうして元気に仕事が出来ることを考えると、私にとっては仕事が最高の
薬なのかもしれません
今週も仕事がギッシリです
現在社内では春に向け本格的に始動するための準備を着々と行っています
ありがたいことに仕事量は例年の春に比べると1.5倍はあります
体調管理を万全にしてがんばります
昨日頭が割れそうな痛みがあり15時頃に仕事を上がらせてもらい家でダウン

病気で寝込んでしまったのは10年ぶりぐらいかもしれません
自分も人間であることを実感した瞬間でした

このまま高熱の状態が続くと明日の予定はどうしようかと思いながら朝を迎えると
熱も治まり頭痛もなくおかげさまで復活しました

思い返せば先週は土砂降りの中屋根の上に登っていたり、毎晩予定が入って睡眠時間も
短かったので体に無理がかかっていたのかもしれません
以後気をつけなければ
今日こうして元気に仕事が出来ることを考えると、私にとっては仕事が最高の
薬なのかもしれません

今週も仕事がギッシリです

現在社内では春に向け本格的に始動するための準備を着々と行っています
ありがたいことに仕事量は例年の春に比べると1.5倍はあります
体調管理を万全にしてがんばります
new_river at 08:11|Permalink│Comments(0)
2009年02月01日
先祖の思いを継承
現在、大規模リフォームを提案しているお客様との打ち合わせの中で和室と仏間以外は
どんな風に提案していただいてもいいけど、この2つの部屋はおじいちゃんが当時
材料(木材)を厳選してこだわって作った部屋なのでこのまま残して欲しいと
じーんとくる話です
世代は変わっても当時の思いは大事に引き継がれています
もちろん当社からの提案はお客様の思いを受け入れプランニングしていきます
今まで大切にしてきた住宅にリフォームを行うことでこれからまた何十年と歴史を
作っていけるように構造強度を高め頑丈な設計をしていきます
「先祖の思いを大切に」
私は仕事を通じいろんな事を教わっている幸せ者です
たくさんのお客様に感謝いたします
どんな風に提案していただいてもいいけど、この2つの部屋はおじいちゃんが当時
材料(木材)を厳選してこだわって作った部屋なのでこのまま残して欲しいと
じーんとくる話です
世代は変わっても当時の思いは大事に引き継がれています
もちろん当社からの提案はお客様の思いを受け入れプランニングしていきます

今まで大切にしてきた住宅にリフォームを行うことでこれからまた何十年と歴史を
作っていけるように構造強度を高め頑丈な設計をしていきます
「先祖の思いを大切に」
私は仕事を通じいろんな事を教わっている幸せ者です

たくさんのお客様に感謝いたします
new_river at 10:13|Permalink│Comments(0)