2011年03月

2011年03月31日

無限の可能性

人と話をしていたり観察するといろんな発見があります
最近よく思う事は、この人は自分にないものをもっているなと感じる事が多い事でしょうか

昔であれば自分にないものがあれば勉強や情報収集をしてその人を目指したりしたのですが今では時間的な余裕がない事を言い訳に、ないものはその人に聞いたり相談した方が早いと楽な道を歩んでいます(ダメ人間ですね)

世の中万能な人間なんていないと思っています
しかし能力のある人と人がその能力を持ち寄れば万能な組織になるのです

人の能力は無限大であると同時に組織の能力も無限大です
三人寄れば文殊の知恵はまさにその通りですね

当社も小さいながら組織(会社)なので各々の能力を結集し最大の力を出せるよう環境整備する事が私の役割です
みんなが伸び伸びと能力を発揮できればもっともっと高いところを目指せます
揺らぐ事のない信念を持ってまだまだ成長していきますよー


new_river at 07:09|PermalinkComments(0)

2011年03月30日

優先順位

私が掲げる商売(経営)の鉄則は「目先の利益にとらわれない事」
昔はこのような考えで商売をしていた人が多かったように思います
しかしいつの日か商売は薄利多売な世の中となり目先の利益を追うような状況になりました
薄利多売は結果、悪循環となり企業の体力を奪ってしまい長続きは出来ません
かといってお役所ではないので利益が無ければ経営は出来ませんが・・・

う〜ん!ここが経営の難しさかも知れませんね

数年前から世の中に「混沌」という言葉が使われ始めました
地方は今でも混沌とした状況かも知れません
しかし最近はこの状況に慣れてきたせいか今では死語なのかもしれません

私は世の中混沌としても商売の神髄が揺らいではいけないと考えます
ましてや目先の利益を優先すると混沌どころではなくなるような気がします
今こそしっかりと売上げを確立し適正な利益を上げられる環境の整備が必要です

もちろん、その前に優先すべきことはありますが

お客様と私達の幸せ > 売上、利益

今日も幸せのために頑張ります


new_river at 07:14|PermalinkComments(0)

2011年03月29日

集中力

「集中力」

仕事をする際に最も意識している事です
何かに取り組む時、集中力のある人と無い人ではスピードと結果が大きく違います
あまり集中しすぎて周りが見えなくなるのはいけませんが集中力が無い事はもっと駄目な事です

と言いながらも日中会社にいると電話が掛かってきたりスタッフとの打ち合わせがあったりお客様や業者の方との打ち合わせがあったりしてなかなか集中して仕事ができる環境ではないのですが・・・

よって自分が集中して仕事が出来る時間と言えばこの時間(7:00〜8:00頃)と夜(19:00以降)と会社が定休日の水曜日ぐらいかもしれません
この時間内に集中力を高め一気に仕事を進めています

集中して仕事をする時はよそ見が出来ないようにLANケーブルも外して携帯電話も手元に置かず資料とPCと睨めっこです
ここまでしないと真っ直ぐ向けない自分が情けないのですがこれも自分なりの集中力を高める方法です

本日も集中力を高めて一日を過ごして行きます!







new_river at 07:11|PermalinkComments(0)

2011年03月28日

一段落

おかげさまを持ちましてエバーグリーン中曽根住宅展は多くの方のご来場をもちまして無事に終了することが出来ました
期間中(5日間)で2棟合わせまして延べ約400組の方にプロデュースの作品をご覧いただきました
ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございます

また自社独自のスタンプラリーにも多くの方に参加していただき当初予定していた数以上のプレゼントもお配りしました
一部のお客様には途中品切れとなり大変ご迷惑をお掛けしました

また期間中に仕事の依頼もたくさんいただきました
やはり地元はいいですね〜
知った方も多かったのでとてもやりがいのある展示会でした

さて、これで春のビッグイベントも終了したので少しホッとしたいのですが、落ち着くこともなく次は来月から工事の予定を実行していきます
ですが会社は一段落付いたので展示会期間中頑張ってくれたみんなの労をねぎらって進めていこうと考えています

最幸の仲間に囲まれ仕事できることがとても嬉しい限りです
今週も頑張りますよ〜

new_river at 06:50|PermalinkComments(0)

2011年03月27日

エバーグリーン中曽根住宅展 最終日!

本日でエバーグリーン中曽根住宅展がフィナーレ(最終日)を迎えます
16棟の新築住宅を一同にご覧いただけるイベントはなかなかありません
住まいに興味のある方にはこの機会に是非ご覧ください

泣いても笑っても本日が最後日です(くどいですね)
当社から出展している2棟は本日の展示会が終了後お客様への引き渡しとなりますので明日以降見たいと言われても対応が出来ませんのでお時間のある方は本日中にご覧いただきますようお願いいたします

今日はちょっと寒いですが良い天気になりそうです
本日も会場内を暖かくして皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております

new_river at 07:45|PermalinkComments(0)

2011年03月26日

お見逃し無く!

今日明日とエバーグリーン中曽根住宅展2週目が開催されます
名残惜しいですが明日で終了となりますので14社16棟の展示会を是非ご覧下さい
この様な合同の住宅展示会はあまり機会がありませんでの一日にして各社の取り組みや対応をみる絶好のチャンスです

当社は本日も少ない人数ですがおもてなしの心を持って皆様のお越しをお待ちしています

それにしても3月も下旬なのに寒い日が続きます
会場内を暖かくしてスタッフ一同お待ちしております

new_river at 07:12|PermalinkComments(0)

2011年03月25日

想像から実行

想像(イメージ) → 計画 → 実行

誰でも想像する事はあると思います
想像は夢でもあります
「あ〜したい」とか「こうなればいいな」とか
私は人よりも欲張りなせいかいつもいろんな事を想像しています

しかし想像しているだけでは夢を見ているのと同じで、何も変わらない事に気づき今では想像(夢)を実現するためにはどのようにすればいいのかを計画立て実行に移す事を心がけて行動しています
もちろん全ての夢が叶うわけではありませんが一歩ずつでも前進していく事で夢を形に(実現)できると信じています

今社内では夢の実現プロジェクトが進んでいます
私と会社にとってはかなり壮大な夢の実現のために進む計画を立てています

まずは漠然としている事を具現化し一つ一つに対して計画を立てます
その時に目標を作り、どのように目標に向かっていくのかの道を作り夢の実現(目標達成)に向けて行動に移します
このプロセスをしっかりと踏んでいかないと成功は出来ません

想像から行動へ

かなりのエネルギーとパワーが必要です
途中でへたらないようにみんなの先頭に立ちやるだけです!
多くの方の期待に応えられるように頑張ります


new_river at 06:58|PermalinkComments(0)

2011年03月24日

生きる力

昨日から甲子園で春のセンバツ高校野球が開幕しました
今朝ニュースで選手宣誓の場面が放送されているのを見て涙が込み上げました
自粛も検討されていた高校野球でしたがハツラツと全力でプレーする姿は多くの人に生きる力や勇気を与えると思います

頑張ろうニッポン!

以下が創志学園の野山選手による選手宣誓の内容です
とても凛々しく素晴らしい内容です

宣誓
私たちは16年前、阪神大震災の年に生まれました。
いま、東日本大震災で多くの尊い命が奪われ、私たちの心は悲しみでいっぱいです。
被災地ではすべての方々が一丸となり、仲間とともに頑張っておられます。
人は仲間に支えられ、大きな困難を乗りきることができると信じています。
私たちに今できること。
それはこの大会を精いっぱい元気を出して戦うことです。
「がんばろう!日本」。
生かされている命に感謝し、全身全霊で正々堂々とプレーすることを誓います。


new_river at 07:05|PermalinkComments(0)

2011年03月23日

見通し

3日連続の住宅展一週目が終わり体はまた悲鳴をあげています(笑)
しかし、ありがたい事にゆっくり休みたいと思っても休む間もなく次の仕事に取りかかっています
段取りが悪いせいか全く余裕がないですね

そんな中もうすぐ今年度が終わり23年度が始まります
昨日の定例ミーティングで来年度に各営業担当者が営業中でほぼ進んでいくであろう予定のお客様数を合計すると50組を超えていました
新築もあればリフォームもあるのですがかなりの数です
何となくですが今年の末までの予定が見えてきました
このご時世に大変ありがたい事だとお客様に感謝しています

今のところ見通しは明るい
しかしこんな時こそおごらず気を引き締める時だと思っています

今日も次なる展開を考えながら今しなければいけない事を優先し頑張ります
毎日楽しませていただいております
ありがたい環境に感謝!

new_river at 06:55|PermalinkComments(0)

2011年03月22日

住宅展1週目大盛況でした!

昨日までの3連休、エバーグリーン中曽根住宅展に参加出展し当社にて設計・施工させていただきました2棟の住宅をお披露目させていただきました
あいにくの天候でしたが3日間とも多くの方にご来場いただきました

住宅展ほとんどの時間接客していたので混雑している様子を撮るタイミングもありませんでした
唯一私の撮ったショットです
玄関に靴がたくさん並んでいる状況です
ピーク時にはこの写真異常の状況となり玄関タイルの上には靴が満員御礼になりました


トータルすると2棟合わせて延べ約250組の方にご来場いただきました
また、期間中2回ご覧いただいた方も複数組いらっしゃいました
ありがとうございます

展示会で感じたことはまだまだ新築をお考えの方が多いということです
みなさん真剣な眼差しで見学されいろんな質問も受けました

春はこれから!?なんて思ってしまいます

住宅展は今週末が最後の展示会となります
先週お見逃しの方、もう一度ご覧になりたい方は是非ご覧下さい

平日や夜でもご一報いただければ案内いたしますのでお気軽にご連絡下さい

new_river at 06:59|PermalinkComments(0)

2011年03月21日

エバーグリーン中曽根住宅展好評開催中♪

本日も高岡市中曽根エバーグリーン中曽根春の住宅展開催中です!

昨日もたくさんの方にご来場いただきました
途中、玄関に靴が並びきらずスタッフの手も足りず大変なことになってしまいました(汗)
2会場合わせると、なんと100組以上のご来場がありました
昼過ぎから雨が降ってきたので足取りが悪いのかなと思いきや、昼からのご来場の方が断然多く雨の中ご来場いただきました皆様に感謝申し上げます

住宅展は来週までの2週で行われるのですが本日は一週目の最終日!
14社16棟が出展しています
きっと家づくりの参考になると思いますのでお時間のある方は是非この機会にご覧下さい

当社のスタッフも皆様のお越しをお待ちしています!



new_river at 07:00|PermalinkComments(0)

2011年03月20日

エバーグリーン中曽根住宅展開催中!

住宅展昨日よりエバーグリーン中曽根春の住宅展が開催されました♪
初日より人出が多く大好評でした
当社はスタッフも少ないのに2棟(写真の両サイドの住宅)も出展したせいかてんやわんや状態でした
私はお客様との打ち合わせのため途中中座したのですがその間がピークだったとか・・・

昨日は晴れてはいたものの風がとても強い一日でした
そんな中にも関わらずご来場いただいた方に感謝いたします

今回は自社独自のイベントとして展示会場の2棟と当社スペーススタイル(ショールーム)の3カ所をご覧いただいた方へプレミアムロールケーキをプレゼントするスタンプラリーも開催しています!
ちなみに昨日は12名の方にプレゼントさせていただきました
本日もスタンプラリー開催中ですので是非チャレンジしてみて下さい

それでは会場にてお待ちしています

new_river at 07:07|PermalinkComments(0)

2011年03月19日

エバーグリーン中曽根住宅展開催!

本日より3月27日まで高岡市中曽根地内エバーグリーン中曽根において住宅展が開催されます
今回の住宅展は14社16棟が出展しています
当社からは2棟出展させていただいております

まず1棟目
中曽根展示場1とてもモダンな感じに仕上がりました
近くで見るとものすごい存在感
室内はリビングに吹き抜けがあったり、フラット対面型のキッチンがあったりと生活の中で自然と家族のコミュニケーションが育まれます
とても見所たっぷりの素敵な住まいです


そして2棟目
中曽根展示場2外観はとても落ち着いた風合いで角地に建つことを考えて設計してあります
ご家族人数が多いのですがそれぞれのプライバシーを守りつつLDKは家族が集って楽しめる空間となっています
室内ではたくさんの色を遣っていますので家づくりの参考になると思います


まずは今日からの3連休!
スタッフ総出で現地で案内をさせていただきます
何処に行こうかと迷っているときは是非足をお運び下さい

スタッフ一同(私も居ます)心よりお待ちしています!

new_river at 06:58|PermalinkComments(0)

2011年03月18日

情報

地震発生から一週間、被災地は未だ避難生活を余儀なくされています
いろんな情報が飛び交いどれほどの被害なのかは私には分かりませんが過去最大の被害には間違いありません
今朝のテレビニュースで避難している人がたくさん出演している元気な姿を見ると勇気をもらいました
本来なら私達が勇気を与えなければいけないのですが前向きに生きていこうと思う人がいる事を嬉しく思います
もちろん全ての人がそうではないと思いますので私達が今できる最大限の事をしていく必要性を改めて感じました

社内では地震により注文済みで納品されない商品の確認やこの先影響を及ぼす仕事に対しお客様宅へご説明に廻っています
皆さん快く話しを受け止めてくださいます

このような2次的な影響はこの先もっと増えるような気がします
今回の地震の影響は経済にも大きなダメージを与えそうです
情報をしっかりとキャッチしてこれから先を進めていく必要がありますね



new_river at 06:58|PermalinkComments(0)

2011年03月17日

元気

地震の被災地救済に向け世界や全国から支援物資や義援金が集まっているようです
人ってほんとあたたかいですね
避難をされている方は大変でしょうが元気を出してくれればありがたく思います

芸能人やスポーツ選手も募金活動を行っている事をニュースで見ました
こんな時は有名人は力になりますね

今はそれどころじゃないと思いますが一日でも早い復興を祈ります




new_river at 07:02|PermalinkComments(0)

2011年03月16日

心配

地震がまだ収まっていない中、原子力発電所の原子炉爆発や火災で避難する人が更に増えているとニュースで知りました
想像を絶する被害に心が痛むばかりです
すぐに駆けつけて助けになってあげたいと思っていても今行っても逆に迷惑をかけるだけだと思いジッとしています
今できる事と言えばお金や物資を送る事なので出来る限りの事をしていきます

富山でも水や非常食、トイレットペーパーや乾電池など通常であれば普通に店頭に並んでいる商品が売り切れたり品薄になっているようです
危機的意識は常に持っていないといけないことを学ばさせられました

被災地の方々が一日でも早く普段の生活が出来る事を祈ります



new_river at 07:11|PermalinkComments(0)

2011年03月15日

影響

地震が発生してから未だ現地では復旧作業どころか安否の確認が続いているようです
一人でも多くの方が助かってくれる事を祈るばかりです

現在、地震の影響で物流が遅れがちの状況となっています
また建築資材や設備メーカーの製造工場も被害にあったようで一部のメーカーの商品製造、流通が完全にストップしています
私達も情報収集に努めていますが現状ではいつ商品が届くのか分からない状況です
現在工事中で一部のお客様にはご迷惑をお掛けしておりますが皆さん快くご理解いただきましたのでホッとしています

今回の地震が残した爪痕は想像を絶する規模です
復興もすぐに出来るとは思えませんが、一日でも早く普通の環境で元気に過ごせるようになることを願います
そして私達も出来る事をしていきます



new_river at 07:12|PermalinkComments(0)

2011年03月14日

好調

今年に入ってから不動産取引が好調です
会社の売上比率は圧倒的に建築の部門が多いので売上的には正直それほど期待はしていないのですが一応不動産の看板も出していますので不動産取引も行っております

実は今年に入ってから現在までの約3ヶ月間で例年の1年分の取引数を仕事させていただきました
それと同時に不動産売却の依頼や査定なども増えてきています
これといって特別に宣伝しているわけではないので不思議ではありますがとても嬉しいことです

このペースが続けば不動産部門も売上の柱になるのでは・・・・
と甘い考えで今後に期待しています

どのお客様にもお喜びいただけるよう
そして建築屋として取り扱わせていただく価値ある不動産をお客様にご提供していきます

売却、購入のご相談は是非プロデュースまでお気軽に連絡下さい!

new_river at 06:57|PermalinkComments(0)

2011年03月13日

自然の猛威

地震の被害をニュースや新聞で見ると悲惨でなりません
津波により街が一瞬にして崩壊し多くの人命が奪われました
被害に遭われた方には心痛申し上げます
それと同時に改めて自然の猛威を知ることになりました

この様な状況の時自分は何が出来るのか
建築屋としてそして一人の人間として放ってはいられない気持ちでいっぱいなので今できる最大限のことを行動に移します






new_river at 08:38|PermalinkComments(0)

2011年03月12日

心が痛い

大地震の発生で多くの人命や住まいが一瞬にして奪われました
身近に起こった出来事なので心が痛くてなりません

富山でも揺れこそありましたが電気も水道もいつも通りに使用できます
この環境が当たり前だと思わず今は困った人のために出来ることを考え行動に移します



new_river at 07:14|PermalinkComments(0)

2011年03月11日

自分の仕事

最近、一日があっという間に過ぎていきます
極端すぎるかもしれませんが朝会社に出勤し、営業や現場確認で外へ出て帰社すると夜といった感じです
これを充実していると感じていいのだろうか・・・

毎朝スケジュールが書いてある手帳を確認し一日のスケジュールを決め予定通り行動しているので無駄はないとは思っていますがデスクワークは増えていく一方です
仕事が増えていると前向きに捉える事にします

しかし最近はスタッフのレベルとやる気が高まったおかげで私でなければ出来ない仕事は以前に比べると大幅に減りました
打ち合わせ・設計・積算・現場管理を昔は一人でやっていた事を思うと今の作業はその時の3分の1くらいでしょうか
現在はスタッフが作成した書類などをチェックする仕事が圧倒的に増えています

3月の平日は打ち合わせとご提案資料の作成、週末は展示会などのイベントで終わりそうですが今の内に頑張って年末までの予定をギッシリと詰めていこうと考えています

混沌としている建築業界ですが当社の先行きは明るいので少しでも業界が活気づくように元気をだして進めていきます!



new_river at 07:06|PermalinkComments(0)

2011年03月10日

お客様目線

昨日は金沢、玉響さんでのセミナー
先月から始まり2回目となります
今回もスタッフ全員が参加して自分を高めさせていただきました

セミナーお店のオープン前からお邪魔したのでセミナー第一部はロケーション最高のカウンターに全員が座って受講
それにしても相変わらず最高の眺め
しかし今回はお客として外を眺めるだけでなくカウンターの中に入らせていただき店員側からお客様がどのように見えているのかを体験
なるほど〜 お客様目線を意識するという事です

「お客様目線でお客様の立場に立って!」
実は私もよく言ってはいるのですがみんなが実践できているかどうかと聞かれると・・・
今回は実際に自分の立ち位置を変える事で視界にも入りましたので具体的でした
体験する事で言葉の意味を理解できたり気が付いたりすることを教えられました
やっぱり五感をつかって経験する事が一番早いですね

第二部のセミナーは先月自分が立てた目標の進捗状況を一人ずつ発表しました
アウトプットする事で自分の発表だけでなく他の人の考えや行動も共有する事が出来ます
プロデュースの長所でもあり強みは情報の共有です!
今回もたくさんの事を共有する事ができました

お食事会も兼ねていたので前回同様見た目も味も感じた事のない料理を堪能しセミナー第三部スタート
第三部のお話しは実践的な話でそれぞれの仕事で何を具体的にどうするかをアドバイスいただきました

セミナー終了時間は、なっ、なんと23:00過ぎ
これで終了かと思いきや、それからみんなで「玉響」の姉妹店、「輝」の店舗視察をさせていただきました
平日のど真ん中である水曜日の夜中にもかかわらずお店は満席!
失礼ですが人気(ひとけ)も感じられない住宅街にあるのですがお店にいらっしゃったお客様はみんな楽しそうにくつろいでいます
場所やロケーションも大事ですが空間とサービスの両刀があればお客様が集まる事を身をもって実感しました

今回もとても貴重な体感を通じて大きなの気づきとたくさんの学びがありました
あっという間の8時間セミナー(16:00〜24:00)
充実していると時間ってあっという間に過ぎていくものですね♪

今日からもお客様目線を常に意識し志事に取り組んでいきます



new_river at 07:26|PermalinkComments(0)

2011年03月09日

春の兆し

3月に入ってからも寒い日が続きまだ春の訪れを感じる事はできませんね
早くポカポカとした春の陽気になってくれるとありがたいものです

そんな中、仕事はしっかりと春が訪れています
昨日ご紹介したショールームへのご来場者が増加している事もそうなのですが私の元にも仕事の依頼が毎日のように届いています
この状況は私だけではなく同じく営業担当の店長や中川さんもなのです
お客様に感謝する毎日です
ありがとうございます

今日も朝から予定がギッシリであります
そして夕方からはスタッフ全員参加による金沢でのセミナー

今日もワクワクしながら頑張るぞー

new_river at 07:05|PermalinkComments(0)

2011年03月08日

華のように

3月に入ってからショールーム「SPACE STYLE」へのご来場者が急増しています
ご来場の皆様ありがとうございます!
そして一生懸命に対応してくれているショールームのみんなありがとう(業務連絡)

1月頃からご来場者を増やそうとみんなで試行錯誤しながらいろんな取り組みをしています
時節柄も伴っているとは思いますが、取り組んでいる効果も出ていると信じています

何でもそうなのですが、まずは

 現状の把握
   ↓
  解析 
   ↓ 
 原因の追及 
   ↓
 理想をイメージ 
   ↓
 作戦を検討
   ↓
  実行
   ↓
  検証

このような順序で物事に取り組んでいきます
畑で言うと、いい場所を探し土を耕して種を植え、肥料をやったり草をむしったりのお世話をすれば花が開く
今のショールームは花が開く直前のつぼみのような状況かもしれません
みんなでもっともっとお世話をして花を開かせるだけでなくいつかは
華となれるように取り組んでいきます

住まい館(本社)同様、皆様のお越しを心よりお待ちしています


new_river at 06:56|PermalinkComments(0)

2011年03月07日

一度きりの人生

会社を起業してから人生は一度しかないことを意識するようになりました
そして今をどう生きるのかを真剣に考えるようになりました

無駄のない人生
後悔しない人生
夢を持って生きる人生

現在、自分と会社の将来像をビジョンとして具体的に文章にしています
頭の中ではイメージ出来ているのであとは誰が見ても分かるように書き出すだけ
この瞬間は頭の中の夢が雲のように広がり浮き上がってしまうのではないかと思うくらいに楽しい

一度きりの人生
夢を追いかけながら楽しんで行こう


new_river at 06:50|PermalinkComments(0)

2011年03月06日

ビジョン

最近は自分の中で変化のスピードがとても早く感じています
変化に対応していくためには情報と知識そして情熱が必要です

現在38歳!今は自分が30歳代の内にやるべき事を全力で取り組んでいます
怖いものがないかというと嘘になりますが勢いと情熱があるので突っ走ることは出来ます

いつかは変化について行くのではなく自分で変化を作りたい
そんなことを常に考え今日は将来ビジョンの設計図を作成します

目標に向かって今日も進んでいきます!




new_river at 08:22|PermalinkComments(0)

2011年03月05日

変える事、変えてはいけない事

「常識を変える」最近とても意識しています

昔からの常識
気が付くと常識

こんな常識にとらわれてばかりいると変化が出来ない事に気づきました
よく常識を覆すと言いますが
まずはこれまでの常識を変えてもいい事、変えてはいけない事に整理し、変えていい事はどのように変えていくのかを考え実行する必要があります

これからは変化に対応する時代!
これまでの常識にこだわりすぎて変化が出来なければ時代に取り残されてしまいます
逆に考えれば変化に柔軟に対応できれば生き残っていけるわけです

発想を豊かにこれまでの常識にとらわれることなく変化する必要性を改めて感じる今日この頃です

今日もいろいろと考える事があります
希望と夢のある将来を見据えて一日を過ごしていきます



new_river at 07:19|PermalinkComments(0)

2011年03月04日

雪も風情

3月に入ってからとても寒いです
2月と3月と逆戻りって感じですね

そんな中昨日は一日金沢で打ち合わせでした
打ち合わせ前に店舗視察を兼ねて東山に行きました

東山雪の中の東山
我が家の窓から見る雪は正直あまり気分の良いものではありませんが風情のある町で雪を見ると素敵です
一軒のお店に入り格子の窓越しに雪を見ながらお食事をいただきました


しかし外回りの工事(外構)をかなりため込んでいる現場にとってはこの時期の雪には堪えます
天候の回復を待って早く進めないと今月には住宅展もあるので焦るばかりですが段取りよく進めていきます

早く春らしい天気になりますように

new_river at 07:09|PermalinkComments(0)

2011年03月03日

夢の実現への一歩

一度きりの人生、ならば後悔のない人生を送りたい
決して地位や名誉、お金が欲しいわけではありません
幸せになるならみんなと一緒に、もしも裕福になれるとしてもみんな一緒に
そんな思いで企業のリーダーとして経営をしています

私はいつも夢と目標を持って仕事をしています
しかし夢も目標もずっと届かぬものであってはやる気の継続も難しい

実は今、自分が見てきた夢の実現の一歩を踏み出そうとしています
とてもワクワクしています♪
しかしそのワクワクの反面、夢に対し大きなお金を投じるのでリスクもあります
大げさかも知れませんが命懸けで夢の実現に向けスタートします
一緒に進んでくれるスタッフも命を張るくらいの覚悟で頑張ってくれています

みんなの期待と夢を実現するために、そして関わる全ての人と幸せになるために全力で進みます

具体的にお伝えできる日が来たら報告します
2011年の目標でもある「新たなる挑戦。ビックリさせます!!」
実現させます

お楽しみに!


new_river at 07:11|PermalinkComments(0)

2011年03月02日

こだわりは自己流

世の中にはいろんな仕組みやシステムがあります
商売で言うとフランチャイズやのれん分けなどもそれにあたります

建築業界にも多くのフランチャイズが存在します
フランチャイズは商品やノウハウを持っているので加盟することですぐに売る事の出来る商品が手に入りますから多くの建築業者さんが加盟しているようです
しかし商品を手に入れたからといってイコール成功できるとは限りません

以前にあるフランチャイズの代表がこんな事を言っていました
「フランチャイズ加盟によって商品を手にする事ができますが、その商品は魔法の杖ではありません」
要は持っているだけで仕事が増えるわけではないと教えられました
確かに店頭に商品ののぼり旗を立てただけでお客様が増えるのであればみんなすでにやってますね

プロデュースは未だかつてフランチャイズに加盟した事はありません
なぜならば私がオリジナルにこだわりを持っているからです
フランチャイズに入れば成功への近道かもしれませんが自社オリジナルの部分が大きく欠けてしまいます
会社の特徴が無くなってしまう事もあります
よって当社ではいろんな事を勉強・研究し、富山の風土にあったオリジナル商品をお客様にご提供しています
もちろんオリジナルなのでフランチャイズの本部に払うような経費(ロイヤリティ)もありませんのでその分リーズナブルな価格でお客様に商品(住宅)をご提供できます

当社のこだわりはショールームにて展示してありますので興味があれば是非ご確認下さい
これからもオリジナルを追求していきます





new_river at 07:18|PermalinkComments(0)