2013年06月
2013年06月30日
意外と少ない
私もそうなのですが、経営者や会社のリーダーで自分の仕事を持ちすぎて身動きできず、全体のマネージメントが出来ないことをよく見かけます
そんなときは、自分がしている業務を全て箇条書きで書き出します
次に、その中で自分にしか出来ない業務をピックアップします
この時点で、10分の1になったとすれば、考え方とすれば10分の9の仕事は誰にでも出来る仕事である訳なので、適材適所に振り分けることは可能となります
一人の人間が出来ることには限界があります
しかし、組織やチームであれば全体で行うことにより、総合的な量が大きく増えます
おのずと結果も増える(上がる)わけです
会社でいうと売上高が増えるのです
自分しかできないこと
意外と少ないのです
まずは、人に教えたり伝えたりすること
そして業務や情報を共有すること
自分にも言い聞かせながら、自分しかできない事に集中し、もう少し身軽に動けるようになりたいものです
そんなときは、自分がしている業務を全て箇条書きで書き出します
次に、その中で自分にしか出来ない業務をピックアップします
この時点で、10分の1になったとすれば、考え方とすれば10分の9の仕事は誰にでも出来る仕事である訳なので、適材適所に振り分けることは可能となります
一人の人間が出来ることには限界があります
しかし、組織やチームであれば全体で行うことにより、総合的な量が大きく増えます
おのずと結果も増える(上がる)わけです
会社でいうと売上高が増えるのです
自分しかできないこと
意外と少ないのです
まずは、人に教えたり伝えたりすること
そして業務や情報を共有すること
自分にも言い聞かせながら、自分しかできない事に集中し、もう少し身軽に動けるようになりたいものです
new_river at 08:23|Permalink│Comments(2)
2013年06月29日
いつまでも
昨日は現在新築中のお客様と記念に残す儀式(?)

外壁に生後1ヶ月の赤ちゃんの足跡を刻みました
きっと何がなんだか分からないでしょうね(笑)

その後は、ワンちゃん×2

そしてこんな感じに仕上がりました
いつまでも思い出に残る足跡です
今回は塗り壁の外壁で行いましたが、内装壁でも行います
いつの日か、我が子の成長をきっと感じることが出来るでしょうね
プロデュースでは記念づくりの提案やお手伝いもさせて頂いています
お客様にとっては一生に一度の大きなお買い物
だから、記念にも残したいし、楽しく家づくりもさせてあげたい
足跡を残したい方は、是非プロデュースまで

外壁に生後1ヶ月の赤ちゃんの足跡を刻みました
きっと何がなんだか分からないでしょうね(笑)

その後は、ワンちゃん×2

そしてこんな感じに仕上がりました
いつまでも思い出に残る足跡です
今回は塗り壁の外壁で行いましたが、内装壁でも行います
いつの日か、我が子の成長をきっと感じることが出来るでしょうね
プロデュースでは記念づくりの提案やお手伝いもさせて頂いています
お客様にとっては一生に一度の大きなお買い物
だから、記念にも残したいし、楽しく家づくりもさせてあげたい
足跡を残したい方は、是非プロデュースまで
new_river at 07:00|Permalink│Comments(0)
2013年06月28日
おはようございます
「おはようございます」
朝一番に発する言葉
家族と、社員と、お客様と、午前中に交わす初めての言葉
私は特殊なのか、この「おはようございます」の一言でその人の一日の気分とモチベーションを感じます
「おはようございます」と発する声の大きさ、トーン、顔つきを見ているのです
その言葉で元気があるのか、ないのか
調子は良いのか、悪いのか
ノっているのか、そうではないのか
毎朝、何気に発している言葉「おはようございます」
元気のいい人は、「おはようございます」から違います
朝のスイッチ「おはようございます」
今日も元気いっぱいで志事していきます
朝一番に発する言葉
家族と、社員と、お客様と、午前中に交わす初めての言葉
私は特殊なのか、この「おはようございます」の一言でその人の一日の気分とモチベーションを感じます
「おはようございます」と発する声の大きさ、トーン、顔つきを見ているのです
その言葉で元気があるのか、ないのか
調子は良いのか、悪いのか
ノっているのか、そうではないのか
毎朝、何気に発している言葉「おはようございます」
元気のいい人は、「おはようございます」から違います
朝のスイッチ「おはようございます」
今日も元気いっぱいで志事していきます
new_river at 06:55|Permalink│Comments(0)
2013年06月27日
責任感
国会の様子をみて感じることがあった
事が始まるとき、自分事として捉える人と、他人事として捉える人がいます
組織やグループで行動するときは、自分事として捉える人が多ければ多いほど、プロセスも結果も良い
逆に他人事として捉える人が多い場合は、良い結果も出ず、その結果の責任についても擦り合いが始まったりします
今の国会はまさにその象徴だと思いました
日本の代表者の人達
いつから日本はこんな風になってしまったのだろうかと思うと悲しくなります
私もいくつかの会社、組織、グループを持っています
当然他人事とは思っていません
しかし、自分だけが自分事だと思っていても良い結果など出るわけではありません
周りのみんなのモチベーションと求心力を高めることが自分の役割だと感じています
トップダウンではなくボトムアップ
トップは目指すべき道を明確に示し、その方向に向かうための舵を取る
それぞれのパートでそれぞれの責任において事が進めばこれほど力強いことはありません
責任感
まずは自分から
事が始まるとき、自分事として捉える人と、他人事として捉える人がいます
組織やグループで行動するときは、自分事として捉える人が多ければ多いほど、プロセスも結果も良い
逆に他人事として捉える人が多い場合は、良い結果も出ず、その結果の責任についても擦り合いが始まったりします
今の国会はまさにその象徴だと思いました
日本の代表者の人達
いつから日本はこんな風になってしまったのだろうかと思うと悲しくなります
私もいくつかの会社、組織、グループを持っています
当然他人事とは思っていません
しかし、自分だけが自分事だと思っていても良い結果など出るわけではありません
周りのみんなのモチベーションと求心力を高めることが自分の役割だと感じています
トップダウンではなくボトムアップ
トップは目指すべき道を明確に示し、その方向に向かうための舵を取る
それぞれのパートでそれぞれの責任において事が進めばこれほど力強いことはありません
責任感
まずは自分から
new_river at 06:54|Permalink│Comments(0)
2013年06月26日
特性
私達のような中小企業は地域に密着する必要性が高いと思っています
近隣からの仕事の依頼が無く、遠いところに営業していては、そこにその企業の存在価値はありません
近隣から必要とされてこそ、永続的に存在できるものだと信じています
それでは、地域で必要とされるためには
まずは地域の特性や特徴を知る必要があります
その地域の歴史は、どんな人が住んでいるのか、若者、高齢者、どんなことが流行っていて、何が必要なのか、などなど必要な情報をしることで、どのような営業展開をするべきかが見えてきます
この部分を疎かにしては、地域密着や地元企業とはうたえません
富山県でも、呉東と呉西だけでみても特性は全く違います
特性については良いところも悪いところも含めて理解しなければいけませんし、営業方法も変化を付けなければいけません
上手に特性を掴めば、広告をそれほどしなくても仕事を確保することだって出来ます
効率の良い営業が出来るというわけです
これからも変化する特性を把握しながらの営業方法を考え、取り組んでいきます
近隣からの仕事の依頼が無く、遠いところに営業していては、そこにその企業の存在価値はありません
近隣から必要とされてこそ、永続的に存在できるものだと信じています
それでは、地域で必要とされるためには
まずは地域の特性や特徴を知る必要があります
その地域の歴史は、どんな人が住んでいるのか、若者、高齢者、どんなことが流行っていて、何が必要なのか、などなど必要な情報をしることで、どのような営業展開をするべきかが見えてきます
この部分を疎かにしては、地域密着や地元企業とはうたえません
富山県でも、呉東と呉西だけでみても特性は全く違います
特性については良いところも悪いところも含めて理解しなければいけませんし、営業方法も変化を付けなければいけません
上手に特性を掴めば、広告をそれほどしなくても仕事を確保することだって出来ます
効率の良い営業が出来るというわけです
これからも変化する特性を把握しながらの営業方法を考え、取り組んでいきます
new_river at 06:52|Permalink│Comments(0)
2013年06月25日
相手のことを考える
ビジネスにおいてもプライベートにおいても、共に良かったと思えたり、成功するためには相手のことを尊重したり、考えたりすることは必須です
自分だけが良くて、相手に不利益を被るものであれば長続きはしません
特にビジネスには必ずお客様という相手が存在します
ここで2通りの考えの人がいます
と、言うよりハッキリと2通りに分かれます
一方は、自分と相手の利益を同時に考える人
一方は、自分の利益のみを考える人
自分で考えるわけですから、自分に対して利益があることを考えることは当然ですが、ここで相手のことを考えているかどうかで結果が大きく異なります
一時の結果はどちらも同じかも知れませんが、現代社会では一時の利益では大成できません
永続的なお互いの利益が必要なのです
よって、永続的に発展していくためには、利益は両方にもたらされる必要があります
これをWIN-WINの関係というのですね
私もこの考えを実行してからビジネスが上手くいくようになりました
相手のメリットは何か?デメリットはないか?利益はあるのか?
いろんな事を考えます
そしてWIN-WINの関係を構築していきます
自分なりにですが、これが永く続けることができる秘訣ですね
今日もWIN-WINでいきます
自分だけが良くて、相手に不利益を被るものであれば長続きはしません
特にビジネスには必ずお客様という相手が存在します
ここで2通りの考えの人がいます
と、言うよりハッキリと2通りに分かれます
一方は、自分と相手の利益を同時に考える人
一方は、自分の利益のみを考える人
自分で考えるわけですから、自分に対して利益があることを考えることは当然ですが、ここで相手のことを考えているかどうかで結果が大きく異なります
一時の結果はどちらも同じかも知れませんが、現代社会では一時の利益では大成できません
永続的なお互いの利益が必要なのです
よって、永続的に発展していくためには、利益は両方にもたらされる必要があります
これをWIN-WINの関係というのですね
私もこの考えを実行してからビジネスが上手くいくようになりました
相手のメリットは何か?デメリットはないか?利益はあるのか?
いろんな事を考えます
そしてWIN-WINの関係を構築していきます
自分なりにですが、これが永く続けることができる秘訣ですね
今日もWIN-WINでいきます
new_river at 06:49|Permalink│Comments(0)
2013年06月24日
省エネ
昨年の照明器具のカタログから、LEDの器具がカタログページの半分以上となりました
すでに照明器具は白熱灯や蛍光灯からLEDへとシフトしています
プロデュースでも今では、ほとんどをLEDの器具にてご提案しています
正直、まだ価格が若干高い気がしますが、省エネになっていることや寿命が長いことで、イニシャルコストをランニングコストで十分にまかなえるようになっています
同じ照度では消費電力は約4分の1なので単純に電気料金が4分の1になります
寿命は40000時間の商品であれば一日8時間点けたとしても13年ほど使用できます
省エネかつ、長寿命。これは選ばない余地はない訳なのです
最近はゼロエネルギー住宅といって、太陽光で発電した電気のみで住まいの電気をまかなう住宅が増えています
当社でもいくつも取り組んでいます
断熱性を高め、省エネの機器を取り入れ、電気代は0円
とても魅力的です
当社モデルハウス「RACINA」もゼロエネルギー住宅となっています
興味のある方は是非、実物をご覧下さい
分かりやすい説明をさせていただきます
すでに照明器具は白熱灯や蛍光灯からLEDへとシフトしています
プロデュースでも今では、ほとんどをLEDの器具にてご提案しています
正直、まだ価格が若干高い気がしますが、省エネになっていることや寿命が長いことで、イニシャルコストをランニングコストで十分にまかなえるようになっています
同じ照度では消費電力は約4分の1なので単純に電気料金が4分の1になります
寿命は40000時間の商品であれば一日8時間点けたとしても13年ほど使用できます
省エネかつ、長寿命。これは選ばない余地はない訳なのです
最近はゼロエネルギー住宅といって、太陽光で発電した電気のみで住まいの電気をまかなう住宅が増えています
当社でもいくつも取り組んでいます
断熱性を高め、省エネの機器を取り入れ、電気代は0円
とても魅力的です
当社モデルハウス「RACINA」もゼロエネルギー住宅となっています
興味のある方は是非、実物をご覧下さい
分かりやすい説明をさせていただきます
new_river at 06:50|Permalink│Comments(0)
2013年06月23日
分かりやすく
建築の価格表示に決まりはありません
例えば車を買う時は、本体が○○円、オプションを付けると○○円、取り付け費○○円などとても分かりやすい価格表示になっていますし、どのお店で買っても、どの担当者から買っても同じ金額となります
しかし、建築は価格も価格表示もバラバラです
A社では一坪あたり○○円、B社では明細な見積もりがあって総額○○円、C社では一式表示ばかりの見積もりで総額○○円
これでは比較や検討をしようにも、安いのか高いのかは総額判断しか出来ず、中身(仕様)と照らし合わせて比較することも出来ません
お客様の中では、数社を比較検討されている方も多いのですが、これでは分かりにくいですよね
結局のところ、判断基準も分からなくなるので私たちも対応がしにくくなるのです
プロデュースがお客様へご提案する見積もりは、かなり細かく表示されており、一式はよほど小規模でない限り、使用していません
よってお客様が、コンセントを一個追加したいと思ったら、見積書に表示している単価を加えて頂くだけで幾らプラスになるかが分かります
工事が始まると、増加も減少もありますので、その増減も全て表にすることで分かりやすさを追求しています
これから新築やリフォームをご検討の方は、見積書と工事内容が分かりやすいか確認して下さいね
プロデュースにもお客様へご提案しているサンプル見積書をご用意しています
いつでもご覧いただけますので、お声掛け下さい
例えば車を買う時は、本体が○○円、オプションを付けると○○円、取り付け費○○円などとても分かりやすい価格表示になっていますし、どのお店で買っても、どの担当者から買っても同じ金額となります
しかし、建築は価格も価格表示もバラバラです
A社では一坪あたり○○円、B社では明細な見積もりがあって総額○○円、C社では一式表示ばかりの見積もりで総額○○円
これでは比較や検討をしようにも、安いのか高いのかは総額判断しか出来ず、中身(仕様)と照らし合わせて比較することも出来ません
お客様の中では、数社を比較検討されている方も多いのですが、これでは分かりにくいですよね
結局のところ、判断基準も分からなくなるので私たちも対応がしにくくなるのです
プロデュースがお客様へご提案する見積もりは、かなり細かく表示されており、一式はよほど小規模でない限り、使用していません
よってお客様が、コンセントを一個追加したいと思ったら、見積書に表示している単価を加えて頂くだけで幾らプラスになるかが分かります
工事が始まると、増加も減少もありますので、その増減も全て表にすることで分かりやすさを追求しています
これから新築やリフォームをご検討の方は、見積書と工事内容が分かりやすいか確認して下さいね
プロデュースにもお客様へご提案しているサンプル見積書をご用意しています
いつでもご覧いただけますので、お声掛け下さい
new_river at 08:56|Permalink│Comments(0)
2013年06月22日
計画のある行動
継続した良い結果を出し続けること
きっと誰もが望んでいることと思います
例えば○月までに○キロ痩せるとダイエットを始めて、目標を達成できる人と、出来ない人がいたとします
では、何故良い結果と悪い結果、良い結果が続かないことがあるのでしょう???
それは計画と検証、改善があるかないかなのです
何かを行動するとき
何を目的に、どのように、いつまで、どんな結果を求めるのか
いわゆる5W2Hってやつです
まずは計画として徹底的に詰めて、成功をイメージします
複数の人で計画する場合は、どうありたいか(目的)とその計画を共有する必要があります
次に行動
行動は計画通りには行かないときもあります
その際には、検証と改善が必要です
時にして大きく軌道修正をしなければいけないときもあるでしょう
いわゆるPDCAってやつです
成功するための行動は一つではありません
成功はこの様な緻密な計画と行動によって継続するのです
プロデュースが10年間の連続増収と黒字を出し続けれたのも計画と行動があるからだと自負しています
これからも常に目的をもって、良い結果を出し続けれるようにPDCAを繰り返していきます
きっと誰もが望んでいることと思います
例えば○月までに○キロ痩せるとダイエットを始めて、目標を達成できる人と、出来ない人がいたとします
では、何故良い結果と悪い結果、良い結果が続かないことがあるのでしょう???
それは計画と検証、改善があるかないかなのです
何かを行動するとき
何を目的に、どのように、いつまで、どんな結果を求めるのか
いわゆる5W2Hってやつです
まずは計画として徹底的に詰めて、成功をイメージします
複数の人で計画する場合は、どうありたいか(目的)とその計画を共有する必要があります
次に行動
行動は計画通りには行かないときもあります
その際には、検証と改善が必要です
時にして大きく軌道修正をしなければいけないときもあるでしょう
いわゆるPDCAってやつです
成功するための行動は一つではありません
成功はこの様な緻密な計画と行動によって継続するのです
プロデュースが10年間の連続増収と黒字を出し続けれたのも計画と行動があるからだと自負しています
これからも常に目的をもって、良い結果を出し続けれるようにPDCAを繰り返していきます
new_river at 06:59|Permalink│Comments(0)
2013年06月21日
頼り
昨日の夕方、お客様より電話が
「居間の電気が切れているから見て欲しい」
すぐに駆けつけました
何故ならお客様は一人暮らしで、お歳は85歳
電球が切れてもご自身では交換できないのです
作業後、お客様より
「ありがとう!あなただけが頼りだよ」
と声を掛けていただきました
実はこのお客様、昨年には携帯電話が欲しいと言われ、一緒にショップにも買いに行き、使用方法も説明した方なのです
私にとっては、当たり前のことを当たり前にしただけです
私が担当させて頂いているお客様には、ご高齢の一人暮らしの方が結構いらっしゃいます
手すりを付けさせて頂いたり、トイレを和式から洋式に替えさせて頂いたりなどの工事をしているお宅が多く、それ以来、不定期ですが時間のあるときには都合の悪いところがないか、確認のため訪問しています
どのお客様も、いつもあたたかく迎えて下さいます
なるべく多くのお話しをするように心がけています
皆様、私のようなものでも頼りにして下さいます
人に頼りにされるって嬉しいことです
健全者にとっては些細なことでも、人によっては不自由な事もある
そんな痒いところにも手が届くような頼れる人であり、会社でありたい
どんなことでも感謝を込めて
ありがとうございます
「居間の電気が切れているから見て欲しい」
すぐに駆けつけました
何故ならお客様は一人暮らしで、お歳は85歳
電球が切れてもご自身では交換できないのです
作業後、お客様より
「ありがとう!あなただけが頼りだよ」
と声を掛けていただきました
実はこのお客様、昨年には携帯電話が欲しいと言われ、一緒にショップにも買いに行き、使用方法も説明した方なのです
私にとっては、当たり前のことを当たり前にしただけです
私が担当させて頂いているお客様には、ご高齢の一人暮らしの方が結構いらっしゃいます
手すりを付けさせて頂いたり、トイレを和式から洋式に替えさせて頂いたりなどの工事をしているお宅が多く、それ以来、不定期ですが時間のあるときには都合の悪いところがないか、確認のため訪問しています
どのお客様も、いつもあたたかく迎えて下さいます
なるべく多くのお話しをするように心がけています
皆様、私のようなものでも頼りにして下さいます
人に頼りにされるって嬉しいことです
健全者にとっては些細なことでも、人によっては不自由な事もある
そんな痒いところにも手が届くような頼れる人であり、会社でありたい
どんなことでも感謝を込めて
ありがとうございます
new_river at 06:58|Permalink│Comments(0)
2013年06月20日
歴史

地元の人が中心となって石畳の通りを中心に踊りながらの町流しが行われています
大勢の人が踊る姿を見て、歴史と文化を感じる事が出来ました
今年はちょうど前田利長公の没後400年の節目だそうで例年より盛大だったようです
金屋町は通りのたたずまいもとても風情があり、歩いているだけでも高岡の歴史を感じる場所です
歴史が廃れていく地域が多い中、金屋町は歴史と文化を維持、承継しながら、町を守っていく
住んでいる方々に敬意を表する次第です
この地域の歴史がこれからも守られ、そして発展していくことを願っています
今日も祭典が行われるそうです
素敵な場所なので是非行ってみて下さいね
new_river at 07:29|Permalink│Comments(0)
2013年06月19日
チャンス
生きていれば誰にでもチャンスは結構あるものです
おそらくチャンスは平等にあると思っています
違うとすれば、その事をチャンスと捉えるかどうかであるのです
まずは、チャンスかどうか見極める
チャンスが発展や喜びに繋がるかどうかをイメージする
チャンスをゲットする
チャンスは時にして人生を大きく変えます
しかし、人生を変えるためにはチャンスは掴まねばなりません
成功している人は、チャンスをしっかりと掴んでいます
目の前にあるチャンスを見逃さない
頑張っていれば、必ず道は拓けチャンスも表れる
チャンスが巡ってこないとすれば、頑張りが本気ではないからと思っています
今もいくつものチャンスを具現化するための準備をしています
成功するか、学びとなるかはやってみないと分かりません
それでもチャンスをチャレンジすることに一生懸命になる
“チャンス”
いいものです
おそらくチャンスは平等にあると思っています
違うとすれば、その事をチャンスと捉えるかどうかであるのです
まずは、チャンスかどうか見極める
チャンスが発展や喜びに繋がるかどうかをイメージする
チャンスをゲットする
チャンスは時にして人生を大きく変えます
しかし、人生を変えるためにはチャンスは掴まねばなりません
成功している人は、チャンスをしっかりと掴んでいます
目の前にあるチャンスを見逃さない
頑張っていれば、必ず道は拓けチャンスも表れる
チャンスが巡ってこないとすれば、頑張りが本気ではないからと思っています
今もいくつものチャンスを具現化するための準備をしています
成功するか、学びとなるかはやってみないと分かりません
それでもチャンスをチャレンジすることに一生懸命になる
“チャンス”
いいものです
new_river at 06:58|Permalink│Comments(0)
2013年06月18日
広告費0円
以前は宣伝広告と言えば、チラシ、テレビ・ラジオCM、パンフレットが中心でした
現在では、フェイスブックやツイッターが中心でしょうか
以前の媒体、例えばチラシであれば事前の準備が必要で、一週間前には完全に完成していなければ新聞折り込みなどに間に合いません
住宅の完成見学会などの場合であれば、完成時の写真をチラシに載せたいとなれば見学会2週間前には、感性が必要となる訳なのです
ところが現在の広告手法、例えばフェイスブックであれば、リアルタイムでお届けしたい情報が、必要としている人にだけ届くといった、とても便利な広告ツールなわけです
それでもって広告費は0円
これは広告の革命ですね
アナログからデジタルへの移行
どこでも、携帯でも見れる情報
必要なことだけを必要な時に引き出せる情報
こんな素晴らしいツール使うしかありませんね
現在、プロデュースでは折り込みチラシも入れておりますが、最新の情報はフェイスブックにて発信しています
こちらよりリンクできますので
よろしければご覧下さい
ついでに「いいね!」もお願いしますね
現在では、フェイスブックやツイッターが中心でしょうか
以前の媒体、例えばチラシであれば事前の準備が必要で、一週間前には完全に完成していなければ新聞折り込みなどに間に合いません
住宅の完成見学会などの場合であれば、完成時の写真をチラシに載せたいとなれば見学会2週間前には、感性が必要となる訳なのです
ところが現在の広告手法、例えばフェイスブックであれば、リアルタイムでお届けしたい情報が、必要としている人にだけ届くといった、とても便利な広告ツールなわけです
それでもって広告費は0円
これは広告の革命ですね
アナログからデジタルへの移行
どこでも、携帯でも見れる情報
必要なことだけを必要な時に引き出せる情報
こんな素晴らしいツール使うしかありませんね
現在、プロデュースでは折り込みチラシも入れておりますが、最新の情報はフェイスブックにて発信しています
こちらよりリンクできますので
よろしければご覧下さい
ついでに「いいね!」もお願いしますね
new_river at 06:36|Permalink│Comments(0)
2013年06月17日
見られている意識
初めてお話しした人から、「よくお見かけしますよ!」とか「○○さんからお話は聞いています!」とか言われることがあります
これは私に限ってではないと思うのですが
そんなときに同時に思うことは、この人は自分の事を
どんな風に見ていたんだろう?
どんな人だと思っているんだろう?
どんなことを知っているんだろう?
とても気になります。なかなか聞きずらいのですが(汗)
別に悪いことをしているわけでは無いのですが
いつ、どこで、どんな風に、見られているか分かりません
常に見られているという意識で、凛としていなければいけませんね
姿勢良く、応対良く、元気良く
気をつけます
これは私に限ってではないと思うのですが
そんなときに同時に思うことは、この人は自分の事を
どんな風に見ていたんだろう?
どんな人だと思っているんだろう?
どんなことを知っているんだろう?
とても気になります。なかなか聞きずらいのですが(汗)
別に悪いことをしているわけでは無いのですが
いつ、どこで、どんな風に、見られているか分かりません
常に見られているという意識で、凛としていなければいけませんね
姿勢良く、応対良く、元気良く
気をつけます
new_river at 06:48|Permalink│Comments(0)
2013年06月16日
喜び
昨日は、半日のお休みをいただき友人の結婚式に出席
しあわせな空間でしあわせをたくさんいただいてきました
思えば、自分の結婚は約14年前
懐かしさも感じる一日でした
結婚式に行くと、当たり前かもしれませんが必ず喜びを感じます
人の喜びなのですが、自分事のようにジーンと来たり、嬉しく感じてしまいます
素直に人の喜びを喜べることを嬉しく感じます
結婚式で彼が「私は自分の事よりもここにいる皆さんがしあわせになることを願っています」と言った言葉に対し、自分もまさに同じことを考えているなと思いました
人のしあわせを演出したり、応援したりするためには、まずは自分がしあわせでなければいけません
私は人に対し、「しあわせだー」と声を出して言うほどの自信があるかと言われれば???ですが、こうやって毎日が元気で前向きで居られること、いわゆる当たり前と感じてしまっている日常がしあわせなのです
改めて思わないとしあわせと感じることができないかもしれませんが、この機会に日常に感謝する事を忘れない毎日でありたいと思います
人の喜びが自分の喜びとなるよう今日もしあわせに志事していきます
しあわせな空間でしあわせをたくさんいただいてきました
思えば、自分の結婚は約14年前
懐かしさも感じる一日でした
結婚式に行くと、当たり前かもしれませんが必ず喜びを感じます
人の喜びなのですが、自分事のようにジーンと来たり、嬉しく感じてしまいます
素直に人の喜びを喜べることを嬉しく感じます
結婚式で彼が「私は自分の事よりもここにいる皆さんがしあわせになることを願っています」と言った言葉に対し、自分もまさに同じことを考えているなと思いました
人のしあわせを演出したり、応援したりするためには、まずは自分がしあわせでなければいけません
私は人に対し、「しあわせだー」と声を出して言うほどの自信があるかと言われれば???ですが、こうやって毎日が元気で前向きで居られること、いわゆる当たり前と感じてしまっている日常がしあわせなのです
改めて思わないとしあわせと感じることができないかもしれませんが、この機会に日常に感謝する事を忘れない毎日でありたいと思います
人の喜びが自分の喜びとなるよう今日もしあわせに志事していきます
new_river at 08:57|Permalink│Comments(0)
2013年06月15日
しあわせ創造業
現在、ジャンルで言うと建築以外の志事やプロジェクトをいくつも行っています
もともと建築オンリーの会社にしようと立ち上げたわけでもなく、社名を命名したわけでもないので、創業10年にして、ようやく建築以外の志事が増えてきたといった感じでしょうか
全ての志事において共通している事項があります
それは、私たちの関わりによりお客様がしあわせになれるかどうか
そして、私たちがしあわせになれるかどうか
この二つが満たされる可能性がないと志事はしていません
職種ではありませんが「しあわせ創造業」とでもしましょう!
人と自分のしあわせを志事とすることが出来る
こんなありがたい事はあっていいのだろうかと、自分の志事に誇りを持っています
しあわせって考えただけでもワクワクしますよね
もちろん、建築もしあわせを創る志事です
今日も多くのお客様のしあわせを創らせていただきます
プロデュースがプロデュースするしあわせ
是非、ご体感下さいませ(笑)
もともと建築オンリーの会社にしようと立ち上げたわけでもなく、社名を命名したわけでもないので、創業10年にして、ようやく建築以外の志事が増えてきたといった感じでしょうか
全ての志事において共通している事項があります
それは、私たちの関わりによりお客様がしあわせになれるかどうか
そして、私たちがしあわせになれるかどうか
この二つが満たされる可能性がないと志事はしていません
職種ではありませんが「しあわせ創造業」とでもしましょう!
人と自分のしあわせを志事とすることが出来る
こんなありがたい事はあっていいのだろうかと、自分の志事に誇りを持っています
しあわせって考えただけでもワクワクしますよね
もちろん、建築もしあわせを創る志事です
今日も多くのお客様のしあわせを創らせていただきます
プロデュースがプロデュースするしあわせ
是非、ご体感下さいませ(笑)
new_river at 07:35|Permalink│Comments(0)
2013年06月14日
チームワーク
昨日、本日は毎月恒例のグループ内セミナー
今回はかなり中身の濃い内容でした
そしてたくさんの気づきがありました
これは、文字の情報を元にみんなで地図を作り上げるゲーム
それぞれが持っている(人に見せることは出来ない)情報を口頭だけで伝え、地図を作り上げる
完成した地図は単調なのですが、これがなかなか難しい
時間内に出来るグループ、出来ないグループが分かれました
これでチームワークが必要と気づくわけです
チームに必要な要素は、取り仕切るリーダー、サポ−トする人、全員の役割分担
これは、組織においても同じ事が言えます
誰か一人が欠けると結果は出ず、誰かが飛び抜けていても結果は出ません
組織力とチームワーク力はイコールなのです
また、みんなで新たな気づきを得たので、この気づきをどのように志事に活かしていくのかはこれからです
チーム力を高め、組織力の向上を図っていきます
今回はかなり中身の濃い内容でした
そしてたくさんの気づきがありました

それぞれが持っている(人に見せることは出来ない)情報を口頭だけで伝え、地図を作り上げる
完成した地図は単調なのですが、これがなかなか難しい
時間内に出来るグループ、出来ないグループが分かれました
これでチームワークが必要と気づくわけです
チームに必要な要素は、取り仕切るリーダー、サポ−トする人、全員の役割分担
これは、組織においても同じ事が言えます
誰か一人が欠けると結果は出ず、誰かが飛び抜けていても結果は出ません
組織力とチームワーク力はイコールなのです
また、みんなで新たな気づきを得たので、この気づきをどのように志事に活かしていくのかはこれからです
チーム力を高め、組織力の向上を図っていきます
new_river at 06:59|Permalink│Comments(0)
2013年06月13日
情熱
最近、熱い人と良く出会います
昨晩も熱い人達と語り合いました
情熱的な人は、お話ししなくても目がギラギラと輝いていて、全身からオーラを感じます
そんな人達とお話しが出来たり、一緒に志事が出来ることを嬉しく感じています
もちろん、私も情熱は誰にも負けないくらいにあると思っています
一度しかない今、一度しかない人生
どうせ生きていくのなら、熱く生きたい
自分への甘えなど捨てて、人のため、何かのために、熱く、そして一生懸命になることが、結果自分の成長にも喜びにも繋がる
そんなものだと信じて情熱的な毎日を過ごしています
ただ、組織である場合は、自分だけ熱くては逆に温度差となることもあるので、みんなを熱くさせることも自分の使命です
熱い人、熱い組織は世の中を変えることが出来る
今日から2日間の社内セミナー
誰よりも熱く全身全霊で挑みます!
昨晩も熱い人達と語り合いました
情熱的な人は、お話ししなくても目がギラギラと輝いていて、全身からオーラを感じます
そんな人達とお話しが出来たり、一緒に志事が出来ることを嬉しく感じています
もちろん、私も情熱は誰にも負けないくらいにあると思っています
一度しかない今、一度しかない人生
どうせ生きていくのなら、熱く生きたい
自分への甘えなど捨てて、人のため、何かのために、熱く、そして一生懸命になることが、結果自分の成長にも喜びにも繋がる
そんなものだと信じて情熱的な毎日を過ごしています
ただ、組織である場合は、自分だけ熱くては逆に温度差となることもあるので、みんなを熱くさせることも自分の使命です
熱い人、熱い組織は世の中を変えることが出来る
今日から2日間の社内セミナー
誰よりも熱く全身全霊で挑みます!
new_river at 06:51|Permalink│Comments(0)
2013年06月12日
最初の一歩
ほとんどの人は「意外!」と思われるでしょうが、実は私コツコツタイプです
何かを始めるときは、すぐに結果を求めず、コツコツと成果を積み上げていくことが自分らしさだと思っています
満塁ホームランを狙うよりも、送りバントで一つずつ塁を進めていくような感じでしょうか
計画が曖昧なのに、最初から大きな結果が出てしまうと、これで良かったのだと勘違いしてしまい、進化が止まりそうな気がします
一方、学び(一般的には失敗ともいいます)を繰り返し、改善しながら進化していくことで得た結果は自分への嬉しさにもなり、更なる進化発展に繋がります
世の中、甘くないことは社会に出て20年を過ぎ痛いほど理解しています
時代の流れや流行もしっかりと把握し、自分たちが出来るお客様に合った事を考える
そして、計画を練って、目指すべき結果に向かいコツコツと進めていく
一番大事なのは最初の一歩
この一歩を踏み出すことに、どれだけのエネルギーを使い、どれだけの覚悟をしているかで結果が変わる
今日も明日もコツコツと一歩ずつ進んでいけるように努めていきます
何かを始めるときは、すぐに結果を求めず、コツコツと成果を積み上げていくことが自分らしさだと思っています
満塁ホームランを狙うよりも、送りバントで一つずつ塁を進めていくような感じでしょうか
計画が曖昧なのに、最初から大きな結果が出てしまうと、これで良かったのだと勘違いしてしまい、進化が止まりそうな気がします
一方、学び(一般的には失敗ともいいます)を繰り返し、改善しながら進化していくことで得た結果は自分への嬉しさにもなり、更なる進化発展に繋がります
世の中、甘くないことは社会に出て20年を過ぎ痛いほど理解しています
時代の流れや流行もしっかりと把握し、自分たちが出来るお客様に合った事を考える
そして、計画を練って、目指すべき結果に向かいコツコツと進めていく
一番大事なのは最初の一歩
この一歩を踏み出すことに、どれだけのエネルギーを使い、どれだけの覚悟をしているかで結果が変わる
今日も明日もコツコツと一歩ずつ進んでいけるように努めていきます
new_river at 06:52|Permalink│Comments(0)
2013年06月11日
補助金
消費税の増税前ですが住まいづくりにおける補助金などが拡充されています
国産材を一定量以上利用すると貰える木材利用ポイントや太陽光発電設置や省エネ基準を満たすと貰えるゼロエネルギー住宅補助金、ストック住宅の断熱性を高めると貰える補助金などなどいろいろな補助金があります
これらの補助金は30万円〜160万円相当で貰えると大変ありがたい金額です
ほとんどがこの時期(5〜6月中)までに建築業者が事前登録をする事で補助金取得の権利を得る必要があります
この補助金、金額が大きいだけになかなかハードルが高く、そう簡単に取得は出来ません
プロデュースでは全ての補助金を取得できるように登録をさせて頂いています
あとは、必要とされるお客様にご提案をして、申請することでこれらの補助金をいただくことが出来ます
年々、拡充はされるのですがその分敷居も高くなっていく補助金
住まいの性能を高めようとする国の指針を強く感じています
来年には増税が控えていますので、増税分相当の補助金を得ることが出来れば、今慌てて家づくりをしなくてもいいかも知れません
判断に迷うところですが、最善の策をご提案できるように情報収集と発信に努めていきます
国産材を一定量以上利用すると貰える木材利用ポイントや太陽光発電設置や省エネ基準を満たすと貰えるゼロエネルギー住宅補助金、ストック住宅の断熱性を高めると貰える補助金などなどいろいろな補助金があります
これらの補助金は30万円〜160万円相当で貰えると大変ありがたい金額です
ほとんどがこの時期(5〜6月中)までに建築業者が事前登録をする事で補助金取得の権利を得る必要があります
この補助金、金額が大きいだけになかなかハードルが高く、そう簡単に取得は出来ません
プロデュースでは全ての補助金を取得できるように登録をさせて頂いています
あとは、必要とされるお客様にご提案をして、申請することでこれらの補助金をいただくことが出来ます
年々、拡充はされるのですがその分敷居も高くなっていく補助金
住まいの性能を高めようとする国の指針を強く感じています
来年には増税が控えていますので、増税分相当の補助金を得ることが出来れば、今慌てて家づくりをしなくてもいいかも知れません
判断に迷うところですが、最善の策をご提案できるように情報収集と発信に努めていきます
new_river at 06:59|Permalink│Comments(0)
2013年06月10日
目指すは地域に必要とされる企業
プロデュースは創業当初より、経営理念にも掲げていますが「お客様、地域にとって必要となる企業を目指す」を目標に日々の業務に勤しんでおります
小企業なので地域に必要とされなければ、存在価値は無いと思っています
分かりやすく言えば、近隣の方の家で、困ったことがあった際に気軽に声を掛けてもらえる存在であることでしょうか
ここにあって良かったとか、助かるよと感じて頂くことで存在価値を高めていけるように努めています
おかげさまで創業10年目
お仕事の依頼も近隣のお客様がとても多く、経営理念の実行と結果を少しずつ実感しています
現在も会社より車移動で5分以内の工事現場がほとんどです
地元地域のお客様からお仕事をいただき、地域での志事をさせていただき、地域に還元する
本来の中小企業のかたちだと考えています
これからも地域から信頼されるように、一つずつの志事を丁寧に、そして期待以上にお応えできるように邁進していきます
小企業なので地域に必要とされなければ、存在価値は無いと思っています
分かりやすく言えば、近隣の方の家で、困ったことがあった際に気軽に声を掛けてもらえる存在であることでしょうか
ここにあって良かったとか、助かるよと感じて頂くことで存在価値を高めていけるように努めています
おかげさまで創業10年目
お仕事の依頼も近隣のお客様がとても多く、経営理念の実行と結果を少しずつ実感しています
現在も会社より車移動で5分以内の工事現場がほとんどです
地元地域のお客様からお仕事をいただき、地域での志事をさせていただき、地域に還元する
本来の中小企業のかたちだと考えています
これからも地域から信頼されるように、一つずつの志事を丁寧に、そして期待以上にお応えできるように邁進していきます
new_river at 06:58|Permalink│Comments(0)
2013年06月09日
省エネ
本日も中曽根モデルハウスオープンしています
今日も見所をご紹介します
今回のモデルハウスも前回同様、省エネモニターを設置しています
テレビモニターには現在の電気利用状況が回路別に見れるだけでなく、どこに無駄があるのか、いつどれだけ使用したかなどの状況が確認できます
おそらく、近い将来には新築住宅では標準採用されるものと思われます
ちなみにこのシステムはHEMS(ヘムズ)と呼ばれ、導入した際の補助金の対象となっています
当モデルハウスにてご覧いただけます
詳しい説明もさせていただいております
最新鋭のモデルハウス
是非お確かめ下さい
現地にてお待ちしています
今日も見所をご紹介します
今回のモデルハウスも前回同様、省エネモニターを設置しています

おそらく、近い将来には新築住宅では標準採用されるものと思われます
ちなみにこのシステムはHEMS(ヘムズ)と呼ばれ、導入した際の補助金の対象となっています
当モデルハウスにてご覧いただけます
詳しい説明もさせていただいております
最新鋭のモデルハウス
是非お確かめ下さい
現地にてお待ちしています
new_river at 08:20|Permalink│Comments(0)
2013年06月08日
新築工事ラッシュ中

いよいよ工事の始まりです
土地に建物の形を示す地縄を見られたお客様の一言「エライデカイね!」
これから私達がデカイ夢をかたちにさせていただきます
お楽しみにしていただいているようで何よりです
ありがたいことに、現在プロデュースでは新築住宅の工事ラッシュです
基礎工事中もあれば、骨組み(構造体)が見えるものもあれば、内装工事中のものもあります
これから新築をとお考えの方には、工事現場も案内させて頂いております
たくさんありますので、どの状態でもお見せすることが出来ます
完成してからは分からない見えない部分もしっかりこだわっています
是非、見えない部分も見ていただければ幸いです
お気軽にお申し付け下さい
本日は、午後より中曽根モデルハウスの留守番です
お時間のいただける方は是非お越し下さい
お待ちしております
new_river at 06:57|Permalink│Comments(0)
2013年06月07日
朝の時間
朝の時間を大切にしています
今朝も5時には起きて、長女と愛犬と共に散歩をして新鮮な空気を体いっぱいに取り込みました
朝の散歩はとても気持ちが良いのでお勧めですよ
創業時の10年前から日曜日以外は6時30分には出社して志事を始めます
そして工事現場が動き出す8時までには、毎朝必ずするべき自分の志事を終わらせています
朝の志事と言ってもブログを書いたり、一日の予定を組んだり、メールをチェックしたり、当日の準備を確認したりするぐらいなのですが
スタッフのみんなが来る前に朝の志事を済ませておけば、一日がスムーズに進みます
電話もかからず、とても静かな環境で志事が出来る朝は大好きです
ギリギリがダメな性格なので常にゆとりを持って事を進めるように心がけています
今朝は8時から9時までの間に、現場の打ち合わせが3件
さっ!段取りも組んだし、今日も一日頑張ります!
今朝も5時には起きて、長女と愛犬と共に散歩をして新鮮な空気を体いっぱいに取り込みました
朝の散歩はとても気持ちが良いのでお勧めですよ
創業時の10年前から日曜日以外は6時30分には出社して志事を始めます
そして工事現場が動き出す8時までには、毎朝必ずするべき自分の志事を終わらせています
朝の志事と言ってもブログを書いたり、一日の予定を組んだり、メールをチェックしたり、当日の準備を確認したりするぐらいなのですが
スタッフのみんなが来る前に朝の志事を済ませておけば、一日がスムーズに進みます
電話もかからず、とても静かな環境で志事が出来る朝は大好きです
ギリギリがダメな性格なので常にゆとりを持って事を進めるように心がけています
今朝は8時から9時までの間に、現場の打ち合わせが3件
さっ!段取りも組んだし、今日も一日頑張ります!
new_river at 06:48|Permalink│Comments(0)
2013年06月06日
バランス
起業して10年
その中で学んだこと、気づいたことはたくさんあります
その中でも一番大きな気づき
「バランス」
なんのこっちゃ!かもしれませんね
別の表現をすると「価値」です
元々はリフォームが中心だった会社でしたが、8年前から新築を始めました
最初は安くすることで売れるだろうと、富山県最安を目指し、とにかく安くできる家を考案し、それなりの安さで新築を始めました
しかし、市場はそんなに甘いものではありません
安いからといって興味を示してくれる人がおらず、全く売れません
なぜだろう???
いろいろと調査したり、考えたりした結果、安いだけでは売れないことが分かりました
自分はそんなつもりではなくても、一般的には安かろう、悪かろうと見られていたようです
そこで質(内容)と価格のバランスにたどり着いたわけです
価格は安いではなく、安さを追求すること
内容は、品質の高さを追求すること
そして、バランスをとること
売り出し当初より価格は上げましたが、それ以上に価値(質)を高めました
欲しい商品(オール電化、食器洗い乾燥機、浴室暖房機、断熱サッシなどなど)を標準仕様として組み込み、メーカーとの交渉により価格を抑えたり、まとめ購入により更なるコストダウンを図ったり、工事をしていただく業者の方にも仕様の標準化と年間工事数を元にコストダウンをした結果、高品質低価格の注文住宅が出来るようになりました
それから、新築が売れるようになり、7年前は一年に2〜3棟が、今では15棟前後の新築をさせて頂けるようになりました
バランスはどんな商売でも大事で必要なことです
これからも時代にあったバランス感覚を持って経営していきます
その中で学んだこと、気づいたことはたくさんあります
その中でも一番大きな気づき
「バランス」
なんのこっちゃ!かもしれませんね
別の表現をすると「価値」です
元々はリフォームが中心だった会社でしたが、8年前から新築を始めました
最初は安くすることで売れるだろうと、富山県最安を目指し、とにかく安くできる家を考案し、それなりの安さで新築を始めました
しかし、市場はそんなに甘いものではありません
安いからといって興味を示してくれる人がおらず、全く売れません
なぜだろう???
いろいろと調査したり、考えたりした結果、安いだけでは売れないことが分かりました
自分はそんなつもりではなくても、一般的には安かろう、悪かろうと見られていたようです
そこで質(内容)と価格のバランスにたどり着いたわけです
価格は安いではなく、安さを追求すること
内容は、品質の高さを追求すること
そして、バランスをとること
売り出し当初より価格は上げましたが、それ以上に価値(質)を高めました
欲しい商品(オール電化、食器洗い乾燥機、浴室暖房機、断熱サッシなどなど)を標準仕様として組み込み、メーカーとの交渉により価格を抑えたり、まとめ購入により更なるコストダウンを図ったり、工事をしていただく業者の方にも仕様の標準化と年間工事数を元にコストダウンをした結果、高品質低価格の注文住宅が出来るようになりました
それから、新築が売れるようになり、7年前は一年に2〜3棟が、今では15棟前後の新築をさせて頂けるようになりました
バランスはどんな商売でも大事で必要なことです
これからも時代にあったバランス感覚を持って経営していきます
new_river at 06:54|Permalink│Comments(0)
2013年06月05日
例年?
春と秋に注文や依頼が多い建築業界
今年も例外ではありません
ありがたいことに毎日のように新築やリフォームの仕事の依頼をいただいており、社内は活気づいています
今年は特に消費税増税前にって考えられる方が多いのかもしれませんね
例年であれば、梅雨に入った瞬間に仕事の依頼は少なくなり、お盆過ぎまで落ち着いた状況となり、9月に入るとまた依頼が増える傾向にあります
さて、今年はどうなるのでしょうね
と、例年と同じだろうとのん気に構えていると、例年と同じ結果しか期待できません
効率と円滑を意識して、去年より進化(成長)した志事をしていきます
まだまだ、お仕事の依頼を承っております
どんなことでも、まずはプロデュースにご相談下さい!!
今年も例外ではありません
ありがたいことに毎日のように新築やリフォームの仕事の依頼をいただいており、社内は活気づいています
今年は特に消費税増税前にって考えられる方が多いのかもしれませんね
例年であれば、梅雨に入った瞬間に仕事の依頼は少なくなり、お盆過ぎまで落ち着いた状況となり、9月に入るとまた依頼が増える傾向にあります
さて、今年はどうなるのでしょうね
と、例年と同じだろうとのん気に構えていると、例年と同じ結果しか期待できません
効率と円滑を意識して、去年より進化(成長)した志事をしていきます
まだまだ、お仕事の依頼を承っております
どんなことでも、まずはプロデュースにご相談下さい!!
new_river at 06:47|Permalink│Comments(0)
2013年06月04日
有言実行
自分で言った事は必ず実行する
いわゆる「有言実行」
それは簡単に出来ることでもいい
大事なことはやるかやらないか
例えば「朝6時に起きる」
子供でも出来ることです
しかし、意外と大人が出来ない
何故出来ないのか???
それは、そもそも起きようとする準備が無かったり、言ったことを守ろうとする意識がない
起きることが出来ない理由は他にはない
これでは人からの信用など得られることも無いだけか、だれも言うことを聞いてくれなくなる
逆に、言ったことを確実に実行に移し継続できる人がいる
コツコツとかもしれませんが毎日の積み重ねが大切なのです
この様な人は、周りの人からも信用されいつの日か必ず良い結果が出ています
自分で言うことを実行する
誰かが見ているとかではなく、自分との決め事を守ること
これが出来る人と出来ない人、結果を出す人と出せない人の違いかも知れない
「有言実行」
常に言って、行動していきます
いわゆる「有言実行」
それは簡単に出来ることでもいい
大事なことはやるかやらないか
例えば「朝6時に起きる」
子供でも出来ることです
しかし、意外と大人が出来ない
何故出来ないのか???
それは、そもそも起きようとする準備が無かったり、言ったことを守ろうとする意識がない
起きることが出来ない理由は他にはない
これでは人からの信用など得られることも無いだけか、だれも言うことを聞いてくれなくなる
逆に、言ったことを確実に実行に移し継続できる人がいる
コツコツとかもしれませんが毎日の積み重ねが大切なのです
この様な人は、周りの人からも信用されいつの日か必ず良い結果が出ています
自分で言うことを実行する
誰かが見ているとかではなく、自分との決め事を守ること
これが出来る人と出来ない人、結果を出す人と出せない人の違いかも知れない
「有言実行」
常に言って、行動していきます
new_river at 06:48|Permalink│Comments(0)
2013年06月03日
お客様
教えられたことに「お客様」とお呼びすること、があります
100円ショップに行っても、ファミリーレストランに行っても必ず言われるのが「お客様」
よくよく考えてみると当たり前のように聞き慣れてしまっています
しかし、高額な商品を取り扱うお店で良く聞かれるのは「お客さん」
そうです「様」と「さん」の違い
特に業者同士などでは、「お客さん」と呼ぶことが多いように見受けます
先日も、銀行の行員の方とお話ししていると
「先ほどからお話を伺っていると“お客様”って言われていますね」と
私にとっては当たり前の事です
お客様があって、お仕事をいただき、お金をいただいているわけですから
今では、店員の人のたった一言でその店の品格が分かってしまいます
敬意と感謝を表して、これからも大切なお客様として応対していきます
100円ショップに行っても、ファミリーレストランに行っても必ず言われるのが「お客様」
よくよく考えてみると当たり前のように聞き慣れてしまっています
しかし、高額な商品を取り扱うお店で良く聞かれるのは「お客さん」
そうです「様」と「さん」の違い
特に業者同士などでは、「お客さん」と呼ぶことが多いように見受けます
先日も、銀行の行員の方とお話ししていると
「先ほどからお話を伺っていると“お客様”って言われていますね」と
私にとっては当たり前の事です
お客様があって、お仕事をいただき、お金をいただいているわけですから
今では、店員の人のたった一言でその店の品格が分かってしまいます
敬意と感謝を表して、これからも大切なお客様として応対していきます
new_river at 06:42|Permalink│Comments(0)
2013年06月02日
モデルハウスOPEN
高岡市中曽根にモデルハウス「racina」をオープンしました
詳しくはコチラからリンクにてご覧下さい
見所はたくさんあるのですが
その中でも、プロデュースのこだわりの部分を紹介します
それは“ママ目線”
なんと言っても、家の主役は“ママ”
昔は台所だけが独立した空間の時代もありましたが、プロデュースでは家事作業をしていてもリビング全てが見渡せ、コミュニケーションを深められる配置を常に考えています
キッチンからテレビも見ることが出来ます
かといってキッチンは他人様には見られたくないもの
大丈夫です!
ゲストからは見えない工夫もしてあります
詳しくはモデルハウスでお確かめ下さい
会場にてお待ちしております
詳しくはコチラからリンクにてご覧下さい
見所はたくさんあるのですが
その中でも、プロデュースのこだわりの部分を紹介します

なんと言っても、家の主役は“ママ”
昔は台所だけが独立した空間の時代もありましたが、プロデュースでは家事作業をしていてもリビング全てが見渡せ、コミュニケーションを深められる配置を常に考えています
キッチンからテレビも見ることが出来ます
かといってキッチンは他人様には見られたくないもの
大丈夫です!
ゲストからは見えない工夫もしてあります
詳しくはモデルハウスでお確かめ下さい
会場にてお待ちしております
new_river at 08:43|Permalink│Comments(0)
2013年06月01日
エバーグリーン中曽根にてモデルハウスオープン
お待たせしました
本日、プロデュースの新モデルハウス「racina」(ラシーナ)のオープンです

これまでの住まいの概念とは違う新しいアイデアが盛りだくさんのモデルハウスです
新しい住まいのかたちを是非、ご体感下さい
毎週、土日展示しています
平日や時間外で見学ご希望の方は、オープンしますのでお気軽にお電話下さい
それでは会場にてお待ちしております
本日、プロデュースの新モデルハウス「racina」(ラシーナ)のオープンです

これまでの住まいの概念とは違う新しいアイデアが盛りだくさんのモデルハウスです
新しい住まいのかたちを是非、ご体感下さい
毎週、土日展示しています
平日や時間外で見学ご希望の方は、オープンしますのでお気軽にお電話下さい
それでは会場にてお待ちしております
new_river at 06:44|Permalink│Comments(0)