2013年09月

2013年09月30日

感動の毎日

一昨日は結婚式でたくさん感動したのに、昨日もまたまた感動
感動の毎日であります

昨日は先日ブログにてご紹介させていただきました、この度設立した会社、フォーエバー株式会社のオープニングレセプションが行われました

R0013904高岡にあるKHEIR(ケイル)内をこの度リノベーションして、新たにブライダルコーナーを設けました
お店には、ウェディングに欲しかったアイテムや参考になる本等の他、相談できるカウンターも設置しました

R0013910そして、ウェディングドレスのレンタルも始めました
とても豪華な試着ルームもあります。
何よりも価格が安いのです
安すぎて「大丈夫なの?」と心配されそうです(笑)
が、ご心配なく!!是非、一度、見て、触れて、着ていただければ価値を感じていただけます

R0013934そして、設立を記念したパーティー
私のグダグダな挨拶から始まり、スタッフによる事業紹介、感動のVTRなどなど、これから一緒に創り上げているパートナーの皆様と楽しい時間を過ごさせていただきました

R0013953閉会間際、突然スタッフがステージに
なんと、私へのサプライズプレゼント
私がみんなにサプライズをしなければいけない立場なのに、逆にされるとは
心あたたかいスタッフのみんなと、これから頑張っていくことを皆様の前で誓いました

住まいづくりは会社、プロデュース
家具、インテリア、カフェはKHEIR
レストランはフェリシーナ
ウエディングはフォーエバー

どんどん、しあわせを創るお店が増えています

しあわせ創造カンパニーとしてお客様と私たちが、もっとしあわせになれる事に取り組んでいきます
これからも、どうぞよろしくお願いいたします

本日よりKHEIR内にて新ショップマリアージュレシピOPEN♪
是非、お越しくださいませ



new_river at 07:01|PermalinkComments(0)

2013年09月29日

おめでとう!

昨日は、プロデュース中川さん(これから金森さんになります)の結婚式
事ある事に晴れとなる、晴れ女のとおり最高の晴天の元結婚式が執り行われました

R0013746場所は射水神社
多くの出席者と共に鳥居をくぐって神殿へ
神様の前で永遠の愛を誓いました

R0013772まずは和装
主役の二人はもとても輝いています
何がスゴイかっていうと二人は、自分たちが主役ではなく、ホストとしてお持てなしの心を持って式に臨んでいたことでしょうか
二人からの感謝の気持ちがとても伝わってきた、心のこもった式です

R0013798指輪交換の儀式
おやっ!どこかで見た二人組
指輪を入れたケースは、いつの間にか西田君と四津川さんが作った仮想金森家の模型
仕事が立て込んでいる時期なのに、完全手作りの力作でした

R0013853お招きいただいたプロデューススタッフとの記念撮影
最初から最後まで心あたたまる結婚式でした

お二人には、これから楽しい家庭を築いていただき、末永くしあわせであることをプロデュースの父親として祈念しています
皆様、これからも金森仁美並びにプロデュースを何卒よろしくお願いいたします

new_river at 08:35|PermalinkComments(0)

2013年09月28日

楽しく

「楽しく志事をする!」

よく言っている言葉です
仕事なので当然ながら楽しいことばかりではなく、辛いこともあるわけなのですが、最後に楽しかったっと思えればそれでいい
楽しんで行う仕事と、楽しくもなく行う仕事ではプロセスも結果も異なります

私は、こんなに楽しんでいいのだろうかと思うくらいに楽しませていただいています
あっ、楽とは違いますから。あしからず

今日も楽しいことが待っています
詳しくは明日のブログで

それでは今日も一日楽しみます♪



new_river at 06:45|PermalinkComments(0)

2013年09月27日

ギリギリまで

9月末までの契約であれば、完成お引き渡しが来年の4月を過ぎても消費税は現行の5%を適用
このような特例制度があるので、9月に入ってから新築や大型リフォームの依頼や問い合わせが数多くあります
そのお客様に対応するために、プロデュースでは総動員でプランや積算業務に取りかかっています
ギリギリ最終日(9月30日)までご契約が出来るように準備を進めていきます

何てったって3%の増税は大きいですね
2000万円の住宅と仮定すると、消費税分がこれまで(5%)の100万円から160万円になります
同じ住まいなのに、増加分は60万円

衣・食・住は人間の生活には欠かせないので、この先は増税分が何かしらの控除や補助金などで、増税した分相当が実質戻ってくるかもしれませんが、それはまだ未確定な話し
やはり、現実が優先です
なるべくなら、負担が少なく住まいを手に入れたいと思うのが現実的です

その期待にお応えするためにもギリギリまで頑張ります
消費税についてのご相談はお気軽に問い合わせ下さい

new_river at 06:54|PermalinkComments(0)

2013年09月26日

まずはやってみることから

「一体どんな生活をしているの?」と聞かれることがよくあります
自分では意識していませんが、かなり謎の生き物のようです(笑)

一日はこんな感じです
 5:00 起床
 5:00〜5:45  ストレッチ&運動&散歩
 5:45〜5:55  入浴
 5:55〜6:25  新聞とテレビを見ながら朝食
 6:30       出社
 6:30〜22:00 志事
22:00〜23:00 夕食&入浴
23:00〜24:00 帰宅、読書
24:00〜25:00 就寝

こんな風にお話しすると、「無理、無理」なんて言われます
無理とかって!別に強制しているわけではなく、自分の生活リズムなのです
人には、毎朝の起床時間と、朝必ず何かをやればいいんじゃないと言っています
朝は、起きる時間さえ早めれば、自分の好きなことに時間を使うことが出来ます
続けられるかどうかは自分次第で、まずはやってみることから
最初の一歩を踏み出さないと、進むことも継続することも出来ません
毎日同じサイクルで生活しているので、体調も良く、健康に生きています

時間管理と体調の維持は、朝起きた瞬間に決まるのかもしれません
まずは、早起き!
トライしてみては?




new_river at 07:23|PermalinkComments(0)

2013年09月25日

自分がやるべき事

気が付くと使命感で生きている自分がいる
自分がやらないと!といった感じでしょうか
しかし、自分一人で出来る事は限られているので、今では自分しかできない志事に集中するようにしています

今、自分がやっている業務を書き出して、その中から自分しかできない志事を絞っていくと、最後に残るのは「経営」しかない
経営だけすればいいというではなく、経営のみ代理が効かないのです
どんなに難しい志事でも、真剣に教え、伝えていくことで誰にだって出来る志事に対し、経営には度胸や覚悟も必要となります

計画通り、もしくは計画以上に進めることが経営
計画倒れや、行動が伴わない事は経営とは言い難い

経営者の使命は、計画を実行して結果を出すこと
それが、結果として社会の役に立つ
そんな循環を目指していきます






new_river at 06:52|PermalinkComments(0)

2013年09月24日

増収増益!

プロデュースの10期目の決算がまとまりました
おかげさまで昨年度より増収、増益となりました
売上は前年度比120%を超えました
これで創業時より続いている連続増収と2期目以降の連続黒字となりました

この10年の間にリーマンショックや東日本大震災などがあり、日本全体の消費が低迷する時期もありましたが、そんな時期でも売上増が出来たことを喜ばしく思っています
今は、スタッフと会社の成長に伴い、比例して売上も増加しているといった感じです
何よりも多くのお客様から信用され、お仕事を任されていることを嬉しく思います

今年も今のところ、かなりのハイペースで進んでいるのですが、来年には消費税増税があります
来年度は、住宅や車など高額商品の消費が大きく落ち込むことが予想されます
売上を守るよりも、まずは雇用を守り、プロデュースらしい価値の創出をしていかなければ生き残りは難しいものと考えています

これまでの10年と同じ考え方ではなく、これからの10年に目を向けて、チャレンジしています


new_river at 06:47|PermalinkComments(0)

2013年09月23日

ゆったりと

今日は秋分の日、秋晴れのいい天気です
プロデュースは祝日、定休日とさせていただいております
私は、志事が追いついていない状況と、お客様との打ち合わせが数件あるので出勤してますが。。。

誰も居ない、静かなオフィスのデスクで志事をしていると、とても捗ります
心はゆったりと、体はテキパキと
この時間がとても好きです

さっ!今日も頑張ります♪

短いブログで失礼しました


new_river at 08:50|PermalinkComments(0)

2013年09月22日

スキル

スキルとは、教養や訓練を通して獲得した能力
仕事をする上において、スキルは絶対条件
スキルという基本があって、アドリブがあり
スキルが信用となる
スキルが無ければ、一人前の仕事は出来ない

だから、スキルアップするために真剣に勉強して、経験を積むことが大事
スキルが無いのに、ある振りをしてみたり、スキルを高める気が無い人は成長出来ません
どんな仕事でもプロとして立ち振る舞うためには、スキルは必須なのです

プロデュースではスキルアップのために、お客様応対や現場での経験だけでなく、研修や知識向上の機会に積極的に取り組んでいます
社員の平均年齢が若いので、お客様からの信用を得るためにはスキルが高くなければいけません
経験を積むのは時間がかかりますが、勉強は一生懸命に取り組めば、そう時間を必要としません

もっともっと高いところを目指し、これからも自己を高めれるようスキルアップしていきます

new_river at 08:56|PermalinkComments(0)

2013年09月21日

消費税増税前に

来年4月から消費税が8%に上がる可能性が高まったことから、建設業界が更なる活気を見せています
何故かというと、9月末までに契約をした場合、建物の完成が消費税増税後であっても現行の5%が適用されるからです
2000万円の住宅を建てる場合、今回の3%分の増税は、増税分だけで60万円となります
それが、今月中に契約すると増税分はかかってきません

そんなわけもあり、プロデュースでも現在、契約に向けての設計や積算業務がかなりの混みようです
そりゃそうですね。60万円も違えば、家具や家電などを一式揃えることだって出来る金額です
実際に、来年に工事をスタートするお客様との契約も既にいただいている状況
来週も契約を複数件予定しています

高額商品である住宅や車の業界は、今年度末までの期間限定ですが、活気づきそうですね

私は、今の事ももちろんしながら、来年度から減少すると思われる新築やリフォームの数字をどの様に確保するかを同時進行で進めています
今が良ければそれで良しではなく、永続的に発展していくことを目標にして頭をひねっていきます

繰り返しますが、現行の消費税5%が適用されるのは、今月末までに契約、もしくは今年度末(来年3月末)までに完成の2通りしかありません。
ご検討の方はお急ぎ下さい

不明な点はお気軽にご相談下さい

new_river at 06:50|PermalinkComments(0)

2013年09月20日

またまた新しいこと始めます

突然ですが、本日会社を設立します

R0013706また、やんのか〜
って聞こえてきます(汗)
そうです!
またやります
何の会社かと申しますと
しあわせ創造カンパニーです
ブライダルを中心に、しあわせをプロデュースする会社
分かりやすくいうとブライダル業界に参入します



これまでの常識とは違う、しあわせのかたち
期待と想像を超えた新たなるウェディングへのチャレンジ

プロデュースでは暮らしでしあわせを
フォーエバーでは二人のしあわせの瞬間を

とにもかくにも、しあわせをたくさん創っていきます
今月末から本格始動しますので、いろんな媒体などでお目にすることがあるかと思います

詳しくは、後日お知らせします
どうぞ、楽しみにしていてください
そして、プロデュース共々よろしくお願いいたします







new_river at 07:08|PermalinkComments(0)

2013年09月19日

みんなと一緒に

志事は一人でするものではない
仲間と共に、そして楽しんで志事ができるといい
最近は、そんなことを実感できる毎日です

昨日のブログでも紹介したサプライズウェディングの前にサプライズがありました
もともとは、プロデュース創業10周年を記念する食事会だったこともあり、食事の途中で10年を記念して、みんなから私達夫婦へ花束とプレゼントのサプライズ

R0013705

















いつの間に。。。
完全にやられました

嬉しさとここまで続けてこられたこと、そして今、こんなに素敵な仲間に囲まれてここにいることに改めて感動し、そして誇りに感じています
いつも口癖のように言っている「お客様と仲間に対し、期待と想像を超える」
気が付くとみんなの心と行動にも染み込んでいるようです

この世に生を受け、この時代に生きていく

嬉しいことも辛いことも、全てが嬉しいことに変わる
仲間と同じ環境で同じ時間を共感できること
これほど素晴らしいことはありません

これからもみんなと一緒に頑張っていきます!





new_river at 06:54|PermalinkComments(0)

2013年09月18日

Happy Wedding

昨晩は、プロデュース創業10周年を記念して、社員全員でお祝いを兼ねて、ささやかながらお食事会をさせていただきました
ここまで10年やってこれたのも、一緒に頑張ってくれるみんながいたから
楽しいことも、時にはつらいこともありましたが、みんなと乗り越えてきました
そして、これからもこの仲間と、お客様から必要とされる企業、そして人になれるように邁進していきます

R0013634





R0013649おなじみフェリシーナにてフルコース
次から次へと季節感を感じる美味しい料理でかなり満喫

みんな「おいしーおいしー」とマナーも忘れて大はしゃぎ(汗)
この時間を共感できることを喜びながら、パーティーはまだまだ続きます

メインのお肉を食べ終わり、私から締めの挨拶
「これまで10年間、みんなと共にやってこれたことを嬉しく思います。でも今日はそんなことよりもっと大事なことがあります」

R0013674
ジャジャジャジャーーーーん
「パーティーはこれから♪今日は中川さんの結婚をお祝いします!」
実は、プロデュースの中川仁美さん、今月末めでたく結婚することになりました
これは、お祝いしないわけにはいきません
実はこの日のために、彼女の休みを見計らって、この瞬間のためにみんなで準備を進めてきました
知らないのは、本人だけ
おおがかりなサプライズパーティーです
これがサプライズ第1弾

プレゼントや花束、そしてサプライズプレゼント
R0013663
R0013664
ご主人になられる彼からのビデオレター
彼は、いつの間にか彼女が着ているプロデュースの作業服を着用(笑)
心のこもったメッセージを伝えてくれます
ビデオの終わり際、「それではそちらに行きますね!」と言った瞬間、
なんと、彼女の背後にはプレゼントを手にした彼が!!
この日のためにスーツまで新調してくれたようで
当の彼女といえば、あまりの驚きと喜びで腰抜け状態になり立つことできず
サプライズ第2弾大成功!

そしてサプライズ第3弾
R0013668
当日より先に練習をとウェディングケーキ
このケーキは、彼女以外の女性スタッフがみんなで手作りしてくれたようで、思いがたくさん詰まっています
もちろん、二人でケーキ入刀

いやぁ〜、二人の喜びの顔を見ているだけで、仕掛けていた私たちもとても嬉しくなりました
とても素敵なひとときとなりました
と、和んでいるところ

グループ会社のスタッフが現れた
R0013681
なんと、手にしていたものはウェディングドレス
プロデュースのスタッフ全員(私も含む)が驚かされたサプライズ第4弾はウェディングドレス
もちろん着てもらいました
二人だけでなく、みんなが幸せに包まれた瞬間

R0013684
みんなで集合写真
これからの二人の永久の愛を願っています
主役の二人はもちろんですが、この仲間達と一緒に志事が出来ること、そして感動を分かち合えることをとても誇りに感じた瞬間

とても嬉しく、楽しいひとときでした♪
これからも会社共々可愛がってくださいますようよろしくお願いいたします


new_river at 07:14|PermalinkComments(0)

2013年09月17日

価値を売る

売れる営業マンと売れない営業マン、売れているお店と売れていないお店
何が違うのだろう???

時代はこの数年で大きく変わった
ただ安ければ売れる
ただ使いやすいから売れる
ただ見栄えがいいから売れる
そんな時代は終わりました

売れない人やお店は、これまでと同じような物売りを続けて、売れないことが時代や環境のせいにする
これでは何の変化もなく、衰退の一途を辿っていくでしょう

それでは売れている人、売れているお店は何を売っているのか
それは物ではなく価値です
物売りの業態ではよく言われますが「物ではなく事(価値)を売れ!」と

商品を売ることが商売なのですが、商品機能の説明や見て分かる説明だけではなく、その物を手にしたらどんな世界観があるのか、どの様に便利になるのか、生活が変わるのかなどをイメージしていただくことで商品が売れるのです
100円ショップの商品であっても価値が感じられなければ売れないように、高額の商品になればなるほど価値を感じることが出来なければ誰も買ってはくれません
ましてや、住宅などは数千万円もするのに、何もないところに作っていくため、実際の商品は目の前にありません
だからこそ、お客様に新しい住まいをイメージしていただき、ワクワクしていただかなければいけません

価値を売る
言葉では簡単ですが、価値は人それぞれに違うもの
相手の必要としている希望や要望に応えるだけでなく、期待と想像を超えることで売れるものなのです

価値を創造し、価値を売る

新時代の売れる法則ですね
常に勉強し、常に情報収集し、常に聞くことを意識し、常に最高の提案が出来るように自己を高めていきます



new_river at 06:46|PermalinkComments(0)

2013年09月16日

恋のキューピット

昨日は午後よりボランティア
昨年に引き続き、海王丸パークを舞台にした恋活イベント「ラブリッジ2013」の運営をさせていただきました
「お前の仕事はなんだ!?」って言われそうです(笑)
私の志事は、まず楽しいこと、しあわせを創ることが信条なのでこれが志事です

R0013589
参加の男女は総勢50名
まずは、自己紹介、そして今年開通したあいの風プロムナード(新湊大橋の歩道)をみんなで渡り、と観光も欠かせません

R0013592
風が強かったのですが、雨もやんだので海王丸内散策、内川クルージングもしました
出来る限り交流の時間を多く、そして思い出に残るイベントです

最後には海王丸パークにあるレストランフェリシーナ(当社のグループ会社で運営)にて交流パーティー
やはり、この時間が一番盛り上がります♪
約2時間の交流の後、誕生したカップル数は5組
良かった、良かった
このきっかけが永遠の愛となることを願うばかりです

今回のイベントには、ボランティアとして多くの有志(20名)がお手伝いをしてくれました
多くの仲間に支えられていること、共に考え、行動できたことをとても嬉しく思います
素敵な仲間に感謝し、これからも楽しいことをやっていきます

ありがとうございます


new_river at 09:37|PermalinkComments(0)

2013年09月15日

上海出張記

上海に行ってきました
もちろん志事ですよ

R0013439
インテリア&家具の展覧会
相変わらず規模がでかい
東京ビッグサイトが何個分なんだろう
とにかく一日で見て回れる規模ではありません

R0013459
5日間の展示会なのですが会場の作りも日本とは全く違う魅せ方でもあり、お金もかかっています
上海での展示会は、明らかに中国向けではなく世界向け
よって、ヨーロッパやアメリカからもバイヤーらしき人をたくさん見かけます
中国で行われる展示会の規模は、今やヨーロッパを抜いて世界一のようです
私は、お目当ての商品を見て、打ち合わせもさせていただき展示会の目的は無事に達成

R0013480
ほんのわずかですが観光へ
3年前にも上海を訪れていますが、その時になかったビルが
どうやら世界一高層のビルを建設中
今では一番左に写る上海タワーが小さく見えます
ここでも衰えない中国パワーを感じます

R0013497
新天地へ
とてもオシャレなストリート
建物は昔のまま、カフェやレストランが建ち並び、多くの人がテラスでティータイム
今回は(今回も)時間がなく、ただの素通り

かなりの強行スケジュールでの上海行きではありましたが、中身はグッと詰まっています
とても充実した出張でした
この機会を今後の志事に生かしていきますのでご期待ください


new_river at 08:55|PermalinkComments(0)

2013年09月11日

世界

今日から土曜日まで上海に行ってきます
目的はインテリアの展示会です
今や中国に世界が集まっているって感じです
いろんな世界を観て、触れてきます
ブログは投稿できるようであれば、更新していきます

それでは行ってきまーーーす

new_river at 04:42|PermalinkComments(0)

2013年09月10日

会社は社会のためにある

経営者の役割は企業を存続、発展させることだと考えています
今は消費税増税による駆け込み需要的な状況で、あらゆる業界が賑わっています
中でも、住宅建築を含む建設業界の賑わいは、異常なくらいです
工事をする人が不足し工賃の上昇、円安や原油高の影響で資材は高騰し、決して良い状況では無いのですが、供給が追い付いていない状況です

しかし、この状況は年度末、あと約半年の事だと思っています
来年の4月に消費税が増税されれば、一気に落ち着いてしまうことが危惧されます

今、経営者や企業は、先を見て何が出来るか、何を準備するのかが大事な時期なのです
バタつきが収まってから、さて何をしようかを考えていては手遅れとなります
私も現在は目先の志事に体も時間もとられているのが現状です
しかし、先を見ることは忘れていません
この先、5年後、10年後はどうあるべきかを見て、企業としての価値をどの様に高めていくか、そのために今何をしなくてはいけないのかを考えて、行動しています

今月、来月と将来の発展を見据えた新たな事業を始めます
会社は社会に貢献するために存在する
そんなことを考えながら、世の中のお役に立ち、世の中に必要とされる事に取り組んでいきます




new_river at 06:41|PermalinkComments(0)

2013年09月09日

伝え方

最近よくテーマにしていること
それは「伝わっているか?」
どれだけ熱く話をしても、相手に伝わっていなければ意味はほとんどありません
いわゆる自己満足で終わってしまいます
結果エネルギーだけを消費してしまい、効果はない

伝え方ってとても重要です
会って伝える、伝言で伝える、電話で伝える、メールで伝える、手紙で伝えるといろんな方法があります
私は、相手と状況によって伝え方を変えています
相手にとって一番「伝わる」方法を考えて、伝えています
よって、会う時もあれば、メールの時だってあります
相手の感度を意識して、伝えることでより効果があると思っています

毎日約10回の打ち合わせがあります
いろんな人とお会いする訳なので、全ての人に考えや思いをしっかりと伝えなくてはいけません
逆に、相手の考えや思いも受け止めていかなくてはいけません

今日も多くの打ち合わせがあります
楽しんで、そして伝わることを意識してお話しさせていただきます

new_river at 06:36|PermalinkComments(0)

2013年09月08日

伝統

昨晩は石川県の内灘海岸で夜通し行われている野焼きの見学へ行きました
野焼きとは縄文時代から伝わると言われる陶芸の伝統的焼き方のようです
いつも親しくさせていただいている石川県の北陶さんの主催イベントで、毎年この時期に開催され今年で39回目だそうです
今では、陶芸は窯焼きなのでこの様な技法は生で見れることはありません
若い方からご年配の方まで300名近い方が参加される巨大イベントは、今年も多くの人で賑わっていました
私も陶芸こそしていませんが、今年で3回目の見学です

R0013415あいにくの天候ではありましたが、皆さん夜通し濡れながら、火の番をしておられます
写真写りが悪く、見えにくいですが右側の白いライトと竹に囲まれた中に、砂浜を掘って、もみ殻を入れ窯を作ってあります
丸一日をかけ、焼き上げるようです




こんな素敵な体験はなかなか出来ませんね
来年で40回目の節目になります
伝統を継承されていることに敬意を表し、来年こそ作品を作ってみたいと思う野焼き見学でした
みなさま、ありがとうございます!



new_river at 11:40|PermalinkComments(0)

2013年09月07日

どうなる消費税

消費税増税の決定が近づいています
現在は大方増税となる方向で進んでいますし、日本の将来を考えると増税して借金を減らさなければいけない状況なので仕方がありません
住宅業界は増税前の駆け込み需要が増加しています
工事期間が長い建築の場合は、9月末までに契約をすることで増税の時期とされる来年の4月以降の完成であっても現行の5%が適用されます

仮に2000万円の住宅だとすると、現在と増税後を比較すると増税分だけで60万円がアップするわけです
近いうちに住まいを、とお考えの方は今動くのも当然の事かもしれません
更に10%になると言われる2015年になれば増税分だけで100万円アップ
家を建てると車約1台分の金額になるのです
パーセンテージでみるとそれほどでも・・・と思っていても金額で計算すると大きな差額です
現行の消費税5%が適用となるもう一つの方法は、来年の3月末までに完成すること

いずれにしても時間はありません
どんなに急いでも住まいは計画から完成まで約半年かかります
そろそろタイムリミット
プロデュースも来年建築予定のお客様とのご契約もすでに取り交わしをさせていただいている現状です
住まいをご検討の方は、早めにご相談下さいね

その前に、どうなる消費税
これからの動向に注目です


new_river at 07:00|PermalinkComments(0)

2013年09月06日

判断

一朝一夕では出来ないこと
継続、発展している企業や人を真似しようと思っても、そう簡単にはいきません

最近は、歴史上名を残してこられた人の本ばかりを読んでいます
そのほとんどが、最初は恵まれた環境にはなく、たくさんの失敗から学び、諦めずに前を向いて進めてきたことで最後には成功者といわれるようになった共通点を感じています
誰よりも人と会社を愛し、誰よりも情熱的に、誰よりも長い時間、誰よりも率先的に、常に正直に、そして真正面から向き合う
こんな共通項もあります

昔も今も、この部分は変わっていない
最近では、楽に儲かるとかが起業の要素になっているのかもしれませんが、楽してというものは長くは続かない
「楽」ではなく「楽しく」でないといけないのかもしれません

私はお客様、仲間といった関わる人のしあわせと笑顔のために志事しています
迷った時は、全ての人がしあわせと笑顔になれるのかが判断基準です
いろんな人の良い部分をたくさん吸収し、世のために少しでも貢献できるように努めていきます


new_river at 07:02|PermalinkComments(0)

2013年09月05日

充実出張記

R0013309昨日は東京ビッグサイトにて開催中のギフトショーに行ってきました
ビッグサイトには建築やインテリアの展示会などで何十回と訪れています
今回のギフトショーは2回目
まず驚くのが規模の大きさ
建築やインテリアの展示会の倍以上の面積を使用しています


ギフトショーといっても贈りものばかりではありません
インテリア的なもの、美容的なもの、今では携帯電話のオシャレなケースまでも並んでいます
小売店(販売店)向けの展示会といったところでしょうか
私はこれといって仕入れるためでもなく、ただただ会場を歩き、全てを見てきました

何を見たのか?
というより何を感じたのか!
スバリ!今年の色や形、表現方法など、トレンドやディスプレーを見てきました
建築屋という視点で、インテリアショップの視点で、個人的な視点で
とにかくたくさん見て、感じさせていただきました
感じたことは自分なりに解析して、志事に生かしていきます

とても充実した東京出張記でした


new_river at 06:12|PermalinkComments(2)

2013年09月04日

祝!創業90周年

昨日より東京入りしています
お取引先のジューテック様の創業90周年感謝の集いにお招きを受け、パーティーに参加させていただきました

創業90周年ってすごいですね
なんでも関東大震災の3日後に、日本復興のために立ち上がったということですから、創業者の心意気を強く感じます
そして、今日まで拡大、成長という発展し続けていることに敬意を表すところです
おめでとうございます

R0013286今回の料理はご商売にちなんでかなりの思考が凝らされています
まずは、キャビア
こんな贅沢な食べ方はしたことがありません
よく見ると(見なくても)キャビアがのっている氷の台は丸太を模ったものです
ベニア(木材会社)から創業を表現されています


全ての料理に意味があり、何かが表現されています
飲食店をやっている立場としては勉強にもなり、最高の料理に舌鼓を打ちました
全ての料理を美味しく完食したことは言うまでもありません

R0013301何よりも驚いたのがこちら
レセプションのメインであり、記念の華を添えられた、あの有名な東京フィルハーモニー交響楽団
東京の大きなホールでしか見ることが出来ないはずの楽団が、ホテルで生演奏
普段は聞かないジャンルの音楽ですが、あまりの素晴らしさに聞き入ってしまいました


これからは「突破力」というスローガンで創業100年に向けて歩んで行かれるとの社長の力強いスピーチも覗いました
益々の発展を祈念しています
そして、私たちもついて行けるように頑張らねばと感じだ東京記でした

new_river at 05:36|PermalinkComments(0)

2013年09月03日

未来への投資

今が良ければ、それで良しとは思えない
成長を続けるためには、永遠と学ぶこと、気づくことが必要です
そんなこともあり、社内では学びや気づきの機会を設けています

月に一度開催の講師を招いて、メンタル強化の社内セミナー
社外での研修、セミナーの受講
昨日紹介した、本や情報誌などの配布や回覧

現在では、売上額の約1%を自己の成長の為に費やしています
これは、未来への投資と位置づけています
私達が進化、成長することによりお客様により良い提案、そして志事が出来ることで、この学びはとても意義のあることだと信じています

人の成長は無限です
もちろん、自分が成長したいという意欲がないと成長はしません

これからも多くの知識の習得だけではなく、気遣い、心遣い、そしてお持てなしの心を磨いていきます
プロデュースは製造業の域を超えたサービス業として存在していけるように努力していきます




new_river at 06:54|PermalinkComments(0)

2013年09月02日

継続を成功に

グループ会社の全ての仲間が毎月の目標を掲げて行動しています
全体目標の発表、個人目標のアウトプットと自己検証もみんなの前で発表
この様なことを3年前より今日まで継続実践しています

R00132713年前に一冊の冊子との出会いがありました
月刊コミュニケーションブリッジ
私は本屋ではありませんので営業ではありません。あしからず
一日一ページの構成になっていて、目標や気づいたこと、反省することなどが毎日記入できるようになっています


そして、表紙は自分で作らなくてはいけません
素晴らしい冊子だと一目惚れして、それ以降全スタッフが所持して、朝礼で使用しています

目標は立てただけではいけません
目標とする結果まで繋がってこそ意味があるのです
しかし、自分で決めた目標でさえ行動が伴っていないこと、もっと言えば「目標なんだっけ?」なんてこともあるかもしれません
毎日、それも朝、確認することでその日一日の行動が目標に沿うように意識しています

継続を成功に
毎日、毎週、毎月、毎年の継続がなければ成功なんて無い
継続の上に成り立つ成功は、簡単には崩れません

今月も目標達成に向け行動していきます




new_river at 06:49|PermalinkComments(0)

2013年09月01日

季節を味わう

今日から9月、食欲の秋、実りの秋です
そんなわけで、今朝は梨畑に行ってきました

R0013263今年もいい感じで実を付けています
今が旬の幸水です
なんでも大きい実が多すぎて、小さな実を探すのが大変なようです
もぎ取りの作業中ではありましたが、お邪魔し、その場でもぎたてを丸かじりでいただいてきました
今年もとっても甘くて美味しいです

3年前よりご縁がありお付き合いさせていただいております梨栽培の村上さん
村上さんの梨に懸ける情熱と愛情が、そのままこの大きさと甘さになっています
私の中では、呉羽一、いや日本で一番!間違いありません

そんな日本一の呉羽梨幸水の販売を当社のグループ会社にて行っています
あと1週間で収穫も終わるようです
この美味しい梨を是非、皆様にもお届けしたいものです
詳しくはこちらよりリンクでご確認下さい
ご注文お待ちしております

new_river at 12:32|PermalinkComments(0)