2018年01月
2018年01月31日
景気は上向き!?
上場企業などの大企業は軒並み好景気ということは株価などをみると分かりますが、地方はどうなのだろう?
どうやら北陸の景気も製造業を中心に好景気の会社が多いようです
そしてそこへ拍車をかけての人手不足
富山県の求人倍率は全国で2番目に高い指数だそうです(北陸3県が全国のベスト5に入っています)
消費税が増税されるかもしれない来年の秋ぐらいまではこの状況が推移されることと予想されているようです
普段は自社のことで目一杯なので、他所がどうとか全体がどうとかはそれほど関心を深めて気にしないのですが全体的に景気が良いことはとても喜ばしいことです
しかしながら住宅建築は減少傾向をたどっていますので全体が良いからと楽観視は出来ません
これからの時代における会社の存在意義、存在価値を明確にしなければこの先残ってはいけません
そんな思いで、これからの在り方を模索しながら経営していきます
どうやら北陸の景気も製造業を中心に好景気の会社が多いようです
そしてそこへ拍車をかけての人手不足
富山県の求人倍率は全国で2番目に高い指数だそうです(北陸3県が全国のベスト5に入っています)
消費税が増税されるかもしれない来年の秋ぐらいまではこの状況が推移されることと予想されているようです
普段は自社のことで目一杯なので、他所がどうとか全体がどうとかはそれほど関心を深めて気にしないのですが全体的に景気が良いことはとても喜ばしいことです
しかしながら住宅建築は減少傾向をたどっていますので全体が良いからと楽観視は出来ません
これからの時代における会社の存在意義、存在価値を明確にしなければこの先残ってはいけません
そんな思いで、これからの在り方を模索しながら経営していきます
new_river at 06:57|Permalink│Comments(0)
2018年01月29日
価格比較
欲しい物をパソコンやスマホで調べると価格を比較することが出来る
その商品の価格を一瞬にして知ることが出来、購入することだって出来る
世の中便利になっていると思う反面、そうなるとお店を構えていると人件費や建物などの経費が嵩むのでネットショッピングより不利なのか、それとも薄利多売なのか、それともそうでもないのかと他人事ながら心配になります
家電量販店などでは「他店よりお安くします」とか「他店より高い場合は差額をお返しします」などと過剰とも思える価格サービスが行われてきましたが、ITの進化によりこれからはライバルが実店舗の他店ではなくWEB上にあるネットショップとなるのかもしれません
価格比較が出来る業態はこれからますます厳しさが増してくるのだと考えます
建築は価格比較がとても難しい業態です
合計だけは比較出来ても何が含まれて、何が含まれていないのかが会社によって異なります
この部分もいつの日か改革され、ユーザーに分かりやすい価格表示になるのかもしれません
プロデュースでは一つ一つの項目を明細として作成しており、新築住宅ともなると40ページを越える見積書(価格表)をお客様に一つずつご説明をさせて頂いています
このやり方が良いのか悪いのかは正直分かりませんが、明朗で明細な価格表示を心がけています
価格表示の仕方
これからも意識して見ていくようにします
その商品の価格を一瞬にして知ることが出来、購入することだって出来る
世の中便利になっていると思う反面、そうなるとお店を構えていると人件費や建物などの経費が嵩むのでネットショッピングより不利なのか、それとも薄利多売なのか、それともそうでもないのかと他人事ながら心配になります
家電量販店などでは「他店よりお安くします」とか「他店より高い場合は差額をお返しします」などと過剰とも思える価格サービスが行われてきましたが、ITの進化によりこれからはライバルが実店舗の他店ではなくWEB上にあるネットショップとなるのかもしれません
価格比較が出来る業態はこれからますます厳しさが増してくるのだと考えます
建築は価格比較がとても難しい業態です
合計だけは比較出来ても何が含まれて、何が含まれていないのかが会社によって異なります
この部分もいつの日か改革され、ユーザーに分かりやすい価格表示になるのかもしれません
プロデュースでは一つ一つの項目を明細として作成しており、新築住宅ともなると40ページを越える見積書(価格表)をお客様に一つずつご説明をさせて頂いています
このやり方が良いのか悪いのかは正直分かりませんが、明朗で明細な価格表示を心がけています
価格表示の仕方
これからも意識して見ていくようにします
new_river at 06:47|Permalink│Comments(0)
2018年01月28日
宣伝をしない会社
ここ一年以上、プロデュースでは不動産販売の宣伝しかしておらず、それ以外の宣伝や広告は一切していません
宣伝をしないと決めているわけではありませんが、ありがたいことに志事のご依頼が続いておりますので経費支出を出来る限り抑え、その分お客様へ少しでも還元出来ればと言うのが本音です
これまでもCMなども無く、雑誌の有料記事もほとんど無く、チラシも一年に数回程度
よって知名度がかなり低く、地元地域の人しか知らない会社として存在しています
今は営業エリアを広げるつもりはありませんのでこれでいいのです
今年は氷見市にショールームを開設しますので氷見の方々に知っていただくため宣伝をしていきます
久しぶりの宣伝なのでどのように伝えていくべきか試行錯誤をしているところです
地域に必要とされる企業を目指して、地道でも一歩ずつ進めていきます
宣伝をしないと決めているわけではありませんが、ありがたいことに志事のご依頼が続いておりますので経費支出を出来る限り抑え、その分お客様へ少しでも還元出来ればと言うのが本音です
これまでもCMなども無く、雑誌の有料記事もほとんど無く、チラシも一年に数回程度
よって知名度がかなり低く、地元地域の人しか知らない会社として存在しています
今は営業エリアを広げるつもりはありませんのでこれでいいのです
今年は氷見市にショールームを開設しますので氷見の方々に知っていただくため宣伝をしていきます
久しぶりの宣伝なのでどのように伝えていくべきか試行錯誤をしているところです
地域に必要とされる企業を目指して、地道でも一歩ずつ進めていきます
new_river at 07:01|Permalink│Comments(0)
2018年01月27日
楽しんで♪
毎朝除雪でブログをサボっていました
決して休んでいるわけではありませんよ
先週まで朝起きて雪の降っている量を見るとゾッとしていました
しかし、どう考えても相手が自然なのでどうにもなりません
そこで考え方を変えることにしました
この雪をどう楽しめるか
そして、雪で楽しめることを手帳に書き綴ることにしました
この3日間、早朝より駐車場や道などを楽しんで除雪をして手伝ってくれるみんなにも感謝する
そんなことを書いてさらに楽しんでいます♪
これでスキーでもすればもっと楽しいんでしょうね
決して休んでいるわけではありませんよ
先週まで朝起きて雪の降っている量を見るとゾッとしていました
しかし、どう考えても相手が自然なのでどうにもなりません
そこで考え方を変えることにしました
この雪をどう楽しめるか
そして、雪で楽しめることを手帳に書き綴ることにしました
この3日間、早朝より駐車場や道などを楽しんで除雪をして手伝ってくれるみんなにも感謝する
そんなことを書いてさらに楽しんでいます♪
これでスキーでもすればもっと楽しいんでしょうね
new_river at 09:24|Permalink│Comments(0)
2018年01月24日
このまちの未来
昨晩は私が言い出しっぺでもある集まりの新年会
その名も「内川ナイトミーティング新年会」
射水市(旧新湊)に流れる運河、通称「日本のベニス」と言われる内川近辺の賑わいを作るために出来た集まりです
昨年の2月から毎月開催でスタートしましたのでこれでちょうど一年になります
このまちを良くしたい、このまちを創っていきたいと集まってくださった32名の方々
そう!このまちは多くの人の考えと手によりどんどん変わっていっているのです
このまちに必要なこと
みなさんの思いを沢山聞かせて頂きました
そんな熱い思いが集まった新年会はとても楽しい時間となりました

そして具体的な計画も進んでいます
今年の春からマルシェを開催したり、空き家のリノベーションが始まったり、ゲストハウスが出来たりと賑わう場所が増えていきます
最終的にはこのまちに住みたい、このまちでお店をやりたいといった人で空いている家や場所が埋まり、賑わいが出来ていけばいいと考えています
そう考えるとこの町に限らず可能性やポテンシャルは十分にあります
私は今、3箇所のまちづくりに携わっています
どのまちも歴史、文化、個性、魅力が違います
大事なことは、今やるかやらないか
未来を創ることも変えることも人の手で出来るのです
まだまだやることいっぱいですが、頑張っていきます
同時にお手伝いして頂ける方を随時募集中です
まちづくりに関心や興味のある方は一緒に未来を創っていきましょう
その名も「内川ナイトミーティング新年会」
射水市(旧新湊)に流れる運河、通称「日本のベニス」と言われる内川近辺の賑わいを作るために出来た集まりです
昨年の2月から毎月開催でスタートしましたのでこれでちょうど一年になります
このまちを良くしたい、このまちを創っていきたいと集まってくださった32名の方々
そう!このまちは多くの人の考えと手によりどんどん変わっていっているのです
このまちに必要なこと
みなさんの思いを沢山聞かせて頂きました
そんな熱い思いが集まった新年会はとても楽しい時間となりました

そして具体的な計画も進んでいます
今年の春からマルシェを開催したり、空き家のリノベーションが始まったり、ゲストハウスが出来たりと賑わう場所が増えていきます
最終的にはこのまちに住みたい、このまちでお店をやりたいといった人で空いている家や場所が埋まり、賑わいが出来ていけばいいと考えています
そう考えるとこの町に限らず可能性やポテンシャルは十分にあります
私は今、3箇所のまちづくりに携わっています
どのまちも歴史、文化、個性、魅力が違います
大事なことは、今やるかやらないか
未来を創ることも変えることも人の手で出来るのです
まだまだやることいっぱいですが、頑張っていきます
同時にお手伝いして頂ける方を随時募集中です
まちづくりに関心や興味のある方は一緒に未来を創っていきましょう
new_river at 06:49|Permalink│Comments(0)
2018年01月23日
混乱
関東方面では昨日からの雪により交通などが混乱しているようです
早く落ち着いて欲しいものです
4年前にも大雪だったとニュースで見て、そう言えばその時会社の旅行で空港まで着いたのはいいけど、雪のため飛行機が飛ばず空港で一夜を明かしたことを思い出しました
その時も東京は道でスリップや立ち往生している車が沢山あり大混乱の状況でした
北陸に住んでいると雪は降るものだと覚悟していますのでそれなりの準備と心構えは出来ていますが、雪があまり降らない地域の人にとっては急な事として対応が出来ないため混乱になってしまいがちです
富山県に住んでいると急に地震が起こった際にどうすればいいのか迷うのとよく似ているのかもしれません
いろんな災害を想定して、その時どうするのかをもっと考えなければいけないことを痛感しています
富山も今日から荒れ模様の天気が続くとの予想です
慌てずに余裕を持っての行動を心がけましょう
早く落ち着いて欲しいものです
4年前にも大雪だったとニュースで見て、そう言えばその時会社の旅行で空港まで着いたのはいいけど、雪のため飛行機が飛ばず空港で一夜を明かしたことを思い出しました
その時も東京は道でスリップや立ち往生している車が沢山あり大混乱の状況でした
北陸に住んでいると雪は降るものだと覚悟していますのでそれなりの準備と心構えは出来ていますが、雪があまり降らない地域の人にとっては急な事として対応が出来ないため混乱になってしまいがちです
富山県に住んでいると急に地震が起こった際にどうすればいいのか迷うのとよく似ているのかもしれません
いろんな災害を想定して、その時どうするのかをもっと考えなければいけないことを痛感しています
富山も今日から荒れ模様の天気が続くとの予想です
慌てずに余裕を持っての行動を心がけましょう
new_river at 06:42|Permalink│Comments(0)
2018年01月22日
批判をしない
批判から生まれるものは何もない
その事を知ってから批判することは無くなりました
批判ばかりの人、批判することが多い人は、人や物を見るとき悪い所ばかりを見たり探したりする
一方で批判をしない人は良い所が目に入る、見ようとする
同じ物を見たり、同じ人と接しても視点や思考が違うのです
批判しても何も生まれないので、良いところを見て良いところを伝えてあげる
人は悪いところを改善して成長するよりも、良いところを伸ばした方が大きく成長する
良いところを伸ばし、成長する際に悪いところを改善したり、取り払っていけばいい
こんなことを思いながら人や組織の良いところを見るように心がけています
良いところを沢山見つける
そうするとどんどん良くなっていく
その事を知ってから批判することは無くなりました
批判ばかりの人、批判することが多い人は、人や物を見るとき悪い所ばかりを見たり探したりする
一方で批判をしない人は良い所が目に入る、見ようとする
同じ物を見たり、同じ人と接しても視点や思考が違うのです
批判しても何も生まれないので、良いところを見て良いところを伝えてあげる
人は悪いところを改善して成長するよりも、良いところを伸ばした方が大きく成長する
良いところを伸ばし、成長する際に悪いところを改善したり、取り払っていけばいい
こんなことを思いながら人や組織の良いところを見るように心がけています
良いところを沢山見つける
そうするとどんどん良くなっていく
new_river at 06:41|Permalink│Comments(0)
2018年01月21日
全力で
今年のテーマの一つが「何事も全力で!」
全力でやっているか?
まだ力が出せるのではないのか?
全力でやればそれが結果に結びつく
もしも全力でも良い結果が出ないとすればやり方を変えて、また全力でやればいい
余力を残して上手くいかないのであれば、全力を出せばいい
ただし、ただ全力であるだけで良い結果が必ず付いてくるわけではありません
計画をしっかりと立て、イメージをしっかりと持ち、そして全力の行動
人の力と可能性は無限大
全力を出すか出さないかは自分で決めることが出来る
どうせやるなら全力で!
そして目指すべき事を達成していきたい
全力でやっているか?
まだ力が出せるのではないのか?
全力でやればそれが結果に結びつく
もしも全力でも良い結果が出ないとすればやり方を変えて、また全力でやればいい
余力を残して上手くいかないのであれば、全力を出せばいい
ただし、ただ全力であるだけで良い結果が必ず付いてくるわけではありません
計画をしっかりと立て、イメージをしっかりと持ち、そして全力の行動
人の力と可能性は無限大
全力を出すか出さないかは自分で決めることが出来る
どうせやるなら全力で!
そして目指すべき事を達成していきたい
new_river at 08:52|Permalink│Comments(0)
2018年01月20日
心を育む
プロデュースを含むグループ会社では5年前より社内研修を継続的に開催しています
研修の目的は、お互いのことを知りコミュニケーションとチーム力を高めること
技術や知識ではなく、心と気持ちを育むこと
研修では直接的に志事の効率が高まるとか、売上を増やすとかといった話しは一切ありません
自らの心が高まり、会社の理念と目標を達成するために全員の力を結集することが目的となります
結果として研修を導入してから会社の売上は数億円の単位で増加しました
売上と利益が増えることでこの研修のための時間や費用の採算性が取れるだけでなく、一人一人も確実に成長しています

今月の研修は2018年の個人目標を発表
一人一人が自らの目標を色紙に書き、具体的行動をみんなの前で発表します
仲間はその目標を聞くだけではなく書き留めて、応援したり、フォローしたり、注意したりと協力していきます
半年後に中間の検証も行い、一人一人の高まりを確認し合います

今回はレゴブロックを使用し、目標を形で表現
一つ一つのブロックに意味を持ち、形を作り思いを伝えていきます
一人一人の創り上げた形は当然ながら様々でそれぞれのらしさがしっかりと表現されています
私は全体の目標を決めて、そのためにいつまで、誰が、何をするのかを発表
今年はやるべき事が沢山ありますのでチーム力、総合力が試される年でもあります
みんなと力を合わせて必要とされる企業を目指し、個々の心と技術、知識も高める一年としていきます
研修の目的は、お互いのことを知りコミュニケーションとチーム力を高めること
技術や知識ではなく、心と気持ちを育むこと
研修では直接的に志事の効率が高まるとか、売上を増やすとかといった話しは一切ありません
自らの心が高まり、会社の理念と目標を達成するために全員の力を結集することが目的となります
結果として研修を導入してから会社の売上は数億円の単位で増加しました
売上と利益が増えることでこの研修のための時間や費用の採算性が取れるだけでなく、一人一人も確実に成長しています

今月の研修は2018年の個人目標を発表
一人一人が自らの目標を色紙に書き、具体的行動をみんなの前で発表します
仲間はその目標を聞くだけではなく書き留めて、応援したり、フォローしたり、注意したりと協力していきます
半年後に中間の検証も行い、一人一人の高まりを確認し合います

今回はレゴブロックを使用し、目標を形で表現
一つ一つのブロックに意味を持ち、形を作り思いを伝えていきます
一人一人の創り上げた形は当然ながら様々でそれぞれのらしさがしっかりと表現されています
私は全体の目標を決めて、そのためにいつまで、誰が、何をするのかを発表
今年はやるべき事が沢山ありますのでチーム力、総合力が試される年でもあります
みんなと力を合わせて必要とされる企業を目指し、個々の心と技術、知識も高める一年としていきます
new_river at 06:51|Permalink│Comments(0)
2018年01月19日
プラスを見る目
人のいい話、悪い話しを聞くことがあります
いい話は聞いていても気持ちがいいのですが、悪い話しは正直聞きたくない
人には誰しもプラスの部分とマイナスの部分がある
何を基準にしてのプラス、マイナス?
プラスもマイナスも自分が基準になっていることが多いのです
自分が出来ないことを出来る人がプラスで、自分が出来ることを出来ない人がマイナスといったように
これでは聞いている方は理解出来ないこともあります
私は人のいいところを見ることを意識しています
それも誰が見てもプラスであるいいこと
人はいいところも悪いところも持ち合わせているもの
そうであればいいところに気づいてその部分を誉めたり評価してあげたい
悪い部分は中々直らなくてもいいところはドンドン伸びていく
プラスを見る目
もっと広い視野で見ていけるように意識していきます
いい話は聞いていても気持ちがいいのですが、悪い話しは正直聞きたくない
人には誰しもプラスの部分とマイナスの部分がある
何を基準にしてのプラス、マイナス?
プラスもマイナスも自分が基準になっていることが多いのです
自分が出来ないことを出来る人がプラスで、自分が出来ることを出来ない人がマイナスといったように
これでは聞いている方は理解出来ないこともあります
私は人のいいところを見ることを意識しています
それも誰が見てもプラスであるいいこと
人はいいところも悪いところも持ち合わせているもの
そうであればいいところに気づいてその部分を誉めたり評価してあげたい
悪い部分は中々直らなくてもいいところはドンドン伸びていく
プラスを見る目
もっと広い視野で見ていけるように意識していきます
new_river at 06:46|Permalink│Comments(0)
2018年01月18日
13年目
ブログを書き始めてから13年目となりました
朝、会社に出社する際にはほぼ書いていますので今では生活の一部と化しています
自分でもこれまでよく続いているとちょっと感心
これまでに4000回を越えるブログ投稿をしました
ただ、自らの戯言のような内容が多いので今年は見て頂いている方にとって参考になることを意識してみます
そして、いつの日か本を書いてみたいと思ったりもしています
しかし、ここで「いつの日か」と言っている間は優先順位が後になっていますのでいつの日か分かりません
とにもかくにも13年目も自分のペースで自分の思うことを書きつづらせて頂きます
これからも暇な時間があればご愛読のほどよろしくお願いいたします
朝、会社に出社する際にはほぼ書いていますので今では生活の一部と化しています
自分でもこれまでよく続いているとちょっと感心
これまでに4000回を越えるブログ投稿をしました
ただ、自らの戯言のような内容が多いので今年は見て頂いている方にとって参考になることを意識してみます
そして、いつの日か本を書いてみたいと思ったりもしています
しかし、ここで「いつの日か」と言っている間は優先順位が後になっていますのでいつの日か分かりません
とにもかくにも13年目も自分のペースで自分の思うことを書きつづらせて頂きます
これからも暇な時間があればご愛読のほどよろしくお願いいたします
new_river at 06:25|Permalink│Comments(0)
2018年01月17日
自社の取り組み
2018年のやるべき事の一つに自社取り組みの全国展開があります
全国展開といってもお店を出すわけではなく、取り組みを広げていくといった内容です
プロデュースではグループ会社を含め、建築や不動産事業の他、飲食業、インテリア業、ブライダル業、旅館業を事業として取り組んでいます
これらは多角的に見られがちですが、私の中では全てが繋がっていて、大きな一つの事業として捉えています
全ての事業に通ずることとして「しあわせと笑顔の創造」
この考えに合致すること、可能性が高いことはこれからも事業として拡大していきます
そんな考えや手法を明確化しましたので全国で建築業を営まれる方を対象として広めているところです
建築業界紙「新建ハウジング」で取り組みを一面で取り上げて頂きました

なぜ建築会社が飲食事業やブライダル事業を行うのかなどなどが分かりやすく紹介されています
*字が見えなければお送りしますのでお知らせください
ずっと前から物売りの感覚ではなく、ストーリーや夢を創ることが建築の志事であると言ってきましたが、今年はこのことをもっと多くの方に知って頂くための動きをかけていきます
そして多くの人としあわせと笑顔を感じ合えるよう今年は飛び回ります!
全国展開といってもお店を出すわけではなく、取り組みを広げていくといった内容です
プロデュースではグループ会社を含め、建築や不動産事業の他、飲食業、インテリア業、ブライダル業、旅館業を事業として取り組んでいます
これらは多角的に見られがちですが、私の中では全てが繋がっていて、大きな一つの事業として捉えています
全ての事業に通ずることとして「しあわせと笑顔の創造」
この考えに合致すること、可能性が高いことはこれからも事業として拡大していきます
そんな考えや手法を明確化しましたので全国で建築業を営まれる方を対象として広めているところです
建築業界紙「新建ハウジング」で取り組みを一面で取り上げて頂きました

なぜ建築会社が飲食事業やブライダル事業を行うのかなどなどが分かりやすく紹介されています
*字が見えなければお送りしますのでお知らせください
ずっと前から物売りの感覚ではなく、ストーリーや夢を創ることが建築の志事であると言ってきましたが、今年はこのことをもっと多くの方に知って頂くための動きをかけていきます
そして多くの人としあわせと笑顔を感じ合えるよう今年は飛び回ります!
new_river at 06:54|Permalink│Comments(0)
2018年01月16日
スピードを意識した行動
時代の流れるスピードはどんどん速くなっています
考えていることを行動に移す時間が遅れると、その間にニーズが無くなったり誰かが始めたりすることもあります
ここ数年はスピードを意識して行動をとるように心がけています
そして今月の会社目標は「スピードを高めた行動」
とにかくスピードを上げる
もちろんただ早く行動すればいいというものではない
計画と準備を万全に整えることと、行動した後のイメージを高め、それから行動
ここを疎かにしてしまうと失敗の可能性が高まってしまいます
失敗を恐れずと言っても最初から失敗する可能性が高い行動は結果として無駄な時間となりますので、成功のイメージがしっかりと出来れば進めるようにしています
今年はいくつもの大きなプロジェクトを始めます
中には数年の構想と準備に時間を要したこともあります
動き出したら一気に加速させ、より早く目標を達成出来るように体制を整えています
来年の今頃どうなっているのかがとても楽しみです
考えていることを行動に移す時間が遅れると、その間にニーズが無くなったり誰かが始めたりすることもあります
ここ数年はスピードを意識して行動をとるように心がけています
そして今月の会社目標は「スピードを高めた行動」
とにかくスピードを上げる
もちろんただ早く行動すればいいというものではない
計画と準備を万全に整えることと、行動した後のイメージを高め、それから行動
ここを疎かにしてしまうと失敗の可能性が高まってしまいます
失敗を恐れずと言っても最初から失敗する可能性が高い行動は結果として無駄な時間となりますので、成功のイメージがしっかりと出来れば進めるようにしています
今年はいくつもの大きなプロジェクトを始めます
中には数年の構想と準備に時間を要したこともあります
動き出したら一気に加速させ、より早く目標を達成出来るように体制を整えています
来年の今頃どうなっているのかがとても楽しみです
new_river at 07:51|Permalink│Comments(0)
2018年01月15日
2018年初
雪が降るのも一段落し、昨日は晴天の中、今年初となる新築住宅の地鎮祭を執り行いました
現地は積雪が約80cmありましたが土が見えるまで除雪をして気持ちいいほどの天気の中で進めることが出来ました
私たちは会場作りの除雪で一汗かいてからの地鎮祭でしたので式中も身体がポカポカでした

儀式も滞りなく終え、早速本日からの工事となります
安全に留意してお客様の夢を創らせていただきます
地鎮祭が終わってお客様と弊社ショールームでの打合せ
ショールーム内にあるキッズスペースでは女性スタッフ2名がかりで小さなお客様の遊び相手をしてくれます
子供さんが遊びに集中してくれることでお客様との打合せをスムーズに進めることが出来ます
いつも子供達と楽しく遊んでくれるみんなに感謝です
社内では事前にお客様の来店情報が共有されていて、ご家族の構成や年齢、性別なども理解していますので興味がありそうな遊び用具を準備しています
建築の打合せは時間が長くかかることが多いので子供さん達も楽しめるように
これもチームプレーの一つです
あとは、10年後や20年後に「そーいえば小さい頃ここに良く来ていたな」とか「あの人と遊んだな」とかと思い出してもらえるとこれほど嬉しいことはありません
新築、リフォームなどのご用命は是非プロデュースへ!
お子様連れのお客様も大歓迎です!!
現地は積雪が約80cmありましたが土が見えるまで除雪をして気持ちいいほどの天気の中で進めることが出来ました
私たちは会場作りの除雪で一汗かいてからの地鎮祭でしたので式中も身体がポカポカでした

儀式も滞りなく終え、早速本日からの工事となります
安全に留意してお客様の夢を創らせていただきます
地鎮祭が終わってお客様と弊社ショールームでの打合せ
ショールーム内にあるキッズスペースでは女性スタッフ2名がかりで小さなお客様の遊び相手をしてくれます
子供さんが遊びに集中してくれることでお客様との打合せをスムーズに進めることが出来ます
いつも子供達と楽しく遊んでくれるみんなに感謝です
社内では事前にお客様の来店情報が共有されていて、ご家族の構成や年齢、性別なども理解していますので興味がありそうな遊び用具を準備しています
建築の打合せは時間が長くかかることが多いので子供さん達も楽しめるように
これもチームプレーの一つです
あとは、10年後や20年後に「そーいえば小さい頃ここに良く来ていたな」とか「あの人と遊んだな」とかと思い出してもらえるとこれほど嬉しいことはありません
新築、リフォームなどのご用命は是非プロデュースへ!
お子様連れのお客様も大歓迎です!!
new_river at 06:25|Permalink│Comments(0)
2018年01月14日
雪国
ブログを3日間サボってしまいご心配をおかけしました
10日〜11日は福岡県大川市にて開催されました家具の展示会「大川家具新春展」に行ってきました

弊社で取り扱っております家具の新作も展示されていました
家具を見て、福岡を楽しませていただきました
翌日、富山に帰ろうと予定通り福岡空港−小松空港の飛行機に乗り、離陸しましたが小松空港が吹雪のため着陸出来ないとのことで飛行機は福岡空港へ引き返すことに
何だかんだと帰ってきたのが12日の夜中
富山に帰ると雪がとんでもないことになっていました
昨日は、早朝より除雪
駐車場や道などを除雪して会社に戻ったのは14時
8時間ほど除雪をしていました
それにしても今回の雪は特別でしたね
その間私は会社におらず除雪の戦力にはなれませんでした
やっぱり雪国なんだなと改めて思いました
以上、ブログをサボった言い訳を終わります(笑)
今日は今年初の新築住宅の地鎮祭があります
夢を創らせていただきます
10日〜11日は福岡県大川市にて開催されました家具の展示会「大川家具新春展」に行ってきました

弊社で取り扱っております家具の新作も展示されていました
家具を見て、福岡を楽しませていただきました
翌日、富山に帰ろうと予定通り福岡空港−小松空港の飛行機に乗り、離陸しましたが小松空港が吹雪のため着陸出来ないとのことで飛行機は福岡空港へ引き返すことに
何だかんだと帰ってきたのが12日の夜中
富山に帰ると雪がとんでもないことになっていました
昨日は、早朝より除雪
駐車場や道などを除雪して会社に戻ったのは14時
8時間ほど除雪をしていました
それにしても今回の雪は特別でしたね
その間私は会社におらず除雪の戦力にはなれませんでした
やっぱり雪国なんだなと改めて思いました
以上、ブログをサボった言い訳を終わります(笑)
今日は今年初の新築住宅の地鎮祭があります
夢を創らせていただきます
new_river at 08:38|Permalink│Comments(0)
2018年01月10日
好調な滑り出し
2018年の志事初めから約一週間が経ち、新年のご挨拶も少し落ち着きました
例年であれば1〜2月は春先からの準備はあるものの比較的ゆったりとした社内なのですが、今年は出だしからフル稼働のごとくバタバタと動いています
新年早々、新規の依頼も次々といただき、とてもありがたいばかりです
滑り出しが良ければその年は最後まで好調でいけそうな気がしますので、このペースを維持出来るように営業展開も進めていきます
今年は分譲住宅を複数棟建設予定なので常設のモデルハウスを持たないプロデュースにとってはお客様へ新築住宅を見ていただく機会も増えていきます
また、空き家リノベーションも複数棟工事を予定しています
こちらはリフォームの参考になるように計画を立てていきます
全国的にも富山県も建築業界は着工数が減少している状況の中、昨年度よりもたくさんの志事をご依頼頂いていることに感謝し、志事を通じお客様と地域に貢献出来るように努めていきます
例年であれば1〜2月は春先からの準備はあるものの比較的ゆったりとした社内なのですが、今年は出だしからフル稼働のごとくバタバタと動いています
新年早々、新規の依頼も次々といただき、とてもありがたいばかりです
滑り出しが良ければその年は最後まで好調でいけそうな気がしますので、このペースを維持出来るように営業展開も進めていきます
今年は分譲住宅を複数棟建設予定なので常設のモデルハウスを持たないプロデュースにとってはお客様へ新築住宅を見ていただく機会も増えていきます
また、空き家リノベーションも複数棟工事を予定しています
こちらはリフォームの参考になるように計画を立てていきます
全国的にも富山県も建築業界は着工数が減少している状況の中、昨年度よりもたくさんの志事をご依頼頂いていることに感謝し、志事を通じお客様と地域に貢献出来るように努めていきます
new_river at 06:13|Permalink│Comments(0)
2018年01月09日
芸術をたしなむ
昨年オープンした富山県美術館に行ってきました
開館時間10分前に到着したのですが既に50人以上の人が列んで開館を待っていました
初めて行ったのですが、空間の広さにしても使い方にしても美術館らしく素晴らしく、さらには景観を活かした眺めの良い建物となっています
今回は展示物が目当てではなかったので建物や空間ばかりに目がいってしまいましたが、今度は作品展をゆっくりと見てきたいと思います
普段はどうしても志事が中心の時間を過ごしがちなので、今年は芸術もたしなめる年にしていけるようにいろんな場所へ出向いて見聞を広めるようにしていきます
芸術は見ていると発想力が広がります
作者の思い理解し、作品を見ると伝わってくるものがあります
それが芸術なのですね
建築もある意味、芸術です
ストーリーを住まいというかたちに
素敵な志事なのです
開館時間10分前に到着したのですが既に50人以上の人が列んで開館を待っていました
初めて行ったのですが、空間の広さにしても使い方にしても美術館らしく素晴らしく、さらには景観を活かした眺めの良い建物となっています
今回は展示物が目当てではなかったので建物や空間ばかりに目がいってしまいましたが、今度は作品展をゆっくりと見てきたいと思います
普段はどうしても志事が中心の時間を過ごしがちなので、今年は芸術もたしなめる年にしていけるようにいろんな場所へ出向いて見聞を広めるようにしていきます
芸術は見ていると発想力が広がります
作者の思い理解し、作品を見ると伝わってくるものがあります
それが芸術なのですね
建築もある意味、芸術です
ストーリーを住まいというかたちに
素敵な志事なのです
new_river at 06:47|Permalink│Comments(0)
2018年01月08日
あるものを活かせ
プロデュースの志事の一つに町の景観づくりがあります
古き良き町並みを活かしつつ、賑わいの創出、居住者の増加、空き家対策などを行っています
その町の歴史、文化、伝統を知り、それらをどの様に活かして町の再生と発展を図っていくのか
これが大きなテーマとなります
あるものを活かす
まちづくりを通じて、あるものを活かすということを学び、気づかせていただきました
ビジネスにおいて、あるものを活かすという発想はどれくらいあるだろうか
あるものとは形ある物だけではありません
これまで重ねてきた成功や失敗などの経験やこだわり、歴史など形ではないものもあるのです
とかく、これさえあればとか、こうなっていればといった、あるものを活かすことを考えず無い物ねだりをしているのではないだろうか
こんな考えに至ると何をやっても上手くはいかないような気がします
まずはあるモノ、あるコトの意味や本質を知る
そしてどう活かしていけるのかを追求する
これから必要なことではないかと考える2018年とします
古き良き町並みを活かしつつ、賑わいの創出、居住者の増加、空き家対策などを行っています
その町の歴史、文化、伝統を知り、それらをどの様に活かして町の再生と発展を図っていくのか
これが大きなテーマとなります
あるものを活かす
まちづくりを通じて、あるものを活かすということを学び、気づかせていただきました
ビジネスにおいて、あるものを活かすという発想はどれくらいあるだろうか
あるものとは形ある物だけではありません
これまで重ねてきた成功や失敗などの経験やこだわり、歴史など形ではないものもあるのです
とかく、これさえあればとか、こうなっていればといった、あるものを活かすことを考えず無い物ねだりをしているのではないだろうか
こんな考えに至ると何をやっても上手くはいかないような気がします
まずはあるモノ、あるコトの意味や本質を知る
そしてどう活かしていけるのかを追求する
これから必要なことではないかと考える2018年とします
new_river at 07:17|Permalink│Comments(0)
2018年01月07日
みんなと一緒に
志事は一人ではできない
一人でやっていると思ったらそれは大きな勘違い
見えるところ、見えないところでいろんな人が関わってくれています
プロデュースも小さいながらも会社という組織
今年はみんなと一緒に志事が出来るチームワーク、チームプレーを特に意識して進めていく年としています
目標、スケジュール、内容、状況を共有し、最後にはみんなと一緒に達成感を共感できるように努めていきます
そして最高のチームをつくっていきます

改めて2018年もよろしくお願いいたします(*全員は写っていませんが集合写真です)
一人でやっていると思ったらそれは大きな勘違い
見えるところ、見えないところでいろんな人が関わってくれています
プロデュースも小さいながらも会社という組織
今年はみんなと一緒に志事が出来るチームワーク、チームプレーを特に意識して進めていく年としています
目標、スケジュール、内容、状況を共有し、最後にはみんなと一緒に達成感を共感できるように努めていきます
そして最高のチームをつくっていきます

改めて2018年もよろしくお願いいたします(*全員は写っていませんが集合写真です)
new_river at 07:29|Permalink│Comments(0)
2018年01月06日
2018年目標
会社では毎年の目標、毎月の目標を決めてみんなの前で発表することとなっています
目標は設定しただけではいけませんので、月初めには前月の目標が達成出来たかどうかも発表することとなっています
2018年全体目標は「しあわせと笑顔を判断基準とする」
何かを決める時、進める時、判断に悩んだ時、話し合う時
全て、しあわせと笑顔になれるのかを目指していくこととします
それもお客様のみならず、私たちを支えてくださる方、そして私たちもしあわせと笑顔にならなくてはいけません
お客様のみがしあわせを感じ、私たちが辛い思いだけしていてもいけませんし、私たちだけが良い思いをしてお客様は不快であってもいけません
誰もがしあわせと笑顔になること
このことを追求して志事をしていきます
判断基準を決めれば、話し合う時、行動する時にもブレることはありません
目標をみんなと達成していけるように、まずは自分がしあわせと笑顔を誰よりも創るように努めていきます
目標は設定しただけではいけませんので、月初めには前月の目標が達成出来たかどうかも発表することとなっています
2018年全体目標は「しあわせと笑顔を判断基準とする」
何かを決める時、進める時、判断に悩んだ時、話し合う時
全て、しあわせと笑顔になれるのかを目指していくこととします
それもお客様のみならず、私たちを支えてくださる方、そして私たちもしあわせと笑顔にならなくてはいけません
お客様のみがしあわせを感じ、私たちが辛い思いだけしていてもいけませんし、私たちだけが良い思いをしてお客様は不快であってもいけません
誰もがしあわせと笑顔になること
このことを追求して志事をしていきます
判断基準を決めれば、話し合う時、行動する時にもブレることはありません
目標をみんなと達成していけるように、まずは自分がしあわせと笑顔を誰よりも創るように努めていきます
new_river at 06:54|Permalink│Comments(0)
2018年01月05日
2018年始めます
新年明けましておめでとうございます
昨年も大変お世話になりありがとうございます
今年も何卒よろしくお願い申し上げます
本日より2018年の志事を始めさせていただきます
お休みをいただいた間にゆっくりと体を休め、今年のやるべき事を書き出してまとめ、初詣に行って「凶」を引き、と幸先の良い新年を迎えることが出来ました
今年も自分を含め、みんなが健康で一年を過ごすことを第一に、たくさんのしあわせと笑顔を創っていきます
2018年やるべきこと
・氷見支店、ショールームの開設 2018年春オープン予定
・まちづくり 高岡市、射水市
・集合住宅の建設、全国へ展開 モデル棟2018年秋〜冬オープン予定
・ゲストハウス新設 2018年夏オープン予定
・建築会社のネットワーク構築の全国展開 本格始動
今年はまるで大企業かのごとく盛りだくさんの内容を同時に進めていきます
どれも今が絶好のタイミングだと思っていますので、このチャンスを逃さずに全てを見えるかたちにしていきます
また、一緒に頑張ってくれる仲間(社員)も募集しています
興味のある方、いろんな事にチャレンジしてみたい方は一緒に成長してみませんか
今年のプロデュースは総力をあげて大きく飛躍出来る一年になるよう、全員の力を結集して志事していきます
本年もあたたかなご指導、ご鞭撻をよろしくお願いいたします
昨年も大変お世話になりありがとうございます
今年も何卒よろしくお願い申し上げます
本日より2018年の志事を始めさせていただきます
お休みをいただいた間にゆっくりと体を休め、今年のやるべき事を書き出してまとめ、初詣に行って「凶」を引き、と幸先の良い新年を迎えることが出来ました
今年も自分を含め、みんなが健康で一年を過ごすことを第一に、たくさんのしあわせと笑顔を創っていきます
2018年やるべきこと
・氷見支店、ショールームの開設 2018年春オープン予定
・まちづくり 高岡市、射水市
・集合住宅の建設、全国へ展開 モデル棟2018年秋〜冬オープン予定
・ゲストハウス新設 2018年夏オープン予定
・建築会社のネットワーク構築の全国展開 本格始動
今年はまるで大企業かのごとく盛りだくさんの内容を同時に進めていきます
どれも今が絶好のタイミングだと思っていますので、このチャンスを逃さずに全てを見えるかたちにしていきます
また、一緒に頑張ってくれる仲間(社員)も募集しています
興味のある方、いろんな事にチャレンジしてみたい方は一緒に成長してみませんか
今年のプロデュースは総力をあげて大きく飛躍出来る一年になるよう、全員の力を結集して志事していきます
本年もあたたかなご指導、ご鞭撻をよろしくお願いいたします
new_river at 07:01|Permalink│Comments(0)