2019年10月
2019年10月31日
続けてよかった
このブログを毎日のように書き続けること14年
今では毎朝の日課です
とはいえ自分でもよく書いてきたなと驚いています
毎日、自分の思うままにたわいもないことばかりの内容ではありますが、読んでいただいている方に感謝しています
ブログ読んでるよと声をかけていただくことがよくあります
最近ではこの会社はどんな会社だ?そう思うとスマホやパソコンで簡単に検索できます
そうやって気にかけていただき、検索した際にこのブログをたどっていただき、少しでもプロデュースのことに興味を持っていただけるととても嬉しいです
それと同時に続けてよかったと思います
人が簡単に真似できないところまでやり続ける
私がモットーとしていることです
今となっては人がどうのこうのと考えることはありませんが、これからもずっと書き綴っていきます
これからもどうぞお付き合いのほどよろしくお願いいたします
今では毎朝の日課です
とはいえ自分でもよく書いてきたなと驚いています
毎日、自分の思うままにたわいもないことばかりの内容ではありますが、読んでいただいている方に感謝しています
ブログ読んでるよと声をかけていただくことがよくあります
最近ではこの会社はどんな会社だ?そう思うとスマホやパソコンで簡単に検索できます
そうやって気にかけていただき、検索した際にこのブログをたどっていただき、少しでもプロデュースのことに興味を持っていただけるととても嬉しいです
それと同時に続けてよかったと思います
人が簡単に真似できないところまでやり続ける
私がモットーとしていることです
今となっては人がどうのこうのと考えることはありませんが、これからもずっと書き綴っていきます
これからもどうぞお付き合いのほどよろしくお願いいたします
new_river at 06:10|Permalink│Comments(0)
2019年10月30日
いろんな志事
住宅の新築、リフォーム、店舗の新築、リフォーム、商業施設、オフィス、集合住宅などなど、毎日のようにいろんな志事の依頼をいただいています
プロデュースは小さな会社ではありますが、様々ことにチャレンジさせていただけることをありがたく感じています
依頼に関しては基本的には余程のことがない限り出来ませんとは言わないようにしています
だからいろんな志事の依頼を受けるのかもしれません
建築は一言で表現できないほど幅が広く奥が深いことを今でも日々感じることが多いです
全く同じことをするのがありませんので、全てがオーダーメイドです
設計も内容も全てが異なりますので、その都度考えることがとても楽しい
これまでいろんなことを作らせていただきましたが、まだまだやったことがないことも多く、まだまだ勉強中です
これからもチャレンジする気持ちを持って志事させていただきます
プロデュースは小さな会社ではありますが、様々ことにチャレンジさせていただけることをありがたく感じています
依頼に関しては基本的には余程のことがない限り出来ませんとは言わないようにしています
だからいろんな志事の依頼を受けるのかもしれません
建築は一言で表現できないほど幅が広く奥が深いことを今でも日々感じることが多いです
全く同じことをするのがありませんので、全てがオーダーメイドです
設計も内容も全てが異なりますので、その都度考えることがとても楽しい
これまでいろんなことを作らせていただきましたが、まだまだやったことがないことも多く、まだまだ勉強中です
これからもチャレンジする気持ちを持って志事させていただきます
new_river at 06:02|Permalink│Comments(0)
2019年10月29日
紹介
プロデュースの志事のほとんどはお客様からのリピートと紹介です
これほど嬉しいことはないと喜んでいるとともに気が引き締まります
私も人に紹介することが多いのですが、ちょっと知っているぐらいで紹介することはありません
紹介するときは、それなりに知って、そこに人がいればその人を信頼していなければ紹介は出来ません
紹介はその人に喜んでほしい、上手くいってほしいと思うからすることであり、紹介する側にも紹介した責任がありますのでよく知っている必要があると思っています
特に私のような建築の場合は金額が大きいことが多く、さらには簡単にやり直すことでもないので紹介されたときはとても気を張りますし、紹介してくださった方にも喜んでいただきたいという思いで志事をさせていただいています
紹介を受けるには当たり前のことをするだけでなく、期待と想像をどれだけ超えられるかが重要だと思い行動しています
これからも紹介していただけるよう真摯に取り組んでまいります
これほど嬉しいことはないと喜んでいるとともに気が引き締まります
私も人に紹介することが多いのですが、ちょっと知っているぐらいで紹介することはありません
紹介するときは、それなりに知って、そこに人がいればその人を信頼していなければ紹介は出来ません
紹介はその人に喜んでほしい、上手くいってほしいと思うからすることであり、紹介する側にも紹介した責任がありますのでよく知っている必要があると思っています
特に私のような建築の場合は金額が大きいことが多く、さらには簡単にやり直すことでもないので紹介されたときはとても気を張りますし、紹介してくださった方にも喜んでいただきたいという思いで志事をさせていただいています
紹介を受けるには当たり前のことをするだけでなく、期待と想像をどれだけ超えられるかが重要だと思い行動しています
これからも紹介していただけるよう真摯に取り組んでまいります
new_river at 06:20|Permalink│Comments(2)
2019年10月28日
便利な機能
外装のリフォームや不動産の査定の依頼をいただいた際、訪問する前にグーグルアースやストリートビューにて建物の状態や周りの環境などを把握するようにしています
最近の機能ではありませんが、便利な機能が無料で利用できるとあってとても重宝しています
正確性は分かりませんが、グーグルアースでは寸法を測る機能もありますので土地や建物の寸法や面積なども知ることが出来ます
最近はデジカメではなくスマホにて写真を撮ることが多いのですが、こちらも便利機能があります
パソコンと同期化することによりスマホで撮影した瞬間に何の操作をしなくてもパソコンで見ることが出来ます
更にはスマホから写真を選ぶことでダイレクトプリントも出来ます
スマホでは車に乗った瞬間にBluetoothによりハンズフリーで電話出来たり、複数の人と同時に通話が出来たり、まだまだ利用していない便利な機能が沢山ありそうです
便利な機能は会社内で共有するようにしています
便利という効率はまだまだ高められそうです
いい機能があれば教えてください
最近の機能ではありませんが、便利な機能が無料で利用できるとあってとても重宝しています
正確性は分かりませんが、グーグルアースでは寸法を測る機能もありますので土地や建物の寸法や面積なども知ることが出来ます
最近はデジカメではなくスマホにて写真を撮ることが多いのですが、こちらも便利機能があります
パソコンと同期化することによりスマホで撮影した瞬間に何の操作をしなくてもパソコンで見ることが出来ます
更にはスマホから写真を選ぶことでダイレクトプリントも出来ます
スマホでは車に乗った瞬間にBluetoothによりハンズフリーで電話出来たり、複数の人と同時に通話が出来たり、まだまだ利用していない便利な機能が沢山ありそうです
便利な機能は会社内で共有するようにしています
便利という効率はまだまだ高められそうです
いい機能があれば教えてください
new_river at 04:17|Permalink│Comments(0)
2019年10月27日
自分を売り込む
謙虚にすること
あまり目立ちたくない性格からかもしれませんが、いつも大人しくしています
謙虚とはちょっと違いますが、自分を売り込みするのはとても苦手です
いろんな人を観察していると、自分のことを上手に売り込んでいる人、売り込みが下手な人を見受けます
自分が自分がとお話しする人と、自分のことは一切話さず人のことをお話しする人
どちらがどうとかではありませんが、人と話をしていると実に面白い
会社から買っているのではなく、あなたから買っているということを聞きます
これはその人が聞くととてもうれしい言葉です
でも勘違いしていけないことは、会社という看板を掲げたあなたから買っているということ
会社を辞めて他の会社に移っても売れるのであれば本物かもしれませんが、大概の人は独立したり会社を変わった瞬間に売れなくなる
会社という看板があり、個人が存在しているということなのです
私は創業したころは信用も信頼も実績もなくとても苦労をしました
自分が選ばれているのではないことを痛感したことを今でも思い出します
自分を売り込む
自分のことを理解して、相手が必要としてくれることを満たすことが出来るのかが本当の売り込みなのだなと今更ながら気づいています
頑張ってみます
あまり目立ちたくない性格からかもしれませんが、いつも大人しくしています
謙虚とはちょっと違いますが、自分を売り込みするのはとても苦手です
いろんな人を観察していると、自分のことを上手に売り込んでいる人、売り込みが下手な人を見受けます
自分が自分がとお話しする人と、自分のことは一切話さず人のことをお話しする人
どちらがどうとかではありませんが、人と話をしていると実に面白い
会社から買っているのではなく、あなたから買っているということを聞きます
これはその人が聞くととてもうれしい言葉です
でも勘違いしていけないことは、会社という看板を掲げたあなたから買っているということ
会社を辞めて他の会社に移っても売れるのであれば本物かもしれませんが、大概の人は独立したり会社を変わった瞬間に売れなくなる
会社という看板があり、個人が存在しているということなのです
私は創業したころは信用も信頼も実績もなくとても苦労をしました
自分が選ばれているのではないことを痛感したことを今でも思い出します
自分を売り込む
自分のことを理解して、相手が必要としてくれることを満たすことが出来るのかが本当の売り込みなのだなと今更ながら気づいています
頑張ってみます
new_river at 07:23|Permalink│Comments(0)
2019年10月26日
知ること
物事を考える前に知ることが重要
知っているのと知らないとでは考える内容の幅や大きさが異なってきます
よって、考える前には調べたり聞いたり体験したりとその事柄を知るようにしています
日々考えることがあるのですが、その都度知ることも増えていきます
増えた情報は自分の中の引き出しとなり、どこかでまた役に立つこともあります
知った情報は決して無駄にはなりません
現在ではパソコンやスマホで調べたいことを探せば、様々な情報を知ることが出来ます
もちろん最低限このくらいの知るという行為はしなくてはいけませんが、これだけでは誰もが簡単に持つことが出来る情報と変わりありません
浅い情報ではなく、より深く、より広く知ることが必要であると私は思っています
何事においてもまずは知ることから
これからもたくさん経験し、たくさん学び、たくさん考えていきます
知っているのと知らないとでは考える内容の幅や大きさが異なってきます
よって、考える前には調べたり聞いたり体験したりとその事柄を知るようにしています
日々考えることがあるのですが、その都度知ることも増えていきます
増えた情報は自分の中の引き出しとなり、どこかでまた役に立つこともあります
知った情報は決して無駄にはなりません
現在ではパソコンやスマホで調べたいことを探せば、様々な情報を知ることが出来ます
もちろん最低限このくらいの知るという行為はしなくてはいけませんが、これだけでは誰もが簡単に持つことが出来る情報と変わりありません
浅い情報ではなく、より深く、より広く知ることが必要であると私は思っています
何事においてもまずは知ることから
これからもたくさん経験し、たくさん学び、たくさん考えていきます
new_river at 06:22|Permalink│Comments(0)
2019年10月25日
元気を与える人
いつ見ても、いつ会っても、元気な人がいる
いつも笑顔で、声に張りがあり、姿勢もいい
こんな人は周りにも元気を伝播させる力がある
とてもステキで素晴らしい
いつも楽しいことばかりではないとは思いますが、人前では元気でいることを自分で決めているのだと思います
しかしながら、いつも元気な人は誰よりもいいことやしあわせを手繰り寄せているような気もします
いつも笑顔で元気よく
こんな人でありたいと思ってはいてもなかなか簡単に出来ることではありません
人にはみな嬉しいこと、楽しいこと、辛いこと、悲しいことが平等にあると思っています
起きた出来事を自分がどう捉えるかによって自分の表情は変わります
全てのことを前向きに捉えることが出来れば笑顔でいることも増えるのでしょう
いつも笑顔でいられるように訓練します
気持ち悪いと言われない程度に
いつも笑顔で、声に張りがあり、姿勢もいい
こんな人は周りにも元気を伝播させる力がある
とてもステキで素晴らしい
いつも楽しいことばかりではないとは思いますが、人前では元気でいることを自分で決めているのだと思います
しかしながら、いつも元気な人は誰よりもいいことやしあわせを手繰り寄せているような気もします
いつも笑顔で元気よく
こんな人でありたいと思ってはいてもなかなか簡単に出来ることではありません
人にはみな嬉しいこと、楽しいこと、辛いこと、悲しいことが平等にあると思っています
起きた出来事を自分がどう捉えるかによって自分の表情は変わります
全てのことを前向きに捉えることが出来れば笑顔でいることも増えるのでしょう
いつも笑顔でいられるように訓練します
気持ち悪いと言われない程度に
new_river at 06:18|Permalink│Comments(0)
2019年10月24日
ゼロから
ゼロから始めることが多くあります
ゼロから始めるのは思考力と労力がとてもかかってしまいますが、それでもゼロから始めることを選ぶようにしています
むしろ、これまである何かを変えていくより、ゼロから始めたほうがいいのではと思うこともあります
ゼロから考えてみる
何もないところからスタートするのはまだ見ぬいろんな状況をイメージすることでいろいろと考えたり、アイデアを思いつく
ゼロから始めてみる
進めば思い通りに行くのか、それとも思わぬようになるのか
始めるときは上手くいくと思っていても、どうなるのかは分からない
それでもゼロから進めることは途中で軌道修正することも容易に出来ることが多い
ゼロからのスタートはこれまでのといったとらわれることが少ないので、フラットな状態で臨むことが出来る
これまでやっていることをゼロにするのは難しいのですが、考え方はゼロから始める気持ちで臨めばこれまでと違うやり方が見えることもあるかもしれません
ゼロから考えてみる、ゼロから始めてみる
この気持ちが大事なのかもしれません
ゼロから始めるのは思考力と労力がとてもかかってしまいますが、それでもゼロから始めることを選ぶようにしています
むしろ、これまである何かを変えていくより、ゼロから始めたほうがいいのではと思うこともあります
ゼロから考えてみる
何もないところからスタートするのはまだ見ぬいろんな状況をイメージすることでいろいろと考えたり、アイデアを思いつく
ゼロから始めてみる
進めば思い通りに行くのか、それとも思わぬようになるのか
始めるときは上手くいくと思っていても、どうなるのかは分からない
それでもゼロから進めることは途中で軌道修正することも容易に出来ることが多い
ゼロからのスタートはこれまでのといったとらわれることが少ないので、フラットな状態で臨むことが出来る
これまでやっていることをゼロにするのは難しいのですが、考え方はゼロから始める気持ちで臨めばこれまでと違うやり方が見えることもあるかもしれません
ゼロから考えてみる、ゼロから始めてみる
この気持ちが大事なのかもしれません
new_river at 06:30|Permalink│Comments(0)
2019年10月23日
集中
ありがたいことにいろんなことにチャレンジさせていただいています
その傍ら、一つのことに集中することが中々出来ない状態に陥っているのも事実です
あれもやりたい、これもやりたいと思う気持ちはあるものの、体は一つであり、時間も限られている
これからどの様に進めていくかは、今やっていることを完全に任せるか、集中して進めていけるようにやっていることを整理していくかになります
これで良かったと思えるかどうかは進めてみないと分からないことが多いのは分かっています
今進めていることは全て必要とされていることも感じています
さて、これからどうしていくか
これが最近、考えていることでもあります
まずは集中できる環境づくりから始めていきます
その傍ら、一つのことに集中することが中々出来ない状態に陥っているのも事実です
あれもやりたい、これもやりたいと思う気持ちはあるものの、体は一つであり、時間も限られている
これからどの様に進めていくかは、今やっていることを完全に任せるか、集中して進めていけるようにやっていることを整理していくかになります
これで良かったと思えるかどうかは進めてみないと分からないことが多いのは分かっています
今進めていることは全て必要とされていることも感じています
さて、これからどうしていくか
これが最近、考えていることでもあります
まずは集中できる環境づくりから始めていきます
new_river at 06:25|Permalink│Comments(0)
2019年10月22日
全力プレー
ラグビー日本代表の活躍の興奮が冷めやむ中、自分のことを考えてみた
自分は全力で毎日を生きているのか
正直、自分でもまだ余力があると思うことがあります
全力を出せばまだ伸ばすことが出来る、成長することが出来る
未知なる可能性を実現するのは自分しかいない
そのためにはまず全力で挑む必要がある
明日になって、あの時もっと頑張っていればと思っても過去に戻ることはできない
そう思わないためにも今を全力で
昨日、好意にしていただいている方と人生のお別れをしました
人の命の儚さを感じるとともに、自分が今できることはその人の分まで一生懸命に、そして全力で生きること
まだまだ出来る
これからは人のため、世の中のために役に立てる人となれるように精進していきます
自分は全力で毎日を生きているのか
正直、自分でもまだ余力があると思うことがあります
全力を出せばまだ伸ばすことが出来る、成長することが出来る
未知なる可能性を実現するのは自分しかいない
そのためにはまず全力で挑む必要がある
明日になって、あの時もっと頑張っていればと思っても過去に戻ることはできない
そう思わないためにも今を全力で
昨日、好意にしていただいている方と人生のお別れをしました
人の命の儚さを感じるとともに、自分が今できることはその人の分まで一生懸命に、そして全力で生きること
まだまだ出来る
これからは人のため、世の中のために役に立てる人となれるように精進していきます
new_river at 06:33|Permalink│Comments(0)
2019年10月21日
感動をありがとう
ラグビーワールドカップでの日本の活躍に感動しました
ラグビー日本代表が掲げる目標「ONE TEAM」
今回のワールドカップを通じて日本らしさと目標そのももの雄姿を見させていただきました
誰かがではなく、みんなで
個々の力や能力もあるのでしょうが、チームとしてまとまることが出来ればさらに大きな力になることを感じることが出来ました
4年後のワールドカップもとても楽しみになりました
選手の皆さんにはゆっくり休んでいただきたいですね
社会においてもスポーツにおいてもチーム力は大事
一人一人の力を結集することで大きなことも成し遂げられる
決して一人でやっているのではない
周りにサポートしてくれる人、応援してくれる人がいるから自分という存在がある
このことを決して忘れてはいけない
今一度、周りの人に感謝する気持ちを持ち、強いチームとなるよう日々を精進していきます
ラグビー日本代表が掲げる目標「ONE TEAM」
今回のワールドカップを通じて日本らしさと目標そのももの雄姿を見させていただきました
誰かがではなく、みんなで
個々の力や能力もあるのでしょうが、チームとしてまとまることが出来ればさらに大きな力になることを感じることが出来ました
4年後のワールドカップもとても楽しみになりました
選手の皆さんにはゆっくり休んでいただきたいですね
社会においてもスポーツにおいてもチーム力は大事
一人一人の力を結集することで大きなことも成し遂げられる
決して一人でやっているのではない
周りにサポートしてくれる人、応援してくれる人がいるから自分という存在がある
このことを決して忘れてはいけない
今一度、周りの人に感謝する気持ちを持ち、強いチームとなるよう日々を精進していきます
new_river at 06:19|Permalink│Comments(0)
2019年10月20日
毎日増える志事
ありがたいほどに毎日志事のご依頼をいただいています
プロデュースでは一年間に新築とリフォーム合わせて約400件の工事をさせていただいておりますので一日一件以上の工事が完成していることとなります
志事の規模や内容は全て違いますのでその都度現地を確認して、設計や見積もりをご提案してからの工事となります
数だけを考えると少人数のスタッフでこれだけの工事が進められることを自分でも感心しています
宣伝をしない会社ですが、最近ではお問い合わせやご来店も増えています
少しずつプロデュースが建築会社であることが知れ渡ってきているのかもしれません
これもありがたいことです
この状況を喜ぶと同時に感謝の気持ちを常に持ち、お客様の夢と希望を創らせていただきます
些細なことと思うこともプロデュースにお気軽に相談してみてください
プロデュースでは一年間に新築とリフォーム合わせて約400件の工事をさせていただいておりますので一日一件以上の工事が完成していることとなります
志事の規模や内容は全て違いますのでその都度現地を確認して、設計や見積もりをご提案してからの工事となります
数だけを考えると少人数のスタッフでこれだけの工事が進められることを自分でも感心しています
宣伝をしない会社ですが、最近ではお問い合わせやご来店も増えています
少しずつプロデュースが建築会社であることが知れ渡ってきているのかもしれません
これもありがたいことです
この状況を喜ぶと同時に感謝の気持ちを常に持ち、お客様の夢と希望を創らせていただきます
些細なことと思うこともプロデュースにお気軽に相談してみてください
new_river at 07:55|Permalink│Comments(0)
2019年10月19日
パートナー
一人でできることは少ない
よって、何かをするときはパートナーと共に進めることが多くあります
ビジネスにおいては誰とパートナーを組むのかがとても重要です
私がパートナーを選ぶ基準はリスクを共にできるかどうか
得は得るけどリスクは負わないとなっては本当のパートナーとはいえないと思っています
そして目先の損得だけで一緒にやるかやらないかも決めることはありません
パートナー次第で上手くいくこともあれば失敗するときもあります
これまでもたくさん経験を積ませていただきました
そしてこれからもパートナーと一緒に志事やプロジェクトを進めることはたくさんあると思います
私も会社もパートナーとして選んでいただけるように日々努めていきます
よって、何かをするときはパートナーと共に進めることが多くあります
ビジネスにおいては誰とパートナーを組むのかがとても重要です
私がパートナーを選ぶ基準はリスクを共にできるかどうか
得は得るけどリスクは負わないとなっては本当のパートナーとはいえないと思っています
そして目先の損得だけで一緒にやるかやらないかも決めることはありません
パートナー次第で上手くいくこともあれば失敗するときもあります
これまでもたくさん経験を積ませていただきました
そしてこれからもパートナーと一緒に志事やプロジェクトを進めることはたくさんあると思います
私も会社もパートナーとして選んでいただけるように日々努めていきます
new_river at 06:51|Permalink│Comments(0)
2019年10月18日
簡単に出来ないこと
いつも簡単に出来ないことばかりを考え、簡単に出来ないことばかりをやっている
何故かというと簡単に出来ることは簡単に真似されるからです
だから真似をされないレベルの志事をする必要があると思っています
人と同じことをしていては、その人より優れた結果は出ない
自分で考えるということをしなければ、それ以上の進歩はない
誰も考えつかないようなことを考えて行動する
結果は自分で決めるのではなく、世の中が決めてくれる
これからも成長したい
この気持ちが簡単に出来ないことをやろうとするエネルギーになっています
まだまだ予定しているやるべきことがいくつもあります
どれも簡単には出来ないこと
ひとつひとつ確実に形にしていきます
何故かというと簡単に出来ることは簡単に真似されるからです
だから真似をされないレベルの志事をする必要があると思っています
人と同じことをしていては、その人より優れた結果は出ない
自分で考えるということをしなければ、それ以上の進歩はない
誰も考えつかないようなことを考えて行動する
結果は自分で決めるのではなく、世の中が決めてくれる
これからも成長したい
この気持ちが簡単に出来ないことをやろうとするエネルギーになっています
まだまだ予定しているやるべきことがいくつもあります
どれも簡単には出来ないこと
ひとつひとつ確実に形にしていきます
new_river at 06:47|Permalink│Comments(0)
2019年10月17日
火災保険
今回の台風のような強風により屋根や外壁が壊れたりした場合、火災保険の風災が適用されるケースが多くあります
火災保険は火災でないと保険適用されないと思われている方がいらっしゃるのですが、火災保険のほとんどは火災の他に風災、雪災、落雷による被害でも適用されます
よって、風により屋根がめくれ雨漏りしたとか、雪によりフェンスやカーポートが壊れたなども対象になります
また、火災保険に家財保険をプラスすると雷により家電製品やパソコンが壊れたなども対象になります
ただし、気を付けなければいけないのは契約の保険に免責がついているかどうかです
免責20万円を付けている場合は被害額が20万円以下の場合は火災保険は適用されません
最近では免責0円の保険も多いので、万が一の備えとして火災保険に入られる際は火災保険、家財保険を免責0円で契約されることをお勧めします
そして、保険会社も様々です
被害が出た時点で復旧金額がおりてくる保険もあれば、修繕しなければおりない保険会社もあります
修繕の金額を提出すると即日返答が来る保険会社もあれば、返答が遅かったり、金額についての整合性を現場確認する会社もあります
私はこれまで様々な火災保険会社とやり取りをしていますので、どの会社の対応が早くて、その会社の対応が遅いかを入れて付けても感じているところです
火災保険についてはプロではありませんが、それなりの知識と経験がありますのでこれから火災保険に入るもしくは見直しを検討されていればお気軽に相談ください
保険代理店ではありませんので手数料などは一切いただいておりませんので純粋にいいなと思う会社をお勧めしています
火災保険は火災でないと保険適用されないと思われている方がいらっしゃるのですが、火災保険のほとんどは火災の他に風災、雪災、落雷による被害でも適用されます
よって、風により屋根がめくれ雨漏りしたとか、雪によりフェンスやカーポートが壊れたなども対象になります
また、火災保険に家財保険をプラスすると雷により家電製品やパソコンが壊れたなども対象になります
ただし、気を付けなければいけないのは契約の保険に免責がついているかどうかです
免責20万円を付けている場合は被害額が20万円以下の場合は火災保険は適用されません
最近では免責0円の保険も多いので、万が一の備えとして火災保険に入られる際は火災保険、家財保険を免責0円で契約されることをお勧めします
そして、保険会社も様々です
被害が出た時点で復旧金額がおりてくる保険もあれば、修繕しなければおりない保険会社もあります
修繕の金額を提出すると即日返答が来る保険会社もあれば、返答が遅かったり、金額についての整合性を現場確認する会社もあります
私はこれまで様々な火災保険会社とやり取りをしていますので、どの会社の対応が早くて、その会社の対応が遅いかを入れて付けても感じているところです
火災保険についてはプロではありませんが、それなりの知識と経験がありますのでこれから火災保険に入るもしくは見直しを検討されていればお気軽に相談ください
保険代理店ではありませんので手数料などは一切いただいておりませんので純粋にいいなと思う会社をお勧めしています
new_river at 06:33|Permalink│Comments(0)
2019年10月16日
変わる人、変わらない人
この人は変わったな、この人は変わっていないな
人が変わるかどうかはその人次第ですが、いいように変わっていく人を見ると素敵だと感じます
自分が変われば、人生も変わる
昨日と違うことをすれば昨日と違うことが起きる
自分が変わればいろんなことが変わっていく
ひょっとすると周りが変わるのではなく、自分の視点や感じ方が変わるだけなのかもしれません
私は営業もしますので意識していることがあります
それはこれまでと同じことを同じようにしても同じ結果しか出ない
だから、これまでと違うことを違うやり方で進める
決して良い結果ばかりが出ることはありませんが、明らかにこれまでと違う結果となります
この繰り返しで上手くいく方法を見つけていく
変わる人はどんどん変わっていく
変わらない人はずっと変わらない
誰かが変えてくれるのではない、自分で変わる
人は変わると思った瞬間から変えることが出来る
変わろうと思うかどうかなのです
人が変わるかどうかはその人次第ですが、いいように変わっていく人を見ると素敵だと感じます
自分が変われば、人生も変わる
昨日と違うことをすれば昨日と違うことが起きる
自分が変わればいろんなことが変わっていく
ひょっとすると周りが変わるのではなく、自分の視点や感じ方が変わるだけなのかもしれません
私は営業もしますので意識していることがあります
それはこれまでと同じことを同じようにしても同じ結果しか出ない
だから、これまでと違うことを違うやり方で進める
決して良い結果ばかりが出ることはありませんが、明らかにこれまでと違う結果となります
この繰り返しで上手くいく方法を見つけていく
変わる人はどんどん変わっていく
変わらない人はずっと変わらない
誰かが変えてくれるのではない、自分で変わる
人は変わると思った瞬間から変えることが出来る
変わろうと思うかどうかなのです
new_river at 06:33|Permalink│Comments(0)
2019年10月15日
今できること
この度の台風で亡くなられた方へ哀悼の意を表し、被害にあわれた方へお見舞い申し上げます
今回の台風の被害状況をテレビや新聞で確認するだけで心がとても痛みます
河川の氾濫、道路や橋などの決壊など予想も出来なかったことが起きてしまいました
絶対に大丈夫とか安心とかは無いのだと考えさせられます
私は建築屋なので雨漏りや外壁などの剥がれの連絡を受け応急処置に回ったものの富山県は一部の地域以外ではそれほどの被害はありませんでした
こうやって被害が無かったからといって、普通にしていることも辛いです
今自分に、そして会社が出来ること
この気持ちを行動に変えていきます
今は困っている人、大変な状況になっている人の助けになりたい
今回の台風の被害状況をテレビや新聞で確認するだけで心がとても痛みます
河川の氾濫、道路や橋などの決壊など予想も出来なかったことが起きてしまいました
絶対に大丈夫とか安心とかは無いのだと考えさせられます
私は建築屋なので雨漏りや外壁などの剥がれの連絡を受け応急処置に回ったものの富山県は一部の地域以外ではそれほどの被害はありませんでした
こうやって被害が無かったからといって、普通にしていることも辛いです
今自分に、そして会社が出来ること
この気持ちを行動に変えていきます
今は困っている人、大変な状況になっている人の助けになりたい
new_river at 06:16|Permalink│Comments(0)
2019年10月13日
自然の猛威
台風19号が富山県を過ぎていきました
昨日は夕方から夜中まで連絡を受けたらすぐに駆け付けられるように会社待機をしていました
数件雨漏りの連絡があり現地確認や対策をしてきました
予想していたより数が少なくてホッとしているところですが、太平洋側を中心に河川が氾濫したり風による建物の倒壊があったりと自然の恐ろしさを痛感しています
被害にあわれた地域や人に自分の出来ることを探します
プロデュースでは本日も雨漏りや外壁や屋根の剥がれなどの対応をします
お困りのことがあればご連絡ください
順番になりますので少しお時間をいただくこともあるかもしれませんが対応をさせていただきます
昨日は夕方から夜中まで連絡を受けたらすぐに駆け付けられるように会社待機をしていました
数件雨漏りの連絡があり現地確認や対策をしてきました
予想していたより数が少なくてホッとしているところですが、太平洋側を中心に河川が氾濫したり風による建物の倒壊があったりと自然の恐ろしさを痛感しています
被害にあわれた地域や人に自分の出来ることを探します
プロデュースでは本日も雨漏りや外壁や屋根の剥がれなどの対応をします
お困りのことがあればご連絡ください
順番になりますので少しお時間をいただくこともあるかもしれませんが対応をさせていただきます
new_river at 07:37|Permalink│Comments(0)
2019年10月12日
世界観
自分の持つ世界観、人の持つ世界観、人それぞれ違う世界観
人の世界観を知ると、その人に興味を持つことがあります
そして自分の世界観との違いを知ることにもなります
こう生きたい、こうありたい
何となく生きているより、自分の世界観を持って生きているほうがいいと思っています
自分の世界観を明確にすれば、その世界観が自分を創っていく
あの人はって思う人は、自分の世界観をしっかりと持っている
何のために、何を、どうして、どうやって、どうありたいか
これが私なりの世界観の必要定義
人に伝えるのは恥ずかしいですが、自分の世界観を明確にこれからの人生を楽しんできます
人の世界観を知ると、その人に興味を持つことがあります
そして自分の世界観との違いを知ることにもなります
こう生きたい、こうありたい
何となく生きているより、自分の世界観を持って生きているほうがいいと思っています
自分の世界観を明確にすれば、その世界観が自分を創っていく
あの人はって思う人は、自分の世界観をしっかりと持っている
何のために、何を、どうして、どうやって、どうありたいか
これが私なりの世界観の必要定義
人に伝えるのは恥ずかしいですが、自分の世界観を明確にこれからの人生を楽しんできます
new_river at 06:32|Permalink│Comments(0)
2019年10月11日
新築ラッシュ
全国的には少しずつ減少している新築住宅の着工棟数
プロデュースは小企業なので、世の中の推移が減少しているから仕方ないと思っていてはいけません
全体が減っていても無くなるわけではありませんので、そんな中で選んでいただける志事をすることにしています
現在は新築建物の工事が増えています
一年に15〜20棟ほどを新築させていただいていますが、今年は今月から年末にかけて一年の半数の工事を集中して進めています
昨日は高岡市での新築住宅の上棟でした
晴天にも恵まれて作業も順調に進みました
これから年末の完成に向けて工事が進んでいきます
工事中の現場に興味がございましたら、いつでもご案内出来ますのでお問い合わせください
まだまだ新築は続いていきます
安全第一でお客様の夢と希望をかたちにしていきます
プロデュースは小企業なので、世の中の推移が減少しているから仕方ないと思っていてはいけません
全体が減っていても無くなるわけではありませんので、そんな中で選んでいただける志事をすることにしています
現在は新築建物の工事が増えています
一年に15〜20棟ほどを新築させていただいていますが、今年は今月から年末にかけて一年の半数の工事を集中して進めています
昨日は高岡市での新築住宅の上棟でした
晴天にも恵まれて作業も順調に進みました
これから年末の完成に向けて工事が進んでいきます
工事中の現場に興味がございましたら、いつでもご案内出来ますのでお問い合わせください
まだまだ新築は続いていきます
安全第一でお客様の夢と希望をかたちにしていきます
new_river at 06:29|Permalink│Comments(0)
2019年10月10日
諦め
時に諦めることも必要
そう思いながらもなかなか諦めることが出来ない
ここが人間の弱いところかもしれません
そんな私も諦めがとっても悪い
諦めて止めておけばいいのにと思うのは、いつも後になってから
失敗したくない、ここで止めたら失敗と同じだ
この気持ちが諦めを悪くさせている
最初から思った結果が出なければその時点で諦めるのも一つの選択であり、決断なのです
私の人生は成功より失敗の数のほうが圧倒的に多い
もっと早く諦めていたら、少しだけ成功が増えていたかもしれません
それでも、今日まで周りに大きな迷惑と心配をかけることなく来ることが出来ているので前向きにこれでよかったと考えるようにしています
失敗を恐れたら何もできない
でもこれからは諦めるという選択をもって進めていくことにする
いつまでに、これ以上だったら続ける、これ以下だったら諦める
明確な目標と基準をもって臨むことで頑張ることが出来るのかもしれませんね
そう思いながらもなかなか諦めることが出来ない
ここが人間の弱いところかもしれません
そんな私も諦めがとっても悪い
諦めて止めておけばいいのにと思うのは、いつも後になってから
失敗したくない、ここで止めたら失敗と同じだ
この気持ちが諦めを悪くさせている
最初から思った結果が出なければその時点で諦めるのも一つの選択であり、決断なのです
私の人生は成功より失敗の数のほうが圧倒的に多い
もっと早く諦めていたら、少しだけ成功が増えていたかもしれません
それでも、今日まで周りに大きな迷惑と心配をかけることなく来ることが出来ているので前向きにこれでよかったと考えるようにしています
失敗を恐れたら何もできない
でもこれからは諦めるという選択をもって進めていくことにする
いつまでに、これ以上だったら続ける、これ以下だったら諦める
明確な目標と基準をもって臨むことで頑張ることが出来るのかもしれませんね
new_river at 06:25|Permalink│Comments(0)
2019年10月09日
贈与非課税枠拡大
建築の志事を中心にしているのですが、いろんな相談や質問を受けることが多く、その都度勉強をさせていただいています
例えば、相続や贈与がらみで今建築したほうがいいのかどうかの相談はよく受けます
そもそも相続と贈与は違います
相続は財産を持つ人が亡くなった際の財産などの分与や分割
贈与は生きているときに財産を渡すこと
要はその人の意思で財産を渡したい人に渡すのどうかが大きく違うところでしょうか
そういったことから相続より贈与のほうが税率が高いのです
そんな中、住宅には特別な制度があります
それは贈与の非課税特例です
例えば住宅を新築する際に直系尊属であれば父母だけでなく祖父母から建築費用の支援をしてもらっても今年度内であれば3000万円までが非課税となります
もしも建築費用以外で贈与した場合、約1000万円の贈与税を支払わなくてはなりませんので、住宅建築の際の非課税の特例は利用できる人は結果的に相続税の対策にもなりますのでとても有効だと思います
ただし、この非課税枠の制度は一年ごとに異なりますのでその都度確認が必要となりますが、今日現在は消費税増税の景気の冷え込み対策として非課税枠が大きくなっているのです
今回ご紹介の贈与税につきましてはほんの一例です
他にも今建築するとお得なことがいくつもあります
詳しくお知りになりたい方は、お気軽に問い合わせください
例えば、相続や贈与がらみで今建築したほうがいいのかどうかの相談はよく受けます
そもそも相続と贈与は違います
相続は財産を持つ人が亡くなった際の財産などの分与や分割
贈与は生きているときに財産を渡すこと
要はその人の意思で財産を渡したい人に渡すのどうかが大きく違うところでしょうか
そういったことから相続より贈与のほうが税率が高いのです
そんな中、住宅には特別な制度があります
それは贈与の非課税特例です
例えば住宅を新築する際に直系尊属であれば父母だけでなく祖父母から建築費用の支援をしてもらっても今年度内であれば3000万円までが非課税となります
もしも建築費用以外で贈与した場合、約1000万円の贈与税を支払わなくてはなりませんので、住宅建築の際の非課税の特例は利用できる人は結果的に相続税の対策にもなりますのでとても有効だと思います
ただし、この非課税枠の制度は一年ごとに異なりますのでその都度確認が必要となりますが、今日現在は消費税増税の景気の冷え込み対策として非課税枠が大きくなっているのです
今回ご紹介の贈与税につきましてはほんの一例です
他にも今建築するとお得なことがいくつもあります
詳しくお知りになりたい方は、お気軽に問い合わせください
new_river at 06:47|Permalink│Comments(0)
2019年10月08日
企業の拡大
企業を大きくしていきたい
そんな野望や目標のある経営者は多いかもしれません
そんな中、私は企業を拡大させたいという気持ちはありません
しかしながら結果として創業時よりは明らかに拡大しています
私なりの企業の拡大は、一緒に働く仲間が成長することでもっと活躍できる場所をつくってあげたいと思う気持ちと地域やお客様から必要とされていることを感じたら、その場所に新たな拠点を設けることの二つです
自ら拡大しようとしているのではなく、結果として拡大しているといった感じでしょうか
人がいなければ、そして人の成長がなければ拡大はあり得ません
お店や会社をつくるのはそれほど難しいことではないのですが、世の中のお役に立つ存在になることは簡単なことではありません
よって拡大することはとても慎重に考えています
これから数年後に自分たちの志事をする環境がどうなっているのか想像が出来ません
拡大しているのか縮小しているのかそれともこのままなのか
これからのことは時代の流れと世の中の動きを見ながら判断をしていきます
そんな野望や目標のある経営者は多いかもしれません
そんな中、私は企業を拡大させたいという気持ちはありません
しかしながら結果として創業時よりは明らかに拡大しています
私なりの企業の拡大は、一緒に働く仲間が成長することでもっと活躍できる場所をつくってあげたいと思う気持ちと地域やお客様から必要とされていることを感じたら、その場所に新たな拠点を設けることの二つです
自ら拡大しようとしているのではなく、結果として拡大しているといった感じでしょうか
人がいなければ、そして人の成長がなければ拡大はあり得ません
お店や会社をつくるのはそれほど難しいことではないのですが、世の中のお役に立つ存在になることは簡単なことではありません
よって拡大することはとても慎重に考えています
これから数年後に自分たちの志事をする環境がどうなっているのか想像が出来ません
拡大しているのか縮小しているのかそれともこのままなのか
これからのことは時代の流れと世の中の動きを見ながら判断をしていきます
new_river at 06:27|Permalink│Comments(0)
2019年10月07日
増税前よりお得
消費税増税による新築やリフォームなどの落ち込みを防ごうと建築には様々な増税後の施策が施されています
この施策の発表は昨年にされていましたので、プロデュースでは昨年より新築やリフォームをご検討のお客様に増税前と増税後どちらに工事を進めたほうがトータル支出が少ないのかを計算させていただき、建築するタイミングを決めさせていただきました
多くのお客様が増税後に建築したほうがお得だったため、先月より工事ラッシュとなっています
具体的には、
・住宅ローン控除が10年から13年に3年間延長
・住まい給付金が30万円から50万円に増額
・次世代住宅ポイントが新築であれば35万ポイント
全てが満額受領できるわけではありませんが、増税分として増額した金額よりも還元を受ける金額が多いケースがほとんどです
工事金額が3000万円未満の場合は増税後のほうがお得になる方がほとんどでした
今年度に建築される場合はこの制度が適用されますので、新築や大きなリフォームをご検討の方はお急ぎください
プロデュースではいつでもご相談をお受けしています
お気軽にお申し付けください
この施策の発表は昨年にされていましたので、プロデュースでは昨年より新築やリフォームをご検討のお客様に増税前と増税後どちらに工事を進めたほうがトータル支出が少ないのかを計算させていただき、建築するタイミングを決めさせていただきました
多くのお客様が増税後に建築したほうがお得だったため、先月より工事ラッシュとなっています
具体的には、
・住宅ローン控除が10年から13年に3年間延長
・住まい給付金が30万円から50万円に増額
・次世代住宅ポイントが新築であれば35万ポイント
全てが満額受領できるわけではありませんが、増税分として増額した金額よりも還元を受ける金額が多いケースがほとんどです
工事金額が3000万円未満の場合は増税後のほうがお得になる方がほとんどでした
今年度に建築される場合はこの制度が適用されますので、新築や大きなリフォームをご検討の方はお急ぎください
プロデュースではいつでもご相談をお受けしています
お気軽にお申し付けください
new_river at 06:20|Permalink│Comments(0)
2019年10月06日
週末の志事
プロデュースは水曜日を定休日としています
よって、土日は営業日となります
お客様も土日のお休みの方が多いので、打ち合わせは土日に行うことが多いです
私自身の動きも土日はお客様との打ち合わせが中心で、平日は設計や見積もり、工事の段取り、工事現場の管理と確認が中心となります
平日と週末に志事の内容と動きが異なることが多いのですが、今となっては慣れてきました
建築業は製造業ではありますが、私にとってはサービス業でもありますので打ち合わせが出来る週末がとても大事な時間となります
最近では土日のご来店がとても多くなり、週末も会社内はとても賑やかです
平日も週末もいつでも応対させていただきますのでお気軽にお越しください!
よって、土日は営業日となります
お客様も土日のお休みの方が多いので、打ち合わせは土日に行うことが多いです
私自身の動きも土日はお客様との打ち合わせが中心で、平日は設計や見積もり、工事の段取り、工事現場の管理と確認が中心となります
平日と週末に志事の内容と動きが異なることが多いのですが、今となっては慣れてきました
建築業は製造業ではありますが、私にとってはサービス業でもありますので打ち合わせが出来る週末がとても大事な時間となります
最近では土日のご来店がとても多くなり、週末も会社内はとても賑やかです
平日も週末もいつでも応対させていただきますのでお気軽にお越しください!
new_river at 07:02|Permalink│Comments(0)
2019年10月05日
元気になる話
射水市初のインキュベーションシェアオフィス「ミライズIMIZU」にて「起業で夢の実現を」というテーマで起業されている方、起業される方を対象にお話をさせていただきました
近くでも起業したいと思われている方は私の想像以上に多くおられます
そんな人のためにこれまで自分が経験してきたこと、成功したこと、失敗したことをお話しすることで少しでも参考になればありがたいと思っています
人前で話すとき、人とお話しするときには元気を感じ取っていただいたり、元気になってもらえるように話することを心がけています
聞く人にとっても、話す人にとっても貴重な時間を使っているので話し終わったときにプラスななるかマイナスになるかで、その後の気持ちと行動が変わります
夢の実現の方法を私の経験上ではありますがお話しさせていただいたところ、思った以上に嬉しい反響がありました
話すことより聞くことで十分に元気をいただきました
元気になる話
これからもたくさん積み重ねていけるように努めていきます
近くでも起業したいと思われている方は私の想像以上に多くおられます
そんな人のためにこれまで自分が経験してきたこと、成功したこと、失敗したことをお話しすることで少しでも参考になればありがたいと思っています
人前で話すとき、人とお話しするときには元気を感じ取っていただいたり、元気になってもらえるように話することを心がけています
聞く人にとっても、話す人にとっても貴重な時間を使っているので話し終わったときにプラスななるかマイナスになるかで、その後の気持ちと行動が変わります
夢の実現の方法を私の経験上ではありますがお話しさせていただいたところ、思った以上に嬉しい反響がありました
話すことより聞くことで十分に元気をいただきました
元気になる話
これからもたくさん積み重ねていけるように努めていきます
new_river at 06:40|Permalink│Comments(0)
2019年10月04日
見る角度、とらえる角度
人を観察することが習慣となっています
人のどこを見ているのか
それは人の見る角度ととらえる角度です
同じ物であっても見る角度ととらえる角度は人それぞれ
物を手に取って正面から、裏から、上から、下から見る
物はそのままの状態で、自らが正面から、裏から、上から、下からと移動してみる
これが見る角度ととらえる角度です
多くの人は正面から見る
感性の高い人はいろんな角度から見る
発想が豊かな人は正面よりも違う角度に興味を持って見る
同じ物であったとしてもとらえ方、感じ方は様々です
そして、私は人が物を見る姿を見てその人を感じています
見る角度を変えるだけで見えるものがある
いつもと違う角度で見ると感じることが変わる
今世の中で売れている物、支持されている物はこれまでと違う発想やアイデアによるもの
同じ物を人と同じ角度で見ていては新たな物や価値は生まれない
これまでと角度を変える
それだけで人生も大きく変わります
人のどこを見ているのか
それは人の見る角度ととらえる角度です
同じ物であっても見る角度ととらえる角度は人それぞれ
物を手に取って正面から、裏から、上から、下から見る
物はそのままの状態で、自らが正面から、裏から、上から、下からと移動してみる
これが見る角度ととらえる角度です
多くの人は正面から見る
感性の高い人はいろんな角度から見る
発想が豊かな人は正面よりも違う角度に興味を持って見る
同じ物であったとしてもとらえ方、感じ方は様々です
そして、私は人が物を見る姿を見てその人を感じています
見る角度を変えるだけで見えるものがある
いつもと違う角度で見ると感じることが変わる
今世の中で売れている物、支持されている物はこれまでと違う発想やアイデアによるもの
同じ物を人と同じ角度で見ていては新たな物や価値は生まれない
これまでと角度を変える
それだけで人生も大きく変わります
new_river at 06:27|Permalink│Comments(0)
2019年10月03日
参考にならないほどに
プロデュースの志事は、これまでのお客様からの繰り返しのご依頼とお客様からのご紹介が大半を占めています
現在では一年間に400件ほどの志事をさせていただいているのですが、その内350件以上となります
お客様からの再度のご依頼、ご紹介は私たちにとってはとてもありがたいことであると感謝するとともに、また頼みたい、紹介したいと思っていただけるようにこれからも全力でお客様の夢を創っていきます
どうやらこの状況は普通ではないようです
建築会社のお客様からの紹介率は50%を超えることが理想とされているようです
プロデュースではリピートと紹介数を合わせると全体の90%を超えていますと業界の人や取材の人に話をすると決まって「ありえない」「どうやって?」の言葉が返ってきます
どうしてかは、当の私も正直分かっていませんが、間違いなくいえることは一生懸命に考えて、一生懸命に志事をすること、お客様の期待と想像を超えるを目指して頑張ること
ただただこのことだけを日々努めています
多くの建築会社が存在する中で選ばれることはとても光栄でありますが、それよりも大きなお金で建築をされるお客様にとって夢と希望を叶えていただくことが私たちの役割と考えています
これからも日々邁進していけるよう努めていきます
現在では一年間に400件ほどの志事をさせていただいているのですが、その内350件以上となります
お客様からの再度のご依頼、ご紹介は私たちにとってはとてもありがたいことであると感謝するとともに、また頼みたい、紹介したいと思っていただけるようにこれからも全力でお客様の夢を創っていきます
どうやらこの状況は普通ではないようです
建築会社のお客様からの紹介率は50%を超えることが理想とされているようです
プロデュースではリピートと紹介数を合わせると全体の90%を超えていますと業界の人や取材の人に話をすると決まって「ありえない」「どうやって?」の言葉が返ってきます
どうしてかは、当の私も正直分かっていませんが、間違いなくいえることは一生懸命に考えて、一生懸命に志事をすること、お客様の期待と想像を超えるを目指して頑張ること
ただただこのことだけを日々努めています
多くの建築会社が存在する中で選ばれることはとても光栄でありますが、それよりも大きなお金で建築をされるお客様にとって夢と希望を叶えていただくことが私たちの役割と考えています
これからも日々邁進していけるよう努めていきます
new_river at 06:32|Permalink│Comments(0)
2019年10月02日
人の話
人の噂は時に怖い
先日、事実とは異なることで会社が誹謗中傷を受けました
本当のことを知らない人がSNSで情報を拡散していたようです
心配した人から連絡を受け、真実をお話しすると噂とは異なることを理解していただきましたが、個人情報の保護もあることから公にはせず、情報を発信している人にも注意や警告はしていません
なんだか真実ではない、真実を知らない、ましてや面識のない人が人のことをとやかく言うことに理解が出来ませんが、そんな人を相手にエネルギーを使うのは無駄なので放っておくこととします
私は真実ではない憶測のような話は信じていません
そして良い話であればともかく、悪い話は仮に聞いたとしても人に話すことはありません
人から聞く人の話は本当かどうかが分からないからです
人に人のことを話すときは、真実であること
そしてその人のイメージや印象が高くなること
そうありたいと思っています
先日、事実とは異なることで会社が誹謗中傷を受けました
本当のことを知らない人がSNSで情報を拡散していたようです
心配した人から連絡を受け、真実をお話しすると噂とは異なることを理解していただきましたが、個人情報の保護もあることから公にはせず、情報を発信している人にも注意や警告はしていません
なんだか真実ではない、真実を知らない、ましてや面識のない人が人のことをとやかく言うことに理解が出来ませんが、そんな人を相手にエネルギーを使うのは無駄なので放っておくこととします
私は真実ではない憶測のような話は信じていません
そして良い話であればともかく、悪い話は仮に聞いたとしても人に話すことはありません
人から聞く人の話は本当かどうかが分からないからです
人に人のことを話すときは、真実であること
そしてその人のイメージや印象が高くなること
そうありたいと思っています
new_river at 06:36|Permalink│Comments(0)
2019年10月01日
消費税10%
今日から消費税が10%になります
結局、昨日まで買いだめしたりすることもなく税率が変更されることとなりました
今日から税率を間違えないようにパソコンの消費税設定を10%に切り替えしました
建築は金額が高いことが多いので消費税2%分の増税は何十万となることもあります
しかしながら新築、リフォーム共に条件をクリアすれば増税分相当の還付を受けることが出来ます
詳しくはご相談ください
個人としては今朝からキャッシュレス決済の登録や更新をしておきました
最近はキャッシュレス決済ができるお店では現金を支払うことがない生活をしています
現在利用している支払いはお店でスマホの画面をかざすだけで買い物金額の最低でも5%、お店によってはそれ以上の還元率です
消費税増税分以上の還元率は来年の6月までと言われていますが、財布も小銭もいらず普段の買い物がお得になることはとてもありがたいことです
これで日本もキャッシュレス決済が主流になるのかは分かりませんが、間違いなくお得になるので始めて損をすることはありません
今日からの消費がどうなるのか、心配な部分もありますが動向と傾向を観察し、これからのビジネスの参考にしていきます
結局、昨日まで買いだめしたりすることもなく税率が変更されることとなりました
今日から税率を間違えないようにパソコンの消費税設定を10%に切り替えしました
建築は金額が高いことが多いので消費税2%分の増税は何十万となることもあります
しかしながら新築、リフォーム共に条件をクリアすれば増税分相当の還付を受けることが出来ます
詳しくはご相談ください
個人としては今朝からキャッシュレス決済の登録や更新をしておきました
最近はキャッシュレス決済ができるお店では現金を支払うことがない生活をしています
現在利用している支払いはお店でスマホの画面をかざすだけで買い物金額の最低でも5%、お店によってはそれ以上の還元率です
消費税増税分以上の還元率は来年の6月までと言われていますが、財布も小銭もいらず普段の買い物がお得になることはとてもありがたいことです
これで日本もキャッシュレス決済が主流になるのかは分かりませんが、間違いなくお得になるので始めて損をすることはありません
今日からの消費がどうなるのか、心配な部分もありますが動向と傾向を観察し、これからのビジネスの参考にしていきます
new_river at 06:37|Permalink│Comments(0)