2020年11月
2020年11月30日
喜んでいただくために
志事とは与えられたことをするのではなく、誰かに喜んでいただくためにするものである
建築ではお客様の理想を叶えることが私たちの志事となります
お客様に喜んでいただくために何をするべきなのかを考える
喜んでいただくことを考えずに行っていることは志事ではなく作業だと思っています
誰かに頼まれたことがあれば頼まれたことをするのは当たり前で、頼んでくれた人がどうなれば喜んでくれるのかを考えて行動することで人間関係や信頼は高まっていきます
信頼が高まることでまた次にお願いしようと思ってくれることが多いのです
喜んでいただくために自分は何が出来るのか
その前に常にこの意識を持って行動することが出来るかどうか
喜んでいただく意識と行動をもっと高めていけるように努めていきます
建築ではお客様の理想を叶えることが私たちの志事となります
お客様に喜んでいただくために何をするべきなのかを考える
喜んでいただくことを考えずに行っていることは志事ではなく作業だと思っています
誰かに頼まれたことがあれば頼まれたことをするのは当たり前で、頼んでくれた人がどうなれば喜んでくれるのかを考えて行動することで人間関係や信頼は高まっていきます
信頼が高まることでまた次にお願いしようと思ってくれることが多いのです
喜んでいただくために自分は何が出来るのか
その前に常にこの意識を持って行動することが出来るかどうか
喜んでいただく意識と行動をもっと高めていけるように努めていきます
new_river at 05:58|Permalink│Comments(0)
2020年11月29日
広がる志事の幅
現在、これまで全く経験のない志事に挑戦しています
初めてのことは分からないことだらけ
でも分からないと言って嘆いていても何も進みません
これまでもいろんなことを取り組ませていただいていますが、どれも最初は全く分からない事でした
自分の性分的に経験のない事に挑戦するのは好きなのか、とてもワクワクと新たなことに挑んでいます
こうやって一つ一つの経験が志事の幅を広げているのだなと改めて実感しているところです
出来ないことなんて何一つない
まずは出来ると思うこと、そして出来るために挑戦すること
そしてチャンスを与えてくださる方に感謝し、そのタイミングを逃さないこと
プロデュースが出来ることは無限です
まだまだ様々なことに挑戦し、志事の幅をどんどん広げていきます
どんなことでもお気軽にご相談ください
初めてのことは分からないことだらけ
でも分からないと言って嘆いていても何も進みません
これまでもいろんなことを取り組ませていただいていますが、どれも最初は全く分からない事でした
自分の性分的に経験のない事に挑戦するのは好きなのか、とてもワクワクと新たなことに挑んでいます
こうやって一つ一つの経験が志事の幅を広げているのだなと改めて実感しているところです
出来ないことなんて何一つない
まずは出来ると思うこと、そして出来るために挑戦すること
そしてチャンスを与えてくださる方に感謝し、そのタイミングを逃さないこと
プロデュースが出来ることは無限です
まだまだ様々なことに挑戦し、志事の幅をどんどん広げていきます
どんなことでもお気軽にご相談ください
new_river at 10:26|Permalink│Comments(0)
2020年11月28日
プランニング
何もない白い紙に絵を描いていく
建築であればプランニング
お客様の希望や夢を白い紙に描いていく
建築という志事のスタートでもあります
そして絵に描いたことがかたちになっていく
私はプランニングが志事の中で一番好きです
まずは頭の中で描いていく
頭の中では立体的に描かれていて、その建物にお客様家族が楽しそうに暮らしている
ここまで想像出来たら空想で描かれた建物を紙に描いていく
こうやってプランニングをしています
イメージするまでは時間を要することはありますが、イメージさえできてしまえばイメージを絵に描く時間はわずかです
お客様を思いしあわせな暮らしをイメージすることがとても楽しいのです
何もないところからイメージを膨らませ、かたちにしていく
これが建築という志事の楽しさであり醍醐味だと思っています
現在もいくつもプランニングをさせていただいています
当然ですが一つ一つのかたちは全て違います
家づくりをどうしようかと考えている時は是非、プロデュースにプランニングをご用命ください
ご希望と夢を創らせていただきます
建築であればプランニング
お客様の希望や夢を白い紙に描いていく
建築という志事のスタートでもあります
そして絵に描いたことがかたちになっていく
私はプランニングが志事の中で一番好きです
まずは頭の中で描いていく
頭の中では立体的に描かれていて、その建物にお客様家族が楽しそうに暮らしている
ここまで想像出来たら空想で描かれた建物を紙に描いていく
こうやってプランニングをしています
イメージするまでは時間を要することはありますが、イメージさえできてしまえばイメージを絵に描く時間はわずかです
お客様を思いしあわせな暮らしをイメージすることがとても楽しいのです
何もないところからイメージを膨らませ、かたちにしていく
これが建築という志事の楽しさであり醍醐味だと思っています
現在もいくつもプランニングをさせていただいています
当然ですが一つ一つのかたちは全て違います
家づくりをどうしようかと考えている時は是非、プロデュースにプランニングをご用命ください
ご希望と夢を創らせていただきます
new_river at 06:03|Permalink│Comments(0)
2020年11月27日
コロナに負けるな!
今日も朝刊を見て老舗ホテルが無くなることを知り淋しくなった
コロナによる売り上げ減少とこの先の見込みが少ないことからの経営判断である事を見て、淋しいけれど頑張っても先が見えないもどかしさを感じてしまいました
今、世界中がコロナと戦っている
本来であれば商売は同業者等がライバルとなり戦いながら進化成長をしていくのでしょうが、今戦っている相手は目にも見えず、この先どうなるのかも分からない未知の相手
こんなコロナなんかに負けてなるものか
こんな気持ちを持っている人も多いのではないでしょうか
私もその中の一人です
しかしながら気持ちがあれば打ち勝てるわけではありません
何もしなければどんどん悪くなっていくし、戦い方を間違えても致命的になるのです
コロナ禍であっても需要がゼロになるわけでもなければ、新たなモノやコトが支持されるチャンスだってあるのです
今はそのチャンスを見つけ、そのチャンスをものにすることがコロナに負けない事なんだと私は思っています
この状況において常に危機意識と向上心を持って今自分が出来るベストを尽くすこと
プロデュースは多くのお客様からのご支持と期待を受けてコロナに負けることなく成長出来るように一生懸命に努めています
そして人と社会のお役に立つ企業となれるよう頑張っていきます
コロナによる売り上げ減少とこの先の見込みが少ないことからの経営判断である事を見て、淋しいけれど頑張っても先が見えないもどかしさを感じてしまいました
今、世界中がコロナと戦っている
本来であれば商売は同業者等がライバルとなり戦いながら進化成長をしていくのでしょうが、今戦っている相手は目にも見えず、この先どうなるのかも分からない未知の相手
こんなコロナなんかに負けてなるものか
こんな気持ちを持っている人も多いのではないでしょうか
私もその中の一人です
しかしながら気持ちがあれば打ち勝てるわけではありません
何もしなければどんどん悪くなっていくし、戦い方を間違えても致命的になるのです
コロナ禍であっても需要がゼロになるわけでもなければ、新たなモノやコトが支持されるチャンスだってあるのです
今はそのチャンスを見つけ、そのチャンスをものにすることがコロナに負けない事なんだと私は思っています
この状況において常に危機意識と向上心を持って今自分が出来るベストを尽くすこと
プロデュースは多くのお客様からのご支持と期待を受けてコロナに負けることなく成長出来るように一生懸命に努めています
そして人と社会のお役に立つ企業となれるよう頑張っていきます
new_river at 06:12|Permalink│Comments(0)
2020年11月26日
現場を見る
現場を見て知ることはとても大事なことだと思っています
建築で現場と言えば工事現場となります
プロデュースでは図面を描く前に必ず現地確認をしています
それはその土地に実際に立つことによって知る事や感じることがあるからです
その場所から見える景色、周りの環境、広さや高さ、陽の当たる方向、風が吹く方向などなどを自分で確認することによりお客様へベストな提案が出来ます
工事中の現場では予定通りに進捗するための確認、現場でしか分からないような収まりや細かな部分などを確認したり、決めたりしています
現場を見ることで多くの事を知り、沢山学び、今後に生かせるヒントも得ています
最近は工事現場も増えていますので私自身も複数件の工事現場を管理しています
工程表を見やすいところに張り出して、現場に入る人すべてに流れを共有することでスムーズに進めていくことを大事にしています
現場を見ることをこれからも大事にしていきます
建築で現場と言えば工事現場となります
プロデュースでは図面を描く前に必ず現地確認をしています
それはその土地に実際に立つことによって知る事や感じることがあるからです
その場所から見える景色、周りの環境、広さや高さ、陽の当たる方向、風が吹く方向などなどを自分で確認することによりお客様へベストな提案が出来ます
工事中の現場では予定通りに進捗するための確認、現場でしか分からないような収まりや細かな部分などを確認したり、決めたりしています
現場を見ることで多くの事を知り、沢山学び、今後に生かせるヒントも得ています
最近は工事現場も増えていますので私自身も複数件の工事現場を管理しています
工程表を見やすいところに張り出して、現場に入る人すべてに流れを共有することでスムーズに進めていくことを大事にしています
現場を見ることをこれからも大事にしていきます
new_river at 06:06|Permalink│Comments(0)
2020年11月25日
まだまだ
いつもまだまだと思っています
まだまだ余力はある
まだまだやることはある
まだまだ出来る
まだまだ頑張れる
まだまだこんなもんじゃない
まだまだと向上する気持ちがあれば、まだまだ伸びしろはある
肝心なことはまだまだと思う気持ちがあるかどうか
人生は一度きり
今という瞬間もあっという間に過去になる
だから常に真剣にまだまだと思う向上心を持って挑む
そんな人生でありたい
これでいいと思ったらそれ以上はない
これからも今に満足することなく、まだまだを追及していく
人の可能性は無限です
どこまで行けるかとても楽しみです
まだまだ余力はある
まだまだやることはある
まだまだ出来る
まだまだ頑張れる
まだまだこんなもんじゃない
まだまだと向上する気持ちがあれば、まだまだ伸びしろはある
肝心なことはまだまだと思う気持ちがあるかどうか
人生は一度きり
今という瞬間もあっという間に過去になる
だから常に真剣にまだまだと思う向上心を持って挑む
そんな人生でありたい
これでいいと思ったらそれ以上はない
これからも今に満足することなく、まだまだを追及していく
人の可能性は無限です
どこまで行けるかとても楽しみです
new_river at 06:15|Permalink│Comments(0)
2020年11月24日
どうなるGOTOキャンペーン
コロナウィルスの第3派
これまでより感染者数が急激に増えています
その原因は詳しくは分かりませんが寒くなってきたからだとすれば、この先がとても心配になります
これまで以上に感染対策を講じるとともに自分の意識も高めて行動する必要があります
感染者増を受けてGOTOキャンペーンの見直しがかかりそうです
GOTOキャンペーンが始まってからは観光地や飲食店、小売店などはお客様数、売上を戻しつつあったタイミングだけに中止や制限を受けるとなれば、また以前のように苦しい状況になるかもしれません
感染者を減少させながら経済を動かしていくことの難しさを痛感するところです
世間では国が県だとあれこれと騒いでいますが、それよりも一人一人の意識と行動があれば感染者は減っていくはず
一日でも早く、今回の騒動が収まり経済が正常な状態に戻ることを願うばかりです
建築関係もここ2カ月ほどは状況を持ち直しつつあっただけにこの状況は早く落ち着いてほしい
とにかく今はコロナにならない、コロナに負けない
それだけしあかりませんね
これまでより感染者数が急激に増えています
その原因は詳しくは分かりませんが寒くなってきたからだとすれば、この先がとても心配になります
これまで以上に感染対策を講じるとともに自分の意識も高めて行動する必要があります
感染者増を受けてGOTOキャンペーンの見直しがかかりそうです
GOTOキャンペーンが始まってからは観光地や飲食店、小売店などはお客様数、売上を戻しつつあったタイミングだけに中止や制限を受けるとなれば、また以前のように苦しい状況になるかもしれません
感染者を減少させながら経済を動かしていくことの難しさを痛感するところです
世間では国が県だとあれこれと騒いでいますが、それよりも一人一人の意識と行動があれば感染者は減っていくはず
一日でも早く、今回の騒動が収まり経済が正常な状態に戻ることを願うばかりです
建築関係もここ2カ月ほどは状況を持ち直しつつあっただけにこの状況は早く落ち着いてほしい
とにかく今はコロナにならない、コロナに負けない
それだけしあかりませんね
new_river at 05:59|Permalink│Comments(0)
2020年11月22日
来年に向けて
今年も残すところ一カ月と少し
会社としては年末までにどこまで出来るかの調整に入っています
同時に年明けの準備も進んでいます
今シーズンの冬は雪が沢山降るのではと予想されていますので、雪が降ると思って予定を立てる必要があります
とは言いながらもあんまり降らなければいいと願うところです
来年は1月から多くの工事予定を組んでいますので例年より賑やかな冬になりそうで少し安心しています
富山県は冬に雪が降りますので冬の時期は他の月の半分ほどの売上になることが多いのですが今年に限っては順調に進めば他の月と変わらないほどの売上で推移する計画です
現在は年末に向けて工事をお願いしている業者さんがどこも忙しそうですがこの状況も来月には落ち着きそうな感じです
今年はコロナウィルスの影響で一時はどうなる事かと心配しましたが、現在では仕事量も増えて回復傾向にあります
それでも取り戻すまではいかずに全国的にも今年度は大幅に着工数が減少しそうです
そんな状況ではありますが、いつもと変わらぬ状況で志事が出来ることに喜びを感じ、いつもと変わらず一つ一つの志事に心を込めて進めさせていただいております
来年に向けて
着々と準備を進めていきます
会社としては年末までにどこまで出来るかの調整に入っています
同時に年明けの準備も進んでいます
今シーズンの冬は雪が沢山降るのではと予想されていますので、雪が降ると思って予定を立てる必要があります
とは言いながらもあんまり降らなければいいと願うところです
来年は1月から多くの工事予定を組んでいますので例年より賑やかな冬になりそうで少し安心しています
富山県は冬に雪が降りますので冬の時期は他の月の半分ほどの売上になることが多いのですが今年に限っては順調に進めば他の月と変わらないほどの売上で推移する計画です
現在は年末に向けて工事をお願いしている業者さんがどこも忙しそうですがこの状況も来月には落ち着きそうな感じです
今年はコロナウィルスの影響で一時はどうなる事かと心配しましたが、現在では仕事量も増えて回復傾向にあります
それでも取り戻すまではいかずに全国的にも今年度は大幅に着工数が減少しそうです
そんな状況ではありますが、いつもと変わらぬ状況で志事が出来ることに喜びを感じ、いつもと変わらず一つ一つの志事に心を込めて進めさせていただいております
来年に向けて
着々と準備を進めていきます
new_river at 06:17|Permalink│Comments(0)
2020年11月21日
安全な住まい
昨日は会社から1kmほど離れた住宅密集地で火災が発生しました
不幸中の幸いで被災された方の命に別状がないことをしり安心しました
被災された方にお見舞い申し上げます
これまで火災現場や火災後の建物を数多く見てきましたが、その都度思うことは安心して住める安全な住まいを作らなくてはいけないことを痛感させられます
格好の良い家、素敵な家、快適な暮らしの前に考えなければいけないのは安全な建物
丈夫で災害の心配が無く、長く住める建物
ここが基本であること
特に火災に関しては家の中で火を使わないような機器を使用したり、注意点をお客様にしっかりと伝えることが必要であると改めて思っています
安心して住める安全な建物をこれからも追及していきます
不幸中の幸いで被災された方の命に別状がないことをしり安心しました
被災された方にお見舞い申し上げます
これまで火災現場や火災後の建物を数多く見てきましたが、その都度思うことは安心して住める安全な住まいを作らなくてはいけないことを痛感させられます
格好の良い家、素敵な家、快適な暮らしの前に考えなければいけないのは安全な建物
丈夫で災害の心配が無く、長く住める建物
ここが基本であること
特に火災に関しては家の中で火を使わないような機器を使用したり、注意点をお客様にしっかりと伝えることが必要であると改めて思っています
安心して住める安全な建物をこれからも追及していきます
new_river at 06:00|Permalink│Comments(0)
2020年11月20日
限界を超えろ
限界まで頑張っているか?
いつも自問自答しています
しかし、限界とは誰かが決めているのではなく自分が決めていること
よって自分の決めた限界まで頑張っても大したことはなく、自分の決めた限界を超えることが必要なのだと思っています
「もう限界だ」と嘆いていてはそれ以上はない
まだまだ頑張れる、まだまだ出来る
限界を超えた先に自己の成長とこれまで見えていなかった世界がある
自分が限界と思うところからもうちょっとだけでも頑張ってみる
その連続が成功に繋がっていく
誰よりもではなく、昨日の自分を超える
そして限界を超える
人生には可能性しかない
いつも自問自答しています
しかし、限界とは誰かが決めているのではなく自分が決めていること
よって自分の決めた限界まで頑張っても大したことはなく、自分の決めた限界を超えることが必要なのだと思っています
「もう限界だ」と嘆いていてはそれ以上はない
まだまだ頑張れる、まだまだ出来る
限界を超えた先に自己の成長とこれまで見えていなかった世界がある
自分が限界と思うところからもうちょっとだけでも頑張ってみる
その連続が成功に繋がっていく
誰よりもではなく、昨日の自分を超える
そして限界を超える
人生には可能性しかない
new_river at 06:05|Permalink│Comments(0)
2020年11月19日
企業努力
いいモノを安く
多くの人が望むことでもあります
特に同じ商品やサービスであれば安いに越したことはありません
企業やお店側が少しでも安くお客様に提供するためには利益を削るか工夫をするかが必要となります
売り手側はこれまでと同じ売り方で利益を削って提供することは長く存続することは出来ないと私は思っています
一時出来ても長く提供出来ないのであれば最初からやるべきかどうかを判断する必要があります
いいモノを安く販売するためには企業努力が必要なのです
製造で考えれば、同じ時間でこれまでより多く商品を作ることが出来れば安く提供することが出来ます
営業で考えれば、同じ時間でより多く販売することが出来れば安く提供することが出来ます
この様な企業努力をすることで安く販売しても一つあたりの利益率や額が低くても経営として健全な状況となるのです
安売りして苦しくなる企業やお店は企業努力よりも目先の売上に走ってしまうケースが多いのです
企業努力はこれで良しはなく、永遠の目標でもあります
日々、自分の動きに無駄は無いか、チームワークはいいか、生産性は高いかなどを意識して改善していくことで販売コストを下げてもいい状態を作ることが出来ます
企業努力を常にしていくこと
容易に真似できないレベルまでの努力が必要と考えています
多くの人が望むことでもあります
特に同じ商品やサービスであれば安いに越したことはありません
企業やお店側が少しでも安くお客様に提供するためには利益を削るか工夫をするかが必要となります
売り手側はこれまでと同じ売り方で利益を削って提供することは長く存続することは出来ないと私は思っています
一時出来ても長く提供出来ないのであれば最初からやるべきかどうかを判断する必要があります
いいモノを安く販売するためには企業努力が必要なのです
製造で考えれば、同じ時間でこれまでより多く商品を作ることが出来れば安く提供することが出来ます
営業で考えれば、同じ時間でより多く販売することが出来れば安く提供することが出来ます
この様な企業努力をすることで安く販売しても一つあたりの利益率や額が低くても経営として健全な状況となるのです
安売りして苦しくなる企業やお店は企業努力よりも目先の売上に走ってしまうケースが多いのです
企業努力はこれで良しはなく、永遠の目標でもあります
日々、自分の動きに無駄は無いか、チームワークはいいか、生産性は高いかなどを意識して改善していくことで販売コストを下げてもいい状態を作ることが出来ます
企業努力を常にしていくこと
容易に真似できないレベルまでの努力が必要と考えています
new_river at 06:09|Permalink│Comments(0)
2020年11月18日
コロナで苦戦
上場企業の株価は上昇していても地方の景気が良くなっているわけではありません
特に今年はコロナウィルスの影響により全国的にも2月頃から徐々に影響が出始め、5月〜6月の自粛期間もあり企業の売上は大きく低迷しています
その時は国や地方の助成金や補助金、無利子での融資などで何とか乗り切った企業やお店もここに来て限界に達し、廃業や閉店などが相次いでいます
このままだと年を越すことが出来ない企業やお店がさらに増えるのではないかとても心配でなりません
今回の様な長く消費が一斉に落ち込む状況は経験が少ないのとどうすることでこの状況を乗り切ることが出来るのかが難しい面もあります
ただ努力すればいいわけではありません
経営判断として早めに止めるといったことになるのも理解できる部分はあります
経営者はこれまでやってきたことや雇用を守るために必死に頑張っていますが、頑張りにも限界があります
私も同じ立場なのでこの先を見据えて今何をするべきなのか、今何が必要とされているのかを必死に考えて挑戦しているところです
ここを乗り切ることが出来ればこの先どんなことでも乗り切ることが出来る
そんな気概でコロナと戦っています
一日でも早く日常が戻り、誰もが安心して暮らせるようになることを願いながらこれからも頑張っていきます
特に今年はコロナウィルスの影響により全国的にも2月頃から徐々に影響が出始め、5月〜6月の自粛期間もあり企業の売上は大きく低迷しています
その時は国や地方の助成金や補助金、無利子での融資などで何とか乗り切った企業やお店もここに来て限界に達し、廃業や閉店などが相次いでいます
このままだと年を越すことが出来ない企業やお店がさらに増えるのではないかとても心配でなりません
今回の様な長く消費が一斉に落ち込む状況は経験が少ないのとどうすることでこの状況を乗り切ることが出来るのかが難しい面もあります
ただ努力すればいいわけではありません
経営判断として早めに止めるといったことになるのも理解できる部分はあります
経営者はこれまでやってきたことや雇用を守るために必死に頑張っていますが、頑張りにも限界があります
私も同じ立場なのでこの先を見据えて今何をするべきなのか、今何が必要とされているのかを必死に考えて挑戦しているところです
ここを乗り切ることが出来ればこの先どんなことでも乗り切ることが出来る
そんな気概でコロナと戦っています
一日でも早く日常が戻り、誰もが安心して暮らせるようになることを願いながらこれからも頑張っていきます
new_river at 06:18|Permalink│Comments(0)
2020年11月17日
社会への貢献
企業が出来る社会貢献とは
創業したての若い時に大先輩の経営者からこんなことを言われたことが今も鮮明に覚えています
「会社の社会貢献は利益を出して税金を払うこと、会社が赤字のときは社会に迷惑をかけている。まずは利益を出してからボランティアなどの直接的社会貢献をすること」
その時会社はわずかな利益しか出していないにも関わらず、社会貢献をしなければとボランティアをはじめ様々な活動をしていました
今思えば本当に社会に貢献できていたのだろうか、それとも自己満足だったのかと思うところです
この教えがあってから実践していることがあります
会社として利益を出すこと
次に社会から必要とされていることを行うこと
今出来ることはここまでなのですが、まずは会社としてしっかりと運営できる基盤づくりから始めています
利益を出すことで税金を納め社会のお役に立つ
余裕があれば体をかけた社会のお役に立つ行動をする
これからも地道に実践していきます
創業したての若い時に大先輩の経営者からこんなことを言われたことが今も鮮明に覚えています
「会社の社会貢献は利益を出して税金を払うこと、会社が赤字のときは社会に迷惑をかけている。まずは利益を出してからボランティアなどの直接的社会貢献をすること」
その時会社はわずかな利益しか出していないにも関わらず、社会貢献をしなければとボランティアをはじめ様々な活動をしていました
今思えば本当に社会に貢献できていたのだろうか、それとも自己満足だったのかと思うところです
この教えがあってから実践していることがあります
会社として利益を出すこと
次に社会から必要とされていることを行うこと
今出来ることはここまでなのですが、まずは会社としてしっかりと運営できる基盤づくりから始めています
利益を出すことで税金を納め社会のお役に立つ
余裕があれば体をかけた社会のお役に立つ行動をする
これからも地道に実践していきます
new_river at 05:51|Permalink│Comments(0)
2020年11月16日
相手の関心事
人と話をする時、どうすることでより長く楽しく話をすることが出来るのか、どうすれば自分を気に入ってもらえるのか
私は営業マンなので商品を買っていただくためには自分を買っていただく必要があると思っています
お客様アンケートによるとどの会社で建築をするかの決め手の多くは担当する営業マンだそうです
売るのは物かもしれませんが、買ってもらうのは人ということになります
お客様と話をする時に実践していること
それは相手の関心事を聞き出して、その関心事についてお話をするようにしています
それは専門的な事であってもプライベートなことな事であっても良くて、大事なことはお客様との距離を縮めて自分の事に興味を持ってもらうことなのです
お客様の関心事についてはお客様自身が興味が有り知りたいことなので関心を持って話を聞いていただけます
これは売れている営業マンは必ずといっていいほど実践していることです
一方売れない営業マンはお客様の関心事も知らず、自分からの発信ばかりでお客様にとっては興味のない存在となり、必要とされなくなります
相手の関心事
人によって様々ではありますが、上手に聞いてその関心事について語り合う
お客様との距離を縮め、信頼を高めるためにまずはここから始めよう
私は営業マンなので商品を買っていただくためには自分を買っていただく必要があると思っています
お客様アンケートによるとどの会社で建築をするかの決め手の多くは担当する営業マンだそうです
売るのは物かもしれませんが、買ってもらうのは人ということになります
お客様と話をする時に実践していること
それは相手の関心事を聞き出して、その関心事についてお話をするようにしています
それは専門的な事であってもプライベートなことな事であっても良くて、大事なことはお客様との距離を縮めて自分の事に興味を持ってもらうことなのです
お客様の関心事についてはお客様自身が興味が有り知りたいことなので関心を持って話を聞いていただけます
これは売れている営業マンは必ずといっていいほど実践していることです
一方売れない営業マンはお客様の関心事も知らず、自分からの発信ばかりでお客様にとっては興味のない存在となり、必要とされなくなります
相手の関心事
人によって様々ではありますが、上手に聞いてその関心事について語り合う
お客様との距離を縮め、信頼を高めるためにまずはここから始めよう
new_river at 06:06|Permalink│Comments(0)
2020年11月15日
アパート上棟
プロデュースでは住宅以外の建物も設計、施工しています
昨日は富山市にて新築アパートを上棟させていただきました
![20201114_161147](https://livedoor.blogimg.jp/new_river/imgs/4/8/48939371-s.jpg)
天候にも恵まれ作業は順調に進みました
今回の建物は10世帯のアパートとなります
完成は来年1月となります
アパートに関しましては自社でも複数棟の所有もしていますのでどの様な間取りがいいか、どんな設備が人気なのか、価格設定はどのくらいかなど日頃より情報収集と研究をしています
お客様へは設計段階から地域の特性やニーズ、間取りの構成や部屋の大きさなどをご提案させていただくこともあり、人気と需要の高い建物を一緒に考えさせていただいています
ただ建てるだけであればどの建築会社でも出来ますので、プロデュースの特性を発揮できる分野でもあります
来年には他にも様々な商業系施設の建築を予定しています
住宅のみならず商業系建物もプロデュースにお任せください
昨日は富山市にて新築アパートを上棟させていただきました
![20201114_161147](https://livedoor.blogimg.jp/new_river/imgs/4/8/48939371-s.jpg)
天候にも恵まれ作業は順調に進みました
今回の建物は10世帯のアパートとなります
完成は来年1月となります
アパートに関しましては自社でも複数棟の所有もしていますのでどの様な間取りがいいか、どんな設備が人気なのか、価格設定はどのくらいかなど日頃より情報収集と研究をしています
お客様へは設計段階から地域の特性やニーズ、間取りの構成や部屋の大きさなどをご提案させていただくこともあり、人気と需要の高い建物を一緒に考えさせていただいています
ただ建てるだけであればどの建築会社でも出来ますので、プロデュースの特性を発揮できる分野でもあります
来年には他にも様々な商業系施設の建築を予定しています
住宅のみならず商業系建物もプロデュースにお任せください
new_river at 06:06|Permalink│Comments(0)
2020年11月14日
幅広い志事
プロデュースが一年に行う工事現場数は約400件
一日一件のペースを越えています
よって、毎日のように複数件の志事の依頼をお受けしています
住宅の新築やリフォームが一番多いのですが、その他にも店舗やオフィスなどの商業系の新築、リフォーム、医院・介護などの医療系施設の新築、リフォーム、不動産投資系のアパートの新築、リフォーム、不動産の売買、まちづくり系のリノベーションなどな幅広く様々な志事に取り組んでいます
建築は同じ内容の志事が無いので一つずつ考えて進めていく必要があります
これがまた大変なのですが、とても楽しいのです
いろんな経験をさせていただき、会社として出来る幅がどんどんと広がってきています
それでもまだ未経験のことが多いのでこの幅はさらに広がっていきます
どんな些細な事でも、どんな難題でもプロデュースにご相談ください
これまでの経験からお役に立てるように一生懸命に努めさせていただきます
一日一件のペースを越えています
よって、毎日のように複数件の志事の依頼をお受けしています
住宅の新築やリフォームが一番多いのですが、その他にも店舗やオフィスなどの商業系の新築、リフォーム、医院・介護などの医療系施設の新築、リフォーム、不動産投資系のアパートの新築、リフォーム、不動産の売買、まちづくり系のリノベーションなどな幅広く様々な志事に取り組んでいます
建築は同じ内容の志事が無いので一つずつ考えて進めていく必要があります
これがまた大変なのですが、とても楽しいのです
いろんな経験をさせていただき、会社として出来る幅がどんどんと広がってきています
それでもまだ未経験のことが多いのでこの幅はさらに広がっていきます
どんな些細な事でも、どんな難題でもプロデュースにご相談ください
これまでの経験からお役に立てるように一生懸命に努めさせていただきます
new_river at 05:57|Permalink│Comments(0)
2020年11月13日
景気回復?
大手企業の多くが第3期(9月〜12月)の売上予想を上方修正しています
コロナウィルスの影響で落ち込んでいた売り上げが徐々に戻ってきているようで、自粛明けからの反動からか過去最高売り上げを達成した企業もあるようです
ここ数日コロナの感染者が急激に増えこれからの動向が気になるところではありますが、これで景気回復をしていくことを願うばかりです
一方で地方の景気はどうなのだろう
全国区の大手企業までとはいかないまでも景気は回復しているように感じます
特に今回大きな打撃を受けた飲食店や小売店も客足が戻ってきているようであとはこの状況がもっと良くなるかどうかがこれからの課題かもしれません
建築業界も秋に入ってから持ち直してきています
9月までは昨年対比で減少はしていますが、減少の幅が徐々に小さくなっています
しかしながらまだ昨年の数字に届いているわけではありません
新しい日常と言われる中で、どのようにして景気を回復させるのかは政府ではなく、私たち一人一人が努力することと、消費を高めることだと考えます
これからの動向を見ながらまずは自分が出来ることに取り組んでいきます
コロナウィルスの影響で落ち込んでいた売り上げが徐々に戻ってきているようで、自粛明けからの反動からか過去最高売り上げを達成した企業もあるようです
ここ数日コロナの感染者が急激に増えこれからの動向が気になるところではありますが、これで景気回復をしていくことを願うばかりです
一方で地方の景気はどうなのだろう
全国区の大手企業までとはいかないまでも景気は回復しているように感じます
特に今回大きな打撃を受けた飲食店や小売店も客足が戻ってきているようであとはこの状況がもっと良くなるかどうかがこれからの課題かもしれません
建築業界も秋に入ってから持ち直してきています
9月までは昨年対比で減少はしていますが、減少の幅が徐々に小さくなっています
しかしながらまだ昨年の数字に届いているわけではありません
新しい日常と言われる中で、どのようにして景気を回復させるのかは政府ではなく、私たち一人一人が努力することと、消費を高めることだと考えます
これからの動向を見ながらまずは自分が出来ることに取り組んでいきます
new_river at 06:07|Permalink│Comments(0)
2020年11月12日
GOTOキャンペーン
コロナで落ち込んだ経済
日常は変わってしまいましたが経済は戻ってきている感じがしています
特にGOTOキャンペーンが始まってからは観光で移動する人も増えてきています
出来るだけ密を避けていつもよりにいい宿に宿泊したり、お高い食事をしたり
これはこれで普段よりもちょっと贅沢できるいい機会なんだと思っています
そして今回一番経済を動かしていると思うのがGOTOトラベルで得られる地域共通クーポンではないかと私は思っています
これはGOTOトラベルでの支出の最大15%が地域で利用できるクーポンとしてもらえるのです
さらに利用できる期限が宿泊であればチェックインの日からチェックアウトの日までと短いので後から利用することは出来ない仕組みとなっているのです
旅の間にお土産を買ったり、食事をしたり、体験をしたりと有効に利用することが出来るのです
宿泊先や近隣にあるお店でも利用できるので利用することで経済にもいい影響が出てきます
今回のGOTOトラベルは多くのお店や企業に活気をもたらします
この様な経済対策はこの先無いかもしれないので期限内の利用をお勧めします
日常は変わってしまいましたが経済は戻ってきている感じがしています
特にGOTOキャンペーンが始まってからは観光で移動する人も増えてきています
出来るだけ密を避けていつもよりにいい宿に宿泊したり、お高い食事をしたり
これはこれで普段よりもちょっと贅沢できるいい機会なんだと思っています
そして今回一番経済を動かしていると思うのがGOTOトラベルで得られる地域共通クーポンではないかと私は思っています
これはGOTOトラベルでの支出の最大15%が地域で利用できるクーポンとしてもらえるのです
さらに利用できる期限が宿泊であればチェックインの日からチェックアウトの日までと短いので後から利用することは出来ない仕組みとなっているのです
旅の間にお土産を買ったり、食事をしたり、体験をしたりと有効に利用することが出来るのです
宿泊先や近隣にあるお店でも利用できるので利用することで経済にもいい影響が出てきます
今回のGOTOトラベルは多くのお店や企業に活気をもたらします
この様な経済対策はこの先無いかもしれないので期限内の利用をお勧めします
new_river at 06:08|Permalink│Comments(0)
2020年11月11日
異業種からの学び
異業種から学ぶことは沢山あります
正直、建築業界は一般的に昔体質がまだ多く残っていますので異業種では普通に行われていることを取り入れるだけでも最新になることが出来るのです
週末の土日や夜、サービス業の多くは営業していますが、富山の建築会社は休んでいることが多くあります
お客様が入りやすい入口になっているのも少なく、靴を脱がなければいけない会社も少なくはありません
お店に入ってもウェルカム感が無いこともあります
まだまだあげると沢山ありますが、とにかく遅れている業態であると感じますので、異業種で当たり前に行われていることを取り入れるようにしています
考え方、仕組み、行動
業種によって異なることもあります
いいところを取り込み、これからも変わり続けます
いつかは建築業が時代の最先端となれますように
正直、建築業界は一般的に昔体質がまだ多く残っていますので異業種では普通に行われていることを取り入れるだけでも最新になることが出来るのです
週末の土日や夜、サービス業の多くは営業していますが、富山の建築会社は休んでいることが多くあります
お客様が入りやすい入口になっているのも少なく、靴を脱がなければいけない会社も少なくはありません
お店に入ってもウェルカム感が無いこともあります
まだまだあげると沢山ありますが、とにかく遅れている業態であると感じますので、異業種で当たり前に行われていることを取り入れるようにしています
考え方、仕組み、行動
業種によって異なることもあります
いいところを取り込み、これからも変わり続けます
いつかは建築業が時代の最先端となれますように
new_river at 06:16|Permalink│Comments(0)
2020年11月10日
年内中に
建築業界はコロナウィルスによる自粛解除ぐらいの時期よりそれまで低迷していた反動も合わせてか、現在賑わいを見せています
とはいっても前年対比だと昨年ほどではありません
ここに来て集中していることと大工さんを始めとした職人の減少により、数はそれ程ではないのですが忙しく感じているといったところでしょか
プロデュースも現在は多くの工事現場を同時進行させていただいています
そのほとんどが年内中に完成することとなっていますのですでにバタバタとしているところです
特に住宅ローンをご利用の方は今年中に完成できるかどうかで住宅ローン控除を来年から受けることが出来るかどうかが違ってきますので何としてでも完成しなければなりません
そして年明けの志事、来年春からの志事も埋まってきています
ありがたいことに例年よりも冬の志事はかなり多くなりそうです
雪がそれほど降らないことをただただ祈るところです
今は年内中を優先して、気が早いようですが気持ちよく年を越せるようにとにかく頑張ります
とはいっても前年対比だと昨年ほどではありません
ここに来て集中していることと大工さんを始めとした職人の減少により、数はそれ程ではないのですが忙しく感じているといったところでしょか
プロデュースも現在は多くの工事現場を同時進行させていただいています
そのほとんどが年内中に完成することとなっていますのですでにバタバタとしているところです
特に住宅ローンをご利用の方は今年中に完成できるかどうかで住宅ローン控除を来年から受けることが出来るかどうかが違ってきますので何としてでも完成しなければなりません
そして年明けの志事、来年春からの志事も埋まってきています
ありがたいことに例年よりも冬の志事はかなり多くなりそうです
雪がそれほど降らないことをただただ祈るところです
今は年内中を優先して、気が早いようですが気持ちよく年を越せるようにとにかく頑張ります
new_river at 05:42|Permalink│Comments(0)
2020年11月09日
反省で変わる
反省なら猿でもできる
一時流行った言葉です
反省は誰でも出来るし、反省することは確かに多い
ここまでは普通だと考えます
大事なのは反省した後
反省しっぱなしにするのか、反省を繰り返さないようにするのか、反省で変わるのか
反省で変わるように努めることが成長できるかどうかだと思っています
反省も経験
反省こそが成長させてくれると考えれば反省はどんどんすべきなのです
自分の行動を振り返り、反省することを沢山見つけて変えていこう
一時流行った言葉です
反省は誰でも出来るし、反省することは確かに多い
ここまでは普通だと考えます
大事なのは反省した後
反省しっぱなしにするのか、反省を繰り返さないようにするのか、反省で変わるのか
反省で変わるように努めることが成長できるかどうかだと思っています
反省も経験
反省こそが成長させてくれると考えれば反省はどんどんすべきなのです
自分の行動を振り返り、反省することを沢山見つけて変えていこう
new_river at 05:50|Permalink│Comments(0)
2020年11月08日
分かりやすく
口頭で説明をするとき、資料で説明をするとき
この様な機会がとても多い
その時に何を意識するのか
それは自分側が出来ることではなく、相手側にとってどんなメリットや利点があるかを説明することが大事であると考えています
これが交渉であれば、相手に必要とされることで成り立ちますので自分が得をすることを説明するのではなく、相手にとってどんな得があるのかを感じていただけるかが交渉が上手く進むポイントとなります
私も仕事柄いろんな人から説明を受ける機会が多くあります
説明が上手な人は自分の欲しいを上手に聞き出して、その欲しいを分かりやすく説明してくれます
説明を聞いているとそのうちに欲しくなるのです
説明するときは相手の欲しいを分かりやすく
そうすることで上手くいくことが多いのです
この様な機会がとても多い
その時に何を意識するのか
それは自分側が出来ることではなく、相手側にとってどんなメリットや利点があるかを説明することが大事であると考えています
これが交渉であれば、相手に必要とされることで成り立ちますので自分が得をすることを説明するのではなく、相手にとってどんな得があるのかを感じていただけるかが交渉が上手く進むポイントとなります
私も仕事柄いろんな人から説明を受ける機会が多くあります
説明が上手な人は自分の欲しいを上手に聞き出して、その欲しいを分かりやすく説明してくれます
説明を聞いているとそのうちに欲しくなるのです
説明するときは相手の欲しいを分かりやすく
そうすることで上手くいくことが多いのです
new_river at 06:01|Permalink│Comments(0)
2020年11月07日
存在
居てくれるだけで安心できる存在
いつかはそんな存在でありたいと思いつつ、その器には程遠い毎日を過ごしています
一人一人の存在と存在価値の集まりが企業や組織であるならば、その存在の能力を如何なく発揮できる環境を整えることが経営者やリーダーの役割なのかもしれません
人に存在価値を感じてもらうために、まずは自分の存在感を高める努力が必要となります
あの人にお願いしよう、あの人に相談しよう、あの人に聞いてみよう、あの人に会いに行こう
あの人にと思われることが存在感や存在価値だと考えます
人は存在を認められることで成長し、頑張ることが出来る
存在が認められなければ何のために誰のためにといった部分を見失うのかもしれません
まずは存在を認めてもらえるように
そして存在価値を高められるように
そのために人は生きているのかもしれない
いつかはそんな存在でありたいと思いつつ、その器には程遠い毎日を過ごしています
一人一人の存在と存在価値の集まりが企業や組織であるならば、その存在の能力を如何なく発揮できる環境を整えることが経営者やリーダーの役割なのかもしれません
人に存在価値を感じてもらうために、まずは自分の存在感を高める努力が必要となります
あの人にお願いしよう、あの人に相談しよう、あの人に聞いてみよう、あの人に会いに行こう
あの人にと思われることが存在感や存在価値だと考えます
人は存在を認められることで成長し、頑張ることが出来る
存在が認められなければ何のために誰のためにといった部分を見失うのかもしれません
まずは存在を認めてもらえるように
そして存在価値を高められるように
そのために人は生きているのかもしれない
new_river at 05:50|Permalink│Comments(0)
2020年11月06日
存続は結果次第
学生の頃は頑張っていれば褒められた
社会人になると頑張っているだけでは褒められない
頑張って結果を出すことで褒められる
社会人としての評価は頑張る事ではなく、結果を出すことが評価となるのです
肝心なことは結果につながる頑張りをしているかどうか
私は経営者なので結果を出さなければ会社を存続することはできませんので、結果を出すことには誰よりも真剣です
結果が出たときは、その時の考えや行動はどうだったのかを振り返り、もっと効率よく結果を出すことが出来る方法があったのかを振り返り
結果が出ないときは、何故そうなったのかを検証し二度と同じようにならないことを考えるようにしています
結果が出るプロセスを分析、追及していくと結果につながる言葉や振る舞いが見えてきます
私は建築の業務が中心なのでお客様から頼まれることが結果となるのですが、当然お客様ごとに思いや考えは異なります
これまで数千のお客様から志事をさせていただくにあたり、どうすれば頼んでいただけるのが最近になってようやくわかりました
存続することは結果を出し続けること
これからも追及していきます
社会人になると頑張っているだけでは褒められない
頑張って結果を出すことで褒められる
社会人としての評価は頑張る事ではなく、結果を出すことが評価となるのです
肝心なことは結果につながる頑張りをしているかどうか
私は経営者なので結果を出さなければ会社を存続することはできませんので、結果を出すことには誰よりも真剣です
結果が出たときは、その時の考えや行動はどうだったのかを振り返り、もっと効率よく結果を出すことが出来る方法があったのかを振り返り
結果が出ないときは、何故そうなったのかを検証し二度と同じようにならないことを考えるようにしています
結果が出るプロセスを分析、追及していくと結果につながる言葉や振る舞いが見えてきます
私は建築の業務が中心なのでお客様から頼まれることが結果となるのですが、当然お客様ごとに思いや考えは異なります
これまで数千のお客様から志事をさせていただくにあたり、どうすれば頼んでいただけるのが最近になってようやくわかりました
存続することは結果を出し続けること
これからも追及していきます
new_river at 06:01|Permalink│Comments(0)
2020年11月05日
自信
アメリカ大統領選挙の開票が進んでいます
現在のところ接戦でまだ誰が大統領になるのかは決まっていません
それでも両陣営が勝利を確信するような発言をしているのは凄いことだなと感心しながら行方を見ています
あの自信は人種的なのでしょうか
日本人は謙虚である事から自信を持った発言を一般的に好みません
最近はアスリートが自信を口にすることを見受けますが、これは自身にプレッシャーを与えるために口外しているように感じています
自信は心の中で
自信はもちろんあった方がいいと思いますし、自信があるから挑戦できる
自信を持つことは努力しなければいけません
私もいつの日か自信を口に出して言えるようになれるよう努力をしていきます
現在のところ接戦でまだ誰が大統領になるのかは決まっていません
それでも両陣営が勝利を確信するような発言をしているのは凄いことだなと感心しながら行方を見ています
あの自信は人種的なのでしょうか
日本人は謙虚である事から自信を持った発言を一般的に好みません
最近はアスリートが自信を口にすることを見受けますが、これは自身にプレッシャーを与えるために口外しているように感じています
自信は心の中で
自信はもちろんあった方がいいと思いますし、自信があるから挑戦できる
自信を持つことは努力しなければいけません
私もいつの日か自信を口に出して言えるようになれるよう努力をしていきます
new_river at 05:47|Permalink│Comments(0)
2020年11月04日
価格を記憶する
お客様宅へ訪問して工事前の現地確認をさせていただいた際に、お客様から「この工事幾らぐらい?」と尋ねられることがよくあります
大きな工事内容や複雑な内容の際は即時お答えは出来ないのですが、例えばキッチンや浴室のリフォームなどであればおおよその金額をその場にてお答えしています
これまでの工事金額の相場やその場で計算をして金額を算出しています
その時には商品や工事の金額を記憶しておく必要があります
その場で金額を提示した際にお客様から「だいたいその位か」と感じられるか、「そんなにするの」と思われるかで後日詳細な見積もりを作成することもあれば、見積作成をせずに話だけで終わることもあるのですが、おおよその金額を伝えたうえで次の動きが決まってくるのです
会社としては極力無駄となる時間を省くことで経費を削減することで少しでもお客様へお安い金額にて提示できると考えています
建築には様々な商品があります
全てを記憶することは無理ですが、主たる商品や工事の金額を記憶することは出来ます
出来る限りその場でお答えできるようにこれからも金額を把握することに努めていきます
大きな工事内容や複雑な内容の際は即時お答えは出来ないのですが、例えばキッチンや浴室のリフォームなどであればおおよその金額をその場にてお答えしています
これまでの工事金額の相場やその場で計算をして金額を算出しています
その時には商品や工事の金額を記憶しておく必要があります
その場で金額を提示した際にお客様から「だいたいその位か」と感じられるか、「そんなにするの」と思われるかで後日詳細な見積もりを作成することもあれば、見積作成をせずに話だけで終わることもあるのですが、おおよその金額を伝えたうえで次の動きが決まってくるのです
会社としては極力無駄となる時間を省くことで経費を削減することで少しでもお客様へお安い金額にて提示できると考えています
建築には様々な商品があります
全てを記憶することは無理ですが、主たる商品や工事の金額を記憶することは出来ます
出来る限りその場でお答えできるようにこれからも金額を把握することに努めていきます
new_river at 05:56|Permalink│Comments(0)
2020年11月02日
年末まで
11月になり今年も残すところ2か月をきりました
歳を重ねるごとに一日一日をとても早く感じています
それだけ充実しているということにしておこう
プロデュースではすでに年末までを意識して動いているところです
打合せや工事においては年末までどこまで進めるのかを決めていますし、社内では年賀状やカレンダーお届けの準備も着々と進めています
まだ長いようであっという間に年末になってしまいます
早めの準備と対策で年末までの一日一日を大事に過ごしていきます
歳を重ねるごとに一日一日をとても早く感じています
それだけ充実しているということにしておこう
プロデュースではすでに年末までを意識して動いているところです
打合せや工事においては年末までどこまで進めるのかを決めていますし、社内では年賀状やカレンダーお届けの準備も着々と進めています
まだ長いようであっという間に年末になってしまいます
早めの準備と対策で年末までの一日一日を大事に過ごしていきます
new_river at 05:43|Permalink│Comments(0)
2020年11月01日
複合店舗グランドオープン!
高岡市木津にインデアンカレーがグランドオープンしました
早速行ってきました
![20201031_113020](https://livedoor.blogimg.jp/new_river/imgs/d/c/dc4b58c9-s.jpg)
開店15分前の11時15分にお店に到着しましたが、既に店の外には人が並んでいました
いきなりの人気ですね
店内に無事に入り、お勧めのカレーをいただきました
![20201031_115330](https://livedoor.blogimg.jp/new_river/imgs/4/b/4bcbc2ed-s.jpg)
インデアンカレーは昨年まで高岡市昭和町にありましたが惜しくも閉店してしまいましたので久しぶりに食しましたが安定した美味しさは健在です
しばらく通ってしまいそうです
![20201031_112759](https://livedoor.blogimg.jp/new_river/imgs/1/2/12f9cb8c-s.jpg)
お店はカレーだけではなく、熱帯魚や水槽などを展示販売するお店、フクロウとたわむれることが出来るお店、カフェと一つの建物の中で4つのコンテンツでの構成となっており、とても楽しめます
まだ全てのお店のオープンはされていないようですが、順次オープンしていくとのことです
今回のお店はプロデュースにて設計・施工をさせていただきました
オーナーの夢と希望をかたちにさせていただいたお店です
高岡にお越しの際は是非ともお立ち寄りください
場所は高岡市木津991-5です
早速行ってきました
![20201031_113020](https://livedoor.blogimg.jp/new_river/imgs/d/c/dc4b58c9-s.jpg)
開店15分前の11時15分にお店に到着しましたが、既に店の外には人が並んでいました
いきなりの人気ですね
店内に無事に入り、お勧めのカレーをいただきました
![20201031_115330](https://livedoor.blogimg.jp/new_river/imgs/4/b/4bcbc2ed-s.jpg)
インデアンカレーは昨年まで高岡市昭和町にありましたが惜しくも閉店してしまいましたので久しぶりに食しましたが安定した美味しさは健在です
しばらく通ってしまいそうです
![20201031_112759](https://livedoor.blogimg.jp/new_river/imgs/1/2/12f9cb8c-s.jpg)
お店はカレーだけではなく、熱帯魚や水槽などを展示販売するお店、フクロウとたわむれることが出来るお店、カフェと一つの建物の中で4つのコンテンツでの構成となっており、とても楽しめます
まだ全てのお店のオープンはされていないようですが、順次オープンしていくとのことです
今回のお店はプロデュースにて設計・施工をさせていただきました
オーナーの夢と希望をかたちにさせていただいたお店です
高岡にお越しの際は是非ともお立ち寄りください
場所は高岡市木津991-5です
new_river at 05:12|Permalink│Comments(0)