2021年09月

2021年09月30日

変われるのか?

日本の総理大臣が変わりました
これまで人が変わって最初は変わりそうな雰囲気があるものの結局は大きく変わることなく時間が過ぎていくのが日本の風習なのかは分かりませんが、今度こそ大きく変わることを期待すると共に一国民として出来る限りの協調と行動をしたいと考えます
国のトップは会社でいうところの経営者
経営者は常に先を見据え、進むべき道を判断し、目標を掲げ、先頭もしくは一番後ろに立つものであると思っています
総理大臣にも是非そうあっていただきたい
そして日本を変えていってほしい

現在はコロナの影響で世の中の動きが活発ではありませんが、近い将来にかつてのような賑わいが戻るならば、その時の準備をするのが今のタイミングです
私も来るべき日のために、今のうちにしっかりと準備を整えて、いつでもスタートダッシュ出来るようにします

new_river at 05:31|PermalinkComments(0)

2021年09月29日

価格不安定

コロナ禍によるウッドショックから始まり、半導体不足、重油や金属系の価格高騰
あらゆる物が値上がりしています
建築も他人事ではなく、木材、合板、建材、設備、金物、石膏ボード、ビニールクロスなど様々な商材が毎月のように値上がりしています
更には商品の品薄状態が続いているので納期遅延や商品によっては納期未定といった回答もあります
これまでスムーズに入荷していた物が今ではなかなか手に入らない状態に
これでは価格が安定どころか不安定になるばかりで、商品を手に入れるために少し割高でも買うしかない状況になりつつあります
いろんな状況が重なっての事なのですが、まずは価格の安定とスムーズな供給を願うところです

この価格変動や納期遅延により、建築価格も高騰しつつあります
1年前に比べると建築にかかるコストは1割以上上昇しています
早く落ち着けば従来と変わらぬ価格でのご提供は可能ですが、この状態が続くと建築費も上がることが予想されます
ずっと安定していた価格がこの先どうなっていくのか不安です

現在、新築やリフォームをご検討の方は早めのご決断をお勧めします

new_river at 05:47|PermalinkComments(0)

2021年09月28日

笑顔

笑顔は人を元気にさせる力がある
人に頼みごとをして、その人が笑顔でその頼みごとを聞いてくれたら頼んだ方も良いことをしたのかなと思ってしまいます
挨拶した時にその人が笑顔で受けてくれたら、好感を持ってもらえたと思うかもしれません
伺ったときに笑顔で受け入れてくれたら、歓迎されていると思うかもしれません
とにかく笑顔にはものすごいパワーがある
どんな時でも笑顔でいる人、どんなことも笑顔に変えられる人は凄い人なのです

私は自分でも感情を表情に出してしまうことがダメなところだと分かっています
笑顔で居ようと思っていても簡単に実行できるものではありません

いつも笑顔で
そんな人になりたい
そんな人でありたい

new_river at 05:53|PermalinkComments(0)

2021年09月27日

直感

新たな気づきがあったとき、これはビジネスに繋がりそう
こんな直感的なことがあります
創業当時は若さもあってか「これだ!」と思うとすぐに行動に移していました
今でも直感でこれだと思うことはありますが、そう思ったときは本当に自分の直感は正しいのかを聞いたり調べてみたりしてから次なる行動に移すようにしています

ビジネスは直感が大事
直感が無くなったら終わりだ
そう思いながら毎日の経営をしていますので直感で感じることはとても大事なのですが、直感だけでビジネスが成功するわけではありませんから慎重に進めるようにしています

直感は常にいろんなことを考え、意識しているから磨かれます
直感と現実のバランスをみながらこの先もいろんな挑戦をしていきます


new_river at 05:39|PermalinkComments(0)

2021年09月26日

原因

何事にも原因がある
上手くいく原因、失敗する原因
原因を知ることで成功を続けたり、失敗を繰り返さないこととなる
原因を知ることは大事であり、原因が分かればどうするべきかが分かります

原因は何だと常に追求し、行動を変えていくことで上手くいかなかったことも必ず上手くいく
上手くやっている人は原因を知っている人で、上手くいかない人は原因を知らない人なのかもしれません

今の結果を振り返り、原因を知り、行動を変える
まずはここから始めよう

new_river at 06:02|PermalinkComments(0)

2021年09月25日

資材調達

コロナの影響、輸入コンテナの影響、半導体不足の影響により建築で利用するあらゆる商材で納期遅延、納期未定による物不足が起きています
その物不足の影響で一部の商品の値上げが始まっています
値上げは通常1〜2カ月前に告知されるのですが、今回の値上げ率は尋常ではありません
中には20〜30%値上げされる建材もあります
これだけの値上げが行われると建築会社としての利益以上となり、これから始まる工事についてはお客様にご提示している金額より仕入金額の方が高くなってきます
住宅価格はこれまでずっと価格競争が起こっていましたが、それよりも資材を確保して建築することが出来るかどうかがこれから選ばれる要素になるかもしれません

プロデュースではご依頼いただいたお客様に極力ご迷惑をお掛けしないように早めの商品手配、商品在庫などをして対応をさせていただいています
まずは資材を調達することが先決と判断しました
先行して商品を確保することはお金の負担や在庫場所の確保などがあるのですが、商品が無いと工事を進めることが出来ませんので今は最善の対処と考えています

木材の価格も落ち着いてきたとはいうものの高値の状況は変わりません
木材に続き金属製品、合板や床材、石膏ボードまでが値上がりします
建築をご検討の方は早めか価格が落ち着いてからをお勧めします

new_river at 06:05|PermalinkComments(0)

2021年09月24日

不満を解消

先日のブログでも書きましたが、今年はコロナの影響で家での時間を過ごすことが多くなり家の中での不具合を直したり、より快適に暮らすためのリフォームのご依頼が例年と比べるとかなり多くあります
特に多いのがリビングルームと浴室などの水回りのリフォームです

私も多くのリフォームを担当させていただいています
リフォームはまずヒアリングから
現在のお住まいにおける不具合や不満なことを伺い、どうしたいのか、どうなればいいのかの解消策をご提案しています
そもそも現状で満足できていればリフォームの必要もありませんので、不具合や不満な部分を解消して快適に暮らすことがリフォームであると思い、打合せをさせていただきます

プロデュースでは設備や建材のメーカー指定はありませんので、お客様の要望を叶えるための商品をご提案するようにしています
例えば浴室が寒いことが不満であれば断熱性の高い浴室を提案し、キッチン周りの物を何とかしたいとあれば収納力の高いキッチンを提案するようにしています

ただ新しいではなく、まずは不具合や不満を解消できなければリフォームの意味はありません
現在の住まいの不具合や不満をお聞かせください
快適な住まいをご提案いたします

new_river at 05:36|PermalinkComments(0)

2021年09月22日

基準地価下落

基準地価が発表されました
ここ数年、新幹線開業や大型商業施設に伴う賑わいの効果もあり場所によっては地価上昇傾向にありましたが今年は全体的に下落に転じました
特に富山県西部はほとんどの場所で下落していてこれから先が少し心配です
人口減少、世帯数減少に伴い余程条件が揃っていない限り新たな分譲宅地もすぐに完売することは無くなり売れ残りも目立つようになりました
暮らし方や住まいの在り方も見直す時期に来ていることを感じています

プロデュースのある高岡市牧野地区はこの20年ほどで人口が倍以上になりました
もう少し開発できる土地がありますのでこのまま順調に人口増加が進めば目標としている1万人となりそうな勢いです
発展している場所で志事をしているとついつい全体的に良いのかと思いがちですがそうではありませんので広い視野で地域が活性していくことを企業としても取り組んでいきます

new_river at 05:56|PermalinkComments(0)

2021年09月21日

分からないことを無くす

「分からないことを無くす」
今月の目標としています
幾つになっても分からないことだらけ
志事を始めた最初の頃は誰もが右も左も分からない
そうかといって歳を重ねれば分かることがただ増える訳でもない

目の前の分からないこと
分からないままで過ごすのか
それともこの機会に分かるようにするのか
この選択肢は人の自由

分かるようにすれば自分の知識と情報は自分の脳にどんどん蓄積されていく
分からないままでいれば次にまた同じようなことがあってもこれまでと変わらない

分からないことは、その時に分かるようにする、分からないままで終わらせない
私は分からないこと「分からないことを無くす」
今月の目標としています
幾つになっても分からないことだらけ
志事を始めた最初の頃は誰もが右も左も分からない
そうかといって歳を重ねれば分かることがただ増える訳でもない

目の前の分からないこと
分からないままで過ごすのか
それともこの機会に分かるようにするのか
この選択肢は人の自由

分かるようにすれば自分の知識と情報は自分の脳にどんどん蓄積されていく
分からないままでいれば次にまた同じようなことがあってもこれまでと変わらない

分からないことは、その時に分かるようにする、分からないままで終わらせない
そうすることで分かることがどんどん増えてアイデアも増えていく

new_river at 05:39|PermalinkComments(0)

2021年09月19日

エクステリア

20年ほど前、建築会社は建物だけを提案し仕事をすることがほとんどで建物以外は仕上げることなくお引き渡しをしていました
よって、家の周りは土や砂利敷の状態でそこにはカーポートも庭も無いことがほとんどでした
今では外回りのカーポート、サンルーム、アプローチなどのエクステリア全般もコーディネートされ建物に合わせて仕上がっていることがほとんどとなりました
建物と合わせてエクステリアは必要なのでこれが本来あるべき状態ではないかと思っています

プロデュースでは新築のご提案の段階でエクステリアのご提案もしています
建物に合うエクステリアは必要なだけではなく、建物を引き立てせてくれる存在でもあります
雪国なのでカーポートも必須なので後から建てるカーポートが家を隠したり外観を阻害したりしないように最初の段階でカーポートの配置をすることが必要だと思っています

現在は建物と同時期に進めるエクステリアだけではなく、エクステリアのリフォームのご依頼が多くなっています
外からも見栄えよく、そして使いやすく
エクステリアもお任せください

new_river at 06:04|PermalinkComments(0)

2021年09月18日

アイデア商品

世の中には便利であり、考えられたアイデア商品が沢山あります
一昔前であれば研究や開発に大きな費用を要する商品は大企業しか作ることが出来ませんでした
現在はいいアイデアがあればクラウドファンディングなどで資金を集めることで個人や小企業であっても商品開発や製作が出来るようになりました
クラウドファンディングのサイトを見ると実現すれば売れそうなアイデア商品の募集が沢山あり見ているだけで欲しくなってしまいます
物であふれている現代ですが、まだまだ面白く、便利な物が沢山出てきそうです

ちょっとした気づきを気づきで終わらせず、具現化することでその気づきが大きなチャンスになるかもしれない
アイデア商品で起業したり、大企業になるのも夢ではありません
ちょっとしたことからアイデア商品は生まれています
アイデアは無限大
これからどんなアイデア商品が現れるのか楽しみです
そして自分もアイデアで何かを出来るように常に意識してみます

new_river at 05:52|PermalinkComments(0)

2021年09月17日

枠に収まらない

これからのビジネスはこれまでの常識や枠にとらわれずに進めていくことが上手くいく方法だと考えています
これまでこうだったからとか、ここまでしか出来ないと考えていてはこれまで以上にはなれません
ビジネスは成功と継続することが大事な要素であり、ダメな状態をいつまで続けていても良くなることはありません
今回の長期間に及ぶコロナ禍の中で気づき、今こそ変革の時であると行動する準備を整えています

一昔前と大きく変わったと感じることは、経営者だけが危機感を持って考えるのではなく、そこで働く人も危機感を持って考える人が増えたことです
自分の役割を全うできるのも会社という働くステージがあるからこそ

私はもともと事業の枠を考えない性格なので、現在の会社でこれが出来ないという概念は全くありません
1年後は見えても、5年後はどうなっているのか想像もつきません

枠にはまらず、変化を恐れず、これからもいろんなことに挑戦できる会社であり続けること
そんな会社を目指していきます

new_river at 05:54|PermalinkComments(0)

2021年09月16日

商品納期遅延

自動車業界だけではなく建築業界も半導体不足の問題によりエアコン、便器、給湯器などの納期が大幅に遅延しています
今月初めまで比較的順調に入荷していた商品も先週あたりより急に納期遅延となり、現在では注文受付を中止していたり、注文できたとしても納期未定といった返事となり入荷の順番待ちとなっています
本当のところはどうなのか、いつまでこの状況が続くのかは全く分かりませんが、プロデュースとしてはお客様にご迷惑をかけないように早めの注文や在庫をして対応しているところです

地震や台風などの自然災害やコロナの影響、アメリカや中国の景気など要因が重なったり予期せぬ事態が有ったりするので先は分からないのですが、これまでも同じような状況は何度もありましたので製造メーカーにはこれまでのことを踏まえて対策してくれることを期待するばかりです

建築は一軒の住宅を仕上げるために多くの商品と多くの人の手がかかります
それ故に会社としても対策を考える必要があります

まずは現在の納期遅延が一日でも早く通常に戻ることを願います

new_river at 05:52|PermalinkComments(0)

2021年09月15日

未来を創る仲間募集

プロデュースは名のごとく提案することを志事としています
建築と不動産が事業の中心ではありますが、それだけではなく現在はインテリアショップ、宿泊業、飲食店、菓子販売、コンサルティングなど様々な志事をさせていただいています
全ては賑わいの創出やしあわせや喜びに繋がることを信念として事業展開の幅を広げているところです

私の使命は未来を創ること
未来は誰かがつくってくれるのではなく、自らが未来を描いてその未来を創ること
そしてその未来は自分のためだけではなく、いかに周りの多くの人と一緒に創るかが大事だと考えています

これからもやりたいこと、やらなければいけないことが沢山あります
自分一人で出来ることには限界がある
夢を描いて未来を一緒に創っていく仲間を募集します
気になる方は是非連絡ください

new_river at 05:46|PermalinkComments(0)

2021年09月14日

人が聞きたい話

人と話をする際に気を付けていることがあります
それは相手となる人が興味や関心を持って聞きたい話をすること
自分の言いたい話をしても相手に興味と関心が無ければそれはつまらない話であり、結果として無駄な時間を過ごすことにもなりかねません
もし自分から言いたいことがあったとすればそれを如何に相手に聞きこんでもらうかが大事になってきます

人が聞きたくなる話は、相手がどんなことを聞きたいのか、どんなことに興味が有るのかを知り、その人のためになるような話をすることで聞き入ってもらえるのです
話を関心を持って聞いてもらえるかどうかでその人との距離感が変わってきます

人が聞きたい話
人が聞いてプラスになる話
人のためになる話

話す内容、話し方ひとつが大事
意識して話すようにしていきます

new_river at 05:51|PermalinkComments(0)

2021年09月13日

グリーン住宅ポイント

10月末までの申請が対象で新築とリフォームで利用できる「グリーン住宅ポイント」という補助制度があります
新築では30万ポイント以上、リフォームであれば5万ポイント以上であれば対象となり、ポイントをもらえる制度となります
1ポイントは1円相当となり、商品や追加工事代金の代わりとして利用できることとなります
現在工事中の新築とリフォーム工事でもグリーン住宅ポイントの対象となるものが多く、お客様にご利用いただいています

出だしはそれ程ではありませんでしたが、ここに来て制度を利用した新築やリフォームが増加しています
省エネ性や断熱性を高める工事が対象となりますので多くの工事が対象となります
申請には10月末までの工事契約が必要となります

新築、リフォームをご検討の方は是非ご利用ください



new_river at 05:54|PermalinkComments(0)

2021年09月12日

コロナ禍で増えた志事

昨年の今頃はコロナの影響を受けて志事量が例年に比べると少なく、売り上げも減少しました
雇用や先行きの不安も多かったこともあり、ほとんどの産業が消費減少により影響を受けたものと思われます
今もまだ安心できる状況とは言えませんが、少しずつ先が見えてきていることから消費も戻りつつあります

建築の志事は春ごろから復調して志事が増えてきています
その要因を調べてみました
外出自粛により外食や買い物でお金を消費する機会が減り、これまでよりも家で過ごす時間が増えたことで住まいの不都合なところを改善したり、快適に暮らしたいと思うことから住まいにお金をかける人が増えたこともあってリフォームを中心に建築の志事が増えているのです
プロデュースもありがたいことに昨年より大幅にご依頼が増えています

これからどうなるのか予断を許さないところではありますが感染予防を講じながらご期待に応える志事をさせていただきます

new_river at 06:39|PermalinkComments(0)

2021年09月11日

やり遂げる

目標を掲げたらやり遂げること
やり遂げてこそ自己の成長と次なるステップがある
これまで多くの人と出会い、多くの人を見てきましたが、常に進化と成長をしている人はこのやり遂げる感が凄い
どんな局面にあっても、どんな状況になっても前に進む力が強い
出来る出来ないを考えるのではなく、とにかく目標に向かう気持ちと力がある
そんないいお手本をいつも見ていると自分も前向きになれるし、力も湧いてくる

やり遂げるから成長できる
やり遂げるから難しいことにも挑戦できる
やり遂げるから次がある

まだまだやることが沢山ありますので全てやり遂げてみせます

new_river at 05:43|PermalinkComments(0)

2021年09月10日

分かりやすく

人に伝えるときや提案するときは分かりやすさを意識すること
書いてあることや見て分かることをただ説明するのではなく、見ながら説明を聞くとより理解できるようにすることで分かりやすさはより深まります

私は建築の説明をすることが志事なのですが、新築などの場合形が見える実際の建築はそこにはありません
よって図面やよく似た大きさの建物で説明するしかないのです
どうやってリアルにお客様に完成のイメージをしていただくかが説明のポイントとなります
そして分かりやすく感じていただけるようにプロデュースのショールームは実際のサイズ感や色合い、距離感などを感じていただけるような体感型となっています

最近はバーチャルリアリティを感じていただくことも出来ますが、バーチャルよりも実際の完成イメージをより感じていただけるためにこれからも分かりやすさを試行錯誤していきます



new_river at 05:48|PermalinkComments(0)

2021年09月09日

健康

コロナワクチンの接種を終え、ひとまずですが安心しています
日頃より自分の身体や健康のことで周りに心配や迷惑をかけないように心がけています
若い頃はあまり気にすることのなかった健康ですが、最近は健康第一と言ってもいいくらいです
健康だから毎日志事も遊びも楽しむことが出来る
何よりも健康であることが大事
そして健康でいられることは決して当たり前のことではなく、健康でいられることにいつも感謝しなければいけません

これまで生きてきて大病を患ったこともなければ、ここ数十年は熱が出たり体調を崩したりの記憶もないほどです
それでも今では過信はしていません

これからも健康でいられるよう規則正しい生活と食生活に気を付け、ほどよく運動もしていきます


new_river at 05:52|PermalinkComments(0)

2021年09月08日

サポート

現在、お客様の補助金申請に伴うサポートを十数件させていただいています
現在は様々な補助金があり、お客様より計画やビジョンを伺うことでその事業で取得できる可能性がある補助金をご提案したり、申請のお手伝い、書類の作成などをしています
これが本業ではありませんが、お客様の新規ビジネスや考えておられることが補助金の内容と合致すれば申請することで初期費用を大きく抑えることが出来る可能性があります

今は数十万円〜数千万円の補助金まで数多くの補助金が存在しています
全てを知っているわけではありませんが、お客様に有益な情報をお届けするため常に最新の情報を知るように心がけています

まだまだコロナで先が見えにくい大変な時期ではありますが、今のうちにと準備をしてすぐに動ける状態の企業も数多く存在しています
これから何かを始めたいと思ったり、計画がある方はお気軽に相談ください
最大限のサポートをさせていただきます

new_river at 05:59|PermalinkComments(0)

2021年09月07日

出来るまで

誰しもが子供の頃、鉄棒で逆上がりが出来るまで、自転車に乗れるまで、泳げるまで何度も練習して出来るようになった
あの頃は純粋に出来るようになりたい、その一心で練習を繰り返していました

大人になるとどうだろう
出来るまで続ける人、出来ないと諦める人、そもそもやらない人
いつの間にかこの様に分かれてしまいます
歳を重ねるにつれ出来る人と出来ない人に大きな差がついていきます

出来る出来ないは、その前にやるかやらないかなので出来るようになるためにはまずは決断して行動をしないと始まりません
人には平等にチャンスが巡ってくると言われていますので、まずは目の前のことをチャンスだと思いチャレンジすることが大事なのだとこの歳になって強く感じています

出来るまで続ける
止めるとすれば出来たときに

まだまだ出来ていないことが沢山あります
一気にでなくても一つずつ出来るを積み重ねていけるよう努力していきます


new_river at 05:58|PermalinkComments(0)

2021年09月06日

形のない物

人が決める要素、要因はなんだろう
それは人によって違います
形やサイズ、性能、価格、機能性といろいろとあります
これらの要素を一つだけ満たせば売れるということではありません
全てがよければいいのかもしれませんが、性能や機能性を高めれば価格が高くなったり、あれもこれも詰め込めばサイズが大きくなったりすることもあります
商品であれば要素のバランスが大事であり、バランスのとれた物が売れているのです

これは形のあるモノの話
建築の場合、新築であればその場所には何もなく、何もない物に対して先に契約という依頼をすることが必要となります
購入する前にそこに形がないのです
あるとすればイメージなどの図面やよく似た写真、よく似たサイズや形の家で最終的な現物はありません

プロデュースでは形がない物をイメージしていただくための工夫をしています
パソコンの画面で立体的に表現したり、自社ショールームを利用して実際のサイズ感を体感していただいたり、建ってから希望と相違のないような取り組みをしています
一生で一番大きな買い物を満足していただけるようにいろいろと考えています

これからもより分かりやすく、よりリアルに感じていただけるように、そしてバランスのとれた建築となるよう努めて参ります


new_river at 05:55|PermalinkComments(0)

2021年09月05日

トップとして

テレビは総裁選がどうなるのかの内容が多い
もちろん日本にとって大事な事なので興味関心を持って私もその行方を注目しています
しかしながら日本の報道はその状況を前向きに伝えることより、知らなくてもいい裏側の部分を報じることが多い気がします
そしてこれまで頑張ってこられたトップに対しての評価を下げるようなことばかりが伝えられています
結果はともかくとしてそもそも国会議員を選ぶことが出来るのは国民であり、これからはもっと本質を知った上でトップを選ぶ必要があり、その責任は選んだ人にもあるのだと私は思います

私は企業のトップなので常に前向きに責任感を持って志事に取り組んでいます
時に大きい重圧を感じたり、大きな責任を取ることもあります
しかしそれは自分の役割であり、その責任を代わりの人に負わせるわけにはいかないからです
その一方でトップだから得ることが出来る喜びも沢山あります
むしろその喜びが大きいからトップで居られるのだと思っています

これからも楽しいこと、嬉しいこと、辛いことがあることは分かっています
それらを全て受け入れることが自分の使命とし、これからの時代を築いていけるように一歩ずつ前進していきます

new_river at 07:54|PermalinkComments(0)

2021年09月04日

売上の柱

世の中の多くの業態がコロナの影響を受けています
ごく一部の業種や企業は業績が良くなっているようですが、ほとんどの業種や企業は他所なりともマイナスの影響を受けています
この状況をじっと見守っていてはいつになると以前の状況に戻るのか、はたまたもうしばらく同じ状況が続くのかは今のところ分かりません
そうなると今出来ることからでも進めていくことが得策と考えるところです

私は今回のコロナ禍において強く感じたことがあります
それは一つの業種で続けるのは経営としてリスクが大きいということです
言い換えればいろんなことをすることでリスクが分散されたり、ある事業がダメでも他の事業でリカバリーできるということです
今回は特に飲食店関連や小売りのお店や会社が大打撃を受けました
その受けたマイナスをリカバリーすることが出来なければ継続が難しくなります

売上の柱となる事業を複数持つ
これこそがこれからのビジネスを長く続けることが出来る一つの要素だと感じています
ここ数年でプロデュースは住宅以外の建築にも取り組ませていただくようになり、現在では売り上げの半分ほどが住宅以外の建築となっています
これも売り上げの柱になっています
今年は住宅以外の売上を確立するための準備を整えていく予定です

永続的に発展する企業を目指して積極的に挑戦を続けていきます

new_river at 05:55|PermalinkComments(0)

2021年09月03日

着眼

昨日までと同じことをしていたら成長はない
それどころか衰退の一途を辿ってしまう
いつも危機感を持ちながら生きています

昨日と違うことをするには、これまでと違うことに取り組むには
それは自分の意志で決めることが出来ます
そして大事なことはどこに着眼して何をするのかだと思っています
何でも始めればいいということではなく、どこに目を付けて何から始めるかを決めてから進めることで昨日より進化できるのです

あの人は目の付け所が凄い
そう思える人は何を見て、何を知っているのか、そしてどんな行動をしているのか

今日からの人生
どんな風に歩むのかは自分次第
まずは今ある環境と存在している場所を見て、どうするのかを自分で見つけて進めばいい
そのための着眼力を身に着けていきたい

new_river at 05:52|PermalinkComments(0)

2021年09月02日

価値のご提案

今の時代、これからの時代は取り扱う商品だけを売ろうとしても売れなくなっています
もちろんその商品の性能や価格が最終的に売れ続けるかどうかを決めるわけですが、今求められているのは性能や価格ではなく、その商品がもたらす価値であると考えています

例えば性能の高さとコストパフォーマンスで車を紹介するのではなく、その車で何を楽しめるかが車の価値を決めるのだと思っています
快適なドライブを楽しむのか、キャンプなどのアウトドアを楽しむのか、大勢で出かけるために必要なのかがどの車にするのかを決める要素となります

住まいも同じです
家族と楽しく過ごしたい
ゆっくりと過ごしたい
プライベートや趣味を楽しみたい
などなど、どう暮らしたいのか、どの様に楽しみたいのかが決め手となり、合わせて性能と価格が良ければ売れるのです

よって私はご希望や思いをヒアリングの際にはどんな暮らしに憧れるのかを伺うようにしています
そしてその希望と思いをどの様にご提案するのかを考えています

これからは住宅に限らず価値をどう魅せるかが大事になります
いろいろと情報を収集してお客様の夢をかたちにしていけるよう努めていきます


new_river at 06:02|PermalinkComments(0)

2021年09月01日

コツコツの積み重ね

何事もコツコツとコトを進めていくことにしています
大きなことや壮大な目標があったとしても一気に進めることはせず、準備と想定に時間をかけてコツコツと進めます
これが成功の法則とは言えませんが、失敗する可能性が低いのはこれまで経験してきたことです
成功は準備で決まると言われますが、その事を身をもって学んできました
今行っていることもこれから行うことも準備、イメージ、シミュレーションをしっかり整えてスタートするようにしています

現在はコロナの影響が少なくなり、心配することなく普段の生活が出来るようになった際に、それから何をしようかを考えるのではなく、その時には既に新たなことをスタートしているための準備を整えています
そしてこれこそがアフターコロナで企業として存在できる要素であると私は思っています

毎日毎日、コツコツを積み重ねていきます

new_river at 06:01|PermalinkComments(0)