2021年10月

2021年10月31日

政治任せにしない

今日は衆議院議員と高岡市議会議員の選挙投票日
昨日は候補者の演説会場に行き力強いお話を伺いました
この国、そして地方は変わるのか、それとも変わらないのか

私は経営者なので政治に期待したり、政治に任せたりしても経営は成り立たないのでこの時代をどうやって乗り切るのか、今何をすべきなのかを自分で考え行動するようにしています
現在は誰も予想できなかったコロナの世界的感染により世の中は大きく変わりました
そしてこれから先がどうなっていくのかも予測が難しい状況となっています
どれだけ政治が変わりいい方向に向いたとしても全ての人と業種が上向く保証はありません
政治に任せるのではなく、自身がどう変われるのかが問われているのだと私は思っています

今を生き抜くために、明るい未来のために、今出来ることを一生懸命に
まずは自分から

new_river at 05:58|PermalinkComments(0)

2021年10月30日

段取り

現在多くの工事現場が同時進行しています
私自身も現在10件の工事現場の管理をしています
数が多くなると時間的に毎日工事現場に行くことは出来ません
それでも円滑に工事を進めるためにはと考えて、工程表の作成とその工程表通りに工事が進むように段取りをしています
以前は5件ほどの現場管理が目一杯でしたが、今では10件を超えても管理することが出来ています
これも段取りをしっかり組めるかということだと体感しています

いつ始まって、いつ終わるのか
何月何日はどんな状態なのか
全てが分かるようになっています

工事現場だけではなく、円滑に進むのは段取り次第
ことを始めるときはまず段取り
これからも徹底していきます

new_river at 05:36|PermalinkComments(0)

2021年10月29日

面白い人

毎日いろんな人とお会いします
顔がそれぞれ違うように人の考え方や性格もそれぞれです
そんなことを感じながら人とお話をさせていただいています
中でも話をしている時間が楽しい人、面白い人
この様な人との時間は楽しいだけでなく、時間が過ぎていくのも早く感じます
いろんな情報や知識を分かりやすく、そして面白く話が出来る人
私が目指している人間像です
ビジネスで人と話している時間は相手にとって貴重な時間をいただいていますので、出来る限りお互いに有益な時間と感じられるようにならなければなりません
しかしながらただ用件だけを話していても面白味もありません
堅い要件であっても如何に面白く話が出来るか、相手に興味を持って聞いてもらえるか
面白い人はこれが上手に出来るのです
私は噺家ではありませんので上手に話すことは出来ませんが、これからは面白く話す工夫を考えて人とお話しするように心がけていきます

new_river at 05:44|PermalinkComments(0)

2021年10月28日

冬に向けての準備

ようやく秋らしい天候の毎日です
少しずつですが気温も下がり体調管理には気を付けて日々をすごしていきましょう
プロデュースは目立たぬように地道にではありますが例年以上の数の工事現場を進めさせていただいています
ご支持頂いているお客様に感謝しています

そしてその傍らで進めているのが冬に向けての準備となります
例年この時期から冬志事の予定を立てるようにしています
北陸は雪国なので今年は雪が降るか降らないか分かりませんが、降るものと仮定して雪が積もっても出来る志事を確保しておく必要があります
建築は私たちだけではなく多くの職人さんが関わっていますので、皆さんの生活を支えるためにもプロデュースが頑張ることが大事となってきます

冬だから仕方がないではなく冬に出来ることを考えて今のうちに出来ることを準備していきます

new_river at 05:49|PermalinkComments(0)

2021年10月27日

クラウドファンディング

クラウドファンディングが面白い
今ではいろんな企画やアイデアに共感したり、発明や商品開発に対して支援をしたりすることが気軽に出来、一般よりも早くその権利や商品を手にすることが出来るようになりました
これまでは大手企業であれば新商品を考案しても会議や承認などのいくつものハードルを越えないければ世に商品として出ることはありませんでした
現代のようなスピードを求められる時代だと、考案から商品化まで時間がかかりすぎてしまうとその間にタイミングを逃すこともあります
そう考えるとクラウドファンディングはすぐに共感する人を集めることが出来るだけではなく開発するための費用も集めることが出来ます
お金が無くてもアイデアと企画力があれば進めていくことが出来るのです
クラウドファンディングで誰もが夢を叶えることが出来るようになったのです

最近はクラウドファンディングのサイトを見て、支援したり権利を取得したりをよくしています
私もいろんなことを考えたり実行することが好きなので、これから利用できることがあれば活用していきたいと考えています

new_river at 05:46|PermalinkComments(0)

2021年10月26日

出逢い

コロナでの外出自粛が徐々に解禁され、昼夜問わず会合などの予定が増えてきました
コロナ前までは戻らないにしても直接人とお会いする機会は私にとって嬉しいことです
最近はリモートで人の顔を見ることが多かったのですが、何度もお会いしている人はいいのですが初対面の人とはリモートでは打ち解けることは中々難しいと感じていました
やはり人とはリアルに出会わないと駄目なのかもしれません

今はちょっとずつ外に出初め、出会いも増えています
この出会いの数が自分にとって財産となっていきます
人は人から気づき、教えられ自分を変えていくことが出来る
そのために必要な出会いの機会
この機会を大切にしていきたい
これで世の中が落ち着いて、いろんな人と出会えることを楽しみにしています

new_river at 05:46|PermalinkComments(0)

2021年10月25日

先行き

コロナ禍になってもうすぐ2年が経とうとしています
その間、世の中は大きな変化をしました
誰もが予想することが出来なかった現在の状況
そしてこれからまだしばらくは今の状態が続くことが想定されます

私はいろいろと責任のある立場でもありますのでどうなっていくか分からない未来を想像しながらも先行きを考えています
その考える先行きは一つではなく複数考える必要があり、こうなったらどうする、こうなればどうするといったどの様な状況になろうと対応すことが求められるだけでなく、そうしなければ存在し続けることは出来ないとまで考えています

先行きが読めないのは事実ですが、だからと言ってこの先をイメージできなければ企業としての存続は出来ないかもしれません
今のうちから先行きをイメージして出来る準備を整えていきます

new_river at 05:41|PermalinkComments(0)

2021年10月24日

続ける

何事においても続けることが大事
ただ続けるのではなく、進化して続けることが求められる

よく続かないことを見かけます
そして続けることが出来ないことの相談を受けます
そのほとんどは続けられないのではなく、続けていないのです
自分で止めていては続ける以前の問題
せめて成功か失敗の結果が出てから止めるのであれば理解は出来ても、ほとんどは結果が出る前に続けることを止めているのです

続けるかどうかは自分の判断
続ける習慣が出来れば、どんなことでも続けることが出来ます
継続は力なりと言うように進化を意識して続けていればいい結果が出来ることが多いのです

始めることは簡単
続けることが大事
これからも実績を積み、成功できるように続けていく努力をします


new_river at 05:58|PermalinkComments(0)

2021年10月23日

学びを生かす

日々、学びや気づきがあります
人の話や行動、考え方、見るもの、感じること、知ること
毎日学んだこと、感じたことをその都度書き留めていく
そしてその学びの中から自分に取り入れられそうなことを自分のものにしていく

学びは自分で生かすことが出来る
生かしてこそその学びは意味があるのかもしれない

せっかくの学びのチャンスも他人の話や考え方だと否定していては学びにはなりません
今の自分と合うとか合わないとかを聞く基準とするのではなく、人は顔が違うように生き方も考え方も価値観も違うもの
ここさえ意識していれば人の話を素直に聞くことが出来、そこから学ぶことも沢山あります

学びを生かす
これからも学ぶ姿勢で生きていきます


new_river at 06:01|PermalinkComments(0)

2021年10月22日

石油高騰

ここしばらく原油価格の高騰によりガソリンや灯油が毎週のペースで値上がりしています
一昔前であれば来週からガソリンが値上がりすると情報が流れた時点でガソリンスタンドには長蛇の列が出来ていましたが最近は値上がりに慣れたせいか渋滞することも無く、価格も以前ほど気にならなくなりました
それでもガソリンや灯油の値上がりは家計を直撃するので特に石油消費量の多い寒い地域には大変な時期となります
いろいろと価格高騰の情報は流れていてどれが本当の原因なのかは分かりませんが、冬になるまでに価格が下がることを願うばかりです

その様な状況の中、ここ最近はオール電化リフォーム、特に給湯器の取替依頼が増えています
お湯を作る熱源機としては電気式、ガス式、石油式と主に3種類あります
機器導入価格としてはガス給湯器が一番安く、石油給湯器、電気給湯器と続きます
しかしながら光熱費は真逆となり電気給湯器が一番安い
電気式のエコキュートは月の光熱費が2000円ほどとなりますので今年のようなガスや灯油の価格だと数年利用することでイニシャルコストを逆転してしまします

その時代にとって何が一番いのかは変わるので、今後を予想して給湯器を選ぶ必要がありそうですね
分からないことがありましたらお気軽にご相談ください


new_river at 05:53|PermalinkComments(0)

2021年10月21日

見るところ

価値観は人によって異なるように、同じ物でも見ているところは人によって違う
私は人がどこを見ているのか、何に興味を示しているのかをついつい観察してしまいます
今はスマホで写真を撮る人が多いのですが、どの距離で、どのアングルで、どの角度で撮影しているのかを見ているだけでその人の性格までもが何となくですが分かってしまいます
それを見て人それぞれの違いや場合によっては拘りまでも感じることがあります

同じ物でも同じ価値観で見る人は意外と少ない

このことを肝に銘じておけば、他人が感じた価値観と自分の価値観の違いを認識したり、すり合わせたりも出来ます
決して押し付け合うのではなく、互いの価値観を理解し合うこと
こうしていくことでことが上手く進むことが多いのです

見るところの違い
これからもよく見ていくように心がけます


new_river at 05:45|PermalinkComments(0)

2021年10月20日

広告

振り返るとここ3年ぐらい新聞の折り込み広告は不動産物件の紹介以外にしていません
今では新聞広告の必要性や効果はどうなのかと思っています
スーパーやホームセンターなどは毎日の様に利用者がおられるので広告の効果がそれなりに見込めるのかもしれませんが、建築は毎日必要なものでもなければ必要な人の数が少ないので新聞折込チラシは必要のないゴミになる可能性が極めて高いと考えられます

更に時代はアナログ媒体からデジタルに移行しています
今は気になるお店や会社があればスマホで簡単に検索できます
広告はチラシよりホームページやSNSを充実させることだと思っています
一年にテレビやチラシに数百万円の経費を使うのであれば、その費用をホームページなどに充てると相当な見せ方が出来ます

時代の変化と共に見せ方も見られ方も大きく変化しています
時代の最先端は走れませんが、時代に遅れないように整備していきます

new_river at 05:54|PermalinkComments(0)

2021年10月19日

格差

一昔前であれば、世の中の状況により業種ごとに好況や不況かの差がありました
その頃はその業種であればどの会社も仕事が多くそれなりに潤っていました
建築業界も10年前であれば新築住宅着工棟数も多く忙しい日々を過ごしていたことを記憶しています

あれから10年世の中は大きく変わりました
今は世の中全体の建築の数も減少し、同じ業種であっても仕事がある会社とそうでない会社の差が大きくなっているように感じています
現在は需要数に対して供給する会社が多いデフレ状態にあるといえます
そうなると益々格差が広がっていくことが予想されます

プロデュースはこの様な建築業界に身を置いていますのでこれから会社を発展させていくには、より価値の高いことに取り組み、更には建築が出来る可能性を広げていく必要があると考えています
建築という仕事は無くなることは無いにしても人口と世帯数の減少に比例して減り続けることは確かです
この時代の中でどう存在していくのか
今のうちから明確にしていきます


new_river at 05:52|PermalinkComments(0)

2021年10月18日

他人のことを気にしない

あの人はこうだ、この人はこうだ
こんな話を聞くことが時にあります
私は他人のことにはあまり興味がないので深く聞くことは一切ありません
他人のことを気にしても仕方がないのとその前に自分はどうなんだと思ってしまいます

他人は他人、自分は自分
他人の生き方や考え方に影響されるのではなく、自分の人生の目的を明確にして自分を信じ、自分らしく生きる
他人のことを気にするのであればそれ以上に自分を気にするように

これからの人生、自分らしく生きられるようにまだまだ勉強と経験を積み重ねる自分磨きをしていきます

new_river at 05:53|PermalinkComments(0)

2021年10月17日

一日の予定

ありがたいことにこのところ朝から夜まで時間を決めた予定が多く過ごしています
予定は出来る限り日時を決めるようにしています
予定が決まっていればその時までにやるべきこと準備するべきことが明確になり、その日に向けて準備を整えておくことが出来るからです
日時を決めなければついつい後回しにしてしまう性格なので、それではお相手に心配や迷惑をかけてしまいます

予定を日時まで決めて立てる
その予定に向けて準備をする
予定の日時前に改めて確認をする

いい加減な人だと思われないようにこれからも徹底していきます

new_river at 05:44|PermalinkComments(0)

2021年10月16日

転換期

コロナウィルスによる影響がここに来て大きく出てきています
世界的な原油高、半導体不足による車や機械、設備などの生産調整による工場稼働の減少や納期遅延などなど2次災害的な事態に陥っています
想像できたこと、想像してなかったことがこれからも起こりそうです
何が起きるか想像が出来れば備えや対策も立てられるのですが、想像できないことに対してはすぐに対処することは難しい
日本は東日本大震災の時に生産拠点の分散化、輸入に制限があった時は国内生産率を高めたりと企業として対策は講じていたものの今回のコロナの影響はまた別の原因や要因に直面してしまいました

建築も資材の高騰や商品の納期遅延により大きな影響を受けています
工事に取り掛かれない、工事中の家が完成できない
この様な問題が出てきています
そしてこの状況は日を追うごとに大きくなりそうな感じです

これからどうなっていくのか
これからどうしていかなければいけないのか
正に今、大きな転換期だと私は思っています
これまでと同じ考え方ややり方ではなく、これからの方向性を見定めて事業を構築していくことを進めていきます

new_river at 06:06|PermalinkComments(0)

2021年10月15日

何%

志事も遊びもそうですが、どのくらいの思いと力で取り組んでいるだろう
100%と自信を持って答えられる人はいるだろうか
一瞬であれば自分の力を100%出し切ることはあったとしても長い間100%の力を出すのは簡単ではありません
そう考えると常に100%を出せる人が結果を残している人なのかもしれません

自分の能力と力を100%出す
人は自分で自分の出す力を調整することが出来る
よって100%を出すことは自分次第でどうにでも出来る

ずっと100%の力を出し、その分かける時間を短くしていく
そうすることが出来れば時間的な余裕が出来る
こんなことが出来るように常に100%の自分でありたい




new_river at 05:51|PermalinkComments(0)

2021年10月14日

人のためになる話

私は話家ではないのですが時折人の前でお話しする機会をいただくことがあります
昨日は経営者の皆様の前で「空き家の有効活用」について話をさせていただきました
不動産や建築関係の集まりであれば、より具体的に空き家の活用について話をするところですが、今回は多種業界の経営者の集まりなので空き家について長々とお話ししても聞いてくださる人のためにはならないと思い、空き家の活用に至るまでのプロセスや考え方、それがビジネスにどの様に結びつくのか、そしてなぜ空き家の活用をしているのかなど、多くの人のためになる内容を話しました

私もそうですが、会場にいる人のほとんどは貴重な志事の時間を割いて学ぶ機会を設けています
話を聞くだけでは参考になってもビジネスとして成り立つわけではありませんが、ビジネスチャンスやチェレンジのきっかけになることを願って自分の考えを伝えました

自分のためではなく、人のためになる
人のためがやがて自分のためになる

話すのは相変わらず苦手ではありますが、下手なりにこれからも人のためになるように努めていきます

new_river at 06:01|PermalinkComments(0)

2021年10月13日

楽しいではなく楽しむ

毎日が楽しい♪
歳を重ねると共に楽しいことが増えているように感じています
それは他人からすると決して楽しいと思えることでないかもしれません
ただ単に自分が楽しいと思っているだけなのです

何故楽しいことが多いのかというと、何事においても楽しもうとしているからなのです
目の前に起きた出来事全てを楽しむという観点と楽しむという変換で楽しく出来るのです
楽しいと感じると気分と気持ちが高まり、頭と体の動きが良くなります
そして次の楽しみを求めていきます

楽しいと感じることが出来るのではなく自分が楽しいと捉えること
そうするだけで人生が楽しくなる
全ては自分の気持ち次第

毎日を楽しく生きる
これが私の生きるテーマです


new_river at 05:54|PermalinkComments(0)

2021年10月12日

働く2番目の理由

人は何のために働くのか
大方の人の働く理由は生活するため
もちろん私もその一人です
働かなければお金を得ることが出来ず、お金が無ければ生活することは出来ません
この理由が1番とすると2番目の働く理由は何だろう
私は採用面談の際に必ずのように質問します
働く理由を明確にしている人は意外にも少ないと感じています
ただ生活するために一日の3分の1の時間を過ごすのは勿体ない
せっかく生きていくのであればすべての時間を有意義に過ごした方がいい
よって働く理由を明確にして充実した時間を過ごすことが大事だと思っています

働く2番目の理由
まずはここを明確することから
理由があって働くことできっと人生はもっと豊かになる

new_river at 05:48|PermalinkComments(0)

2021年10月11日

自分の価値

自分はどれくらいの価値があるのか
その価値は人のため、世の中のために役に立つものなのか
自分の価値は自分以外のためになるものであり、価値は自分ではなく周りの人が決める

自分の価値は自分で磨き、高めることが出来る
誰かが高めてくれるものではない
自ら勉強し、知識と技術を高めることで価値も高まっていく

価値が高まればチャンスが訪れたり、これまでに経験したことが無いことに遭遇したり、見えなかった景色が見えてくる
それは人生を変える大きな転換期となるかもしれません

価値を高めるのは環境を変えることではなく、自分の気持ちを変えること
まだまだ価値は高められる
まだまだ努力していきます




new_river at 05:46|PermalinkComments(0)

2021年10月10日

適正価格

商品には定価があり、購入する価格があります
店により多少の高い安いはあるとしてもそれほど大きな価格差はありません

世の中には定価が定められていない物も沢山あります
建築も価格が定められていない一つです
建築の価格は同じ大きさや内容でも会社によって異なります
その価格差はかなりあるようです
車一台が購入できるほどの差があることもよく伺うほどです

一般的な建築の適正価格は無く、価格は会社によって異なるのです

提示された金額の価値をどの様に判断するのかは難しく、複数の会社の見積もりがあったとしてもそれが適正な価格かどうかを見極めるのは難しいのが現状です
プロデュースでは価値の高い住まいをご提供、ご提案するために、よりよい物をより安く出来るように常に企業努力をしています
しかしながらご提示した価格の適正さを示すものは無く、最終的にはお客様にお決めいただいているのが事実です

建築の適正価格
どの様にお客様に感じていただけるかが今後の課題です

new_river at 06:09|PermalinkComments(0)

2021年10月09日

無駄な営業

毎日、会社には代表者あてにお付き合いのない会社や人から多くの電話と封書が届く
その数は一日数十件となるので電話は出ることなく、封書も開けることなく破棄することが多い
この状況はここ十年は変わっていません

これは成果の上がる営業なのだろうか?
その昔、ハウスメーカーはモデルハウスや内見会に来場し名前と住所を記入するとその日の夜や週末に営業マンが家に訪問し営業をしていました
今もやっているのだろうか?
数打てば当たるのかもしれませんが、私はとても非効率で無駄な営業だと思っています

同じ営業のやり方をずっと続けて同じ結果を出すのが難しい時代
これからの営業はいかに無駄を無くして効率を高めるかがポイントだと感じています

プロデュースでは知らない方や必要のない方への訪問や連絡は一切行っていません
それは非効率なだけではなく、相手からも求められていないからです

無駄な営業ではなく、有効な営業
いろいろと考えて展開していきます


new_river at 05:56|PermalinkComments(0)

2021年10月08日

未知の領域

やった事が無いから、よく分からないから
初めてのことにこの気持ちがあったら人としての進化は無い
誰もが初めてのことだらけ
一つ一つの経験を積むことで成長できる
そして出来ないことが少なくなっていく

社会人になって30年が過ぎました
それでもまだまだ未経験なことが沢山あります
日々楽しさと遣り甲斐が有るのはこの未知なる領域にチャレンジしているからだと思っています

現在は住宅の床面積の10倍以上でこれまで最大規模の建物を建てさせていただいたり、初めての業種の店舗を作らせていただいたり、業種が違う事業の考案をしたりといろんな取り組みをしています
初めてのことだらけで戸惑いや不安もありますが、仕上がれば自分たちの経験となり、志事の領域も大きく広がると思っています

未知の領域
これからも沢山遭遇すると思いますが、挑戦する気持ちで取り組んでいきます
可能性は無限です


new_river at 05:45|PermalinkComments(0)

2021年10月07日

有るモノを生かす

消費の低迷が続いています
こんな時代になると新しいことを始めたり珍しい物を取り扱って何とか売り上げを死守したいと思うところです
しかしながら、これまでにやったことがない分野や新たな物を取り扱ってそんな簡単に売れるほど世の中は甘くはありません
ビジネスは低迷すると目の前の事しか見えなくなる傾向があり、そうなってしまうと考え方の幅も小さくなりがちです

こんな時はどうすればいいのか?

まずは自分や会社が出来ることを思い起こし一通り書きだしてみる
その中から今の時代にマッチしていること、アレンジすればマッチしそうなことを考える
私が大事だと思うことは初めてづくしの新たなことを始めるより、これまで培ってきた有るモノを生かすことが上手くいく可能性が高い
これまで積み上げた知識や技術、そして経験
今こそこれらをベースに考え直す時が来ている気がしています

ビジネス再編
それは新たな挑戦よりもこれまでの再来に着目すべきだと私は考えます


new_river at 05:33|PermalinkComments(0)

2021年10月06日

リアルとバーチャル

コロナの影響を受けて2年目
生活様式も変わりましたが、販売方法も変わってきています

コンビニやスーパーに行けば店員の人と商品やお金に触れるやり取りをせずに清算することが出来るようになり、飲食店に行けば受付から清算まで完全セルフの店があったりします

そしてここに来て小売りだけではなく、車がお店に行かなくても選んで購入出来るようになったり、比較的高額の商品も画面を通して確認し実際に見ることなく購入できるお店も増えてきています
ものすごいスピードでリアルからバーチャルやリモートの世界に移行しています

昭和時代の私は低額な商品はネットや実際に見なくても購入することは出来ても、数十万円の商品やましてや車は見ずに買う勇気はありません
完全に時代に取り残されそうですがこれは自分のこととして世の中が求めているのであればリアルではないことも取り組んでいく必要性を感じています

まだまだ進化して変わっていきそうな状況です
この先どんな見せ方、売り方が主流になっていくのでしょうね

new_river at 05:44|PermalinkComments(0)

2021年10月05日

必然

自分に起きた出来事に偶然は無く、全ては必然
そういうことらしいです

昨日は昼食をいただきながらその店にあった週刊誌を読みました
読んでいると自分に興味が深い特集がされていて、ご飯を食べるよりも文章が気になって深く読んでしまいました
今自分が抱えている課題が正しくそこに書いてあり、その解決方法も書かれていました

偶然立ち寄って、沢山積み重ねてある週刊誌の一番上の本を何も考えずに取り、偶然開いたページを読み、思わぬところで自分の課題が解決する
怖いくらいにこれは全て偶然ではなく必然なのです

頑張っていると必然は必ず訪れる
そう信じてこれからも必然と出会えるように努力していきます

new_river at 05:51|PermalinkComments(0)

2021年10月04日

社交辞令

日本人は社交辞令が一つの礼儀であり、正直なことを言わないこともあります

例えば飲食店で「美味しかったです、また来ます」と言ってしまうこともあります
本当に美味しかったと思えば、それは社交辞令とかではなくまた食べに訪れたいと思います
しかしながら美味しくなかったとすれば、そのお店に次に行くことは無いかもしれません
それでもお店の人にはもう来ませんと言うのではなく「また来ます」と言ってしまいます

この様な事は自分にもよくありますし、一般的に多いような気がします

お店にとっては「美味しかった、また来ます」の声が多いとこれでいいのかと進化のための努力をすることは少ないでしょう
一方、「まずかった、もう来ない」と言われたらこれではだめだとどうするべきかを考えて努力をするでしょう

この日本人特有の社交辞令は本当にいいのか、それとも受け取る側がしっかりと社交辞令かどうかを見分けることが出来るかどうかでそのお店や企業の成績は変わります

社交辞令として言うのが親切なのか、それとも正直に言うべきなのか
悩むところです


new_river at 05:47|PermalinkComments(0)

2021年10月03日

これからのビジネス

ビジネスのスタイルが変化している
特にコロナ禍になってから変わってきていることを感じています
生活スタイルやリズムの変化によりニーズも変化し、それに対応したビジネスに変化してきています
この変化を捉え変化できる会社こそがこれからも成長できるのだと思い、プロデュースも変化しなければいけません

これまでがどうだったかよりこれからどうなるのか
先読みは難しいのですが消費動向や傾向から読めないわけではありません
難しいのは供給者として変化することが出来るかどうかであると思っています
これまでと同じ考え方ややり方ではなく、今の時代にマッチした考え方とやり方
これが出来ればこれからの時代を乗り越えることが出来ると信じています

今が大きく変わるとき
まずは自分から

new_river at 06:19|PermalinkComments(0)

2021年10月02日

強要ではなく共感

上手くいく組織と上手くいかない組織
何が違うのだろうと研究をしています
これが分かれば上手くいく
昔と違い今は一定の業種が良いとか悪いとかではなく、同じ業種でも結果が良い組織と悪い組織の格差がついています

上手くいく組織はその組織で働く人の共感度が高い
上手くいかない組織は共感度が低い

共感は強要ではありません
どれだけ強要されても共感できなければ組織としての結果は良くなりません
強要するのではなく共感できるかどうか
これがこれからの組織で生き残るための策と考えています

まずは一人でも多く共感する人を増やす
自分だけがいいと思うのではなく、多くの人が良いと思えること
共感する人が増えれば組織も強くなる
そうなれるように努めていきます

new_river at 05:50|PermalinkComments(0)