2023年08月

2023年08月31日

止まらぬ価格高騰

電気料金、ガソリン料金がジワジワと高騰しています
食料品の価格も依然として安定せず、家計を直撃するような値上がりが続いています
ほとんどがコロナを境にした4年前ぐらいからの値上がりが止まりません
こうなると以前の価格に戻ることがあるのかとても心配になります

建築資材の価格高騰は現在は収まってはいますが高値で止まっている状況です
木材や合板は少しずつではありますが価格が下がってきていますが、定価が設定されているような建材や設備は今年に入ってからの値上がりやこの秋に値上げが予定されているメーカーもあり落ち着くまでにはもう少しかかりそうな感じです

30年前と平均給料は変わらないとデータが出ているのに出費が多くなるとこれからどの様に生活していけばいいのかが不安になってきます
何がどうなれば価格は下落に転じていくのか
元通りまでにはならなくても価格下落と安定を期待しながらしばらくは辛抱ですね

new_river at 05:35|PermalinkComments(0)

2023年08月30日

隣の芝生は青いのか?

隣の芝生は青い
他人の商売は良く見えると昔は言いましたが最近は聞くことが少なくなりました
最近では他人の商売のことを気にするよりも自分の商売を一生懸命に頑張る方が先決だったり、他人の商売が見えなくなっているのかもしれません
もちろん私も例外ではなく、他人よりもまずは自分が頑張らないとと必死です

それでも自分の商売では見えない部分が多く、他人の商売で見えてくることは何故だか多くあります
今ではその気づきを自分に置き換えるとどうなるのかどう出来るのかを変換できるようになってきています
ご縁をいただきホテルの志事をさせていただいてから宿泊業に興味が有りいろいろなことを調べているうちに自社でも宿泊業を営んだり、宿泊業の建築を行うことも増えてきました

他人の商売が良く見えれば一歩踏み込んでみると自分の商売も広がっていく
これは新たなビジネスチャンスかもと思いいろんなことに興味を持ちより深く知るようになりました
隣の芝生は青いと思うのではなく、自分の庭の芝生を青くすることを考えればまだまだ可能性は広がりそうです

new_river at 03:10|PermalinkComments(0)

2023年08月29日

発展する業態、無くなる業態

ここ数年感じていることがあります
それは将来に今よりも発展する業態と無くなってしまう業態
発展する業態としてIT系などが挙げられます
一方無くなる業態としては製造系ですでに需要が落ちてきているビジネスだと考えます
衣食住に関わる業態は人が生きる上で必要なので絶えることが無いと思っていましたがそれも昔の話
衣と食は勝ち組と負け組がはっきりと分かれ、住に関しては人口と核家族の減少により新築住宅の着工数も減少しています
その先ずっと安定しているビジネスはもはや少ないのです

これから発展するのは業態にとらわれることのなく変化に柔軟に対応できる企業なのかもしれません
同じことを同じ考えでただ続けるのではなく、ニーズを知り出来る可能性に挑戦していく
これかそがこれからの企業に求められることであり、持続可能な条件になりそうです

10年後の会社のイメージは正直分かりませんが、これからの時代を生き抜くために変化していくことを恐れずに進めていきます

new_river at 05:46|PermalinkComments(0)

2023年08月28日

創業20年

プロデュースを創業してちょうど20年となりました
31歳で起業してあっという間の20年でした
これまで存続できたのも多くのお客様と一緒に頑張ってくれる社員と業者さんのおかげであります
ありがとうございます

普段からあまり振り返ることはしないのですが、ここまで順風満帆だったわけではありません
創業当初はとにかく大変でした
思っていたようにいかないことも多く、お金にも行き詰ったことが何度もありました
今では昔ほど大変ではありませんが決して楽ではありません
日々の積み重ねで今があると思っています

これまでの20年よりこれからの1年
まだまだ時代は大きく変わりそうですがその時々の時代に柔軟に変化していける会社であるようにこれからも精進していきます
今年は20年の節目でもありますので組織を大きく変えていく予定をしています
そしてこれからも発展し続けていけるように努めて参ります

引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします

new_river at 05:26|PermalinkComments(0)

2023年08月27日

売れているもの

今、売れているものはなんだろう
安いもの、それとも高いもの
そうでもなく、売れているものは価値が高いものなのです
その昔は安ければ売れる時代もありましたが、今は安いだけでは売れません
これは低額であっても高額であっても同じです
むしろ高額の方が安いだけでは売れません
例えば車は100万円の車がたくさん売れているわけではなく300万円の車が多く売れています
機能性、走り心地、安心、安全など消費者のニーズを満たす車が売れているのです
建築も例外ではなく価値を感じていただけるものが売れています

売れているものは価値が高いものであると考えることが出来ます
これから求められるのは提供する側が消費動向を理解して価値あるものをつくることだと考えます

売りたいものではなく売れるもの
ここに消費者とのギャップがあってはいけません
今欲しがられているもの、有ったら便利なもの
売れていくものを追求していきます


new_river at 03:20|PermalinkComments(0)

2023年08月26日

器以上の志事

今年はこれまでの枠組みを大きく超えた志事の依頼を複数受けています
中には全く経験の無いような内容の志事もあります
未知なる挑戦が大好きなので難しい部分もあるのですがそれも含めて楽しんでます
一つの案件が年商の半分以上でこの規模の案件が複数ありますので結果も楽しみです

正直明らかに器以上の志事であると思っていますが、この様なチャンスは会社を大きく飛躍させるチャンスでもあります
出来る可能性があるのであれば断ることなく喜んでお請けして、経験を積んで会社が出来ることを増やしていきます

器は自分で決めるものではない
器は自分の気持ち次第で大きくすることが出来る
お客様に感謝の気持ちをもってまだまだ大きな器になれるように努めていきます



new_river at 05:31|PermalinkComments(0)

2023年08月25日

毎日の積み上げ

一日一つ覚えること、出来ることをつくっていく
そうすると一年で365、10年では3650の覚えたこと、出来ることが増えていく
意識した毎日の行動がその日の数だけ積み上がっていく
出来る人は毎日の積み重ねがある、出来ない人は積み重ねが無い

一気に積み重ねるのは難しいし、長くは続かないこともありますが、一日一つずつを意識していればそのうちどんどんと知っていること、出来ることが増えていく
人の能力の差は日々の積み重ねであると私は思っています

何も考えず何もしなければ昨日と同じでしかない
今日何を知り、何を始めるのか
そんな毎日を過ごして自分を高めていきます

new_river at 05:22|PermalinkComments(0)

2023年08月24日

出来ないのではない

毎日世界陸上から目が離せませんね
陸上は以前であれば長距離走は日本人がメダルを取ることはあってもその他の競技は入賞すら難しく、決勝に進出する種目も少なかったのですが、今では決勝に進出する選手も数多くなり一視聴者として応援しながらテレビに見入っています
オリンピックでも見ていて思うのですが、数年に一度、それも一瞬に懸ける選手はとても素晴らしく、そのための努力は計り知れないものであると感じています

自分の人生に置き換えてみるとこれほど真剣に頑張ったことはあるだろうか
何かにつけて出来ないと思い込んで行動しなかったり、やりたいことだけを進めているのではないだろうか
結局は出来ないのではなく何もしていないだけなことを反省するばかりです

出来ないとやらないは大きく異なります
やってみないと出来るかどうかは分からない
まずはやってみること
原点に立ち戻り何事にもまずは挑戦していきます

new_river at 05:02|PermalinkComments(0)

2023年08月23日

人財

プロデュースが運営していますオフィス総合ショールーム「オフィシード」にてセミナーを開催させていただきました

20230822_140827
今回はトヨタモビリティ富山株式会社の品川祐一郎社長による講演でした
講演のタイトルは「人材を人財に」として1200名の社員と創り上げる会社での様々な取り組みを一つ一つ分かりやすくご説明していただきました
小さな企業でも難しいと思われる社内での取り組みを大企業でありながら幾多の苦労と工夫を重ねながら築いてこられたことを知ることが出来ました
社長が背中を向けることなく常に社員と向き合いながら社業に尽くしておられること、長い歴史は多くの努力があって築かれたことに感銘を受けました
何より社長と社員の間での風通しをいかに良くしていくのかが大事であることを勉強させていただきました

弊社では一つでも多くの企業にこれからの時代に成長、発展してほしいと小さな企業ながら志を持って経営をさせていただいています
こんな気持ちに快くお応えいただきました品川社長には感謝しかありません

今後も多くの方にお役に立てるような企画を考えたり、お役に立てる企業であるように努めて参ります




new_river at 05:33|PermalinkComments(0)

2023年08月22日

価格競争力

プロデュースで行う志事の9割はこれまでのお客様からのリピートもしくはお客様によるご紹介、工事をお願いしている業者さんからのご紹介となります
本当にありがたいことだと感謝しています
だからといって甘んじることは全くありません
お客様の希望を叶えるべく技術の向上や情報収集、知識の向上にも研鑽を怠りません

そして価格競争力を身に着けるようにもしています
資材が大幅に高騰している中、どの様にしていい商材をお安くご提供出来るかは常に考え取り組んでいます
商品の吟味や商品購入の方法、依頼する工事の内容と価格折衝なども欠かせません
時に相見積もあるのですが最近では内容と価格で選ばれないことはほとんどないほどとなりました
単独で志事をいただこうと相見積で志事をいただこうとこの姿勢と取り組みは変えることなく臨んでいます

価格競争力、まだまだ高めていきます


new_river at 05:10|PermalinkComments(0)

2023年08月21日

謙虚に

決して出しゃばらず、常に奢らず、全てに感謝をすること
これが私流の謙虚です
最近は多くを語ることも無く、どちらかといえば目立たぬようにしています
歳を重ねるにつれ体より口が動くようになりがちなので口だけの人にならないようにも気を付けています
自分よりも相手の事を想い、考えるようにもしています

謙虚でいると多くの人からお願いをされるようになっています
人としての信用や信頼も謙虚な姿勢であることが大事なんだなと感じているところです
自分の主張や考えばかりをいうのではなく、相手の思いを受け止めて自分が出来ることを行う

いつも謙虚であるよう心していきます

new_river at 04:18|PermalinkComments(0)

2023年08月20日

地域に必要なお店

中小企業は地元の地域に必要とされなければならない
私の経営における信条としています
その昔で言うところの何でも相談に乗ってくれたり呼んだらすぐに駆け付けてくれる町の電気屋さん的存在をプロデュースは今も目指しています
最近ではコンビニやスーパー、ドラッグストアなどが地域に必要なお店として存在していますが、必要とされなくなるとその店の存在すら無くなってしまいます

地域に必要とされ続けることは、営業範囲が小さくなるわけですが起業活動においては営業範囲が小さくなればなるほど動く距離と時間が短くなりそれだけで効率が高まります
会社でいうところの経費が抑えられることによりお客様にご提案する価格も下げることも可能です
地域に必要とされることは企業にとっても大きなメリットがあるのです

まだまだ、もっともっと必要とされるために今出来ることを考えて実行に移していく
永遠の課題でもありますがこれからも必要とされ続けるように工夫と努力をしていきます

new_river at 03:06|PermalinkComments(0)

2023年08月19日

レベル

レベルには技術、知識、能力があります
技術は経験を積むことで得ることが出来、知識は勉強することで得ることが出来る
技術と知識が高まれば社会人として役に立つことが出来る
しかしながら技術と知識だけではこれまでを超えることは難しい
自分より高い人も沢山いるので相当な努力をしなければ人より群を抜くことは出来ません
今の社会で活躍するためには技術や知識よりも能力が必要になると考えています
考えること、発想することを高めることが出来れば経験が短くても飛び抜けることが出来るのです
技術や知識はある人から教えてもらったり、ある人に任せることで自分は能力を高める努力をすればいい

能力レベルを上げる
簡単なことでは無いかもしれませんが、これからの時代を生き抜くためには重要なこととなっていくと思われます
そして能力は無限に高めることが出来ます
まだ自分でも気が付いていない能力は誰しもにある
よってまだまだレベルを高めることが出来る

new_river at 05:37|PermalinkComments(0)

2023年08月18日

始めることよりも続けること

日本の人口は減り続けているのに新規の創業者が増えています
数字の比例からするとおかしな状況なのでこの数字もどこかでピークを迎えるのだと考えるところです
以前から比べると資本金が無くとも会社を設立出来るようになったことも創業者が増えている要因となっています
今年の10月にはインボイス制度が始まりますのでこの先の推移を気にしていくこととします

私は創業する人や創業したての人に伝えていることがあります
それは始めることよりも続けることが大事だということ
これは何も創業する人だけに伝えているのではなく働く人にも伝えています
始めるときは自分が決めたことでもあり思いも強いので比較的簡単にスタートすることが出来ます
しかしながら始めて見ると思うようにいかないことや厳しいと思うことが多々あるのです
そんな時に自分を変えてでも続けようとするのかそれともその時点で止めてしまうのか
もちろん個人の自由なのですが、自由だからといって自分の思いだけで進めていくと周りに迷惑を掛けてしまったり人としての信用を失うリスクも大きいのです

始めるのは簡単
続けるのは難しい

これから起業する人、これから働く人には出来る限り長く続けていい結果を出して社会のお役に立ってほしいと願っています

new_river at 05:39|PermalinkComments(0)

2023年08月17日

年末に向けて

今年のお盆休みはゆっくりと休み楽しませていただきました
本日(17日)より志事となります
お盆明けからもありがたいことに打ち合わせや工事の予定がいくつも入っておりますのでいいスタートとなりそうです

建築は工事にも時間を要しますがそれ以上に打ち合わせとなる準備に時間を要します
よって来年から始まる志事はこれくらいの時期から準備を進めていくこととなります
すでに来年からスタート予定の志事も入ってきておりますので打ち合わせも工事も合わせて準備を整えていきます
まだ8月なのですが気持ちは来年に向けていかなければ冬を乗り切れなくなってしまいますので今の時期にやるべきことが重要なのです

今年も最高の一年だったと思えるように今を頑張っていきます

new_river at 05:48|PermalinkComments(0)

2023年08月10日

お盆休みのご案内

お盆休みの案内です

8月11日〜16日までお休みをさせていただきます
期間中ご迷惑をお掛けしますが何卒よろしくお願いいたします

今年は明日からお盆休みの企業が多いようですね
台風が心配ではあります
何もこの時期にやってこなくてもと思うところではありますが自然には逆らえませんので今は被害などないことを願いながらお盆の間を過ごそうと思います
私はゴールデンウィーク以降の休みとなります
今年はちゃんと休んで志事をしようと思ってはいたのですがいつもと変わらぬ毎日を過ごしています
よってお盆はゆっくりとお休みをいただきます

皆様も楽しいお盆休みをお過ごしくださいませ

new_river at 05:32|PermalinkComments(0)

2023年08月09日

組織力

会社という組織であるならばその力を高めることでより高い成果を上げることが出来ます
ただ人が多ければいいのではなく同じ目的を達成するために一丸となって進めることが重要であると信じて組織力の強化に努めています

プロデュースには私を含め男が3名、あとは全て女性
子育て中の社員も多くフルタイムで働けない人もいます
よって他の会社に比べると女性比率が高く、労働時間も長くはありません
それでも社員一人当たりの売上は業界平均の倍以上の結果を出しています
私はこの結果を組織力だと考えています
志事の分担はもちろんですが、それぞれの得意なことを生かしつつ総合力で進めていく
一人一人の能力や技術は劣っても合わさることで大きな力となる
これがプロデュースなりの組織力です

組織力の高め方はそれほど難しくはありません
足し算ではなく掛け算
まだまだ可能性のある組織力の向上
意識して高めていけるように努力を積み重ねます

new_river at 05:49|PermalinkComments(0)

2023年08月08日

世襲制

日本には昔から世襲制の習慣があります
家族が会社を受け継いだり、政治家の家系であればその子供も政治家になったり
上場の大企業であっても会社の代表は子供に受け継がれることも多いのですが世襲制は世界でも珍しいようです
子孫が受け継いでいるから数百年続く企業があるのも納得できます

しかしながら今の時代世襲制を続けることが企業存続や発展が必ずするとは限りません
能力のある人が受け継いでいくことで更なる可能性が高まっていくと私は考えています
もう世襲の時代ではない

最近は事業承継やM&Aが多くなり今では事業を続ける選択肢のひとつとなっています
これからもこの選択肢は増えていくと思われます

家系で続く企業ではなく、発展し続ける企業であること
これからの動向を見守りつつ、いつか来るその時に向けてイメージをしていきます

new_river at 05:31|PermalinkComments(0)

2023年08月07日

対価

商品を購入したり、サービスを受けたりして「高い」「妥当」「安い」と感じる
その感覚は同じ状況であっても人によって異なります
これが対価なのです

商品やサービスを受ける側は安いと感じると満足し、高いと感じると不満になる
しかしながら商品がどれだけ安いと感じてもサービスが悪ければ安さだけでは満足できません
この様に対価とは一つの条件だけではなく複数の条件を満たしたり、複数の満足を得ることで安いとか良いと感じるのです

一方で提供する側は全てにおいてお客様に満足していただくことを考えて提供することが必要となります
対価が安いと感じていただけるように商品、サービスをバランスよくご提供することを意識することが大事になってきます

商品だけ安くても対価は安いと思われるわけではない
時代は価値を求めるようになっているのです

new_river at 05:26|PermalinkComments(0)

2023年08月06日

日常

コロナにより3年以上いつもと違う日々を過ごしていたのは何だったんだろうと思うほど4年前の日常に戻っています
今年はお盆休みに旅行される方も多いみたいで新幹線、飛行機、宿も昨年以上の予約数の様です
日常が戻ることに喜びながら、まだ蔓延しているコロナに気を付けてお盆休みを楽しみたいものです

日常が戻ると外食や旅行などでお金を使う機会が増えて全体的な消費は増えていきます
その反面、これまで好調な売れ行きだった高額な部類の家や車の消費は下がり傾向にあります
特に新築住宅は昨年と比べて2割前後の減少が続いています
消費動向が落ち着くまではこの状況が続くものと思われます
その分リフォームは昨年並みで推移しているのと非住宅の建築が増えていますので建築会社はしばらくの間新築住宅以外の建築でしのがなければ売り上げを維持することが難しくなりそうです

日常が戻る反動
もうしばらく見守りながらこれからの経営策を考える必要がありそうです

new_river at 07:57|PermalinkComments(0)

2023年08月05日

お急ぎください

今年は新築、リフォームの補助金が充実しています
こどもエコすまい支援事業、先進的窓リノベ事業で数百万円の補助金を受けることも出来ます
プロデュースでもほとんどのお客様にご利用いただいています
これまでよりも補助金を受けることが出来るメニューも拡大された事から多くの工事が対象となっています
この補助金は年度初めに設定された予算の上限に達成した時点で終了となるのですが、もうすぐ上限に達しそうな勢いで増えています
先週予算増額され予算上限達成が少しばかり先延ばしとなりそうですがいずれにして8月中に終了する可能性が高いと思われます

この補助金は条件を揃えると工事前であっても予約をすることが出来ます
プロデュースではこれから工事予定のお客様の予約を毎日の様に進めています

新築は間に合うかどうかは微妙なタイミングとなっていますがリフォームであればまだ間に合います
現在リフォームしようかと考えておられる方は是非お急ぎください
ご不明な点や内容は詳しくお伝えすることが出来ますのでお気軽にご相談ください

new_river at 05:40|PermalinkComments(0)

2023年08月04日

賑わいは人が創る

この地域は賑わっている
いろんな場所がそれぞれの個性あふれる賑わいをみせています
ほとんどの場所がこのままでは衰退していく、この場所に人がいなくなる
こんな危機感からかつての賑わいを取り戻さねばと思い様々な活動から賑わいをつくっています

私は建築業を営む者としてこれまで多くの建物を建てさせていただいています
中には賑わい創出のためのお店も多くあります

しかしながらお店をつくっただけで賑わいが出来るわけではありません
お店が賑わいをつくるわけではないのです
賑わいを創ることが出来るのは人です
お店のオーナー、お店に通ってくれるお客様、お店を支えたり運営してくれる人
多くの人により賑わいは創られていきます
そしてそこにどれだけ人が集まるかで賑わいが大きくなるのです

人が集まり賑わいが出来る場所
最近では賑わい創りの仕掛けやきっかけに携わることが増えています
人口が減り続ける日本で地域の存続が出来るかどうかは人にかかってきます
プロデュースも微力ではありますが今出来ることに取り組んでいきます

new_river at 05:38|PermalinkComments(0)

2023年08月03日

思います?

○○しようと思います
○○だと思います
プロデュースでは「思います」の使用を禁止しています
何故かというと思いますというあいまいな表現を使っていると実際の行動に移らないことがあるからです

○○します
○○です
この様に強く断言するようにしています
「優勝を目指そうと思います」と「優勝を目指します」とでは力の入り方と結果が異なるのです

言葉の力はとても大きい
人は言葉を発してから行動することが多いので尚更かもしれません
強いプラスの言葉で強い行動に繋げていく
この習慣を身に着けて進めていきます

new_river at 05:34|PermalinkComments(0)

2023年08月02日

暑すぎ

毎日昼も夜も暑い日が続きます
全国各地で熱中症の人が多発しているようで、ずっと外にいると誰でも熱中症になってもおかしくない状況です
この夏のイベントは暑すぎによる中止も相次いでいるようです

こんなに夏は暑かったっけ?
そう思うほどの連日の猛暑

プロデュースでもエアコンのご注文が相次ぎ、連日取付に回っています
工事現場でも暑いのでとにかく無理をしないようにと注意を促しています

つい先日に豪雨でこれまでにないほどの雨が降ったかと思うと次は連日の暑さ
沖縄地方では季節外れの台風が接近し、また雨の心配もあります
ここ数年の天気の異変がとても心配になります
これからどうなっていくのか分かりませんが変化に対応する身体づくりも必要かもしれませんね

new_river at 05:38|PermalinkComments(0)

2023年08月01日

健康

歳の事もあり健康には気を使って生活しています
その成果があってか生まれてから大病を患ったことも無く、入院したことも無く、薬を服用することも無く、10年以上は風邪や頭痛になったことも無く、会社を創業して20年病気で休んだこともありません
丈夫な体に生んでくれた親に感謝し、これからも健康で過ごしていけるようにしたいものです

これが合っているのかどうか分かりませんが自分なりの健康法は
毎日同じリズムで生活する(同じ時間に起床)
適度に身体を動かすようにする(週2回以上ジムに行き、その日以外は自宅トレーニング)
歩くように心がける
夜更かしはしない
食べ過ぎない

これからも健康を維持できるように健康が当たり前とは思わず志事をしていきます

new_river at 05:42|PermalinkComments(0)