2024年02月
2024年02月29日
土地の選び方
新築をする際、売家を買う際、大事なことはどの場所にするのか
土地の選び方は建物を建てることより大事だと私は思っています
建物の形は自由に出来てでも土地は選んでしまうと後戻りは出来ません
土地選びの条件としては交通の利便がいい、買い物するお店が近い、学校や病院に行きやすいがこれまで多い条件でした
地震発生後は合わせてその土地の地盤が大丈夫なのかも条件として加えられることをお勧めします
液状化の心配はないのか、緩やかな地盤ではないのか、盛り土ではないのか
条件をあまり細かくし過ぎると選択肢も狭くなりますが利便だけで選ぶのではなく、土地の状況も事前に調べることも出来ますので不動産会社に聞いてみるのがいいかもしれません
土地選びは大事
ご心配なことがあれば調査することが出来ますのでお気軽に問い合わせください
土地の選び方は建物を建てることより大事だと私は思っています
建物の形は自由に出来てでも土地は選んでしまうと後戻りは出来ません
土地選びの条件としては交通の利便がいい、買い物するお店が近い、学校や病院に行きやすいがこれまで多い条件でした
地震発生後は合わせてその土地の地盤が大丈夫なのかも条件として加えられることをお勧めします
液状化の心配はないのか、緩やかな地盤ではないのか、盛り土ではないのか
条件をあまり細かくし過ぎると選択肢も狭くなりますが利便だけで選ぶのではなく、土地の状況も事前に調べることも出来ますので不動産会社に聞いてみるのがいいかもしれません
土地選びは大事
ご心配なことがあれば調査することが出来ますのでお気軽に問い合わせください
new_river at 07:35|Permalink│Comments(0)
2024年02月28日
健康を自ら維持する
若い頃は健康を気にすることなく日々の生活をおくっていましたが、中年になると健康を気にしながら生活するようになっています
ちょっとした身体の異変があれば調べたり病院に行ったりしてとにかく大丈夫なことを確認し安心する
これまでと同じ感覚で生活しているといつ病気になったり、健康を損なうのかさえ分かりません
幸いにも私はこれまで病気やけがをしたことも無く生きてきましたが、こんなタイプが一番気を付けなければいけないと思っています
自らの健康を維持するためには食事を考え、運動をして、睡眠をとることに努めなければなりません
大人になると何でも自由になってしまい注意してくれる人もいません
だからこそ自分に甘えずに自分で決めごとをつくって生きていかなければいけません
健康な身体があるから出来ること
健康は当たり前ではない
これから健康維持に努めます
ちょっとした身体の異変があれば調べたり病院に行ったりしてとにかく大丈夫なことを確認し安心する
これまでと同じ感覚で生活しているといつ病気になったり、健康を損なうのかさえ分かりません
幸いにも私はこれまで病気やけがをしたことも無く生きてきましたが、こんなタイプが一番気を付けなければいけないと思っています
自らの健康を維持するためには食事を考え、運動をして、睡眠をとることに努めなければなりません
大人になると何でも自由になってしまい注意してくれる人もいません
だからこそ自分に甘えずに自分で決めごとをつくって生きていかなければいけません
健康な身体があるから出来ること
健康は当たり前ではない
これから健康維持に努めます
new_river at 08:15|Permalink│Comments(0)
2024年02月27日
不動産投資はいいのか?
不動産投資はいいのか?と聞かれることがあります
私の答えはリスクを覚悟できるのであればいい投資です
不動産投資の代表例はアパート経営でしょうか
アパートを建築しオーナーとなり入居者を募集する
例えば10室の部屋があり満室であればMAXの家賃収入を得ることが出来ます
この状況が長く続けば不動産投資としては多くの収益があります
一方で5室しか入居が無ければ半分の家賃収入となります
そうなると建築時に借り入れをした場合だと返済の方が大きくなるかもしれません
アパートを経営する場合は如何に人気の場所で人気の間取りやデザインを取り入れるかが重要になります
また今回の地震のように被害があった際は建物所有者が修繕する義務を負いますのでリスクとして想定しておかなければなりません
不動産投資だけではありませんが良い時もあれば悪い時もある
こんなことをイメージしながら不動産投資を検討されることをお勧めします
私の答えはリスクを覚悟できるのであればいい投資です
不動産投資の代表例はアパート経営でしょうか
アパートを建築しオーナーとなり入居者を募集する
例えば10室の部屋があり満室であればMAXの家賃収入を得ることが出来ます
この状況が長く続けば不動産投資としては多くの収益があります
一方で5室しか入居が無ければ半分の家賃収入となります
そうなると建築時に借り入れをした場合だと返済の方が大きくなるかもしれません
アパートを経営する場合は如何に人気の場所で人気の間取りやデザインを取り入れるかが重要になります
また今回の地震のように被害があった際は建物所有者が修繕する義務を負いますのでリスクとして想定しておかなければなりません
不動産投資だけではありませんが良い時もあれば悪い時もある
こんなことをイメージしながら不動産投資を検討されることをお勧めします
new_river at 07:32|Permalink│Comments(0)
2024年02月26日
訪問業者
未だ突然訪問する業者がいるようです
全てが悪いとは言い切れませんが、訪問販売は高い物や粗悪な物を販売しているイメージがあります
建築関係でも訪問業者が多く存在しています
外壁や屋根のリフォーム、耐震リフォーム、シロアリ、換気などの訪問業者をよく耳にします
今回の地震被害があってからは屋根リフォームの業者が多くいるようで、地震発生直後は品薄になっていたブルーシートを高額販売していました
最近は屋根をブルーシートで覆ってある住宅に屋根を直しますよと訪問営業をしているようです
中には相場の10倍ほどの修理費を見積している業者もいるようなのでお気を付けください
いつの時代もやり方や物を変え現れる訪問業者
どこに頼んでいいのか分からないときは地域に根差している建築会社へ相談されることをお勧めします
プロデュースでもご連絡を受け付けていますので相談だけでもお気軽に問い合わせください
全てが悪いとは言い切れませんが、訪問販売は高い物や粗悪な物を販売しているイメージがあります
建築関係でも訪問業者が多く存在しています
外壁や屋根のリフォーム、耐震リフォーム、シロアリ、換気などの訪問業者をよく耳にします
今回の地震被害があってからは屋根リフォームの業者が多くいるようで、地震発生直後は品薄になっていたブルーシートを高額販売していました
最近は屋根をブルーシートで覆ってある住宅に屋根を直しますよと訪問営業をしているようです
中には相場の10倍ほどの修理費を見積している業者もいるようなのでお気を付けください
いつの時代もやり方や物を変え現れる訪問業者
どこに頼んでいいのか分からないときは地域に根差している建築会社へ相談されることをお勧めします
プロデュースでもご連絡を受け付けていますので相談だけでもお気軽に問い合わせください
new_river at 07:43|Permalink│Comments(0)
2024年02月25日
意味のあるコト
元旦に発生した地震被害の調査や復旧工事はまだまだ続いています
プロデュースでも社屋の被害はなかったものの所有している賃貸物件で大きな被害がいくつもあり損害額は相当なものがありました
今回被害に遭われた方は多くいらっしゃいますが、お話しする際にはどうか気を落とさず頑張っていきましょうと前向きになっていただけるような声をかけさせていただいています
私は今回起きたことは意味のあるコトだと思って気持ちを前向きにして生きています
元気な身体があれば頑張って生きて被害に遭ったお金は取りかえせる
起きてしまったことを嘆いていても何も戻っては来ません
それよりもこれから明るい未来に向かって進んでいく
この気持ちが今大事であり、多くの人にもそうなってもらいたい
こんな気持ちで被害復旧の作業を進めています
意味のあるコト
そう思うことにします
プロデュースでも社屋の被害はなかったものの所有している賃貸物件で大きな被害がいくつもあり損害額は相当なものがありました
今回被害に遭われた方は多くいらっしゃいますが、お話しする際にはどうか気を落とさず頑張っていきましょうと前向きになっていただけるような声をかけさせていただいています
私は今回起きたことは意味のあるコトだと思って気持ちを前向きにして生きています
元気な身体があれば頑張って生きて被害に遭ったお金は取りかえせる
起きてしまったことを嘆いていても何も戻っては来ません
それよりもこれから明るい未来に向かって進んでいく
この気持ちが今大事であり、多くの人にもそうなってもらいたい
こんな気持ちで被害復旧の作業を進めています
意味のあるコト
そう思うことにします
new_river at 08:54|Permalink│Comments(0)
2024年02月24日
今年の行方
住宅の新築は年々減少傾向にあります
日本の人口減少に比例していると考えれば当然のことだと思っています
今年はどうなのだろうか?
全国的には3月頃から新築の工事数が増え続け夏ごろにはピークを迎え年末に向けて減少していく
よってこの時期は着工の準備をしていることが多い
今年は今準備している数が少ないようです
そうなると3月からスタートする数も例年よりは少なくなるのかもしれません
スタートが悪いと取り戻すことが難しく今年の数字は例年より減少するのではないかと予想します
北陸地方に関しては地震による被害再建のため新築を選択される方がおられますのでひょっとすると数字が増えることも予測されます
プロデュースのような小さな会社は全国の数字の推移に比例はしないのですが、今年はおかげさまで例年よりも多いくらいのご依頼をいただいております
毎年、この時期には今年はどうなるんだろうと考えます
先行きが見通せることで気が早いですが来年の準備を考案から進めていきます
日本の人口減少に比例していると考えれば当然のことだと思っています
今年はどうなのだろうか?
全国的には3月頃から新築の工事数が増え続け夏ごろにはピークを迎え年末に向けて減少していく
よってこの時期は着工の準備をしていることが多い
今年は今準備している数が少ないようです
そうなると3月からスタートする数も例年よりは少なくなるのかもしれません
スタートが悪いと取り戻すことが難しく今年の数字は例年より減少するのではないかと予想します
北陸地方に関しては地震による被害再建のため新築を選択される方がおられますのでひょっとすると数字が増えることも予測されます
プロデュースのような小さな会社は全国の数字の推移に比例はしないのですが、今年はおかげさまで例年よりも多いくらいのご依頼をいただいております
毎年、この時期には今年はどうなるんだろうと考えます
先行きが見通せることで気が早いですが来年の準備を考案から進めていきます
new_river at 07:47|Permalink│Comments(0)
2024年02月22日
自分の芝生を青くすることから
隣の芝生は青く見える
言い換えれば違う商売は良く見える
本当にそうだろうか
本当であれば違う商売に乗り換えればいいと私は思います
私の考えは自社が行う業種で新しいことに取り組んだり、これまでと大きく変えてみたりすることで芝生は青くなっていくと思っています
まだまだどこも取り組んでいないようなことは沢山あるはず
その部分が見えるかどうか、見ているかどうかが大事
まだ誰も取り組んでいないコトは大きなチャンスと成功の可能性があります
反面それなりのリスクがあるかもしれません
リスクヘッジが効く範囲で挑戦するべき
自分の足元の芝生を青くしていく
まずは今頑張っている自分の業種の事から始めよう
言い換えれば違う商売は良く見える
本当にそうだろうか
本当であれば違う商売に乗り換えればいいと私は思います
私の考えは自社が行う業種で新しいことに取り組んだり、これまでと大きく変えてみたりすることで芝生は青くなっていくと思っています
まだまだどこも取り組んでいないようなことは沢山あるはず
その部分が見えるかどうか、見ているかどうかが大事
まだ誰も取り組んでいないコトは大きなチャンスと成功の可能性があります
反面それなりのリスクがあるかもしれません
リスクヘッジが効く範囲で挑戦するべき
自分の足元の芝生を青くしていく
まずは今頑張っている自分の業種の事から始めよう
new_river at 07:43|Permalink│Comments(0)
2024年02月20日
特化しない
プロデュースの建築はこれといった特徴もカラーも無い
捉え方を変えるとどんなことでも出来る、どんなことにも対応する
その昔、特徴やカラーのない企業は生き残ることが難しい
こう言われた時代がありました
でもプロデュースはまだ生き残っています
これは企業経営の考え方だと思っています
プロデュースはあえて建築に特徴やカラーを出していません
そこに特徴を求めることはせずにいろんなことが出来ることを知っていただき、地域の方から何でも気軽に頼める企業になることを目的としています
特徴やカラーを出し過ぎるとあの会社はこんな建築しかしていないんだよねと敬遠されがちになります
それよりも親しみやすく、頼みやすい、何でも相談できる
こんな場所をつくるのが理想です
これからも一つの事には特化せず、何でも出来る企業を目指していきます
捉え方を変えるとどんなことでも出来る、どんなことにも対応する
その昔、特徴やカラーのない企業は生き残ることが難しい
こう言われた時代がありました
でもプロデュースはまだ生き残っています
これは企業経営の考え方だと思っています
プロデュースはあえて建築に特徴やカラーを出していません
そこに特徴を求めることはせずにいろんなことが出来ることを知っていただき、地域の方から何でも気軽に頼める企業になることを目的としています
特徴やカラーを出し過ぎるとあの会社はこんな建築しかしていないんだよねと敬遠されがちになります
それよりも親しみやすく、頼みやすい、何でも相談できる
こんな場所をつくるのが理想です
これからも一つの事には特化せず、何でも出来る企業を目指していきます
new_river at 07:17|Permalink│Comments(0)
2024年02月19日
2024年のトレンドカラー
この時期は建築系の展示会が多く開催されます
よって富山県だけではなく東京や海外で開催される展示会を見に行く機会が増えます
年度変わりで各メーカーから新商品が発売されることからその前のこの時期に発表されるのです
展示会では最新商品とこれまでの商品の違いやこれまで無かったような新商品を見るのが楽しみなのですがそれ以上に知っておかなければいけないことがあります
それは今年流行るであろうトレンドカラーです
時代と共に流行の色や形も変わっていきます
全てのお客様へ提案できるわけではありませんが、「今はこの色が流行っていますよ」とお伝えした上で選択肢の一つとしてご紹介をしています
ちなみに2024年のトレンドはブラック、グレーです
家電などにもブラックの商品が増えていますが住宅にもブラック系が増えていきそうです
全体的にはモノトーンやモダンな色遣いが流行りとなります
プロデュースの建築にも取り入れていきます
よって富山県だけではなく東京や海外で開催される展示会を見に行く機会が増えます
年度変わりで各メーカーから新商品が発売されることからその前のこの時期に発表されるのです
展示会では最新商品とこれまでの商品の違いやこれまで無かったような新商品を見るのが楽しみなのですがそれ以上に知っておかなければいけないことがあります
それは今年流行るであろうトレンドカラーです
時代と共に流行の色や形も変わっていきます
全てのお客様へ提案できるわけではありませんが、「今はこの色が流行っていますよ」とお伝えした上で選択肢の一つとしてご紹介をしています
ちなみに2024年のトレンドはブラック、グレーです
家電などにもブラックの商品が増えていますが住宅にもブラック系が増えていきそうです
全体的にはモノトーンやモダンな色遣いが流行りとなります
プロデュースの建築にも取り入れていきます
new_river at 07:32|Permalink│Comments(0)
2024年02月18日
機械では出来ないこと
これまで人の手によって行われていた仕事がここ数年で随分と機械化しています
飲食店では注文がタブレットやバーコードを読み取ってスマホで出来るようになり、配膳はロボットが行っています
製造業では人の手のような機械が人の手のように動き、検品なども機械化されてきた
運転も自動運転化が進みその内、無人自動車が配達してくる日も遠くないと思われます
これからもっと多くの仕事が機械に代わっていき、その内人すら必要と無くなる業種が出てくると思われます
今はどの業種も人手不足だと嘆いていますが、今機械でも出来るような仕事をしていると将来職を失ってしまうかもしれません
そうならないためにも今の内から機械では出来ない技術や知識を身に着けることも大事なんだと思っています
特に若い人は今だけを見るのではなく、未来を想像しながらどうするべきかを考えた方がよさそうです
私も今の仕事を将来も続けていけるように人でしか出来ないことを追求していきます
飲食店では注文がタブレットやバーコードを読み取ってスマホで出来るようになり、配膳はロボットが行っています
製造業では人の手のような機械が人の手のように動き、検品なども機械化されてきた
運転も自動運転化が進みその内、無人自動車が配達してくる日も遠くないと思われます
これからもっと多くの仕事が機械に代わっていき、その内人すら必要と無くなる業種が出てくると思われます
今はどの業種も人手不足だと嘆いていますが、今機械でも出来るような仕事をしていると将来職を失ってしまうかもしれません
そうならないためにも今の内から機械では出来ない技術や知識を身に着けることも大事なんだと思っています
特に若い人は今だけを見るのではなく、未来を想像しながらどうするべきかを考えた方がよさそうです
私も今の仕事を将来も続けていけるように人でしか出来ないことを追求していきます
new_river at 08:53|Permalink│Comments(0)
2024年02月17日
まだ増えてます
元旦に発生した大地震
当日より被害の連絡や調査、補修の依頼が相次ぎその連絡は今週も毎日複数件ある状況です
最近多い連絡は以下の内容です
外に出てよく見ると基礎が割れている
普段利用しない部屋に行くと壁や天井にひびが入っていた
近所の人から屋根が崩れているよと教えられた
水道料金の検針時に水漏れしてますよと指摘を受けた
所有する空き家で被害があった
該当しそうな場合は一度家中確認されることをお勧めします
どこに頼めばいいのか分からない場合はお気軽にプロデュースへご連絡ください
現地確認や相談はもちろん無料です
当日より被害の連絡や調査、補修の依頼が相次ぎその連絡は今週も毎日複数件ある状況です
最近多い連絡は以下の内容です
外に出てよく見ると基礎が割れている
普段利用しない部屋に行くと壁や天井にひびが入っていた
近所の人から屋根が崩れているよと教えられた
水道料金の検針時に水漏れしてますよと指摘を受けた
所有する空き家で被害があった
該当しそうな場合は一度家中確認されることをお勧めします
どこに頼めばいいのか分からない場合はお気軽にプロデュースへご連絡ください
現地確認や相談はもちろん無料です
new_river at 06:57|Permalink│Comments(0)
2024年02月16日
人と違うこと
人と同じことをしてその人より上手く出来るようになるためには人より努力すればいい
しかしそのためには時間も経験も必要になることが多い
人と違うことをすれば上手くいくことがある
現代ではこちらの方が主流なのかもしれません
人と違うことをするには人と違う必要があります
人と違う視点、人と違う捉え方、人と違う考え、人と違う行動
人と違うことをビジネスで行うのはチャンスもありますがリスクもあります
特に前例のないことは結果がどうなるのかも分からず不安もあります
そこにコストが必要であれば金融機関などは冷ややかです
それでも大きなチャンスや成功があるかもしれないから挑戦できるのです
誰もが想像できる範疇ではなく、誰もが想像できない人とは違うこと
人生一度きりだからこんな挑戦をじてみたい
しかしそのためには時間も経験も必要になることが多い
人と違うことをすれば上手くいくことがある
現代ではこちらの方が主流なのかもしれません
人と違うことをするには人と違う必要があります
人と違う視点、人と違う捉え方、人と違う考え、人と違う行動
人と違うことをビジネスで行うのはチャンスもありますがリスクもあります
特に前例のないことは結果がどうなるのかも分からず不安もあります
そこにコストが必要であれば金融機関などは冷ややかです
それでも大きなチャンスや成功があるかもしれないから挑戦できるのです
誰もが想像できる範疇ではなく、誰もが想像できない人とは違うこと
人生一度きりだからこんな挑戦をじてみたい
new_river at 06:29|Permalink│Comments(0)
2024年02月15日
一緒に創る
建築を進める際にお客様とは何度も打ち合わせをさせていただきます
その際に意識しているのがそのお客様らしい暮らしや使い方をご提案することです
希望はもちろんのこと好きな形や色、趣味なども伺い建築の中に取り入れていきます
注文住宅なので新築もリフォームも楽しんで一緒に創ることを大事にしています
その際には私たちの提案力が試されます
多くの事や情報を知っていなければお客様ごとにベストなご提案が出来ないと思っていますので自分の中に沢山の引き出しを持つように努めています
建築会社が設計士の思いで作る建築が多い中、プロデュースはお客様と一緒に夢や希望をかたちにすることを大切にしています
その際に意識しているのがそのお客様らしい暮らしや使い方をご提案することです
希望はもちろんのこと好きな形や色、趣味なども伺い建築の中に取り入れていきます
注文住宅なので新築もリフォームも楽しんで一緒に創ることを大事にしています
その際には私たちの提案力が試されます
多くの事や情報を知っていなければお客様ごとにベストなご提案が出来ないと思っていますので自分の中に沢山の引き出しを持つように努めています
建築会社が設計士の思いで作る建築が多い中、プロデュースはお客様と一緒に夢や希望をかたちにすることを大切にしています
new_river at 06:55|Permalink│Comments(0)
2024年02月13日
新規のお客様
プロデュースはCMやチラシなどの広告をせずに営業をしています
よって拠点のある地元以外の方に知られることが少ないのが現状です
どうしてこうなっていったのかというと私の経営目標の一つにいつかは宣伝や営業をしなくてもお客様から支持していただける会社を目指していたからです
今はこれまで工事させていただいたお客様によるリピートやご紹介で一年を過ごすことが出来ていますので、多くのお客様に感謝しています
新規のお客様は電話やホームページからの問い合わせ、ご来店などがあります
こちらもありがたいことと喜んでいます
そして今回の地震被害による調査や修理の依頼で新規のお客様がとても多くいらっしゃいます
どこに頼んでいいのか分からない
建築した会社が存在しています
建築した会社と疎遠になっている
様々な理由はあるとは思いますがプロデュースが建築会社であると認識していただいていることは嬉しい限りです
初めてお会いする方であってももちろん丁寧に応対させていただき、今後も長く必要とされたいと思う気持ちで志事をしています
どうかお気軽に問い合わせくださいませ
よって拠点のある地元以外の方に知られることが少ないのが現状です
どうしてこうなっていったのかというと私の経営目標の一つにいつかは宣伝や営業をしなくてもお客様から支持していただける会社を目指していたからです
今はこれまで工事させていただいたお客様によるリピートやご紹介で一年を過ごすことが出来ていますので、多くのお客様に感謝しています
新規のお客様は電話やホームページからの問い合わせ、ご来店などがあります
こちらもありがたいことと喜んでいます
そして今回の地震被害による調査や修理の依頼で新規のお客様がとても多くいらっしゃいます
どこに頼んでいいのか分からない
建築した会社が存在しています
建築した会社と疎遠になっている
様々な理由はあるとは思いますがプロデュースが建築会社であると認識していただいていることは嬉しい限りです
初めてお会いする方であってももちろん丁寧に応対させていただき、今後も長く必要とされたいと思う気持ちで志事をしています
どうかお気軽に問い合わせくださいませ
new_river at 07:43|Permalink│Comments(0)
2024年02月10日
円安の効果
円安の状況がずっと続きドルの140円台も普通に感じるようになりました
普段の生活では気が付きにくいかもしれませんが今海外に行くと日本円の価値が随分と下がったことを感じそうです
日本で500円以下で食べることが出来る牛丼が外国では数千円の価格だそうです
そして輸出が中心の企業は軒並み売り上げが増えています
出荷量が増えているよりも円安の効果で売上が増えている
一ドル100円が140円になれば売り上げも1.4倍に増えるということになります
これを素直に喜んでいいのかは分かりませんが売り上げの上昇により利益額も増え、給料も増えているのが日本の大企業の状況です
ほとんどの日本国民は円安より円高の方が喜ぶのでしょうが、円安の恩恵を受ける企業や人がいるのも事実です
この状況はしばらく変わりそうにないので円安を苦しむのではなく、円安でどの様に生きていくのかを考えていくことがいいのかもしれません
建築は輸入材に頼ることが多いので円安が続くと資材高騰となり建築費が高騰します
この先の動向を見ながらいろいろと判断をしていきます
普段の生活では気が付きにくいかもしれませんが今海外に行くと日本円の価値が随分と下がったことを感じそうです
日本で500円以下で食べることが出来る牛丼が外国では数千円の価格だそうです
そして輸出が中心の企業は軒並み売り上げが増えています
出荷量が増えているよりも円安の効果で売上が増えている
一ドル100円が140円になれば売り上げも1.4倍に増えるということになります
これを素直に喜んでいいのかは分かりませんが売り上げの上昇により利益額も増え、給料も増えているのが日本の大企業の状況です
ほとんどの日本国民は円安より円高の方が喜ぶのでしょうが、円安の恩恵を受ける企業や人がいるのも事実です
この状況はしばらく変わりそうにないので円安を苦しむのではなく、円安でどの様に生きていくのかを考えていくことがいいのかもしれません
建築は輸入材に頼ることが多いので円安が続くと資材高騰となり建築費が高騰します
この先の動向を見ながらいろいろと判断をしていきます
new_river at 07:27|Permalink│Comments(0)
2024年02月09日
地震保険
富山は地震が来ないから地震保険は要らないや
そう思う人が多いのか富山県の地震保険の加入率はおよそ6割ほどで全国平均より低いようです
地震保険は火災保険のオプション的な存在で火災保険で加入する保険金額の半額が上限となります
例えば2000万円の火災保険に加入すると地震保険の加入MAXは1000万円ということになります
2000万円あれば家を建て替えることが出来ても1000万円だと建て替えることは難しい
この理由もあり加入者が少ないのかもしれません
そして火災保険は被害額によって支払われるのに対し、地震保険は判定された割合によって支払われますので今回の地震被害においては大きく4段階ある基準の最低ランクで支払われている場合が多いみたいです
最低ランクは一部損壊扱いで保険金額は約5%となり、1000万円加入だとすれば50万円が保険金額となります
この査定は行政の発行するり災証明の基準とは違いますのでり災証明で半壊と判断されても保険査定では一部損壊と判定された住宅が多く存在します
こうなると高額な地震保険に加入する必要があるのかと思ってしまいますが、備えあれば患いなしといいますので安心程度に加入する程度で考えた方がいいかもしれません
今回の地震で加入金額の基礎となる料率が見直されるようです
更に高額になっていく地震保険
今回の件もあってどうすればいいのか考えものですね
そう思う人が多いのか富山県の地震保険の加入率はおよそ6割ほどで全国平均より低いようです
地震保険は火災保険のオプション的な存在で火災保険で加入する保険金額の半額が上限となります
例えば2000万円の火災保険に加入すると地震保険の加入MAXは1000万円ということになります
2000万円あれば家を建て替えることが出来ても1000万円だと建て替えることは難しい
この理由もあり加入者が少ないのかもしれません
そして火災保険は被害額によって支払われるのに対し、地震保険は判定された割合によって支払われますので今回の地震被害においては大きく4段階ある基準の最低ランクで支払われている場合が多いみたいです
最低ランクは一部損壊扱いで保険金額は約5%となり、1000万円加入だとすれば50万円が保険金額となります
この査定は行政の発行するり災証明の基準とは違いますのでり災証明で半壊と判断されても保険査定では一部損壊と判定された住宅が多く存在します
こうなると高額な地震保険に加入する必要があるのかと思ってしまいますが、備えあれば患いなしといいますので安心程度に加入する程度で考えた方がいいかもしれません
今回の地震で加入金額の基礎となる料率が見直されるようです
更に高額になっていく地震保険
今回の件もあってどうすればいいのか考えものですね
new_river at 07:16|Permalink│Comments(0)
2024年02月08日
今年の建築予測
年々減少し続ける新築住宅の着工棟数
人口も減少しているので比例するので合っているのでしょうが、人口の減少以上に着工棟数が減っています
背景にはマンションや賃貸住宅が増加していること、中古住宅を購入や賃貸して住む人が増えたことも原因の一つです
富山県は新築の家を建てることが当たり前のように思われていましたが、それはもう昔の話
この十数年の間に家を持つという価値観も大きく変わりました
今年が始まって一カ月が過ぎましたが今年も昨年同様に新築住宅着工棟数は減少が予想されています
世の中の状況から見て私も同感です
北陸に関しては地震の被害により住宅を建て替える人がいて少し増えるのかもしれませんが、その他の地域に関しては特に増加する要素も無いので減少するものと思われます
住宅だけではありませんがこのまま減り続ける需要の中でどの様に存続していくかがこれからの経営の課題となりそうです
今から準備を進めていきます
人口も減少しているので比例するので合っているのでしょうが、人口の減少以上に着工棟数が減っています
背景にはマンションや賃貸住宅が増加していること、中古住宅を購入や賃貸して住む人が増えたことも原因の一つです
富山県は新築の家を建てることが当たり前のように思われていましたが、それはもう昔の話
この十数年の間に家を持つという価値観も大きく変わりました
今年が始まって一カ月が過ぎましたが今年も昨年同様に新築住宅着工棟数は減少が予想されています
世の中の状況から見て私も同感です
北陸に関しては地震の被害により住宅を建て替える人がいて少し増えるのかもしれませんが、その他の地域に関しては特に増加する要素も無いので減少するものと思われます
住宅だけではありませんがこのまま減り続ける需要の中でどの様に存続していくかがこれからの経営の課題となりそうです
今から準備を進めていきます
new_river at 07:33|Permalink│Comments(0)
2024年02月06日
しっかり
地震で住む場所を失い辛い日々を過ごしている人たちがいる
商売していた人は収入減をも失ってしまった
この状況を見過ごすことは出来ません
こんなときこそ多くの人が力を合わせてしっかり生きることが大事です
その一方で国会では裏金の話ばかり
本来は日本の舵取りをするべくはずの人が何をやってるんだかと思うとがっかりです
この人たちがしっかりしなければいけない
政治家は何のために存在しているのか
そもそも必要なのか
彼らの生活よりも今守るべき人の生活を最優先にしてほしい
そんな日本であってほしい
商売していた人は収入減をも失ってしまった
この状況を見過ごすことは出来ません
こんなときこそ多くの人が力を合わせてしっかり生きることが大事です
その一方で国会では裏金の話ばかり
本来は日本の舵取りをするべくはずの人が何をやってるんだかと思うとがっかりです
この人たちがしっかりしなければいけない
政治家は何のために存在しているのか
そもそも必要なのか
彼らの生活よりも今守るべき人の生活を最優先にしてほしい
そんな日本であってほしい
new_river at 07:48|Permalink│Comments(0)
2024年02月05日
言葉遣い
言葉遣いはとても大事であると思っています
最近は流行語や若者言葉もありどれが正しい日本語なのかが分からなくなりそうですが、言葉は自分の印象ともなるのでちゃんとした言葉を使うことが大事です
返事は元気よく「はい!」と答えられただけでその人にいい印象を持つこともあるのです
それが返事として「うん」と答えられると「?」となってしまい大丈夫かと思ってしまうかもしれません
たった返事一つでも人としての見られ方が大きく変わる
ちゃんとした言葉遣い
身に着けたいものです
最近は流行語や若者言葉もありどれが正しい日本語なのかが分からなくなりそうですが、言葉は自分の印象ともなるのでちゃんとした言葉を使うことが大事です
返事は元気よく「はい!」と答えられただけでその人にいい印象を持つこともあるのです
それが返事として「うん」と答えられると「?」となってしまい大丈夫かと思ってしまうかもしれません
たった返事一つでも人としての見られ方が大きく変わる
ちゃんとした言葉遣い
身に着けたいものです
new_river at 08:12|Permalink│Comments(0)
2024年02月04日
自分で変えろ
大人になると出来ること
それは自分の意志ひとつでどんな様にでも生きられること
好きなことをやりたければやればいい、夢を追いかけたければ追いかければいい、お金を稼ぎたければ稼げばいい
何をしてもいいし、何をするのも自由
毎日同じ様な生き方を変えようと思えば自分の意志で変えることも出来る
変わらないのは誰かのせいではなく、自分が変わることを行動していないから
自分で変える
これを今年のテーマとしていきます
それは自分の意志ひとつでどんな様にでも生きられること
好きなことをやりたければやればいい、夢を追いかけたければ追いかければいい、お金を稼ぎたければ稼げばいい
何をしてもいいし、何をするのも自由
毎日同じ様な生き方を変えようと思えば自分の意志で変えることも出来る
変わらないのは誰かのせいではなく、自分が変わることを行動していないから
自分で変える
これを今年のテーマとしていきます
new_river at 03:11|Permalink│Comments(0)
2024年02月03日
紹介
この度の地震被害を受けられた方の中には調査や修理をどこに頼んでいいのか分からなかったり建築す人とのつながりが無かったりするケースを多く見受けます
プロデュースで現在お受けしているお客様の中でも初めてお会いする方が多いです
また、これまで志事をさせていただきましたお客様からのご紹介もここに来て増えてきています
困ったときの依頼なのでもちろんありがたくお受けしています
どこでどんなご縁が出来るかは分かりませんが、ご紹介していただいた際はご紹介してくださった方、ご紹介いただいた方にも喜んでいただけるように最善を尽くしていきます
ご紹介が無い場合でもご相談、ご依頼は承りますのでいつでもご連絡お待ちしています
プロデュースで現在お受けしているお客様の中でも初めてお会いする方が多いです
また、これまで志事をさせていただきましたお客様からのご紹介もここに来て増えてきています
困ったときの依頼なのでもちろんありがたくお受けしています
どこでどんなご縁が出来るかは分かりませんが、ご紹介していただいた際はご紹介してくださった方、ご紹介いただいた方にも喜んでいただけるように最善を尽くしていきます
ご紹介が無い場合でもご相談、ご依頼は承りますのでいつでもご連絡お待ちしています
new_river at 07:33|Permalink│Comments(0)
2024年02月02日
きっかけ
連日、地震の対応を行っています
お客様のところへ調査に伺いお話を聞くことが多いのですが、その際この機会に家を建て替える、リフォームしようかといった声を多くお聞きします
震災がきっかけとなり今後は耐震性を高め快適に暮らしたいというお気持ちが伝わってきます
いつかは新築しよう、いつかはリフォームしようとお考えの方は決断する要因となっているようです
プロデュースでは元々予定していた工事と並行して震災対応をしていますのでこの先の予定を組みなおしつつ今後の志事に取り組んでいきます
震災の調査や復旧はお気軽にお申し付けください
お客様のところへ調査に伺いお話を聞くことが多いのですが、その際この機会に家を建て替える、リフォームしようかといった声を多くお聞きします
震災がきっかけとなり今後は耐震性を高め快適に暮らしたいというお気持ちが伝わってきます
いつかは新築しよう、いつかはリフォームしようとお考えの方は決断する要因となっているようです
プロデュースでは元々予定していた工事と並行して震災対応をしていますのでこの先の予定を組みなおしつつ今後の志事に取り組んでいきます
震災の調査や復旧はお気軽にお申し付けください
new_river at 06:59|Permalink│Comments(0)
2024年02月01日
直すべきか
今年は元旦に地震が発生し2日から被害の有ったお客様宅の応急処置や現場調査に出向き、一日も休むことなく一カ月が過ぎました
被害調査、応急処置はあと数件となり現在は復旧に対する方法を提案し復旧作業を進めているところです
多くの方は次同じ様な震度の地震が来たら心配されていますが、そうかといって不具合を放置していてはずっと気にしたままでいなければなりません
判断が難しいところではありますが、お客様のお気持ちと指示に従って動いています
現在100件を超える調査と復旧に取り掛かっています
会社が小さいので一斉には進めることは難しいのですが生活に不具合が生じている修理を優先的に進めさせていただいています
おそらくまだ数カ月はかかると思われますが少しでも早く全てのお客様が安心して暮らせるように努めます
被害調査、応急処置はあと数件となり現在は復旧に対する方法を提案し復旧作業を進めているところです
多くの方は次同じ様な震度の地震が来たら心配されていますが、そうかといって不具合を放置していてはずっと気にしたままでいなければなりません
判断が難しいところではありますが、お客様のお気持ちと指示に従って動いています
現在100件を超える調査と復旧に取り掛かっています
会社が小さいので一斉には進めることは難しいのですが生活に不具合が生じている修理を優先的に進めさせていただいています
おそらくまだ数カ月はかかると思われますが少しでも早く全てのお客様が安心して暮らせるように努めます
new_river at 08:00|Permalink│Comments(0)