2024年06月

2024年06月30日

種まき

今志事に恵まれているのはこれまでのお客様、一緒に頑張ってくれる周りの人、過去の種まきがあったからです
どれか一つが欠けても今の状況はなかったものと思っています

種まきという準備は創業してからこれまでずっとしています
種をまくから芽が出て花が咲く
種をまかずして花は咲かないのです
そして種をまいてもすぐには芽が出ません
時間を掛けて考えて、準備をして、行動する
ビジネスが上手く行くかどうかはこれらにかかっていると信じています

今が忙しいから何もしないのではなく、種まきは未来の志事のためにどんな状況であってもしていくことが必要なのです
まだまだ建築の可能性はあると思っています
常に未知の世界に挑戦しながらも地道に種をまいていきます

new_river at 04:02|PermalinkComments(0)

2024年06月29日

給湯器取替増えています

電気料金、ガス料金と生活に欠かせないインフラ料金の高騰が続いています
節約しようとしても限度があったり、それ以上の価格高騰により利用料金を下げることは難しくなっています
コストはかかりますがこの機会に機器の入れ替えで利用料金を下げ事が出来ます
ずっと電気を繋ぎっぱなしの冷蔵庫、夏の必需品エアコン、給湯器の熱源転換などは料金を抑える大きな効果があります

プロデュースではエアコンの取替、給湯器の取替が非常に増えています
特に給湯器の取替は毎月複数件あります
現在は電気を利用したエコキュートの導入に大きな補助金が出ていることから追い風になっているのかもしれません
電気温水器からエコキュートへの入れ替えとなれば最大で18万円の補助金をもらうことが出来ます

エコキュートは給湯器の中では利用料金が最安となり、電気の契約にもよりますが4人家族が毎日風呂に入ったとしても一月あたり2000〜3000円ほどの電気料金なのでガス給湯器や石油ボイラーに比べるとかなりお得な給湯器であるといえます

この補助金効果で給湯器が品薄になっているようです
補助金は無くなり次第終わりとのことなのでご検討の方はお急ぎください


new_river at 06:54|PermalinkComments(0)

2024年06月28日

増える大規模リフォーム

世の中の物価高騰は建築資材も同じです
コロナ前と比べるとほとんどの資材や設備が2割〜5割ほど価格上昇してしまいました
そうなると建築費も高騰してしまいますのでこれまで主流であった新築住宅の価格が高騰してしまい、新築ではなくリフォームを選択されるケースが増えています

プロデュースでお請けする多い志事の一つが大型リフォームです
金額的には2000万円前後と以前であれば新築の価格並みのリフォーム
住まいのほとんどを直す規模のリフォームとなります
特に今年は地震による被害を復旧する際に合わせて家中リフォームしようかと決心された方が多いように感じています
元々新築もリフォームも中心的にお請けしていますので会社にとっても新築、リフォーム両方の選択肢でお客様と打ち合わせをさせていただいています

今年はまだまだ増える可能性がある大型リフォーム
ご検討の方はお気軽にお問い合わせください

new_river at 07:25|PermalinkComments(0)

2024年06月27日

事実を話す

人から聞いた噂や自分の憶測を人に話さないこと
これを自分の決め事としています
人に伝えることは自分が直接見たり聞いたりした事実のみ

人の話を聞くことがよくありますが、人から聞いた人の話は事実かどうかが分からないこともあるので信じるかどうかはその時々によって違います
仮に信じたとしても自分が直接触れた事実ではないので自分の口からは人に伝えないようにしています
最近はSNSなどでの情報発信も増えてきたことから事実かどうか、もっと言えば本物かどうかも分かりにくくなりました
世の中事実だけだったらいいのにと思いながら、これからは自分の判断力が問われる時代となりそうです

事実を話す
これからも徹底していきます

new_river at 06:53|PermalinkComments(0)

2024年06月26日

南向きはいいのか?

土地は南向きから売れていく
昔も今も変わりません
変わったことといえば20年前ほどまでは東南の角地から土地は売れていきましたが最近では角地の人気が低く、角地のみが残ることもあります
それは角地だと外から見える面が2面以上になってしまうことから見えにくい細工を考えなければいけないことによりコスト増になることが考えられます

プロデュースでは北向きの土地をお勧めしています
その理由は富山だと車の駐車スペースが2〜3台必要としますのでどうしても道路側に配置することとなります
また玄関も道路側となりますので、車庫と玄関で道路側の日当たりの確保が難しくなってしまいます
南側が道路に面した土地だと道路から見えてしまうこともありLDKなどを配置すると道路から見えないような工夫が必要となります
せっかくの窓も外が見えなければ勿体ないのです
北側道路をお勧めする理由は土地の裏側である南側を開けることで光を入れることが出来ます
また家の裏側であれば窓を開放していても周りから見えることが無いのでデッキやテラスなどを付けて有効利用をすることも可能です

土地はどんなプランで建築するかで方角も変わります
決して南側がいいわけではありません
お悩みの方は是非ご相談ください

new_river at 04:07|PermalinkComments(0)

2024年06月25日

長く使える物

物を買う時の判断基準は人によって違います
例えば10年使う予定であれば、10年間で壊れたり故障したりしないような丈夫な物を買う、何度か買い替えるつもりで安い物を買う
前者が10万円、後者が2万円で10年で5回の買い替えが必要な場合は選択肢としては悩むところです

最近の傾向だと長く使える物であればそれなりに高額であっても売れています
使い捨てではなく長く大事に使うということなのかもしれません
10年で考えると結局は同じお金を支出するので、長く使える物を買うのは環境にも優しく愛着も湧き大事にすることも考えられます

住まいも長く使うもの
価値を高め、長く快適に暮らしていただくことが私の使命だと考えています


new_river at 07:15|PermalinkComments(0)

2024年06月24日

常識

東京都知事選挙の掲示板に変なポスターが沢山張られていたということが話題になりました
普通で考えれば頭がおかしいのではと思うようなことが起きています
この他にも普通では考えられないことが身近でも起こっています

常識はどうなっているんだろう
ひょっとして自分の常識がズレているのかと思ってしまいます

人それぞれで常識と思うことが多少違うとは思っていますが、明らかにおかしいとか周りに迷惑が掛かるといった常識外れは不快にしかならないので無くなってほしい
自分も気が付かず常識外れの事をしているかもしれないので、まずは自らの行動を見直すようにします

new_river at 07:00|PermalinkComments(0)

2024年06月23日

増える大規模リフォーム

今年は大規模なリフォームを多く行っています
そのきっかけで多いのは地震により床や柱が傾いたり壁にひびが入ったりなどの被害を受け、修繕の際にリフォームもしようかと思われる方が増えています
特に耐震補強をする時は壁や天井を壊すことがありますのでそれなりの工事にはなるのですが、合わせて水回りや内装を新調することが多いのです
地震がリフォームのきっかけになるのは複雑な心境ではありますが、いつかリフォームをしようと考えの方にとっては一つの機会なのだと思うところです

資材が高騰していることもあり新築着工棟数は減少していますが、その分リフォームの工事は増えています
今ある建物を生かし快適に暮らすためのリフォーム
プロデュースでは大規模リフォームの経験がかなり豊富です
お悩みの際は気軽にご相談ください

new_river at 03:42|PermalinkComments(0)

2024年06月22日

コロナで変わったこと

コロナの影響を感じることが無くなり日常生活が戻りました
今思えばあの4年間ほどは何だったんだろうと思うところです

しかしながらコロナの影響で世の中は大きく変わりました
ビジネスだと在宅やリモートワークが増えています
どこにいても仕事が出来る業種は特にリモートワークの人が増えました
これまでお会いして打合せることが普通でしたが今はリアルとリモートの併用が普通になりました
会議やセミナーもオンラインで行うことが増えました

ビジネス以外ではお店の営業時間の見直しがありました
24時間営業が普通だったお店が深夜営業を取りやめたり、飲食店も閉店時間が早まったりしています

生活においてもコロナ前とコロナ後では外出する頻度が少なくなったり、無駄な外出をしない人が増えています

これからも今の状況がしばらく続いていきそうなので、今のライフスタイルに合った暮らしのご提案が出来るようにします

new_river at 07:16|PermalinkComments(0)

2024年06月21日

需要と供給

いつの時代も需要と供給はバランスがとれているものです
建築では人口減少に伴い新築住宅の着工棟数も減少しています
建築数が減少すると建てる企業も減少するのではと感じて調べてみると同じ分ほどの比率で企業数も減少しています
売れる数が減れば売る人も減る
これこそが需給バランスなのだと考えるところです
日本は成長期ではなく衰退期なので供給者として存続するためには努力だけではなく試行錯誤をしていかなければいけません

多くの商材の需要が減っていくと分かっているのであれば今の内にいろいろと試してみて準備を整えておく必要があります
建築の需要減に何が出来るだろう
いくつか考えていることがあるので挑戦してみます

new_river at 07:19|PermalinkComments(0)

2024年06月20日

情報はSNS

今はホームページよりSNSで情報を発信する時代となりました
SNSのメリットはその場ですぐに発信、広めること
旬な情報やネタを瞬時に拡散が出来ます
特に飲食店や小売店などはSNSをうまく活用することで売上にも大きく直結することもあります

建築の会社ではSNSで発信してすぐに反響があったり売上が増えることは少ないのですが、日々の発信をすることで見ている人に興味や関心を持ってもらうツールとしてはいいと思っています
今ではどの企業でも活用しているSNS
情報が多くなりすぎている感はありますが、発信している会社と発信していない会社の差は大きい

プロデュースではSNSを上手に活用できていないので日々の状況を楽しく見ていただけるような工夫をして発信していくことを心がけます

new_river at 07:24|PermalinkComments(0)

2024年06月18日

増える賃貸住宅

全国的に持ち家の新規着工数は減少し続けています
その一方で増え続けているのが賃貸住宅の新規着工数です
賃貸住宅はアパート、マンション、戸建て、社宅などとなります
人口が減少する中賃貸住宅の棟数が増えているのは一般的に考えると異常なのですが、全体の数字を見てみると持ち家離れが進み賃貸住宅に暮らす人が増えていると考えられます
私は富山に住んでいますので持ち家に住むのは普通だと思っていますが、その富山県でも全国平均と同じ持ち家数が減り、賃貸数が増えているので暮らしの在り方自体が時代と共に変化しているのかもしれません

住宅ローンを組んでその場所にずっと住み続けるのではなく、その時々で自分が過ごしやすい場所で暮らす
こんな生き方もありだと思います
そうなると持ち家はリスクとなってしまいますので賃貸住宅が必要となります
しばらく数字の推移を気にしながら今後自社としても賃貸住宅を作っていくのかを考えていきます

ニーズのあるコトを進める
これが経営なのです

new_river at 07:23|PermalinkComments(0)

2024年06月17日

インバウンドで賑わいを

まだまだ続きそうな円安、海外旅行に行く際はこれまでより出費は嵩みます
逆に海外から日本の訪れる際は安さを感じます
もともと日本に旅行する外国人が多かったのですがこの円安でさらに増えているようです
以前は東京や京都などの都市圏に旅行する人も多かったようですが何度も日本に訪れる人やマイナーな―場所が好きな人は日本各地に広まっています
私が住む田舎でも今では外国からの旅行者をよく見かけるようになりましたし、運営しているゲストハウスにも外国の方が増えています

この様なインバウンドは賑わいづくりのチャンスでもあります
今ではSNSで情報が瞬時にして世界中に広めることも出来ます
どこでチャンスと遭遇するか分かりません
特に旅行関係、宿、飲食店、お土産屋などはインバウンドが大きなチャンスとなります
この機会に何も行動しなければ結果も生まれません

どうなるか分からなくてもまずは行動してみる
今がチャンスです!

new_river at 07:15|PermalinkComments(0)

2024年06月16日

建築費

コロナが流行した頃ウッドショックと言われ世界中の木材が一気に高騰しました
その高騰はそれまでの2〜3倍に価格が跳ね上がりました
今は円安の影響はあるものの価格は戻ってきました
木材が上がり始めた後に多くの建築資材が価格高騰し5年前と比べると感覚的には3〜5割は上昇した感じでしょうか
合せて人件費もジワジワと上昇し建築費も合わせて価格が上がりました

10年ほど前は新築であれば一坪当たり40万円でも建てることが出来ましたが、今では同じ内容の建物が一坪当たり60万円ほどとなっています
トータルで1.5倍ほどになりました
今ではコストダウンをしようとしても価格上昇分を吸収するのがやっとで建築価格が下がることはないかもしれません
これからの状況は分かりませんが価格が下がる要因は少なく、建築をご検討される際は早めに進められた方がいいかもしれません

世の中ほとんどの価格が急上昇しています
経済がそれほどいいとは思えない中なので早く落ち着くことを願うばかりです


new_river at 01:43|PermalinkComments(0)

2024年06月15日

ここを乗り切らねば

今年は元々ほどよい志事量の予定だったので構想していたいろんなことを進めていくはずでした
元日に起きた地震による被害復旧の依頼が200件ほど入り当初の予定を取りやめて現在はまだ被害復旧の工事を優先させていただき日々の志事を進めているところです
現在は半数以上の工事が終わったところではありますが、大きな規模の工事を後にさせていただいていたこともあり年後半は大規模修繕や耐震改修が中心となります
新築建て替えも多いのでおそらくあと一年は地震関連の工事が続くと思われます

という状況で私が営業担当させていただいているお客様数は現在70組を超えています
これまでは40組ほどだったのでかなりの数だと自分でも思っています
毎日の様に1〜2件ペースではありますがご提案書を仕上げながらの状況ですがその間にも新規のご依頼がありますので減っていきません
それでも会社のみんなと力を合わせて頑張っているところです

ここを乗り切らねば
一日でも早く多くのお客様に安心して日常の生活をしていただけるよう努めます

new_river at 07:15|PermalinkComments(0)

2024年06月14日

木造建築のメリット

アパートの新築をさせていただきました
20240612_155511
今回のアパート建築は木造となります
これまでもアパートは沢山建てておりますが全て木造となります

何故、木造で建築するのかにはいくつも理由があります
・建築コストが他の構造と比べると低い
・将来の可変性に優れている
・断熱性を高めやすい
・減価償却期間が短い

私が考えるメリットは上記の4つなのですが一番のメリットは減価償却期間が短いことであると思っています
富山県は土地が安いこともありアパート建築の際に借り入れを行ったとしてもそのほとんどが建物費となります
収益率が高いアパートであれば利益が高くなり、そうなると支払う税金も高まります
出来れば経費を増やしたいときには減価償却期間が短い木造建築は一年あたりに経費となる償却金額が大きいのでその分納税を低く抑えることが出来ます
説明がややこしいので詳しくお知りになりたい方はお気軽に電話をください

弊社でもアパートを複数棟運営しています
とてもいい利回りで運営できています
まだアパートのニーズはありそうなので不動産運用にお勧めです


new_river at 07:36|PermalinkComments(0)

2024年06月13日

これまでとの違い

東京では今年都知事選挙が行われます
私には直接関係のない地域での選挙なのですが首都とあって報道やSNSは連日状況が報じられています
興味が有るので注目していますが、演説は批判や否定の内容ばかりで未来がどうしていきたいのかの話は少なくガッカリしています
いつまでこれまでと同じような選挙をしているのかと思うと日本の未来も不安に思えてしまいます

会社を経営していて意識していることは、これまでうまく行っていたからといって同じやり方でこれからも上手くいくとは思うな
これまでとの違いを見せ、これまでと違うやり方で進めていくことが必要なのです
そのためには時代の流れを掴み、変わりゆくニーズを理解することが大事です

これまでとどう違うのか?
時代を生き抜く条件です

new_river at 07:10|PermalinkComments(0)

2024年06月12日

アイデア勝負

IT、AI、DXといわれる分野が進化し、いつしか現在行われている仕事のほとんどが機械化される時代がやってきます
今はどの企業も人手不足といわれていますが、あと5年もすると働く場所が少なくなって人が溢れる状況になるかもしれません
自分が行っている今の仕事はずっと働けるのだろうかを考える時期に来ていると私は思っています

人に出来て機械には出来ないこと
こんな仕事だけが残っていくとすればそれは何だろうかを今考える必要があります
残るとすれば人でしか考えつくことが出来ない発想やアイデア
機械と勝負できるのはアイデアだと思います

建築の仕事はアイデアが必要とされます
お客様の要望をかたちに表現していくのでアイデアがあるとないとでは仕上がりに大きな差がつきます
機械化できることは多いのかもしれませんがアイデアは機械化することが難しい気がしています

人が作った機械に負けないように今の内にアイデアの力を高めていく努力をしていきます

new_river at 03:44|PermalinkComments(0)

2024年06月11日

お抱え大工

田舎ではその昔家を建てる時、直す時、不都合があった時はいつもお願いする近所の大工さんが存在していました
今では死語となっていますが「お抱え大工」と言われていました
そんな存在の大工さんは今では少なくなってしまいました
原因は大工さん自身がその地域の仕事だけではなりゆかなくなったり、法規制が厳しくなり大工さん自身が請け負えなくなったり、高齢化だったりと様々な原因があります

現在は建築を組織で行っている企業が個人の方から建築を請けて大工さんにお願いをするか、もしくは建築会社自身に大工さんがいるかのどちらかがほとんどなります
こんな理由からお抱え大工が出来る大工さんが激減しているのです

ちょっと困ったときにも気軽に頼める存在
プロデュースはそんな小回りの利く存在でありたいと思っています
建築の事なら何でも承ります

new_river at 07:10|PermalinkComments(0)

2024年06月10日

コストパフォーマンス

安ければ売れる時代は変わり、安くてもいい物でなければ売れません
コストパフォーマンスの高い物が売れる時代になりました
コストパフォーマンスが高ければ価格の高い物でも売れていきます

自社の商品が売れなくて困っている
そんな時はまずコストパフォーマンスがいいのかを考えるべきなのです
コストパフォーマンスは内容と価格が適正であれば良いのではなく、この価格でこの内容はとてもいいと思うレベルが必要です
価格以上の価値を感じていただくか、内容に対して価格が凄く安く感じてもらえるかがコストパフォーマンスです

コストパフォーマンスを意識して価格と内容を見直すことでこれまで売れなかった物も売れていく
現代では売れる条件になっているのかもしれませんね

new_river at 07:23|PermalinkComments(0)

2024年06月09日

ありがとう

ありがとうと思ったら「ありがとう」と口に出して相手に伝える
そうするだけで人と人との関係は良好になる
ありがとうを意識していると一日に何度もありがとうと思うことに遭遇します
その都度「ありがとう」と伝える

ありがとうをしっかり伝える人、ありがとうを言わない人
ありがとうを言える人の方が交流が多く、人との信頼関係も深いと私は感じています

ありがとうをしっかり伝えていきます

new_river at 08:03|PermalinkComments(0)

2024年06月08日

忙しいと思わない

「あ〜いそがしい」
これが口癖になってはいけないと思っていますので口にしないように決めています
何故ならその時点で自分の限界を決めているから

今の状況をよくするための改善をすることで出来ることが増えていきます
そうなると余裕やゆとりが出来るのでまだまだ出来るのです
忙しいと思ったり口にするのはもう出来ませんと言っているのとさほど変わりません
そう思うくらいなら工夫してみる

人の可能性は無限
自分に限界をつくらず出来る量をもっと増やしていきたい
今は想像できない世界を見てみたい

new_river at 07:26|PermalinkComments(0)

2024年06月07日

企業ごとの差

今の世の中は好況なのか不況なのか分からなくなっています
一昔前は業種ごとで状況は同じ様に推移していました
例えば車関係が好況であれば車の製造や販売に関わる企業のほとんどが業績が良い状況でした
しかし今は業種全体、その業種の企業全体が良いとはいかなくなっています
この背景には日本の人口が減少に転じていることから消費の成長が見込めないことにあると考えます
そうなると業種ごとではなく企業ごとに業績の格差がついていく状況となります
同じ様な物を取り扱っていても企業ごとのやり方によって結果に差が生まれていきます

これからの時代は企業としての特徴、考え方、やり方で差がついていく
選ばれる企業になるための努力が必要となります
今はそんなことは無いとしても、いずれはそうなっていくと想定して今の内に進めるべきことに着手することが必要だと考えます

永続的に発展するための条件は永続的に改革や行動を続けることなのです


new_river at 07:31|PermalinkComments(0)

2024年06月06日

話の進め方

人とお話をする時、まずは本題とは関係のない世間話や経緯などを話をして出来る限り和み、少し和んだ後に本題に移るように心がけています
一方でいきなり本題に入り、自分の説明をずっとし続ける人もいます
営業成績の良い人と悪い人はここで差があるのかもしれません

人と出会えたことに感謝をして話をする時は謙虚な気持ちで接すること
基本的なことかもしれませんがとても大事なことだと思っています
自分の言いたいことを話すのではなく、相手にとって必要なことやお得になるようなことを話す
何が欲しいのか、何を必要とされているのかをしっかりと聞き、求められていることやそれ以上のことをその人向けに話すことが出来るかどうかで聞き入られ方が大きく異なります

話し方には話す順序、声のトーンやスピード、難しい表現や専門用語は使わず分かりやすくが必要です
話は練習すれば良くなっていきます
とても重要なので聞いてもらいやすい話し方を高めていきたいものです





new_river at 06:57|PermalinkComments(0)

2024年06月05日

自分の結論

人に頼まれた時、自分の結論を持っているか
生きているといろいろと頼まれ事があります
その際に合っているかは別にして自分の結論を出すことはとても大事です
自分の結論を持たずに最後は頼んだ人が決めてくれると思っていては自分の成長は望めません
頼まれた時は自分の結論を持って、その答えを頼んだ人に返していく
自分の結論を出してみる行為が人の経験値を高め、いずれは何でも出来るようになり任せられることが増えていくのです

先に触れたように結論が合っているかどうかよりも自分なりの結論を出すことが大事なのです
結論はずっと誰かが出してくれると思わず常に自分の結論を持つ
このことを習慣化すれば人は大きく成長します

new_river at 03:36|PermalinkComments(0)

2024年06月04日

地震被害復旧の最中に

昨日の朝石川県珠洲市付近を震源とした震度5の地震が発生しました
富山県でもその揺れを強く感じました
元旦に発生した地震を思い出すような恐怖を感じた人も多いと思います
これ以上地震が来ないことを祈るしかありません

石川県は行っていませんのでテレビなどの報道で知ることしか出来ませんがまだ復旧には程遠い状況のようです
富山県は水道、電気、ガスのインフラは普通通りに利用できるようにはなっています
しかし未だ道路の起伏や高低差、電柱の傾き、建物の被害は直っていないものがほとんどのように見受けます
これから本格的に復旧工事が始まるので元通りになるまで数年かかりそうですが地道に進むことを待つしかありません

プロデュースでは主に建物被害の復旧工事をさせていただいています
途中で数のカウントを止めていますが、これまで200件ほどの被害のご連絡をいただいており、被害の大きな建物から順に復旧工事を進めています
まだ半分ほどが残っていますので出来るだけ早く進めていけるように予定を組んでいるところです

一日でも早くこれまでと同じように安心して暮らせる状況をつくっていきます

new_river at 07:23|PermalinkComments(0)

2024年06月03日

改善は自分から

上手くいかなかったときに周りや誰かのせいにしてはいけない
上手くいかなかったのは自分に原因がある
そう思うことが出来ればその人は成長していきます
何故なら自分がダメだと思ったら自分を改善していくからです

人に変わってほしいと思うことがあれば、自分が正しいのか自分は変わる事が無いのかと自問自答してみる
人に言って人が変わるのであればそれ程努力はしなくていいのかもしれませんが人は中々変わりません
一時変わったとしてもすぐに元通りになることがほとんどです
しかし自分が変わるのは自分の意志一つで簡単に出来ますし続けることも出来ます
人に求めるよりも自分の改善をした方が早いのです

時代が変わるように自分も変わっていく
これまでがどうとかではなくこれからどうしていくのか
自分が変わることで結果も周りも変わっていく

new_river at 07:09|PermalinkComments(0)

2024年06月02日

提案力

建築は提案することが最初の志事です
提案がお客様に気に入られ受け入れられることでスタートします
提案が不調に終わると次は無いと思っています

提案をするまでには相当の時間と労力を要します
自分以外の多くの人の力も借りることがほとんどです
よって提案が選ばれるかどうかはその時間と労力が生きてくるのか無駄になるのかが決まります
時間と労力はお金でもあるので選ばれることでプラスとなり選ばれなければマイナスとなる

選ばれるためには資料の完成度が高いことはもちろんですが、その提案資料を更に魅力あるものと感じていただけるようなトークも必要となります
提案力を磨くことは提案する者にとってとても重要なファクターとなります
かけてきた時間を有益にするためにも提案を大事にしています
まだまだ高めていけるように日々努力を惜しむことなく続けます

new_river at 07:36|PermalinkComments(0)

2024年06月01日

習慣化

何事も続けていくことが大事だと思っています

多くの人を観察していると続けている人と続けられない人の差の大きさを感じます
続けられる人は結果を出し続ける
続けられない人は結果が出る前に諦めて止めてしまう
社会では結果を出さなければ存続できないので決めたことを続けていくことがまずは条件だと思っています

続けていくことで良いと思うことは習慣化していく
そしていい習慣を増やしていく
マンネリ化しないように習慣を少しずつ変えながら続けていく
小さな積み重ねかもしれませんが続けた習慣は後に大きな結果を出す

習慣をつくる
習慣を増やす
習慣で結果を出す

new_river at 07:13|PermalinkComments(0)